• ベストアンサー

あなたはW杯でどんな事を感じましたか?

あなたはW杯でどんな事を感じましたか? これから、日本のサッカーを応援していく上でポジテイブな意見をお待ちしています。 誹謗中傷などはやめませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.18

リーグ相手が決まった時点で「こりゃ厳しいわ」と思って開幕以前は全然盛り上がらなかったし興味もなかったのですが、いざ始まってみると、日本戦以外のところで盛り上がってしまいました(笑) 予想は「3敗で惨敗」だったので、それを思えば意外と頑張ったなと思います。 しかし、やはり4年前、8年前に比べると、日本のプレーは人を引きつけたり魅了する力を失いつつあるように思いました。 骨が折れても気づかずプレーするゴン中山のような情熱の持ち主はもういないのだろうか・・・。 終わってみると、トルシエが4年前に俊輔を外したのは間違いではなかったなと思います。疑惑の1点のみで、何も光るところがなかった。 そして、他国の試合を見て思いましたが、日本は力のあるミドルシュートが出ない。ゴール前は当然守りが堅くなるので、守りに入られる前に点が取れないと得点することはできない。ゴール前に持ってけば、何とかなると思っているのではないかというようか感じがしたプレーだったなと。 致命傷は、FW陣の決定力不足。 どんなボールもチャンスに変えるのが実力のあるFWだと思うのですが、「急にボールが来たから・・・」コメントにはガックリきました。 それって「自分は仕事ができません」って言ってるようなもんじゃん!! ロナウジーニョになれとは言わないから、足裁きの上手なプレーヤーを増やしてほしい・・・。 最終戦の巻と玉田は光ってました。 最初からこの2人使えばよかったのに。 あと、川口のセーブは評価するべき!! そして、今日は思った以上に寝不足出勤の社会人が多かった(笑)寝てる間にも歓声が近所に響いた。 サッカー嫌いには迷惑極まりないかも知れないけれど、まだまだ日本人のサッカーにかける情熱は捨てたもんじゃないなと思いました。 むしろ、今後の決勝トーナメントは波乱含みで面白そうな予感。まだまだW杯自体は終わりません! 日本代表も、見たくないかも知れないけれど、他国の試合を見て、今後のプレーに少しでも生かせる肝の太さを持って欲しいなと思います。 選手のみなさんも、サポーターのみなさんも、応援お疲れ様でした。

nakata-san
質問者

お礼

本当にお疲れ様でしたと言う感じです。 面白いレポートありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.21

こんにちは 私が感じたのは、サッカー選手として必要な「何か」の圧倒的な差ですね。 日本はユース世代では、小野や高原の世代が準優勝したように、もう世界レベルなんですよね。 でもフル代表になると、圧倒的に開いている差・・・。 あとあまりにも弱い、1対1。 弱いというより、1対1で相手を抜こうともしない日本・・。 目の前に敵がいたら、それを抜くのがサッカーだというのに・・。 私はこの差は、人材育成での方針、目的の差だと感じています。 日本がユースからフル代表になるまでに圧倒的な差をつけられる最たる原因は、 高校の部活だと思っています。 高校サッカーの時代から、どんな内容でも勝ちさえすればいいという目的で育てられて 個々の個性や長所、イマジネーションなどを殺して、平均プレイヤーばかりを育成する。 そして最期には、何が得意で、何が他人より優れているのか分からない、 ある意味無個性のプレイヤーばかりがフル代表にいるという状態だと思っています。 大概のものは平均レベルでコンスタントにこなすが、世界に通用する技を持たない人材の山・・。 また戦術も、高校生の頃からカウンターばかりだったり、「常に数的優位」ということで 周りが上がってくるのを待ったり。 一番のサッカーの基本、目の前の相手を抜けばそれだけで数的優位になるのに、といつも思います。 技術は後からいくらでも教えられるものです。 まずは自分が一番得意なこと、相手より優れていることを伸ばすのがユース世代だと思います。 ですが日本では、高校時代にこじんまりとまとまって、これ以上伸び白がない人材ばかりに なっていると思います。 オレにボールをよこせ!という日向小次郎が欲しい・・。 あとはジーコが次世代を潰したことですね。 ジーコはこれまでの貢献・実績という、最も不明瞭で不公平で、最も罪深い基準で代表を選びました。 このために2010年を担う世代の選手にワールドカップを経験させるということを捨てました。 ジーコにしてみれば、退任後などどうでもいいでしょうから、 これを止められなかった川淵氏の責任は辞任程度では埋められないです。 まあ、このせいで「どうせがんばってもジーコは使ってくれないだろう」という諦めムードを サブの人間達に作ってしまったと思っていますし。 1人でも2人でもいいんです。 ワールドカップを肌で経験して、次世代を引っ張る人材を作っておかなくてはならないと思います。 フランスの時の中田や小野のように。 例えば、阿部、大久保、平山の3人を連れて行って欲しかったと思っています。 特に大久保のアグレッシブさ、平山のフィジカルは絶対に必要になるものと思っています。 今回も、アルゼンチンのメッシは18歳、テベスは22歳、ルーニーは20歳、オランダのロッベンは22歳、 ドイツのポドルスキ、ポルトガルのC.ロナウド、ブラジルのロビーニョも含めたユースからU-23世代の選手達は、 間違いなく2010年にエースとなる人間達です。 まずこの出遅れから何とかしないといけないです。

nakata-san
質問者

お礼

大変興味深い御意見ありがとうございます。 そういう見方もあるんだなと、改めて思いました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

日本の予選敗退が決まって直ぐに、ジーコ監督の後任候補の話題が出るのが悲しいです。

nakata-san
質問者

お礼

そうですね…でも、それがサッカーかも… 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33272
noname#33272
回答No.19

再入場して失礼します。 チームリーダーというのは、カリスマ性も必要なのではないかと思います。私はまじめに三浦和義が2010年は選出されるのがいいと思います。本人はいつまでも現役にこだわっているし、4年後もピッチに立っている可能性は充分あると思います。4年後予選を突破できるかは、アジア枠が狭まる可能性もあるのでわかりませんが、本人はやる気がみなぎっているし、明るいし、いい風を持っています。年のわりに若々しい。今回の代表選手よりも若々しく感じます。カズはJリーグ発足から日本のサッカーを引っ張ってきましたが、一度もワールドカップに出ていないのは、実は非常に不思議というか、おかしなことだと思います。野球でいえば長嶋茂雄さんのような存在だと思うのです。今で言えば清原和博のような華のある数少ない選手だと思います。 次回は是非、カズを入れて欲しい。例え、体力的にフル出場は無理としてもベンチでの存在感がチームを引っ張ると思います。 それから、G.K.の川口選手は今回よくやったと思います。取られたゴールはDFが戻りきれなかったことが多かった。さすがに、1人では守れません。ブラジル戦後半に鋭いシュートが何本も突き刺しましたが、あれは相手の実力が1枚も2枚も上だったということだと思います。顔もハンサムだし、かっこいいと何度も思いました。個人的には、カズの次に光るものを感じます。

nakata-san
質問者

お礼

たしかに三浦和義選手の現役へのこだわりは、頭が下がります。 日本の中で数少ないカリスマだと僕も思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33272
noname#33272
回答No.17

私はサッカーはあまり詳しくないのですが、野球の方が好きでどうしても比較した目で見てしまうところがあるかもしれません。 今大会、日本は技術、体力、体格などどれをとっても、何かすごいと思わせるものは、ありませんでした。豪戦、クロアチア戦など昼間の試合ということもあるが、アジア予選と比べるとまったく体のキレを感じなかった。予選時と比べチームがまとまっていなかった。巻と中田の確執なども報道されていたが、WBCでのイチローのような絶対的なリーダーが存在しないことも原因だろうと思います。ロナウジーニョの年俸が34億円、中田が日本人最高で2.5億円。その差が示すとおり、欧州リーグで第一線で常にフル出場できる選手がほとんどいないということだと思います。日本はそういう選手を一人でも多く作り出す必要があると思います。野球は、メジャー流出を危惧する風潮がありますが、サッカーは発展途上なので、どんどん海外で経験積ませて、世界に通用する選手の数を増やすことから始めることではないでしょうか。 応援については、仕事を休み、あるいは辞職して、お金をかけてドイツまで行く人もいます。このことには、すごく感心しています。

nakata-san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 WBCの韓国のように、どんどん世界でプレーするべきだと言う御意見はもっともだと思いました。 韓国の野球は強くなりましたよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gaku_gack
  • ベストアンサー率10% (26/240)
回答No.16

サッカー好きの男です。 W杯で感じた事。それは日本がまだまだ世界とのレベルの差が大きいという事ですかね。 でも、日本は良くやったと思います。 日本に限らずW杯に進んだ32チーム。全て素晴らしいチームだと思います。 どのチームも苦労してW杯本選のチケットを手にしたのだから、予選敗退したチーム、これから敗退してしまうチームも胸を張って帰国してほしいと思います。

nakata-san
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。W杯でピッチの上に立っている事で喜ばなくてはいけないのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beaper
  • ベストアンサー率12% (11/89)
回答No.15

私の意見としては ・(個人的に)巻の出場機会を増やしてほしかった ・GK川口の奮闘はすばらしかった ・オーストラリア戦も含め、審判のジャッジ基準が問われる問題が浮上した ・メンタル面・フィジカル面では戦前の日本サッカーの方が強いように感じた ・最初から心配したとおり決定力不足が目立った ・中沢のディフェンスはなかなかだった ・(今更ですが)川淵さんの監督の人選に疑問を感じます ・マスコミが日本有利と煽るような報道自体がアホらしい(もっと冷静に世界レベルを見据えて客観論を述べるべき)

nakata-san
質問者

お礼

決定力不足ですが、日本のFWと強豪国のFWは何が違うんでしょうね。 テレビで観戦していても、強豪国のFWは美しいと言う意外はわかりません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisuke
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.14

・ジーコの選手交代は最悪。 ・中田のプレーは日本で一番いい。 ・イギリスで試合に出れない中田が一番いいということが残念。 ・中村に失望。 ・ずる賢くプレーして欲しい。プレーがきれいすぎ。 ・稲本が良かった。 ・小笠原は、世界レベルではない。 ・高原が消えている。 ・中田は人望ないのかな? ・くじ運悪かった。 ・Jリーグのチーム名に企業名を入れて、企業がもっと儲かるようにしよう。 ・日本が走り勝てるというのはウソだね。 ・走り勝とうとしたのは、中田のミス。 ・背の高い選手が必要。 ・サントスやMFの選手をFW起用ってありえないの? ・中村は中田が嫌いなのか?中田が率先していたミドルシュートを中村は狙わなかった。 ・出たそうな小野を出してあげたかった。 ・中田へ言いたい。人間関係をうまくやるのも能力のうち。カズはエースで人望もあったんじゃないの? ・くそ~、負けた。残念。 ・W杯に興味ない人は、なぜだろう?面白いのに。 ・審判のことで文句言ったり、試合時間で文句言ったり、負けても自分の責任だと言わないところが、さすが外国人。でも、世界で戦う時は、その方がいいのかもなー。 ・川口はすごい。 ・本当に、駒野はW杯に出ていい選手なの? ・黄金の世代でこれじゃ、4年後もだめだな。8年後かな。 ・でも、18才ぐらいの選手で、すごいのが現れるかも。 という感じです。

nakata-san
質問者

お礼

読んでて面白かったです。 僕もFW中田とか、稲本とか、実は考えていました。(バカといわれそうですが…) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.13

日本はよくやったと思います。 直前の親善試合でドイツに善戦すると、もう天下でも取ったかのように囃し立てるマスコミ。 『それではマルタ戦はどうなんだ』 都合の悪い事には頬被り。 いつものように景気の良い『大日本本営発表』があっても、惑わされず、身の丈にあった応援が出来ました。   前回の日韓共催はホームアドバンテッジが強いので、置いておく。 その前の98年のフランス大会と比較すると大きな前進がありました。 (1) グループ四位も、勝点が取れた。 (2) 敗れたニ試合とも、先取点が取れた。 (3) シュートも、かなり枠の中に入るようになった。 (4) まだリーグ戦が終っていないが、前々回の総合31位は大きく前進しそうである。

nakata-san
質問者

お礼

そうですね!!日本は良くやった。顔を上げて、胸を張って帰ってきて欲しいです。 (ちょっと言いすぎ…??) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79894
noname#79894
回答No.12

ど素人の思ったことですが・・ サッカーは野球と違って、常に走っていて、スタミナ、体力が、かなりいるスポーツだと思いました テレビで、誰かが、「日本選手は、相手が、ボールを一人で追っかけているところにボールを奪うのが欠けている」と言っていました 私も見ていてそれは感じました あと思ったことは、チームワークがいまいち団結していなかったような・・気にせいかな? これから先、ものすごく足の速い選手、相手のボールを巧みに奪える選手が出てくれば、もっとおもしろい試合になるだろうな・・と思います ど素人がえらそうなこと言ってすみませんでした・・(汗)

nakata-san
質問者

お礼

僕も負けずにど素人です。 でも分かった風なことを言っちゃいます。でもそれがサッカーファンの底辺の拡大になるんじゃないでしょうか…(底辺の一人として) 強豪国に比べてフィジカルの違いは確かに感じます。でもブラジルの選手は、フィジカル的には圧倒的に差があるとは思いません。 むしろ、前大会で組織的なサッカーを目指し、今大会で、クリエイティブなサッカーを目指すと言うような、運営側の方針がぶれる事が問題なような気がします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.11

日本人が陸上の短距離(特に100m走)でメダル獲得が非常に困難なように、サッカーでも世界トップレベルになるのは体格、スタミナ、身体能力(持って生まれたモノ)が足りなさ過ぎると感じました。 これは仕方ないのだと思います。

nakata-san
質問者

お礼

フィジカルな面での差は致し方ないかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたにとってのW杯って・・・???

    いよいよW杯まで(約)1ヶ月ですね! 近年の日本サッカーは目覚しい勢いで盛り上がってきております!そこで「あなたにとってのW杯」というテーマで皆様のご意見をお聞かせ下さい! サッカー好きなあなたはもちろんのこと、身の周りの人達(家族・友人・職場)のW杯に対する意識なんかも教えてくださ~い! 僕は「1461日に1度、青いうねりが世界をおおう」っていう感じでしょうか・・・?(笑)。気さくなご意見お待ちしておりマッスル。

  • 南アフリカW杯では誰が応援するのですか

    南アフリカW杯では誰が応援するのですか サッカーの南アフリカワールドカップでは、 会場で日本チームの応援は、どういう人たちが音頭をとってするのですか?

  • W杯、あなたの周りで盛り上がってますか?

    あと一月半でサッカー日韓W杯の開催ですが、私の周りではいまいち盛り上がりに欠けます。ホントに日本で開催されるの?という感じです。ゴールデンでサッカー特集があるわけでもなく、街頭でイベントがあるわけでもなく、こんな状態でW杯が成功するのでしょうか?皆さんの御意見をお聞かせ下さい。

  • W杯予選が鳥取や島根では地上波で放送されてない

    サッカーのW杯予選が鳥取や島根では地上波で放送されてないんのですがどう思いますか? 日本代表戦でしかもW杯予選でホームで埼玉スタジアムなのに普通にテレビで放送しないのは、とてもかわいそうです。 それとも山陰地方に住んでる人は代表選でも観たり応援したりする事ないのでしょうか?

  • W杯が終わったら・・・

    今、日本はサッカーで盛り上がってますが、W杯が終わったらいつもの静けさに戻るのでしょうか? それともこのまま人気は続き、Jリーグも盛り上がるのでしょうか? 日本人の性格からして、熱しやすく冷めやすいのかなと思うのですが・・・。

  • W杯!!

    今年は待ちに待ったサッカーW杯ですね!!それで皆さんの予想は日本は何処まで勝ち進むと思いますか?? ちなみに対戦国はオーストリア、クロアチア、ブラジルです!!

  • W杯タイ戦の応援に行きたいのですが。

    サッカーのW杯タイ戦の応援に行きたいのですが、バンコクの会場場所もわかりませんし、チケットの購入方法もわからないので、判る方が居ましたら、教えてください。

  • W杯、決勝戦展望

    W杯、決勝戦はドイツ対アルゼンチンの組み合わせに決定しましたね! 皆様はどちらが勝つと予想されますか? また、どちらを応援しますか? 私は、サッカーのことは良く分からないのですが、毎回、W杯は楽しませて頂いています。 決勝戦は好ゲームが観られたら、それで満足です! 皆様からの御投稿・御回答をお待ちしています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • W杯を観始めたのは、どの大会から?

    もうすぐサッカーW杯ですね!今では日頃サッカーを観ない人でも、日本代表戦は早起きor夜更かししてでも観るくらいですが、みなさんがW杯を観始めたのはどの大会からですか? 私は日本代表が初出場したフランス大会からです。 カズが代表に選ばれなかったのは悲しかったなあ… みなさんの観始めた大会と、印象に残った選手(日本選手に限らず)やエピソードについてお聞きしたいです!

  • サッカーの事をよく知らないのですが、過去のW杯 日本はどういう成績だっ

    サッカーの事をよく知らないのですが、過去のW杯 日本はどういう成績だったのですか? 1. 2002と2006 2. また1994はドーハの悲劇で出場できなかったのですか? 初出場は1998? 3. 1990はどんな感じだったのですか? 4. 1990以前は日本は弱かったのはアマチュアだったから? 5.現在の岡田ジャパンは弱いと言われてますがW杯に出れたということで1994よりは強いのですか? 同じくらい?(団結力は94の方がありそうですが・・・) 30歳なのですが、あまり詳しくありません… 6. 今後の日本戦の放送予定を教えて下さい。(順調に勝った場合と負けた後の順位決定戦?)

無線(WIFI)がたびたび無効になる
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6580CDWという製品で無線(WIFI)を接続すると、時間が経つと無効になります。無効になるたびに再接続する必要があり、非常に不便です。
  • 使用環境はMac OSで、無線LAN接続をしています。Wi-Fiルーターはソフトバンク光を使用しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る