• ベストアンサー

教会などでの撮り方を教えて下さい!

デジカメ初心者です。 来月からフランスへ出かけるに当たって旅行前に新しいデジカメを購入しました。 キャノンのパワーショット80です。こちら↓ http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s80/index.html それで質問なのですが、今までの旅行でカメラで教会の中などを撮っても全然キレイに撮れませんでした。 ほとんどインスタントカメラとかだったから当たり前かもしれませんが、 今回は結構いいカメラを持っていくので是非、キレイに写したいのです!! その為にはどのように機能を設定した上で撮ると上手に撮れるでしょうか?? ちなみに三脚はもうお金の関係で買えそうにありませんので、 今あるこのデジカメの機能を使っての事でお願いします。 とにかく教会の中のステンドグラスや美術館の中など薄暗いところ、暗いところでも撮れたらと思っています。 どうぞアドバイスをお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 yasukororinさん こんにちは  ステンドグラスは、後ろ側から表側に光が当った時に綺麗に見える構造をしています。教会の中に設置してあるステンドグラスの場合、上記の様なステンドグラスが綺麗に見える状態で、ステンドグラスと教会内部の明るさが有ると思います。ですから、通常の中央重点測光で露出を測ると多分明るさの差の関係でステンドグラスが白飛び傾向になると思います(これが綺麗に撮れない原因です。)ですから、まずカメラの露出を測る設定を「スポット測光」にして、ステンドグラスだけの露出を測れる状態にして撮影して下さい。  それと教会内部の明るさとステンドグラスの明るさの差がどれだけ有るか解りませんが、差が有るようだったらステンドグラスは綺麗に写っても教会内部が黒く潰れる可能性が有ります。それを防止する為に何段階かの露出補正をして撮られると良いでしょう。どの程度補正をすれば良いかは、実際の現場を見てないので何ともお答えできません。  多分そんなに遅いシャッター速度の露出での撮影にはならないと思いますが、それでも手ブレを起こすシャッター速度になってしまう可能性も0%ではないので、費用があるなしに関らず三脚は絶対持参して下さい。場合によっては三脚が無いと手ブレ写真以外撮影出来ない場合も有りますので・・・。  美術館の撮影ですが、何所に行かれるか解りませんが日本で言えば国宝級の美術品を飾っている美術館の場合温度・湿度管理でガラスケースに入って展示されている可能性が有ります。この場合、美術館内が幾等暗くてもストロボは炊かないで下さい。ガラスケースがストロボ光を反射して綺麗に撮れない場合も有ります。この場合低速シャッター速度での撮影になる可能性が高いので、三脚は必須です。  それとS80のAFがどの程度の精度があるか解りませんが、場合によってはガラスケースにピントが合ってしまって美術品にピントが合わない場合も考えられます。まずは一端撮影後、モニターで画像確認されて何所にピントが合っているか確認されたら良いでしょう。もしガラスケースにピントが合ってしまう場合は、MFでの撮影をするしか有りません。  それと#3さんが言われる通り、旅行者が行って撮影出来るかどうか(一般人は「撮影禁止」になってないかどうか)確認の上撮影して下さい。特に美術館での撮影の場合、写真撮影する事自体が美術品の複写に当ってしまって一般人にはどうやっても撮影許可が出ない場合も有ります。  私は仕事上教会内部の撮影をする場合が有りますが、私はクリスチャンのため所属している教会の牧師先生を通じて撮影する教会の撮影許可をもらって撮影しています。また違う宗派の教会の場合母の卒業した学校の恩師のシスターを通じて撮影許可をもらって撮影しています。この様に多くの教会(特に欧米の観光客が良く回る有名な教会の場合)、一般観光客は「撮影禁止」になっている場合も多々有りますので、確認されてから撮影する事をお勧めします。マナーを守って撮影して下さいね。日本人はわがままでマナー知らずって言われない様に!!!

yasukororin
質問者

お礼

丁寧にご説明いただき有り難うございます! AFは2.8~8.0だと思います。 といってもAFがなんのことだかいまいち分からない私ですが遠い所をとるなら2.8なのかな?家で練習したところ8.0より遠いところがきれいな様な気がします・・・なんとなくですが・・・^^; スポット測光もとりあえず設定だけは出来ました^^細かいことはあまり分かりませんがなにはともあれこのポイントだけは守ってやってみようと思います>u< 館内ではフラッシュはたかないことにしております。 他の人にも迷惑になるので・・・ですので三脚も小さいものを購入する事にしました♪ はぃ、実は私もクリスチャンなので教会での撮影のマナーについては心得ているつもりです。 他の方の迷惑にならない様に心がけます。 美術館は撮っても何も言われないところと絶対撮らないでってところがありますよね。 撮ってもなにもいわれないところでも他の人が見ている場合など撮影は絶対しないようにします。それに今回は美術館は観て心におさめるだけにしようと思っておりますので^^ 教会もフラッシュばんばんにたいている人よくいますよね。 マナーを守ってみんなが気持ちよくいれるよう心がけたいと思います。 どうも有り難うございました^^

その他の回答 (5)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.6

 yasukororinさん こんばんは  お礼を読みました。間違いが記載されているので、まず訂正しますね。  「AFは2.8~8.0だと思います。」と記載が有りますが、2.8~8.0とは「絞り」の事です。AFとはオートフォーカスの略で、自動でカメラがピントを合わせる機能の事を言います。私自身S80を使った事が無いので、AF(オートフォーカス)の精度がどの程度か解りません。もしかしたら、ガラス越しの撮影の場合、AFの精度の関係でどうやってもガラスにピントが合ってしまって撮りたいガラスの内部の物にピントが合わない場合が有ります。この場合は、MF(マニュアルフォーカス)と言って手動でピントを合わせる方法を使わないとなりません。ですから、ガラス越しの撮影の場合は、まず一度撮影されて画像をモニターで確認後、ピントがどうかを確認の上ガラスにピントが合ってるようだったら再度MFでの撮影をする様にされたら良いと思います。  「AFは2.8~8.0だと思います。」の2.8~8.0は「絞り」の事です。絞りは一般にF値で表現されS80の場合はF2.8~8.0まで使える絞りが搭載された機種と言う事になります。一般に絞りはシャッター速度との兼ね合いで選択するものです。それ以外に被写界深度の関係で選択するものですが、被写界深度については難しくなるので今回は割愛します。  絞りは、レンズを通る光量を調節する機能です。絞りの数字が小さければ光が多く入り、絞りの数字が大きければ光が少なく入ると言う事です。つまりF2.8よりF8のほうがカメラ内に入る光量は少なくなります。  今度は絞りとシャッター速度の関係ですが、カメラ内に入る光量が多くなればシャッター速度は速くなり、カメラ内に入る光量が少なくなればシャッター速度は遅くなります。つまり同じ光条件で撮影した場合、シャッター速度はF2.8よりF8.0の方が遅くなると言う事です。ここまではご理解出来たでしょうか???  「遠い所をとるなら2.8なのかな?家で練習したところ8.0より遠いところがきれいな様な気がします・・」に付いてですが、多分練習で撮影された時に若干でも手ブレを起こしていたんでしょう。同じブレ量の場合、近景より遠景の方が見た目のブレ量(カメラ自体のブレる量ではなくて)は多くなります。その見た目のブレ量が少し出も少ない方が出来上がり画像として綺麗なわけです。yasukororinさんもご存知の通り、シャッター速度が速ければ、手ブレし難くなりますよね。つまりF値が小さい方が手ブレが少ない事になります。そう言う意味でF値を小さく(つまり絞り2.8)にした方がより手ブレを防げると言う事になり、見た目の遠景のブレ量も少なくなります。ブレ量が少なければよりシャープな画像になりますから、そう言う意味ではF2.8の方がF8.0より遠景がシャープ(つまり綺麗)になると言う事になります。これは、プリントした時に目立たない程度のほんのビビたる手ブレを起こした時の場合でして、三脚等でカメラを固定して撮影された場合、F2.8でもF8.0でも遠景の綺麗さは100%変わりません。  以上が写真の基礎中の基礎になります。  美術館での撮影に付いてですが、今は携帯内蔵のカメラが流行っていて誰でも簡単に写真が撮れる関係で、美術館内での撮影する方が多くて美術館側も困っている様です。「撮影禁止」となっている美術館以外では、安易に撮影してよいものと勝手な解釈をしている方が多い様です。美術品を写真撮影すると言う事は、リトグラフ等で複製するのと何ら変わらず、著作権に抵触します。したがってリトグラフ作成等での複写許可が取れている場合以外は、「撮影禁止」となってない美術館でも撮影しないのがマナーです。ですからどうしても撮影したい場合は、美術館のお土産コーナーで売っている絵葉書を買って下さい。この絵葉書の値段の中には、著作権代も含まれているのですから・・・。

yasukororin
質問者

お礼

よくわかりました、かなり勘違いしておりました^^; ほんとうに、細かく説明していただき恐縮です。。 シャッター速度はつまり三脚を使ったら関係ないのですね、 多分動いてるものを撮るときは数を少なくして撮るのでしょうか^^ ぶらして撮るみたいなテクニックを使う時は遅くして撮るのでしょうか・・・(これはちょっと違うかな??笑) 本当にド素人ですみません・・・ 私の場合シャッター速度を使うことはあまりなさそうですね! でも数を少なくしたらクリアに撮れるというのは覚えておきます!! 走ってるものとか撮る機会があったら試してみます^^ そして教会などでは普通のAFのモードで、更にスポット測光にし、更に露出のところで光の具合を調節したら大丈夫ですよね、 だいぶ分かってきました^^ MFは私、意味もわからずですが使ってました!ほんとに名前もなにもわからずですが。。 マクロみたいなのを撮るときにいつも使っていて、その撮りたいものに合わせて調節していました。 これがMFか~~~!!という感じです^^(気付くの遅すぎですみません、名前など分からず使ってみて使い方覚えただけだったもので。。) つまり自分で調節できるのがMFと考えたらいいんですよね? でも教会など遠いところのものを撮るならAFの普通のままで大丈夫なんですね^^ 三脚も買ったのでなんとかこれでやれそうです。 シャッター速度までは調節出来そうにないですが、これくらい知識を教えていただけていたらあとは実際の場所で時間をかけて試してみようかと思います。 光のいれ具合と、フラッシュをたかないのでぶらさないように三脚を使うというのがポイントでしょうか♪ 美術館での撮影ですが、そうですね、美術館で撮るのは確かに泥棒行為かもしれません。 やっぱり控える事にします。 その分美術館では作品に集中します♪ お陰様で楽しい旅行が出来そうです。意味も分からずで残念な写真になりそうだったのが、教えていただいたお陰でどんなのが撮れるかかなり楽しみになりました。 心からお礼申し上げます!有り難うございました!!!

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

 ステンドグラスの撮影: 「スポット測光」(中央またはAF枠の位置で測光した露出 )を利用してみてください。  自分で一番表現したいところに明るさを合わせます。  暗いところ、暗いところの撮影:感度を上げる・ストロボを利用する・カメラを固定する。  ストロボを使いたくない場合(その場の雰囲気を大切にしたい)は感度を上げる方法がありますが、お持ちのカメラはISO400が限界のようです。暗さの程度によりますがストロボを使わない場合は三脚、一脚もしくは、建物の手すり、壁を利用していカメラを固定してください。  ちょっと大きなカメラ店ならコンパクトな三脚なら2,000円前後で売ってますよ。    可能ならテスト撮影、練習をして下さい。

yasukororin
質問者

お礼

やはり三脚は小さいものを購入していこうかと思います^^ マクロ使う時とかも便利みたいなので一石二鳥かと♪ (そしてお安いのを見つけることができましたので♪) スポット測光という言葉さえ知りませんでした・・・ 探すに探して見つけれました!AF枠の意味がいまいち分かりませんが とにかくスポット測光には設定出来たのでそれでやってみようかと思いますっ♪♪ 練習自分のいっている教会でやってみます!有り難うございました!!

noname#20894
noname#20894
回答No.3

おはようございます。 >今までの旅行でカメラで教会の中などを撮っても全然キレイに撮れませんでした。 通常、どのような国の教会でも、規則により写真撮影禁止となっていると思いいます。 また、仮にそうではない場合であっても、教会やその施設を尊重し、マナーを遵守したいのであれば、写真撮影は控えるべきだと思います。 日本の、社寺仏閣の堂塔内部の写真撮影が禁止されていることと、ほぼ同じ理由です。 『拝観(聖堂拝観)』という言葉があるように、堂内に入ることは、単なる『観覧』ではありませんから、教会やその施設を尊重することは、とても重要です。 # 聖堂全体を敷地外から『引き』で撮影することは、構わないと思います。 (社寺仏閣の堂塔伽藍を敷地外から『引き』で撮影することが許されるされていることと、ほぼ同じ理由です) >美術館の中など薄暗いところ、暗いところでも撮れたらと思っています。 どのような美術館かは存じませんが、通常は撮影禁止のはずです。 エントランス、エグジット付近でも撮影を禁止している美術館は多いです。 少なくとも、フランス国内の大抵の美術館は、『写真撮影禁止』ですので、確認してみてください。 *写真撮影そのものに対する回答でなかったこと、ご容赦ください。

yasukororin
質問者

お礼

そうですね、勿論教会で撮影が禁止されている場合は私は撮影は絶対にしません^^ 私もクリスチャンなのでそのあたりはよく分かっているつもりです。 ヨーロッパの教会では撮影禁止が出てない教会も結構あります。 その場合であっても勿論フラッシュはたきません。 美術館は今年ですがボストンにある美術館で普通に(フラッシュはたきませんが)撮影してました・・・^^; しかも係員の目の前でやってましたが何も言われませんで、フラッシュたいている人は注意されてました。 最初は撮っていいのかな~という感じでしたが他の人が普通に撮っていたので私もマネしちゃいました。 でも、普通に考えたらダメですよね・・・ルーブルでもみんな普通に撮ってた記憶です・・・でもアレは他の人に大迷惑ですね・・・ 自分も観ている前で撮られては嫌なので控える事にいたします☆ ご注意いただき有り難うございました^^

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

室内では感度をISO400に上げて撮影して、感度を上げたことで出るノイズはNeatImageで除去するのが最善だと思います。 http://drums.nakayosi.jp/d_camera/neat.html

yasukororin
質問者

お礼

これは素晴らしいですねっ!! びっくりしてしまいました!! しかも無料でこんなのが出来るなんて・・・ 教えていただいて大感謝しておりますっ^^

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

S80は。広角で発色性は良いのですが、最近はやりの手振れ補正・高感度対応等の機能は持っていません。 カメラを固定させる必要がありますので、安い物でも良いので、三脚を使うことをお勧めします。 この場合は、2秒タイマーを使い、シャッターを押す時の手振れを防止するようにします。

yasukororin
質問者

お礼

2秒タイマーの設定すら分からなかったのですが ようやく出来ました!!やったぁ!!>_< 三脚は小さいもの、購入しようと思います! アドバイス、有り難うございました^^

関連するQ&A