• ベストアンサー

オーディオCDのコピーについて

オーディオCDをi-tuneでコピーする時、音量を大きくすることは可能でしょうか?データによって、音が大きいものと小さいものとがあるので、もしも可能なら、ご存じの方、教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

サウンドチェックは レベルの大きなCDは小さめに レベルの小さなCDは大きめにし均一化 している様です。 本家の説明は下記URLでど~ぞm(_ _)m

参考URL:
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61655
pyanda
質問者

お礼

いちはやくありがとうございました。 教えて頂いたサイトを拝見しました。 なるほど、大体同じくらいの音量に揃えるようになっているのですね。 勉強になりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hama88
  • ベストアンサー率14% (36/246)
回答No.3

手動でレベルを合わせられるかは判りませんが ↓こんなのがあります。英語です( ̄ー ̄;

参考URL:
http://www.mani.de/en/software/macosx/ivolume/index.html
pyanda
質問者

お礼

いちはやくありがとうございました。 早速、教えて下さったサイトを拝見しました。 ですが、英語は読めなかったんす…。 今度、英語のできる知人に手伝ってもらおうかと思います。 貴重なアドバイスをありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

"i-tune"ではなく"iTunes"です。 リッピングやエンコーディングの際に音量を調整することはできません。が、再生時の音量を揃えることは可能です。メニューバーの "ヘルプ" から、検索フィールドに「音量」と入れて検索すれば、その答えが出てきます。

pyanda
質問者

お礼

いちはやくありがとうございました。 Yorkminster さんのご回答通りに「ヘルプ」を色々読んで、 音自体を大きく自分で設定することはできないんだと わかり、勉強になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syomi
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

「iTunes」>「環境設定」と選択し、「再生」をクリックして、「サウンドチェック」を選択すれば同じレベルになると思います。 自動的にレベルを修正するので、音が大きくなるかはわからないです。

pyanda
質問者

お礼

いちはやくありがとうございました。 自動的に音量も同じくらいに調整されるんですね。 便利な機能ではありますが、音自体を大きく自分で設定することは できないんですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオCDのタイトル!!

    よくオーディオラジカセやカーステなんかで、タイトル(曲名)がづら~~と、出たりしますよね!あれってどうやってCD焼けばでるんでしょうか?たとえば、オーディオデータ(aiff&wave)にCDをつくったとします。パソコンで読み込むと曲名が「トラック01」~「トラック10」となります。これをなんらかのソフトを使って書き直したいたいのですが、i TunesやReal PlayerだとCDDBには送信できてもオーディオラジカセじゃ、見れません。もちろんオーディオラジカセによっては見れないのもありますが、、。どうやってつくればいいのでしょうか?OSはMAC OSX10.3です。macコーナーのi tunesについてに質問 すると範囲が限られるので、オーディオ専門のコーナーに質問してみました。

  • CDコピーソフトについて

    CDをコピーしたくて、娘に「i tune」をインストールしてもらいました。しかし、操作が難しい感じがしたので、アンインストールして自分で探し、「express burn」を入れました。このソフトは素晴らしく、コピーされたCDを聞いても、原盤と全く変わらない音が出ました。しかし、このソフトはお試し期間が過ぎると、その後は料金を払わねばならず、それも結構な値段を取るのです。お金を払ってまでコピーしようとは思いませんので、CDコピーソフトで、無料で何かいいソフトがあれば、お教えいただきたいと思います。やはり、娘のいうように、「i tune」あたりが無難なとこでしょうか。

  • CDのコピーについて

    Windows Media PlayerでCDのコピーをすると音が小さくなりますよね? コレはどうしようもないんですか? 普通のCDと同じ音量でコピーできる方法があったら教えてください!!

  • CDのコピーを作るにはCD-Rデータ用、オーディオ用?

    新しいパソコンにCDを複製できる「ROXIO」という ソフトが入っていました。 CDを借りてきて、コピーを作るには、 CD-Rのデータ用、オーディオ用、 どっちを準備すればいいのですか?

  • コピーガード等のないCDが取り込めない(Mac iBook)

    Macのi Book(Power PC G3)を使っています。 バージョンは、Mac OSX10.1.2です。 i TuneにCDを読み込んで、i Podに落として音楽を楽しんでいるのですが、 ある特定のCDだけ、読み込もうとしても、エラー状態で取り込めません。(i Tuneのバージョンは、2.0.3です) エラー状態と言うのは、CDを入れると、ウィーンというCDを取り込もうとする音?が聞こえてきますが、しばらくしてその音が停止し、また少しするとウィーンという音がする。という感じの繰り返しです。そして、画面には、Audio CDというCDマークの表示も出ず、i Tuneも通常のCDを読み込んでいる状態にならず、カラーの(虹色のような)小さなCDマークが延々回り続け、i Tuneはおろか、パソコン自体も強制終了しなければ、他の機能も稼働しないと言った状態に陥ります。 ちなみに、そのCDは、BUMP OF CHICKENのFLAME VEINというCDアルバムです。レンタルしているのですが、以前も同じCDのスペシャルエディションとでもいいますか、FLAME VEIN+1というアルバムCDをレンタルして読み込もうとしたのですが、同じ状態になり、読み込めませんでした。 他のCDでは、このような状態になった事はありません。 (コピーに規制がかかっているもの以外) このFLAME VEINは、パッケージを見る限りでは、規制等がかかっている様子はないのですが。。。 私の見落としならすみません。 大好きなアルバムなので、なんとかして取込みたいのです。 どなた様か、解決策をご享受下さい。 よろしくお願いいたします。

  • PC初心者です。CD作成について教えて下さい

    i-Tuneを使って、mp3を、CDやCD-RWに焼きたいのですが、<データCD>として録音すると、100曲ぐらい曲を入れられると言うことを知りました。で、さっそく設定を<データCD>にしてCDを作って、カーオーディオで再生しようとしたら、かからないんです。<mp3CD>で設定してもダメでした。オーディオは、もちろんmp3対応で、旦那は自分で作ったCDをいつも聞いています。ちなみに、彼は、Realplayerで作っているらしく『i-Tuneは使いにくいから、お前もRealplayerとか、メディアプレーヤーとかで作った方がいいんじゃない?』と言われました。でも、私はi-tuneしか使った事がないので、できればi-Tuneで作りたいんです。どなたか教えていただけませんか?もし、i-Tuneでは不可能なのであれば、メディアプレーヤー等での作成方法を教えて下さい!

  • オーディオCDをコピーしたCD-RW

    オーディオCDをコピーしたCD-RWって普通のCDラジカセで聞けるのですか? 教えてください。

  • オーディオCDをコピーができません。

    オーディオCDをコピーができません。 読み込みは正常に行えるのですが、 書き込み段階になると止まってしまいます。 今まで正常にできていましたが突然こうなってしまいました。 詳しい方どうかご教授ください。m(--)m ちなにみOSはXP。 使用ソフトはCyberLink PowerProducerです。 ドライブはCD&DVDともに再生はできます。

  • オーディオCDの製作

    オーディオCDを製作するときに、I-TUNEなどで表示される画像を一緒に入れて、表示させる事って出来ますか?もちろん再生機側の問題もありますが。それが可能な機種を前提に方法を教えて頂けたらと思います。それとも、これって出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • windows media playerに入れた曲をi tuneへコピー

    レンタルしてきたCDを winows media playerに取り込みました。 これをi tune二コピーできますか? まだレンタル中なので CDからi tune に取り込もうと思ったのですが、よくみたら PCにはコピー不可と書いてあったので迷っています。 取り込み中にPCがガチャガチャ音がしたのはこのせいですか?