- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Finderのサイドバーの項目を誤って取り除いた場合、戻る方法は?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
残念ながらそういうユーティリティは見た事がありません。 定期的にサイドバー部分の画面コピーをとっておいてはどうでしょうか。 コマンド+シフト+4でも撮れますし、標準ユーティリティのグラブというソフトでも撮れます。
その他の回答 (5)
- 回答No.6
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
#2です。 >仕事内容によって使う物が変わるので、 そうすると、普段使うアプリやフォルダのエイリアスを作ってフォルダにでもひとまとめに入れておいてはどうでしょうか。仕事A用、仕事B用、といった具合に作っておき、そのフォルダの中身とサイドバーを比較して足りないものを放り込む、と。 あるいはサイドバーではなくてドックを使うのも手ですね。確か複数のドックを使い分けるようなユーティリティがありますから、仕事内容に応じてドックを使い分けるとか。
質問者からのお礼
そういうアイディアは嬉しいのですが・・・・どこかそれはWindows的な、本来であれば必要のない作業のために時間を割くというとても無駄なことな気がします。 今、簡単に自動バックアップ・復元ソフトを作ろうかと考えている次第です。
- 回答No.5
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
> どのようにすると、取り除く前の状態に戻ることが出来るのでしょうか? ホーム>ライブラリ>Preferencesフォルダにある「com.apple.sidebarlists.plist」をコピーして、バックアップしておきます。 元に戻すには、バックアップしてあったものを、同じ場所に上書きコピーし、いちどFinderを再起動します。 Finderの再起動は、Command + Option + Escapeで開く「強制終了」で行います。
質問者からのお礼
なるほど。。ありがとうございます。 手動またはアプリを自作するしか無いのですかねぇ・・・・
- 回答No.4
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
> かなり追加しているため、何が無くなったのかがわからなくなるのです。 「整理術」とか、「ものを捨てる方法」とかで、よく言われていることです。 つまり、「何をなくしたか思い出せないようなものは、最初から必要がなかったものである」。
質問者からのお礼
うーむ、仕事内容によって使う物が変わるので、内容が変わったときに あれ、無い!?!?となるので、、そうなってから再登録しなくてもよいようにしたいのです。 コマンド+zで出来れば良いんですけどねぇ。もしくは追加するときor削除するときにパスワードかかるような物になって欲しいです。
- 回答No.3
- amc007
- ベストアンサー率50% (51/102)
ああ、それだったらサイドバーのドラッグするんじゃなくて、ウィンドウの上に登録したらどうでしょう?
質問者からのお礼
Dockの場合は数が数なので・・・ ある程度登録したら、OnyxでDockの変更をさせないようにロックする機能を使うのも手ですかね。 でも外すためにいちいち起動するのも面倒ですし。。 あ、Dockの件は解決しそうです。Dockの中にロック/ロック解除のコマンドを探してAppleScriptを作って登録しておけばいいですね。 Dockに関しては、これでOKです。ありがとうございます。 あと、、Finderのウィンドウの上に登録する方法ですが、やはり左に置きたいんです。これはこだわりかもしれませんが、上ではなく左であれば、何かしらのアプリケーションで保存する際に一発で目的の場所に行けるので。これは譲れません。
- 回答No.1
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
Finderの環境設定の「サイドバー」で、復活させたい項目のチェックを入れます。 環境設定にない項目は、表示させたいフォルダなどを、サイドバーにドラッグすれば、表示されるようになります。
質問者からのお礼
すみません、環境設定にない項目です。 かなり追加しているため、何が無くなったのかがわからなくなるのです。 その場合はどうしたらよいのでしょうか?
関連するQ&A
- mac finder サイドバーに反応なしフォルダ
imacを使っていますが、finderからで”よく使う項目”というサイドバーに、全く反応しないフォルダがあります。ドラッグはできますが、ごみ箱に持っていっても、また戻ってしまいます。 二本指でクリックして、”サイドバーから消す”という項目を出そうにも、ウインドウが開きません。 消す方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- サイドバーに入ってしまったファイル。
お世話になります。 Snow Leopardを使っているのですが、Finderのサイドバーに「場所」というところがあります。 誤ってここに画像ファイルをドラッグしてしまったところ、そこにその画像ファイルが張り付いて、うっかり触れようものならphotoshopが起動する始末です。 どのようにしたら削除できるのか、まったく皆目検討がつかずに困っています。 ファイルをつかんでドラッグして外に出すことも考えたのですが、クリックするとphotoshopが起動してファイルが開くだけなので、どうにもなりません。 よろしくご教授ください。
- ベストアンサー
- Mac
- mac OS10.5.2 サイドバー環境について
どうすれば良いかわかりません! ファイル共有が出来なくて苦しんでします。 色々とつまづいている中の一つを質問です。 Finderの環境設定のサイドバーに表示する項目の共有すべてに チェックが入っているのですが、Finderウィンドウを開いても 共有というカテゴリが現れません。 接続しているサーバがないから現れないのでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- Dockからまとめて削除したい
MacOSX10.2.8を使っています。 誤って(手が滑って)あるフォルダに入れるつもりだった 数百もの数のファイルが、Dockに入ってしまい、 アイコンが見えないくらいに小さくなってしまいました。 一つ一つドラッグしてDockから捨てていたのですが、 アイコンが小さいため、掴みにくく、大きくなっても Finderに表示になってしまって削除しにくくて、 いつまでたっても終わりません。 どなたか、Dockからまとめて複数のアイコンを削除する方法を ご存じないですか? (Dockのコンテクストメニューに「Dockから削除」という項目が あるという記述を見かけて、コンテクストメニューを見てみたの ですが、削除の項目はありませんでした。 またライブラリのなかのapple.dock~~というファイルを消すと いいという記述を見かけ、試そうとしましたが、該当のファイルが 見当たりませんでした。途方に暮れています。)
- 締切済み
- Mac
- Finderでウィンドウが開けません。(OSX 10.1.5)
Mac OS X 10.1.5のFinderで、ウィンドウを開こうとすると、Finderが異常終了してしまいます(ダイアログは出ません)。再起動しても、全くだめです。Mac OS 9.2.2側では、正しく動作します。また、デスクトップ上のファイルを開く事(フォルダはウィンドウが開くのでだめ)や、メニューバーの項目のいくつか(これもウインドウ関係を除く)は、きちんと動作します。Dockもうまく動きます。 システムを再インストールすれば直ると思うのですが、CD-ROMのシステムが10.1ですので、アップデートが大変だと思って、再インストールに踏み切れません。 対処法がございましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- MacOSXでネットワークのウィンドウが開かなくなりました。
MacOSXでネットワークのウィンドウが開かなくなりました。 finder→移動→ネットワークでウィンドウが開かず、そしてfinderのサイドバーのネットワークも削除してしまいました。finder→移動→ネットワークのウィンドウを開くにはどういった処理をすればいいのかわからなくて困っています。
- ベストアンサー
- Mac
- Macのファインダーのアプリケーション欄
MacOSX Ssnowleoperdを使用しています。 ファインダーを立ち上げたときの左側に縦に並んでいる項目ものうち、「場所」の下にAのマークが付いたアプリケーションの項目があり、その中には各種アプリケーションが入っています。 同じ「場所」の下にある家のマークの付いたOwner(私のコンピュータ名)の中にもApplicationがあり、その中には今は何も入っていません。 この2つのアプリケーションとApplicationはどう違い、どう使い分けるものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- Windows サイドバーのガジェットについて。
新しいPCを購入し、Windows サイドバーのガジェットという機能がある事を知りました。その中でも、Simple To Do(http://pipa.jp/software/)というガジェットについて質問致します。 このガジェットの幅を横に広げるにはどうすればいいのでしょうか。ドラッグする、もしくは、新規項目を入力していくと、縦には伸びていくのですが、横幅は広がりません。教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows Vista
- Finderとかがおかしいんですが、、
すいません。質問させていただきます。 仕事先のMacが調子が悪いのですが、、簡単にいうとfinderとデスクトップがおかしいのです。 まずfinder横のアップルマーク下の項目の「再起動」「システム終了」、finder下の項目は「ゴミ箱を空にする」、ファイル下は「ゴミ箱に入れる」が重複表示されます。 あと、デスクトップ上のフォルダ等のどれかひとつに黒い二重線の角枠がでます。あとフォルダを開くと、finderウィンドウのも黒枠が付き、モニタ上で場所を移動すると画面に残ります。 あとフォルダを開くのも遅くなったりします。使うアプリはフォトショCS2とイラレCS2です。 PowerMacG5 Dual 2G OS10.4.2 メモリ1GBです。LANでUnixのCG送出機とLandiskHDDが繋がってます。本体のドライブは壊れててFirewireで外付けドライブです。 試したのはpram。外付けドライブからの起動diskからのディスクユーティリティで修復でもダメ(診断のときに途中で診断をストップになりました。その後修復して修復完了とでました)。shift押しでも症状は一緒でした。 別のサラのログインでは症状はでませんでした。すいませんがお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- Finderウィンドウのサイドバーの並び順がおかしいです
今まで使っていたシステムの容量アップのため、別のディスクにそのままコピーし、それで使っているのですがひとつ問題があります。 いつもならCmd+Nで現れるFinderウィンドウの左のサイドバーに上から順番に、 ・起動ディスク ・他の内蔵ディスク ・外付けディスク と並んでいるのですが今、 内蔵ディスクよりも上に ・Firefoxの1.5.0.6のディスクイメージ、そして ・内蔵のうちの一台、 ・外付け、 ・内蔵 ・外付け という不思議な順番になってしまいました。MacOSX Tiger 10.4.7です。 そこでTerminalで以下のように試しました。 MyName:/Volumes MyName$ ls -v -l drwxr-xr-x 6 MyName MyName 204 Jul 30 14:54 Firefox drwxrwxrwx 14 MyName MyName 578 Jul 12 14:30 素材集 drwxr-xr-x 22 MyName MyName 850 Aug 2 15:44 Mac OS 9 lrwxr-xr-x 1 root admin 1 Aug 3 13:17 Mac OS X -> / drwxr-xr-x 52 MyName MyName 1870 Aug 3 13:02 MyData drwxrwxrwx 13 MyName MyName 544 Jul 30 23:53 DV取込1 drwxr-xr-x 23 MyName MyName 884 Jul 30 20:40 DV取込2 drwxr-xr-x 18 MyName MyName 714 Aug 2 03:05 swap drwxr-xr-x 18 MyName MyName 714 Jul 27 15:36 バックアップ サイドバーは手動で変えられますが、デスクトップにマウントされる順番もおかしく、とても気になります。 どうやれば本来あるべき順番に戻る事が出来るのでしょうか?
- 締切済み
- Mac
質問者からのお礼
もし、このユーティリティーの前例が無いならば、設定ファイルの自動バックアップをするものを作る方向で考えてみます