• ベストアンサー

前PCからのHDD内のデータの吸出しについて

sp2の回答

  • ベストアンサー
  • sp2
  • ベストアンサー率54% (20/37)
回答No.1

アクセス権を持っていない為と思われます。 セーフモードで起動して、参考URLの 「NTFS アクセス権がない場合」の手順で作業してみてください。 今回の場合、HDDの起動順序は関係ないと思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
Dominator_0210
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無事アクセスできました。

関連するQ&A

  • 裸のHDDからデータを抜き出したいが、フォルダにアクセスできない。

    ■windows XP HOME SP2 ■S-ATA&IDE->USB2.0の裸のHDDからデータを抜き取れるデバイス使用 以前使っていたマシンのHDDの中の「My Document」からデータを 救出したいのですが、Document and Settingsの○○ユーザのフォルダに アクセスしようとすると、 「○○フォルダにアクセスできません。アクセスが拒否されました。」 とでて、アクセスできません。 どなたか、アクセスできるようにする方法があれば、 ご教授お願いします。 このユーザは、 ・管理者権限 ・ログイン時にパスワード設定していました(パスはわかっています)  (ログインパスが設定してあるからアクセス拒否?   それとも管理者権限だから?) 試してみたこと ・ブートでこのHDDのOS起動を試してみたのですが、  (多分)ハードの構成が全然違うので、動きませんでした。  セーフティモードでも駄目でした。 よろしくお願いします。

  • HDDのデータ取り出しについて

    OSがXPのデスクトップパソコン内臓HDDのOS部分がおかしくなったので新しいHDDを買ってきて交換しました。 古いHDDのデータだけ取り出したいので外付けのカバーを買ってきて外付けとして使いました。 外付けHDD内のフォルダのDocuments and Settingsから制限のあるユーザーにはアクセスできるのですが管理者だと『Documents and Settingsユーザー名にアクセスできませんアクセスが拒否されました。』とでてデータを取り出すことができません。 取り出す方法はないでしょうか。 回答よろしくお願いします。 古いときにHDD使用していた管理者にはパスワードは使用していません。

  • 前のPCからのHDD移植について

    先月PCが突然故障いたしまして、新しく別のPCを買いました。 そこで前のPCからHDDを取り出して今のPCに取り付けようと思うのですが、今のPCのHDDはS-ATA接続でした。 前PCのHDDはIDE接続なのでIDE-SATA変換コネクタを接続して移植しようと思うのですが問題ないでしょうか? また、当然前PCのHDDにもOSがはいっていますが、ジャンパとBIOSの起動順を今HDD⇒前HDDにすれば問題なく起動するでしょうか? 今PC DELL DIMENSION9150 OS:XP-HE SP2

  • 外付けHDDからデータファイルを取り出したい!!

    先日、マザーボードの故障によりパソコン(windowsXP)が故障してしまいました。HDDは大丈夫だったために、現在は外付けにして他のパソコンにつないで使っています。 そのHDDは、パーティションで区切って使っており、またユーザーは本人用とゲストに分けて使っていました。 本人用にはパスワードによる認証をかけてつかっていたのですが、そのデータが外付けにすると取り出せません。 具体的には、デスクトップ上に置いていたデータやマイドキュメント内の写真ファイルなどです。 document and setting以下のファイルにアクセスしても拒否されるのですが、どうすればいいのでしょうか? なお、現在のPCに内蔵するとできそうなのですが、USBによる外付けからデータを取り出したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 内蔵のHDDを別のPCで閲覧したいのですが・・・

    DELL製XPのPCですが、内蔵HDDを別のPCに外部接続し、認識はしているのですが、Documents and Settingsの個別フォルダーにアクセスすると、アクセス拒否 となります。当たり前と言えばそれまでですが、何かドキュメントの中身を閲覧する方法はあるのでしょうか? ちなみに、この春進学で遠方に引っ越した息子がHDDを引っこ抜いて持って行ってしまい、その中の資料が緊急で欲しいので、電話でやり取りしているのですが、どうにもならなくて・・・

  • HDDを取り出してのバックアップの仕方

    起動できなくなったためにHDDを取り出してケースに入れて他のPCにUSBでつないでバックアップしているのですが Documents and SettingsのAll User以外のフォルダが開けません。 ログインしてないからだと思うのですが起動できないのでログインはできないですよね? アクセスが拒否されるフォルダ内のファイルのバックアップの方法はあるのでしょうか?教えてください。

  • 起動しなくなったPCのデータ移行

    HDDのデータを救い出す方法の質問です PCが起動しなくなったので新しくPCを買い、そのPCに起動しなくなったPCのHDDを接続したのですが  Documents and Settngsフォルダの救い出したいユーザのフォルダはアクセス権ない という意味のメッセージが表示されてしまいます。 どのようにしたらデータを救い出すことができるでしょうか 状況 旧PC  デル Dimension2400(ミニタワー) Windows XP SP3 HOME ユーザは4ユーザ設定 うち救い出したいのは1ユーザのみ HDD はP-ATA 旧PCのパスワードは分かっています。  起動時には指紋認証装置をつけて指紋で起動していましたがパスワードも設定してあります。 新PC 日本HP DC5800 SF(デスクトップ) Windows 7 PRO  HDDはS-ATA 新旧でHDDがP-ATA、S-ATAで異なります。そのため別にP-ATA、S-ATAを両方使用可能なPCで HDDを丸ごとコピーできるソフトウエアにてS-ATAのHDDにバックアップを兼ねコピーしました。 新PCには丸ごとコピーされたS-ATAのHDDから救い出すつもりです。 よろしくお願いします。

  • WindowsXP:内蔵HDDを他のマシンに接続した際のユーザー認証

    いま、大変困っております。 WindowsXPを使っていました。 そのパソコンが壊れてしまい(マザーボードが壊れた)、 HDDだけ抜き出して、他のパソコンの内蔵ベイに取り付けました。 無事に認識され、ディスクそのものはOS上からも見えるのですが、 ドキュメント&セッティングだけ、そのフォルダを開こうとすると アクセス拒否されてしまいます。 以前のマシン環境では、ユーザーログインしてから使っていましたので、 そのせいで、ドキュメント&セッティングフォルダだけが アクセス拒否されるのだと思います。 大事なファイルは、みんなドキュメント&セッティングの 中に入っていますので、そのフォルダが見えないことには まったくバックアップ作業が進みません。 ユーザーログインが必要だったマシンのHDDを抜き出して、 ドキュメント&セッティングのフォルダにアクセスするには どうしたらよいのか、ぜひ教えていただけないでしょうか。 助けてください……。 よろしくお願いいたします。 補足が必要でしたら、補足させていただきます。

  • 壊れたPCのHDD内のデータが開けません

    これまで使用していたノートPCが壊れてしまい、HDDを取り出して、他のPCへデータの移動を行っています。 しかし、そのHDDには2つのユーザーを登録してまして、Aユーザーのデーターは開くことが可能なのですが、Bユーザーのデーターはアクセスが拒否されましたとなってしまいます。その上フォルダ使用領域が0バイトとなっています。 Bユーザーのフォルダのデータは消えてしまっているのでしょうか? もし消えているのであれば復元の方法などはありますか? お手数でありますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • PCが壊れてしまいHDDは生きておりデータを取り出したいのですがDoc

    PCが壊れてしまいHDDは生きておりデータを取り出したいのですがDocuments and Settings→パスワードを設定したフォルダーにアクセスすると「アクセスできません」と表示されますデータを取出す方法はありませんか、何分、そういう事に音痴なのでわかりません、よろしくお願いいたします。