• ベストアンサー

自分でフィルム現像をしたいのですが。

 そろそろ写真の現像を自分でしてみようと思ったのですが、引伸機の高価さに驚き(!?)、とりあえず「ネガまで自分で現像してプリントはお店任せ」ということを考えています。  毎回のネガ代(500円くらいですが)を節約する&ゆくゆくは全過程を自分でするためのステップI、の2点が目的です。  今から色々買いに行こうと思っていまして……。  そこで思ったのですが、カラーネガフィルムの場合もモノクロと同じような手順でネガの製作が可能なのでしょうか?  薬品類や使用機器などが違ったりするのでしょうか?  調べてもちょっと見当たらなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

基本的にカラーと白黒では処理剤は違います (中にはカラーの現像で白黒が現像できる特殊なフイルムあります) フィルムに処理の仕方の番号が載ってます これに合わせる訳です C-41 とか書いてます C-41で処理することになります http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/ref/dpe/c-41.shtml 温度と時間ですので・・・・使用機器は同じもので大丈夫です

yahayaha99
質問者

お礼

ありがとうございます!! となるとカラーフィルムとC-41とか書いてあるモノクロフィルムが、通常のモノクロのネガ製作とはことなるのですね。 助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.3

TVドラマなどでは、写真の現像に薄暗い赤いライトの点いた部屋を使って居たりしますが、これが出来るのはモノクロフィルムだけだと思ったほうがいいです。カラーの場合はそれこそ真っ暗な部屋が必要。 フィルムの現像だけなら、パトローネごと現像液に浸してしまえば暗室は要りませんが。 20年近く前の話なので、今は違うかもしれません。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

モノクロの場合は割と簡単な設備で現像が可能です。 ですから、自分でやる人も結構います。 カラーの場合は、温度や時間の管理が厳しいのです。 失敗するともう取り返しが付きませんからね。 プリントならネガが残っている限り、やり直せますけど。 http://pint-cloud.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/2_cc39.html 「カラーネガ現像 方法」で検索 自分で行う頻度にも因るでしょうが、年に何回かなら店に出した方が良いと思います。

yahayaha99
質問者

お礼

使っているフィルムが「ネオパン400 PRESTO」というものなので、たぶんカラーネガ現像の方法と異なりますよね? 早急な回答ありがとうございました。 ちなみにカラープリントは難しそうなのでモノクロだけにしておきます。

関連するQ&A

  • 自分でフィルムを現像する方法

    35mmのフィルムで撮った写真を自分で現像・プリントしたいと考えているのですが、薬品や機材はいくらぐらいするのでしょうか。また、暗室を作るのにはどうしたらよいのでしょうか、教えてください。

  • 現像に失敗しました。フィルムは再生できるでしょうか?

    はじめまして。 昨日久しぶりに現像をしたら失敗してしましました。 多分、薬品が劣化していたためと思われますが・・・ モノクロフィルムの現像でしたが、フィルムについている乳剤(って言うんですかね?)がきちんと洗い流されないまま、要するに白っぽく濁って定着されている状態に仕上がってしましました。 ライブのスタッフとして記録用で撮った画像だったために、どうにかして再生(クリアな画像にしたい)をしたいのですが・・・ 多分、焼付けは出来る程度には現像されているのでしょうが、焼き付けても真っ白になってしまうと思います。 どうにか、再生したい。 何か、いい手はありませんか? また、こういったネガの再生をやってくれるお店情報をご存知でしたら教えてください。

  • カラーネガフィルムの現像方法を教えてください。

    カラーネガフィルムの現像方法を教えてください。 現像代がカメラ屋に出すと結構高いため、自分で現像しようと思うのですが、検索してもしっくりくる情報が見つかりませんでした。 なお、白黒のフィルムは日常的に自分で現像しています。そんな私に手ほどきお願いできませんでしょうか。 現像方法の他、必要な薬品や注意点などございましたら、それもあわせてお願いいたします。

  • リバーサルフィルムの写真について

    写真初心者ですm(_ _)mリバーサルフィルムで撮ってみたいと思うんですが、現像、プリントの過程、工程が良く分からないので教えてください。 ネガフィルムではネガ(現像したもの?)を作って、同時にプリントしたりしますが、リバーサルフィルムだった場合、どういう過程、工程になるんですか? リバーサルのフィルムを持っていって出した時、どういう事をするんでしょうか?どういう選択肢があるんですか? ネガみたいにちっちゃい画像が連なってるものが何というものか分からないんですが、、リバーサルも最初にそれを作るんですか? そしてそれを使ってプリントするんですか? いったんネガを作れるって聞いたことがあるんですけど、本当ですか?(確かインターネガって言ったような・・) すみません、教えてください。

  • 白黒写真の現像をはじめたい

    白黒写真の現像プリントをやりたいと思っています 必要な道具及び手順を教えて下さい 引伸機はFUJIのF690MF(レンズ1:4/50)を所有しています

  • 「個人で行うモノクロ写真の歴史」を教えてください。

    【モノクロフィルムという楽しみ方】 私は今、写真教室でモノクロフィルムで撮り、自分で現像し、暗室にこもってプリントするモノクロ写真を楽しんでいます。今まで、写真は撮ったら現像屋さんにしか現像,プリントは出来ないと思っていましたが、モノクロであれば、このようにほとんどの過程に自分で関わることができて、カメラで写真を撮ることの面白さと奥深さにどんどんはまっているのがわかります。 ところで、写真は1839年のダゲレオタイプから始まり、当初は高価であったのが、今では大学生の私でも安価で出来るようになりました。今は隅に追いやられていますが、私たちは印画紙や、現像液などの薬品を買うことができます。この、「一個人が安価に、モノクロフィルムを自分で現像し暗室でプリントすることができる」システムは、いつごろ確立されたのでしょうか?

  • 35ミリカラーネガの増感について

    暗いライブ会場の記録撮影を頼まれて、ISO800のカラーネガフィルムを、感度設定3200で撮りました。 モノクロフィルムの感覚で、増感現像したらいいやーみたいに思ってたんですが、ミニラボのおばさんに相談したら、「普通はカラーネガは増感しないよ」といわれました。 2段もアンダーなネガを、ノーマルで現像しても大丈夫でしょうか?? ネガのラチチュード?はどのぐらいでしょうか??

  • 4×5フィルムの自家プリントについて。

    私の家庭は父が独身時代に家に暗室を作っていたことがあり、高校の時に写真部で35ミリのモノクロプリントをしていました。 予備知識はうろ覚えなのでそれを踏まえてお読みください。 本日ヤフオクで4×5トヨビューフルセットを8000円で幸運にも落札しました。 それで、4×5のモノクロフィルムを購入して(ノンブランド25枚6000円ほど)35フィルムを印画紙に圧着してタイマーをかけて露光した後に現像して、ネガの状態を調べる以前に行った現像過程を踏襲して、4×5原版を印画紙に圧着して露光して現像する処理を入門の手始めに考えています。 該当する印画紙サイズや、おそらく圧着して露光するのに専門の機材や露光用ライトとタイマーなど、この場合の段取りを指南してください。 現在は、自家にまともモノクロ現像の機材がないために、これからそろえるのに効率のいい段階をご配慮の上お願いします。

  • モノクロの現像について

    私は35mmのフィルム一眼レフで写真を撮っているの者です。 最近初めてモノクロフィルムを使ったのですが、近くのスーパーで現像に出したらカラーの2倍もお金がかかり、さらに中5日もかかってしまいました。 そこでもっと安くすむ方法などを教えていただけたらと思います。 出来れば時間も少なくすむ方法もお願いします。 自分で現像・プリントするのも考えたのですが、現像は可能でもプリントは金銭的に機材をそろえるのが難しいです・・・・

  • あなたのフィルム現像(乾燥)

    白黒フィルムを現像する際に 私が最も気を使うのがフィルムの乾燥です。 と言っても学生時代の事でもう数年フィルム現像はしていませんが・・・ ふと思い出したのでお尋ねします。 当時、写真のプリントをする際の最大の敵が「スポッティング」 とにかくスポッティングしないようにするには、 いかにネガにホコリなど付かないようにするか? 水洗が終わってから、初めて空気にさらされて完全に乾き切るまでの時間をどうするか? そのことをとても試行錯誤していました。 私は最終的にドライウェルを使用、 かつ、比較的ドライウェルの液温もぬるくして、 フィルム乾燥ボックス(大学のはボロかったのでホコリが舞うのを嫌って絶対に電源は入れない)を単なる箱としてその中で自然乾燥 でした。 とりあえず、六つ程度のプリントでは問題ない程度ですが、納得はできませんでした。 残念ながら、周りには試行錯誤する人がいなく、 いい知恵を提供してくださる方がいませんでした。 出した事はないですが、プロラボと言われる所に出すのが手っ取り早いのか、 自分で乾燥させるときもっと効果的な方法があるのか、 皆様の経験、知恵をお教え下さい。