• ベストアンサー

シュアーSM57・SM63のマイクについて

シュアーSM57・SM63のマイクはコンデンサーマイクとは違い、ダイナミックなので、XLR-ミニプラグを用いても音は出ますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ダイナミック形なら音声のエネルギーで発電していますので、1mVぐらいの出力が有れば音が出ます。 ただしパソコンなどコンデンサーマイクを対象にした機器にはエネルギー源に数ボルトの電圧が上乗せして有ります。 この電圧が影響すると音質に良くありませんし、場合によってはマイクの振動版のコイルを破損してしまうかもしれません。 使用にあたってはテスターでマイク入力の電圧を測ってみてください。 電圧が出ていましたらカップリングコンデンサー(10μF16V位で良質なもの)を間に繋いで使用します。

関連するQ&A

  • ダイナミックマイク SM58 平衡について

    電気を理解していないので分かりにくい表現もあるとは思いますが宜しくお願い致します。 ダイナミックマイクの定番とされているシュアーSM58は平衡(バランス)タイプのマイクとされていますが、マイク内部ではどのようにして平衡を作り出している??のかがよく分かりません。 添付画像(1)はSM58の内部結線でトランスが内蔵されていますが、「トランスのおかげで平衡になる」・・・とはよく聞くのですが、トランスがあることでどうして平衡になるのがが分かりません。 シュアーに問い合わせてみたところ、「内蔵トランスはインピーダンスの安定とアイソレーション用です」とのことで結局のところは??のままです。 仮に、添付画像(2)のようにトランスの二次側にセンタータップの結線がされているなら、それを中心として正相(HOT)、逆相(COLD)となって??どうにかイメージしやすくはなるのですがSM58はセンタータップの結線がない(1)ですので当てはまりません。 また「平衡させるにはトランスが必要だ」・・・等と聞くこともあるのですが、トランスが内蔵されていないダイナミックマイク、SONY F-Vシリーズ(XLRタイプ)やオーディオテクニカ AT-X11等のATシリーズ、シュアーダイナミックマイクのトランスレスモデルやベリンガーのXM8500等はトランス無しの(3)の結線にも関わらずメーカー側は「マイク自体は平衡タイプです」との回答でした。 トランスがあるとどうして平衡になるのか? トランスの無い(3)でも平衡になるのか? このあたりを柔らかく回答下さると幸いです。 接続ケーブルはどちらもXLRのパランスタイプ、接続先も電子バランスタイプのXLRマイク入力端子に接続させているものとします。 何ぶん電気に疎く理解もままならない者ですが宜しくお願い致します。

  • コンデンサマイクの繋ぎ方

    はじめまして、DTMで宅録をしようとしている者です。 そこでボーカルを録るコンデンサーマイク(SHUREのSM27-LCか、RODEのNT1-A)購入を 考えていますが、初心者なので繋ぎ方に困っています。 現在購入を考えているのが・・・ ・コンデンサマイク ・ICレコーダー(Handy Recorder H1) です。(ICレコーダーはアコギ生録音に使用) 自分の考えでは、ICレコーダーにマイクを繋げて録音しようと思ったのですが、 H1はXLRの端子がないので、経由させる為にはオーディオインターフェイスという ものを買わなくてはいけないのでしょうか? (直接PCに繋げれるUSB型のコンデンサがありますが、音が悪いと聞いてるので 購入を避けています) コンデンサ→インターフェイス→ICレコーダー(またはPC、MTR) この繋ぎ方で合ってるのでしょうか?またインターフェイスはコンデンサを使うには 必ずいるものでしょうか?よろしくおねがいします。

  • GH5につけれるマイクホルダ

    GH5につけれるマイクホルダはどんなものがありますか? XLRマイクロホンアダプター DMW-XLR1 は高すぎるため使いません 使うマイクは SHURE SM57 です

  • マイク(SHURE SM58)の音が小さいです。

    マイク(SHURE SM58)の音が小さいです。 宅録をしたく、先日オーディオインターフェース(TASCAM US-122MKII)を購入しました。 デバイスとAudacityをインストールして早速録音を試みましたが、 マイクの音が大変小さいため、検索して見つかった情報を基に 修正を試みたもののやはり小さく録音されてしまいます。 どなた様か「こうしたらうまく行くのでは・・」という情報がございましたら、 ご教示頂けませんでしょうか。 現在気になっているのが、 ボリュームコントロールに「マイク」のスライダーが無い事、 サウンドとオーディオデバイスのプロバティ>オーディオの録音を US-122MKIIに設定した場合に 「音量..」が押せない状態になっている事です。 また、Audacityでマイクのゲージを動かした場合に ボリュームコントロールが全ミュートに入ってしまいます。 ヘッドフォンは正常に使用できております。 また、US-122MKIIとマイクの間はXLRオス-メスケーブルで接続しております。 どうかご回答頂ければ幸いです。

  • パソコンとIFとコンデンサーマイクとノイズの関係

    パソコンとIFとコンデンサーマイクとノイズの関係 について知りたいです。パソコンにオーディオインターフェースをUSB接続して、XLR-XLRケーブルでコンデンサマイクにつなげています。それで声を録音しています。 バックのノイズが突然大きくなることがあります。そうかと思うと直るときもあります。録音場所は近くに大きな機械がある場合が多いですが、山の中で録音してもなる時があります。そういう時は声までザリザリになります。しかもよくなります。 この間、ためにし安いダイナミックマイクを、ふつうのジャックを使用してオーディオインターフェースにつなげて録音してみました。すると、コンデンサマイクでは常にしていた「サー」というバックノイズはほとんど目立たなくなりました。ただし、根本的な音は悪いです。 また、コンデンサマイクだと母音がUかO(「ふ」や「こ」など)の時入っていた「ザッ」という変なノイズも、安いマイクだとありません。また、コンデンサマイクだと音量にかかわらず割れやすい発音とかがあるのですが、安いのだとその辺が安定しているような気がします。コンデンサマイクだと、IかEだと割れない大きさで他の音は割れることがあります(「も」で確認)。これは環境とかに関わらず常にあります。 これらは買った当初からあります。非常に使いにくいです。 特に特定の音で割れるのを気にして、控えめな声になってしまうのがいただけないです(声が小さいとノイズになりません)。 これは、コンデンサマイクのせいでしょうか? それとも安いケーブルのせいでしょうか? たまたまコンデンサマイクが不良品だったのでしょうか。 ならコンデンサマイクを買い替えればいいでしょうか。 やはり外国産は仕事が雑でしょうか。

  • コンデンサマイクが音を拾ってくれません。

    コンデンサマイクが音を拾ってくれません。 ノートPC(Pen4 1.6Ghz メモリ1GB)を使って宅録をしている者です。 MXL770というコンデンサマイクを新たに購入し、UA-4FXというファンタム電源内臓のオーディオインターフェースを通して録音しようと思ったのですが 音を拾ってくれません。 ケーブルはXLRのオス-メスケーブルで繋いでおり、ファンタム電源はオンにしています。 I/Fのツマミを色々いじってみましたが、音を拾ってくれません。 解決法を知っている方、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 ※ちなみにケーブルは、「CLASSIC PRO MIX030」というものを使用しています。 コンデンサマイクは今日届いたばかりのものですので、マイクが壊れたというのはないとおもうのですが・・・。

  • マイクから喋ったりマイクコードを触ったりすると

    マイクから喋ったりマイクコードを触ったりするとピーピーと音が出てきます 何ででしょうか? マイクはSMー57です・・・とっても気になるんですが どうしたら防止できますか? 補足 音楽などはヘッドホンで流しています。。。 ハウリングってコード触っただけでなるものなのでしょうか コードは↓です BEL DEN X LRケーブル(3m) EC-1813A-S-03 http://www.amazon.co.jp/Belden-BELDEN-XLR%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%9... 生放送をしているのですがピーピー音が気になって放送もできません。改善策はないでしょうか?

  • SHURE SM58 カラオケで音量が小さくなります

    当方音楽の知識は全くないのですが、友人がカラオケ用にSHUREのSM58を買いました。 そしてカラオケの機械にXLR-Phoneケーブルで繋いで歌ったところ、最初はいいのですが、途中から音が小さく(声を拾いにくく)なります。 Phoneケーブルを挿しなおすと直るんですがまたすぐに同じ症状が出ます。 インターネットで調べてみると、XLR端子からフォン端子にすると本来の性能が出せない、とありました。 もしその理由でこのような症状が出ているとしたらマイクアンプなどで解決できるのでしょうか? それとも他の理由が考えられるのでしょうか。 SM58をカラオケで使っている方がいればお教えください。 (ケーブルは新品のものに変えてもダメでした。)

  • コンデンサーマイクの音質について

    コンデンサーマイクを購入しボーカルを録音したのですが、10cmぐらいしか口を離していない状態でも音が遠い感じがしてキレイな音で撮れません。コンデンサーマイクは15cm~20cmぐらい離れて録ると聞いていたのですが、はっきりとしたボーカルの声になるには5cmぐらいまで口を近づけないといけなくて、10cmぐらい以上話してしまうといかにも「離れて録りました」という音になってしまい、安いテープレコーダーで撮ったような音になってしまいます。明るくクリーンな音が欲しくてダイナミックマイク(SM58)から買い換えた(RODE NT1-A)のですが、元のダイナミックマイクの音の方が明るくクリアで抜けた音なので困ってしまいました。ファンタム音源やPC接続、設置方法などに問題はないと思うのですが、、。コンデンサーマイクは録り方が難しいと聞きましたが、プロっぽい抜けた音を撮るのはそんなに難しいものなのでしょうか?パッと聞き比べてあきらかにダイナミックマイク(SM58)の方が垢抜けたプロっぽい音なので少し驚いてしまいました。それとも何か他に原因があるのでしょうか?? ちなみに接続環境に関してですが、プリアンプはARTの「Tube MP Studio V3」という真空管プリを通しています。そこでファンタム電源をとって、アナログミキサー(ベリンガー)に繋ぎ、ミキサーからオーディオインターフェイス(EDIROL「UA-25EX」)に繋ぎ、USBでPCという接続です。SM58と比べると明らかにボテッとしたハッキリしない音なんです。まさかマイクの初期不良なのでしょうか、、、? ポップガードも使用していますし、オーディオインターフェイスに直で繋いでも(UA-25EXはファンタム電源搭載なので)音質はほぼ変わらなかったです。

  • SHUREのSM58とSM57の違いについて

    はじめまして。 ドラムの収録をしたくて、質問します。 手持ちのマイクにSM58とSM57があり、今回、ドラムの音をオーバーヘッドで2本とバスドラム用1本で収録したいと思ってます。 そこで、SM58とSM57のマイクの違いについて調べたのですが、SM58はボーカル用、SM57は楽器等用という違いしかわかりませんでした。 オーバーヘッド2本で収録する場合は、SM58とSM57のどちらを使ったほうがいいでしょうか? あとSM58とSM57の違いについて、ウィンドスクリーンの有無以外でありましたら、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう