• 締切済み

ASPでの基幹システムについて

現在私の会社では、新しい基幹システムの立ち上げのためにシステムの会社の方と日々打ち合わせの最中です。 今までのシステムは、各クライアントにVBで作られたソフトウェアを使用し、電算会社の汎用機に接続して運用していましたが、新システムでは、ASPで各クライアントはブラウザを使用し、電算会社の新しいサーバーに接続する形を勧められ、その方向で話が進み始めています。 このスタイルにすると月々の運用コストが下げられるなどのメリットがあるのですが、反面クライアント側でファンクションキーが使えないなど操作面での制限がかなりあるとのことでした。 そこで質問なのですが、現在の基幹システムはどういったスタイルが主流なのでしょうか、またASPでのソフトウェアでファンクションキーはつかえないものなのでしょうか? 質問が長く、また漠然としていて申しわけありませんがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.3

クライアントサーバー型だと端末にソフトをインストする関係上、 成約やインストにおける導入作業費が発生するため、台数が多いと 作業費だけで高額になります。 自社内でインストするっててもありますが。 ASPであれば、基本ブラウザを使うはずなので、 インストの必要はないかなと。 私の会社の取引管理システムの場合、 スタッフ部門のPCは、クライアントサーバーで、 営業部門の端末だけ、WEB使ってます。 ファンクションキーとかは、使えません。 ブラウザで使用する関係上、マウス中心の作業になりますので。

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.2

私は質問文を読んだときにApplication Service Providerのことかと思ったのですが、Active Server Pagesのほうなのですね。 いずれにしましても、システムを更新するときに、この主の問題は多かれ少なかれ出てきます。 つまり、事業戦略やシステム戦略やコストなどに基づいて、新システムの大きな方針が立てられるわけですが、その結果として、利用者の現場での操作性とのコンフリクトが生じてしまうという問題です。 一応、全体の方針のほうを優先させるのが良いと、一般的にはされています。 操作性が落ちるとすれば、それが業務コストにどのような影響を与えるかを見積もって、判断材料にすることもあります。例えば、ファンクションキーを使えないことによって、一回の操作で10秒余分に操作時間がかかるとします。そのような操作を一日100回行なえば、一日に1000秒(18分ほど)余分に作業時間がかかることになります。すると18分に相当する人件費が余分にかかることになります。新システムによって得られる経済的効果というものがあるはずですので、効果と損失とを天秤にかけて判断を行なったりします。 また、現場操作者は従来から使い慣れたシステムにこだわってしまう傾向があるのですが、システムが変わって操作方法が変わっても、慣れればその違いの問題はなくなってしまうというのもよくあることです。 まあ、そのあたりのことを、システム導入担当の方は考えているはずだと思われます。

  • bdr
  • ベストアンサー率43% (35/80)
回答No.1

文面からASPってActive Sever Pageの方ですよね? Aplication Service Providerの方ではないですよね? Active Sever Pageの方だとすれば、アプリケーションの再配布などが不要になり、プログラムも一元管理されることから、システム運用面では、メリットがあると思います。 しかし、確かにクライアント側の制約は多くなると思います。この制約を受け入れられるか否かは、業務運営の実態がどうかになると思います 短時間に大量の伝票を登録するような業務の場合、あまり向かないと思いますが、登録する伝票が少量であれば、大きな問題にならないと思います クライアント側のイメージとして、大量の入力項目がならんだホームページと思ってください。キーボードとマウスを併用しないと伝票の登録ができないことが容易に想像できると思います。ファンクションキーやタブとテンキーの操作のみで登録できた場合とは伝票一枚あたりの操作時間が大きく異なります。 個人的な見解ではありますが、ASPを基幹システムで使用するのは業務運営面で厳しい気がします。 また、クライアント側のブラウザの種類やバージョンによって、エラーが発生したり、画面制御が変わってしまったりすることもありますし、ブラウザ自体が持っている機能(戻る・進むなど)を無効にすることが難しく、これによって2重登録などが発生するなど、怖い側面もあります。 なにが主流かと聞かれると、クライアント・サーバ型(現行のシステム同様なスタイル)か、メタフレーム(クライアントはブラウザのような通信ソフトをもち、画面プログラムは都度配信、処理はサーバー上のプログラムで処理される)などが主流なのではないでしょうかね? ASPなどのWeb系でのシステムとなると、仕入先などの取引先に入力してもらうための画面を用意する必要がある場合(このご時世インターネットにつながるパソコンくらいもってるでしょと言う考えから)や社内手続き(経費精算とか)などの基幹システムのオプションとして用いられたりするのではないでしょうかね? 他のWeb系の用途としては、情報共有的な定性情報の登録・管理とか。

MasayukiKato
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。あとASPはActive Sever Pageのことを意味しているつもりでしたが、私の勉強不足で混乱させてしまい申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • ネットワーク及び基幹システム

    アドバイスお願いします。 ネットワークと基幹システム(会計) の構築はそれぞれ違うシステム屋にお願いしています。 そのためシステムの変更をした場合におこる 不具合がどちらの原因かでもめます。 両者の間で連絡をして作業をするように お願いしているのですが上手くかみ合っていないようです。 そこでこういった場合にどのように対処するのが 安定した運用を行なう上で得策なのかアドバイス頂けますでしょうか。 ○参考○ (1)基幹システム→会計ソフト (2)ネットワーク、サブシステム(販売管理ソフト)、クライアントPC サブシステムは商奉行ですが カスタマイズをしているためネットワークを上記(1)のシステム屋 に移行するのが難しいようです。 実際にカスタマイズしているのは(2)ではなく 下請けのようです。 もしカスタマイズまで(1)にお願いできたとしても (2)のある程度の協力がないとサブシステムを 一から作り直す必要が生じ費用も多額になります。 できれば下請けだけ引き抜いて(1)にネットワークの構築から 基幹システムまでお願いすれば上手くいくような気もします。 サーバーの入替えの時期がきているため 改善できる部分があれば行いと思っています。

  • 受託開発された基幹業務システムの所有権はどちらのもの?

    受託開発された基幹業務システムの権利関係について助言を頂きたく投稿しました。 以下の概要を元に、どうか教えていただけないでしょうか。 一昨年、当社は新しい基幹業務システムを導入しました。 以前から世話になっているIT関連会社(以下、受託先)に依頼をして ハードウェアの選定からソフトウェアの開発まで一括でおこなわれました。 現在も運用・保守をその会社に任せています。 最近、その受託先との間で深刻なトラブルが発生しまして 当社の意向で一刻も早く縁を切って、既存の基幹業務システムを 別の会社に運営・保守を委託したいと考えているのですが それによって受託先がソフトウェアなどの権利を 主張して使用の差し止めをおこなうのではないかと懸念しております。 契約書にはシステムの権利保有者に関する記述はなかったので 一般的な事例で判断することになると思うのですが 当社が受託先に以下の要求をした場合にそれは通るものでしょうか? ・受託ソフトウェアの権利・所有権は発注元である  当社にあること ・システムの運用・保守を他社に切り替えるため  内部資料及びソースコードの全てを当社に提供すること ・開発や設計段階で重大な問題が規定の保証期間内に  発見されれば、受託先が責任を負うこと その他に、この件に関して何か注意点・留意点などがあれば ご教授頂けると幸いです。 なお、補足情報と致しまして… 当社は従業員20人規模の中小企業です。 システムの導入費用は約2億円の支払いは済ませました。 開発元により現在も運営・保守を定期的におこなわれており それに伴う費用は別途発生しています。

  • ASP.NETでアクセスが遅い

    お世話になります。 ASP.netで開発したシステムをLAN上だけで使用しているのですが、3人が同時にシステムを利用すると極端に遅くなります。ツールは、SpreadのASP.netを使用しております。 ただ、社内ナットワークが、アクティ部ドメインで構築しております。関係ありますでしょうか。 サーバーは、DELL製 SCSI ホットスワップ RAID1 HDD3台 Pentium4 3.4 メモリー1GB です。 ちょっと気になるのは、DHCPでクライアント接続しておりますが、DNSは、ルータを使用しております。 よろしくお願いいたします。

  • どうして今はWEBシステムなのですか?

    こんにちは。皆さんのお知恵をお貸し下さい。行政で電算を担当しています。近頃のシステムはほとんどWEBシステムを導入する方向ですが、そのメリットは何なんでしょうか?ブラウザさえあれば、稼動するという理由は理解出来ます。しかし、汎用システムの下にサーバーを立ててWEB化したりする必要があるのでしょうか?エミュレータをアンインストールまでしてWEBに変更するメリットがあるのでしょうか?元々WEB仕様で開発されたものであれば、納得行くのですが・・・。1クライアントで複数のWEBシステムを稼動できるという利点だけなのでしょうか?そうであれば、今後システム化を沢山する(サーバー数を増やす)予定のある場合に備えることなのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • リンクテーブルによる基幹システムへの影響について

    OS:Windows XP Access Version:Access2003 某システム開発会社に開発を頼んでいる通販システムが社内にあります。 (400万程度の小規模なものです) 基幹のデータベースはOracle10.1になります。 システムの開発費用が予算より高くついてしまっている為、DBから分析用データを抽出するツールは 社内でAccessを使って行おうと思っています。 仕様は単純にOracleの参照用ユーザーを用意してリンクテーブルをAccessで作り データをローカルmdbファイルに落としこもうと思っています。 今後システム開発会社と協議することになりますが、システムへの影響を建前に システム開発会社にて開発するよう主張してくる可能性があります。 社内で上記の仕様でAccessでリンクテーブルを作成するに当り、現状のシステムに 何かしらの悪影響を与えることはあるのでしょうか。 分析用データの抽出であるため、深夜帯のアクセス時間が少ない時間にデータ抽出する 予定でおります。 また、データ量は最大のもので受注履歴データが10万件程度あります。 インフラ環境はサーバークライアント型で、クライアントにOracleが入っているのでそこでAccessの リンクテーブルを作成する予定でおります。 尚、AccessとOracleに関する知識は忘れているものもありますが、上記のテーブルを作成する ぐらいであれば可能と思います。手順はこんな感じで考えております。 http://www.venus.dti.ne.jp/~yoshi-o/RDB/Oracle-Access-NewTableMake.html 考えられるリスクや、アドバイスなどについてご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • システム販売会社の販売責任について

    現在、会社にて事務所系基幹システムを運用しております。 6年前にあるシステム販売会社に依頼して、ハードウエア(システム用サーバー/クライアントPCなど)とソフトウエア(パッケージソフト)込みで3,000万円ほどの物件を5年リースにて契約致しました。 昨年の12月で5年が経ち、現在は1年間の再リース期間中です。 会社としましてはあと1,2年は再リースを組みシステム運用を予定しておりました。 ところが、先月のことです。何の前触れもなく、突然、担当営業の方から電話があり、「現在ご利用中のサーバが今年の12月末日にてメーカーサポート終了となります。つきましては弊社との保守契約も年内にて終了とさせて頂きます。来年からは新たなハードとソフトにて新システムでの運用となります。見積書を提示しますのでご検討ください。」との内容でした。あまりにも突然の事でびっくりしております。 もう少し早く告知があれば、他社システムなどの検討期間が持てたのですがこのタイミングでは時間が無さ過ぎて、現在お付き合いしておりますシステム会社の言いなりになるほかありません。 このような半ば強引な契約満了が通用するのでしょうか。 しかも、契約満了となる通達は契約満了半年前に電話のみです。 このようなことは法的に問題ないのでしょうか?

  • ASPで作られたサイトのシステム導入についてアドバイスをお願いします。

    外国人の友人が自社の製品を売る為に、ASPで作られたというサイト管理システムを購入したというので、話を聞きに行きました。 友人はこの購入したシステムをサーバーにアップロードして自社の製品を売りたいとのことです。 但し、友人はコンピュータには詳しくなく、またこのシステムはあらゆる業種向けに作成された汎用システムのようで、友人の会社向けに作られたソフトではないようです。 以下のサイトのシステムになります。(英語圏のサイトです) http://www.mlmsoftware.com (Enterprise 7.0 Real-Time, Internet Demo をクリックしてください) 私はPHPを扱っていますが、ASPについては無知です。 友人曰く、無知な人間でも可能なはずなので、アップするのを手伝ってくれといっているので手伝おうと思っていますが、上記のURLのサイトのシステムは本当にASPに対して無知な人間でもアップしてセットアップすることは可能でしょうか。 便利なポイントは、 1・ログイン、管理システムが作られている。 2・自動的にHTMLを吐き出してくれる。 3・クレジットカード番号を入力するページがある という点なようですが、 こういったシステム販売は日本でも一般的なのでしょうか。またクレジットカード番号を入力するページに対してのセキュリティはどのように守られているのかも気になります。 宜しくお願いします。

  • 汎用系とオープン系の違いって?

    ソフトウェア業界について勉強しています。 本によると、『業務システム開発は、汎用系システム開発とオープン系システム開発に分かれる』とあるのですが、違いがよく分かりません。 知り合いからは、「例えば人事給与システムはオープン系で、銀行などの基幹システムは汎用系だよ」と言われました。 それって、つまり規模の差ってことでしょうか? よろしくお願いします。

  • ASP.NET

    お世話になります。ASP.NET初心者です。 つい、一週間ほど前から、ASP.NETでのシステム開発をしているのですが、わからない点があり質問させて頂きました。 環境 ASP.NET(今は、ローカルのIISを使用しています。)    DB Oracle10g 質問内容:画面上で入力された値をキーとしてDBから値を取得し、 画面に表示するのですが、その取得してきたデータのKey値をどこかに保存しておいて、更新(UPDATE)するときに使用したいと思うのですが、どのような方法があるのでしょうか?画面の隠しコントロールなどに退避したりするのでしょうか? 以上 よろしくお願いします。  

  • ASP経由でのODBCの接続について

    WindowsServer2008SP1(64bit版)で開発しています。 クライアントからサーバーのASPを動かして、そのASPの中でexeを動かしているのですが、その際に「指定したコネクションは存在しません」というメッセージと共にエラーになってしまいます。 サーバーから直接VBSで動かしたときには、上手くいくのですが、ASPからだと上手くいかないという現象です。 SQLServerへの接続にはODBCを使っており、システムDNSにも作成してあるのですが、ほかに何か設定が必要なのでしょうか?