• 締切済み

GoliveCS2でブログが出来る?

色々とサイトを調べているとGoliveCS2でブログが出来るみたいなのですが 実際、試してみて英語表示解りません。本当に出来るのでしょうか。

みんなの回答

noname#40524
noname#40524
回答No.1

プログサービス用のデータが作成可能です。 利用はサービスに登録する必要が有ります。

d4333
質問者

補足

やはり出来るのですね。登録はISPでcgi利用のものなんでしょうか ブログサービス用のデータの作成関係の情報がAdobeにも無いようなんですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GoLiveCSで

    GoLiveCSでホームページを作っているのですが、日記の欄によくブログであるトラックバックを設けたいと思っているのですが、やり方がわかりません。どなたかご指南お願いします。

  • GoLiveCS2の使い方

    GoLiveCS2を使ってホームページを作っております。既にサポートも終わっているので皆さんに質問です。 ファイルを更新して保存して、アップロードしてサイトを見ても、更新が反映されません。どうしてなのでしょうか?

  • ブラウザで画像が表示されません。(InDesignCS→GoLiveCS)

    GoLiveCS(MacOS10.4.7)でサイトを作り始めた超初心者です。 普段はグラフィックの仕事をしており、InDesignCSで作ったものを GoLiveCSパッケージを使って、サイトを作りたいのですが、 GoLiveでレイアウトしたものをテストでブラウザ表示すると 画像部分が?になって表示しません。 MacOSX環境のみのテストですが、サファリでは表示しなく、 IEだと表示します。 webで使うデータは、 ファイル名を欧文にするのが基本かと思うのですが、 InDesignから作るGoLiveCSパッケージのファイルは 日本語のファイル名なのですが、ここが問題なのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくおねがいたします。

  • 至急!!GOLIVECSなのですが、

    GOLIVECSでホームページを作っています。サイト更新しようとしたさいに、550/there is not enough space on the diskとエラーがでてきて、アップロードできません。なにがダメなのか?どうすればいいのか? わかりません。どうか良きアドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • GoLiveCSが起動出来ません。

    GoLiveCSを購入して早速、インストールしたのですが全く、起動できません。 起動して暫くすると “次のオプションのいずれかを選択してください Webサイトをダウンロード Webサイトをダウンロードするためのサイトロケーターファイルを開きます Webサイトを編集 クリックしてダウンロード墨のWebサイトを開きます” と言う画面がでて先に進みません。 サイトロケーターファイルなどというものもわかりませんしダウンロード済みのWebサイトと言う意味もわかりません。 GoLiveCSはGoLive5.0のようにインストールしてすぐに使えるソフトではないのでしょうか?それともプログラム自体が破損しているのでしょうか? ともかくも、『次のオプションのいずれかを選択してください」のところで立ち往生しています。 ユザーガイドもついていますがこの最初の『次のオプションのいずれかを選択してください』 ということに関しても書いてないので非常に困っています。何方か同じ現象に出くわして打開策をご存知の方、ご教示下さい。宜しくお願い致します。 【PC動作環境】 OS: WindowsXP CPU: Pentium4  3GHz メモリー: 512MB HDD(基本Cドライブ):160GB

  • GoLiveCS2ポップアップ

    Windows Vista使用 GoLiveCS2でホームページを作成しています。初心者です。 ポップアップでメニュー画面を作ってみました。 GoLiveCS2のindex.htmlではリンクする事を確認できますが いざ更新してホームページ(Firefox)で確認すると ポップアップ画面は表示されていますが、リンク先に飛びません 何が原因でしょうか? 初心者+パソコン用語が良く分からないので説明が不十分だったら 分かりにくくてすみません.

  • GoLiveCS クリックで写真だけ拡大表示させたい

    GoLiveCS 初心者です。 サイト上の小さな写真を、クリックで「写真だけ拡大表示」をさせたいのですがやり方が分かりません。クリックをすると別の新ウィンドウが開き写真の拡大画像を表示、メニューバーやツールバーは表示されないようにしたいです。一度この新ウィンドウを開くと、元ページの他の拡大させたい写真も同じ新ウィンドウ内につづけて表示できるとなお良いです。

  • GoLiveCSで開いたページが文字化けするのですが、、、。

    初歩的な質問になるかと思いますがご了承下さい。 GoLiveCSを使用しています。GoLive以外のソフトで作製されたと思われる、サイトのデータを読み込みました。新規サイト→既存フォルダを選択→メインページを選択の順番でGoLiveのサイトを作製し、メインのページを開いたところ、レイアウト画面で文字が全て化けています。また、レイアウトも崩れて見えます。文字はソース表示にすれば、ちゃんと読めます。 このページを試しにブラウザーで開いて見ると問題なく表示されます。なぜGoLiveのレイアウト画面では文字化けしたり、レイアウトが崩れて見えるのでしょうか?正確に見える方法はあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Blogについて。

    ブログを始めようと思ってるのですが、どのサイトでブログを立ち上げようかと迷ってしまって、なかなか決まりません。 全部英語(海外のやつとか)で、無料で、デザインがいいブログサイトどなたか知りませんか?

  • Dreamweaver8とGoLiveCS2の比較

    普段テキストエディタを使ってサイトを作っていますが、作業効率化のために、ソフトの導入を検討しています。 そこでDreamweaver8とGoLiveCS2について相違点といいますか、実際上の使い勝手、機能面、他ソフトとの連携面、メリット・デメリットなどを教えてください。 ちなみに現在保有しているソフトは以下の通りです。 ・秀丸エディタ ・Macromedia Flash Professional8 ・Macromedia Fireworks8 ・Adobe Photoshop CS2 ・Adobe Illustrator CS2 ・Adobe InDesign CS2 また、HTMLとCSSは標準化を意識したタグ付けに適している方はどちらなのかもアドバイスいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の友達や同僚にやんちゃなタイプが多く、私に隠れて遊びに行ったり女の子を呼んだりします。
  • 私は彼氏に負担をかける事があるため、男だけの飲み会でストレス発散になるなら是非行ってきて欲しいと言っていましたが、何度も嘘を吐かれ不安で一杯になります。
  • 彼の立場を考えると会社の関係で束縛をするのは私も本心ではありませんが、忘年会がとても不安で行って欲しくないです。皆様ならどうするでしょうか。
回答を見る