- 締切済み
- 暇なときにでも
『Dの食卓』わかんない
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mariko1
- ベストアンサー率50% (1/2)
私も去年の今ごろしましたけど、たしかあの攻略本って出さない主義だったんじゃ・・・ さだかではありませんが。でもおもしろいですよね、2時間でクリアしないとダメなんて。2回目でクリアしました。どこがわからないのか教えてくれたらアドバイスできますよ。(多分・・・)

わかることなら教えますので・・・大分まえにやったのであんまり覚えてないけど。。 友人のだったんですが、友人も苦労してましてわたしがHELPがわりにやってみたんです 2日でやりましたけど。。攻略本の入手は難しいと思いますよ、友人もかなり探してましたがなかったみたい・・・
- papanda
- ベストアンサー率0% (0/0)
だいぶ古いゲームなのでなかなか攻略本がないかも・・・。 でも大きな本屋さんにはおいてるかもね。 http://emall.justnet.ne.jp/shop/jn_gaoh/welcome.htm 漫画、ゲーム攻略本なんかが豊富なHPです。 捜してみてはいかがでしょう? ちなみにこのゲームはかなり疲れたので、D2には手を出してません。
- papanda
- ベストアンサー率0% (0/0)
だいぶ古いゲームなのでなかなか攻略本がないかも・・・。 でも大きな本屋さんにはおいてるかもね。 http://emall.justnet.ne.jp/shop/jn_gaoh/welcome.htm 漫画、ゲーム攻略本なんかが豊富なHPです。 捜してみてはいかがでしょう? ちなみにこのゲームはかなり疲れたので、D2には手を出してません。
- alz
- ベストアンサー率0% (0/3)
かなりのクソゲーなので やる必要なし(マジで)
関連するQ&A
- 食卓塩について
昔からある食卓塩です。 最近は塩の種類も本当にたくさんありますが、食べ比べて違いが分かりますか? 例えば食卓塩じゃ物足りないとかありますか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- ゲーム攻略本の豊富なお店を探してます
みなさん、こんにちは (=^・^=) むかしのゲームマシンを最近引っ張り出して遊んでいます。スーパーファミコンの「ファイアーエンブレム・聖戦の系譜」などをやっています。 やっぱり攻略本も欲しくなり、さてむかしのゲームの本が欲しくなりました。しかし、ごくふつうの書店ではそういったむかしのゲームの攻略本など扱っていない事もあるので、ゲーム攻略本の豊富な書店を知っている方がいらしたら、是非ご教授くださいませ。 範囲は、東京の山手線沿線上がいいです。 あまりゲームマニアではありませんが、新宿の紀ノ国屋の一階にゲームの攻略本を売っているお店があったことを覚えています。しかし、そこでもしなかったりして、また探すためにさまよう事になりますが、若い頃のようになかなかさまよう時間もありません。神田の古本店街も、まめに探せば豊富なお店もありそうですが・・・。 「ここを知らなきゃモグリだぜっ」というような書店がありましたら、是非ご教授くださいませ。
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- 3Dゲームのプログラミング
3DをモデリングするのにはShade,lightwave3d,3dsmax,mayaとかいろいろありますが ゲームなどでポリゴンを動かしたりするプログラムは何言語が使われているのでしょうか?またどのようなソフトが必要になるのでしょうか? その手の本を見たことがありませんし。 詳しく書いてあるHPなどがあったら教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- 昔の「がんばれゴエモン」の攻略本を探しています
先日、昔のゲームで「がんばれゴエモン宇宙海賊アコギング」というプレス手のゲームを購入しましたが、途中ではまってしまい、攻略法法がわからなくなりました。そこで、攻略本を探したところ、「がんばれゴエモン宇宙海賊アコギング完全攻略」という本が徳間書店から出ていたことはわかったのですが、どこの書店でも版元在庫無しで扱っていません。この本を手に入れるためにはどこを探せばいいでしょうか?あまり時間がとれないので、インターネットベースで探す方法がいいのですが、昔の攻略本が売られているような本屋、もしくはオークションなどを教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- 最近のゲームのボスの強さ
DQ5、FF6は全体的にボスは弱いですが、 最近のゲームはボスが強くないですか? というのは、攻略法を知らないと倒せないように思います。 昔のゲームは雑魚敵のHPが増えて、若干攻撃が強い程度なことが多かったように思います。 どう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 3Dになってからゲームはつまらなくなった?
昔からゲームをプレイしていて特に最近思うのが 「面白いソフトが本当に少なくなったなあ」ということです。 ファミコンやスーファミ時代もソフトは沢山ありましたが 面白そうだと思って買ったソフトは、やはり面白いものが多かったです。 プレステも、PS2の初期頃までは同じように感じていました。 (それ以前に比べるとプレイする本数は減ってきましたが) しかし最近のゲームは、本当につまらないと感じるようになりました。 とりあえずメジャーなゲーム機は全て所持していますが 面白そうだと思って買ったソフトなのに、つまらないと感じてしまうのです。 (最近ではベヨネッタというアクションゲームを買いましたが 体験版で味わったほどの衝撃を感じられませんでした) その理由を考えたのですが グラフィックが2D中心から3D中心になった時期と ゲームがつまらないと感じるようになってきた時期が重なっているのでは? と最近思うようになってきました。 私はケータイアプリやPCの無料ゲームなどは底が浅く面白いと思えないですし オンラインゲームは他のプレイヤーとのコミュニケーションがわずらわしく 深くプレイする気が起きてきません。 ただ、これらのソフトには2D中心の手軽にプレイできるものが多く iPhoneなどを中心に人気も高まっていると聞きます。 3Dになってからゲームはつまらなくなったのか…? 皆さんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- Direct3Dについて教えてください!
現在DXライブラリというDirectX7を使った2Dゲーム用ライブラリファイルを使用しています。 このライブラリを使って背景に3Dを利用したいため、Direct3D7を勉強したいと思っています。 しかし本屋6件位まわりましたがどこにも7の本はおいてありませんでした・・。 やはり7を今更勉強する人はいないんでしょうか。 という事は0から勉強するなら9の方がいいのでしょうか。 バージョンでそんなに書き方は変わるものなんでしょうか?7がわかれば(新機能以外は)9も解るという事ではないのでしょうか。 また、どの7の本を取り寄せたらいいのかわからないで困っているので 7のDirect3Dの本でよい本がありましたら紹介してください。 どなたか詳しく教えてください><
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- ゲーメストが出した攻略本(スト2X)を探しています
大阪でゲームの攻略本を売っている店を探しています。 探している本は昔あったゲーメストというゲーセンの ゲーム専門雑誌が臨時出版した「スーパーストリート ファイター2X」の攻略本です。B4位の大きさの本です。 中古本を扱っているブックオフに同じシリーズの「鉄拳」や「キングオブファイターズ」の攻略本が100円~300円程度で売られているのでそれくらいの値段で探しているのですが、この本自体見つかりません。 ゲームという事で日本橋付近にいけばこういう中古の 攻略本を扱っている店も多いかもと思うので、そういう店を知っている人教えてください。 日本橋付近じゃなくてもそれより大阪の北方面であればいいのでよろしくお願いします。 ゲームと
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- ヴァルキリープロファイルの攻略本とか!
最近ヴァルキリープロファイルをやり始めたんですけど、姉が攻略本を送ってくれないので、どこかオススメの攻略本出してるところ、知りませんか?攻略方教えてくれるサイトとか、でも嬉しいです。ところでまだ本屋さんとかで扱ってますよねー?このゲームっていつ出たんでしょうか…。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)