• ベストアンサー

はじめての海外旅行:台北経由、香港乗り継ぎについて(キャセイ)

ukiukiukiの回答

  • ukiukiuki
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.4

台北の空港は、何も買い物をしないなら、おりた所で待っていたらいいと思います。香港の空港に比べて特に買う物もないと思います。 香港の空港は、免税店、ブランド品、レストランも充実しています。 飛行機を降りる前にテレビの乗り継ぎ便のゲートが出てきます。 但し、表示は、英語です。 キャセイの場合、1から5のゲートと後は、70以上のゲートと離れた場所の2箇所にあります。 出発2時間前に決められたゲートと違うゲートから出発する事が、結構あります。 ゲートへ行く前にサイド、ゲートを確かめてください。 70番のゲートから1から5のゲートて、歩くと10分以上掛りますよ。 日本から香港間は、必ず日本人のスタッフが乗っています。 香港からメルボルンの間は、ほとんど日本人のスタッフが乗っていません。 私が乗った時は、帰りの便のみ日本人の客室乗務員が1人乗っていました。 でも、ほとんど期待しない方がいいと思います。 香港の空港ですが、日本語は、通じません。 英語、広東語、北京語のみしか通じません。 メルボルンの空港のキャセイのカウンターは、日本語が通じませんよ。

syuko1009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本語はやはり通じないのですね。 帰りも日本語スタッフ1人だと、広い飛行機の中でつかまえるのは難しいですね。 台北ではじっとしていようと思います。 とにかく乗継ゲートの確認をちゃんとしてそこへ向かって進むだけ、と言う感じでしょうか。。。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成田発シンガポール行きの香港乗り継ぎ間に合いますか?

    キャセイパシフィック航空で、成田発でシンガポールに行こうとしています。すでに下記の格安航空券を購入してしまったのですが、後で香港の乗り継ぎ時間が50分しか無いことが不安になってきました。 成田 09:45発  香港13:25着 香港 14:15発  シンガポール 18:00着 キャセイのHPで調べると、ちゃんと乗り継ぎ便として出てきたので大丈夫な気もしますが、最初から無謀な便なのか、天候やその他遅延のトラブルがなければちゃんと間に合うのか教えてください。 また、万一乗り継ぎできなかった場合どういう動きをすればよいかも教えてください。

  • 香港へ 台北乗り継ぎについて

    ちょっと先ですが、9月に香港へ行こうと思っております。 料金で考えると、チャイナエアの台北乗継が一番安く、香港の滞在時間の一番長い下記のフライトを検討しております。 往路:成田09:40発 台北12:10着 台北13:50発 香港15:35着 復路:香港13:40発 台北15:20着 台北16:30発 成田20:40着 香港へは何度か行っておりますが、乗り継ぎは初めてです。 この往復の台北での乗り継ぎの時間が不安なのですが、もし、成田発、香港発の飛行機の出発が遅れてしまった場合、台北からの乗り継ぎは、後の便を保障して貰えるのでしょうか? また、実際にこのフライトスケジュールで行かれた方はいらっしゃいますか?

  • 香港国際空港での乗り継ぎの待ち時間

    年末年始に私たち夫婦と母の3人で、オーストラリアの親戚に会いに行くため、ネットでキャセイパシフィック航空の香港国際空港経由の航空券を予約しました。 行きの乗り継ぎ待ち時間が約9時間ぐらいで、帰りの乗り継ぎ時間が50分ぐらいなのですが、行きの(深夜着便)待ち時間をどうしようか悩んでいます。 ラウンジ等は24時間空いているのでしょうか? またアメックスカードを所有しているのですが、現地の空港でもラウンジ利用は可能でしょうか? 一応フライトスケジュールも載せておきます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼フライト詳細  出発 22:10 大阪/関西国際空港発  到着 翌日01:35 香港(ホンコン)/香港国際空港着  CX2595便(エコノミークラス)  出発 10:20 香港(ホンコン)/香港国際空港発  到着 22:35 メルボルン/メルボルン空港着  CX163便(エコノミークラス)  出発 00:50 メルボルン/メルボルン空港発  到着 07:00 香港(ホンコン)/香港国際空港着  CX178便(エコノミークラス)  出発 07:50 香港(ホンコン)/香港国際空港発  到着 12:15 大阪/関西国際空港着  CX562便(エコノミークラス) -----------------------------------------------------------------------------------------------------------

  • 香港での乗継について

    香港での乗り継ぎについて教えて下さい。 10月に仕事でベトナム(ハノイ)へ行く予定です。 私はANAのマイラーのため全日空の利用を考えているのですが、その場合下記のルートになりそうです。(関空初発で考えています) (往路) 関西NH175(全日空)10:35発⇒香港13:50着 ⇒香港VN791(ベトナム航空)14:55発⇒ハノイ15:55着 (復路) ハノイVN790(ベトナム航空)11:05発⇒香港13:55着 ⇒香港NH176(全日空)15:05発⇒関西19:20着 ここで質問ですが、往路、復路ともに香港での乗り継ぎの時間が1時間程度しかありませんが、問題ないのでしょうか? 海外旅行の経験が少ないため、スムーズに乗継できるか不安に思っています。また、到着便が遅れた場合は待ってくれるのでしょうか?特に往路は全日空の方に聞けば教えてくれそうですが、復路が気になります。あまりにも乗継時間が短く、危険であれば他航空会社の利用も考えようかと考えています。 この便を利用したことのある方、もしくはこの辺のことに詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • マカオフェリーとキャセイの乗り継ぎ時間

    ターボジェットのホームページでは帰国日にマカオで入国審査を済ませると、香港国際空港に90分前までに着くようにとあります。  5月7日 マカオ発7:30のフェリーに乗りJALとの共同運航キャセイ便10:05発の予定です。  キャセイのホームページを読むと、空港には少なくても120分前までに着くようにと書かれています。  フェリーは45分で着き、出発便までに110分あるので航空券を購入しましたが、ネットでフェリーの予約は120分以上の余裕が無いのできませんでした。  出発が5月2日であまり時間がありません。  最悪このチケットをキャンセルして買わなければならないかと検索しましたが、帰りのチケットは売り切れでした。  もし、120分前までに着かなければ本当に飛行機に乗れないのでしょうか?  関空からの乗り継ぎ便もあり出来ればこの便で帰国したいのです。 マカオで入国審査をされキャセイ便を利用された方、よろしくお願いします。

  • キャセイパシフィック航空   マレーシア行き乗継便の燃油サーチャージ

    マレーシア行きの航空券を探していて、色々なサイトで比較しています。 キャセイパシフィック航空の香港乗継便がありますが、燃油サーチャージの総額(成田→香港 + 香港→マレーシアの総額)がわかりません。 キャセイパシフィック航空のホームページを見ると、 日本→香港のサーチャージは2400円と書いてありますが、 香港→マレーシアの燃油サーチャージはわかりません。 (香港 ⇔ 南西太平洋、北アメリカ、ヨーロッパ、中東、アフリカ、南アジア亜大陸は6700円と書いてありますが、マレーシアは該当するのでしょうか) ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 香港における乗り継ぎ時の宿泊について

    途中の乗り継ぎで一泊要する場合についての質問をさせていただきたく思います。 当方、アジアを旅行していまして、 3/18にプーケットを出発し、3/19の17時頃香港に到着、翌日の9時には香港から成田に向けた便に乗って帰国します。 航空会社は、プーケット香港間が香港ドラゴン航空、香港成田間がキャセイパシフィックですが、航空券としてはキャセイパシフィックの往復割引券として購入したもので、バラバラに買ったものではありません。 ここで、2つ質問があるのですが、 1. 一旦入国審査を受けて、市街までいって泊まることは可能でしょうか?空港付近の香港の宿はかなり高い為、市街で宿泊したりせっかくなので飯でも食べたいと思います。 2. 1が可能な場合、スーツケースなどの大型荷物は、一旦香港の空港で受け取る必要があるのでしょうか?出来れば、大型荷物は持たずに市街に行きたいのですが、やはり乗り継ぎに一泊要するということは、一旦は受け取らなければいけないのかとも思います。 上記の点について、自分で選択できるのか、それとも、こうしなければいけないということが一般的に決まっているのか、教えていただきたいと思います。 香港での宿をあらかじめどうとろうか迷ってしまっています。

  • 香港国際空港にて乗継をする際においての質問です

    香港国際空港にて乗継をする際においての質問です。 ロンドンヒースロー発香港国際空港行きキャセイパシフィックCX256便にて香港国際空港に15時着で その後同日の16時20分香港国際空港発関空行きキャセイパシフィックCX502に乗継を考えています。 荷物の預けについてはヒースローで機内預けを行う予定です。 同情旅行者数は大人4名です。 因みにチケットは、airtickets24でオンラインにて購入発行予定です。 時間的に1時間少しほどしか乗り継ぎ時間がありません。 この乗継は無謀でしょうか?それとも可能でしょうか? あまり時間に余裕のない乗継はしたことがないので、アドバイスやご意見を頂ければ嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • キャセイ  香港⇔オークランド ビジネスクラス

     香港⇔オークランド便、キャセイパシフィック航空のビジネスクラスのシートについて、教えてください。  キャセイ航空ではオペレーターによって異なる回答で、シェルフラットシート(前の人が席を倒しても自分のスペースに干渉しないシート/キャセイではリージョナルニュービジネスクラスと呼ぶらしい)と言う人と、中短距離用の新ビジネスクラスのシート(前の人が席を倒すと自分の足元が狭くなってしまうシートタイプ)だと言う人がいます。  なお、キャセイのホームページでは香港⇔オークランド便は全便が中短距離用の新ビジネスクラスのようです。  11時間以上飛行距離があるので、シェルフラットシートであってほしいのですが。。。  情報をお持ちの方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 香港国際空港での乗継 キャセイ→セブパシフィック

    この度、キャセイのマイレージ消化のため、日本ー香港間をキャセイ航空で飛び、その先香港-セブをセブパシフィックで購入しています。このような場合は日本から香港に到着した場合、一度Arrivalとして香港の入国審査等を受けなければならないのでしょうか? それともtransit扱いしてもらえるのでしょうか? キャセイとセブパシフィックの乗り継ぎの時間が1時間しかないのですが、このプランは可能でしょうか?どなたか経験者がいらっしゃったら教えてください。 当初は時間にも余裕があり、乗り継ぎやすいフライトスケジュールだったのですが、セブパシフィック航空からスケジュール変更を突き付けられホトホト困っています。 セブパシフィックって格安航空会社とはいえ、実際に変更や欠航など多いのでしょうか?