- 締切済み
- 暇なときにでも
iMODEのページのユーザー認証(その2)
あれからNTT DoCoMoに電話して聞いてみたのですが、「技術的な内容に関しましてはサポートできません」と断られてしまいました。 iMode端末のIPアドレスがころころ変わる件に関しては、特に関係なさそうです。 Windows95のInternetExplorer5でISPにダイアルアップしてページに接続してユーザー認証後、"winipcfg"でIPアドレスを確認してダイアルアップ接続を切断、再びISPにダイアルアップ接続して違うIPアドレスが割り振られているのを確認して次のページへ進んでもユーザー認証は要求されませんでした。 この辺は私の認識不足だったのですが、サーバーとクライアントの接続されたら、「セッション」が確立し、クライアントのIPアドレスが変わっても、「セッション」が破棄されない限り確立されたままということらしいです。 ということは、iMode端末ではページ移動するたびにセッションが破棄されているということなんでしょうか?
- maro
- お礼率10% (2/20)
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 回答数1
- ありがとう数29
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- iMODEのページのユーザー認証
iMODEの専用ページでユーザー認証が必要なページを作ろうとしています。 コンテンツを置くサーバーはFreeBSD 2.2.8で動いていて、httpdはApacheを使っています。 ユーザー認証が必要なディレクトリには".htaccess"をおいてあります。Windowsなどのブラウザからは問題なくユーザー認証できてformタグを使っての変数の受け渡しもできるのですが、iMODEの携帯からアクセスすると次のページへ移動するたびにユーザー認証を要求されます。 アクセスしてきたiMODEの携帯のIPアドレスを確認すると、ページを移動するたびにIPアドレスが変わってしまっているんです。たぶんそれでページを移動するたびにユーザー認証を求められると思うのですが、iMODEのパケット通信網って、こういうものなのでしょうか? それともこちらの環境が原因でしょうか? WindowsNT4.0ServerにIIS4.0で同じことを試しても、結果一緒でした。
- ISPのIPアドレス帯域
サイトで大手ISPのユーザーには、ISP毎に 違うページを出したいと考えています。 アクセス割り振りのため、各ISP (OCN,ODN,BIGLOBE,SO-NETなど大手プロバイダ) のIPアドレス帯域(一般ユーザーがダイアルアップ で接続したときに割り当てられる可能性のあるIP アドレス)を知りたいのですが、調べる方法は ありますでしょうか? JPNICのページなどは見たのですが、分からなくって… どなたかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- なぜ@NiftyはBASIC認証でユーザー認証しているのか?
日本で初めてインターネットを提供開始した@niftyでは会員サイトでのユーザ認証をBASIC認証を使用しています。 Yahoo!やGoogle,goo,infoseekなど大手ポータルサイトなどはBASIC認証ではなくクッキーとセッションIDを使用したユーザ認証を使用しています。 なぜ、最高のセキュリティを保たなければならないISPでもある@Niftyが今でもBASIC認証を使用しているのでしょうか? BASIC認証でのセキュリティは大丈夫なのでしょうか? メリット、デメリットなど教えてください。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- DTIユーザのIPアドレス
DTI個人ユーザの方へお聞きします。 DTIのユーザは接続中どのようなIPアドレスになるのか、そのIPアドレス(形式がわかれば実際は***でも構いません)と接続方法(ダイヤルアップ、ADSL、光等)教えて下さい。 例えば、私は今ASAHIネットでダイヤルアップ接続していてIPは 226.112.99.219.ap.yournet.ne.jp です。 DTIの個人ユーザのIPアドレスの形式が知りたいのです。 (ファイヤウォールのログと照合するために)
- 締切済み
- ISP・プロバイダ
- セッション認証ってなに?
単純な質問で恐縮です。 ネットワークセキュリティということでこちらに相談させて頂きました。 セッション認証について基本的なことをお教えください。 セッション認証を分かりやすく言うとどうなりますでしょうか? クライアント認証やユーザー認証と違う点、利点、欠点などありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- windowsxpライセンスの認証 ログインできない
カテ違いかもしれませんが、素人で困っています・・ windowsxpの電源を入れると・・ 製品のライセンス認証を行ってください画面 → はい → インターネット経由で接続を選択 → 次へ → ユーザー登録しますかの画面 → いいえ 認証手続きをしてユーザー登録は今はしませんを選択 → ダイヤルアップ接続画面 → 接続 → ずっとそのままで接続を確立できません と表示されます それとも設定のインターネットプロパティの中で何か操作するのでしょうか? 何がなんだかわからず困ってます・・ よろしくお願いします
- 締切済み
- デスクトップPC
- ISP(インターネット・サービスプロバイダー)は、IPアドレスをどのよ
ISP(インターネット・サービスプロバイダー)は、IPアドレスをどのように割り当てているのでしょうか? 具体的には、ダイアルアップ接続の時代には、ユーザはアクセスポイントに接続して、このアクセスポイントがIPアドレスを割り当ててたと理解しています。 近年では、ダイヤルアップ接続は減少し、ADSLやFTTH接続に切り替わり、各地のアクセスポイントは廃止されています。 そこで、ADSL接続などの場合、IPアドレスはどのように割り当てられるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともご教授ください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ユーザ認証について質問があります
お恥ずかしい質問ですが… 社内のファイルサーバへ、ユーザ毎のアクセス制御を行いたいと考えています。 Windows Server 2003(もしくは2000Server)でActive Directoryを構成しドメイン認証をするのと、レイヤ2スイッチに接続している端末をIEEE802.1xとRADIUSサーバの連携でユーザ認証するのと、どこが違うのでしょうか?その仕組みの差がよく分かりません。 どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- ネットワーク
- DHCPのユーザー認証方法について
こんにちは。 社内LANの管理者をしています。 Windows 2000 ServerのDHCPサーバー機能を使って、 社内の各クライアントPCにIPアドレスを割り当てています。 現状としましては、既存のLANケーブルにつなげてしまえば、 誰でも自由にIPアドレスがリースされてしまいます。 今回DHCPサーバーをWindows Server 2003に切り替えますので、 その際にセキュリティ強化を行いたいと考えています。 社内で規定した命名規則に従ったコンピュータ名のクライアントPCのみ DHCPサーバーよりIPアドレスがリースされるようにしたいと思います。 (コンピュータ名でフィルタリングを行い、 命名規則に準じていないクライアントPCにはIPアドレスがリースされない) 上記の環境を実現する方法はありますでしょうか? WindowsのDHCPの設定では不可能な場合には、 別途ソフト導入も考えていますので、よいソフトがあれば教えてください。 また、上記のようにコンピュータ名によるフィルタリングが不可能なら、 クライアントがLANケーブルをつなげた際にサーバーの認証を受け、 認証が成功したらIPアドレスが割り当てられる方法でも結構です。 (ソフトを使用した認証や他の方法による認証でも何でも結構です) 『社内LANの補足説明』 DHCPサーバー : Windows Server 2003 (Windows 2000 Serverでも可) クライアントPC : Windows 98、Windows 2000 Pro、Windows XP Pro ActiveDirectory : 非導入です。Workgroupで運用中。(導入予定も無し) 拙い説明で分かり難いとは思いますが、ご指導お願いします
- 締切済み
- ネットワーク
- ユーザ認証装置について
はじめまして。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。 今回、とあるシステムセンタに、外部からのアクセスに対してのユーザ認証装置の導入を検討いたしております。 回線は専用線なのですが、内部サーバに対してのアクセスログ等が、現在は全くなく、セキュリティを上げるため、どのユーザが、どのIPから?どのサービスを使用?いつ~いつまでログインしていたか? 転送バイト数は?等のログを採取したく、機器選択をしております。 そこで何かこのような要件で、推奨装置がございましたら教えて下さい。 また、クライアントからTelnetでアクセスしていた際に端末側のTermで表示されているような、ログを採取でできる機種もあると聞きましたが(多分アナライザのような機能があるのだと思いますが。。)このような機器もご存知でしたら合わせて教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ネットワーク