• ベストアンサー

あなたはW杯でどんな事を感じましたか?

あなたはW杯でどんな事を感じましたか? これから、日本のサッカーを応援していく上でポジテイブな意見をお待ちしています。 誹謗中傷などはやめませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.18

リーグ相手が決まった時点で「こりゃ厳しいわ」と思って開幕以前は全然盛り上がらなかったし興味もなかったのですが、いざ始まってみると、日本戦以外のところで盛り上がってしまいました(笑) 予想は「3敗で惨敗」だったので、それを思えば意外と頑張ったなと思います。 しかし、やはり4年前、8年前に比べると、日本のプレーは人を引きつけたり魅了する力を失いつつあるように思いました。 骨が折れても気づかずプレーするゴン中山のような情熱の持ち主はもういないのだろうか・・・。 終わってみると、トルシエが4年前に俊輔を外したのは間違いではなかったなと思います。疑惑の1点のみで、何も光るところがなかった。 そして、他国の試合を見て思いましたが、日本は力のあるミドルシュートが出ない。ゴール前は当然守りが堅くなるので、守りに入られる前に点が取れないと得点することはできない。ゴール前に持ってけば、何とかなると思っているのではないかというようか感じがしたプレーだったなと。 致命傷は、FW陣の決定力不足。 どんなボールもチャンスに変えるのが実力のあるFWだと思うのですが、「急にボールが来たから・・・」コメントにはガックリきました。 それって「自分は仕事ができません」って言ってるようなもんじゃん!! ロナウジーニョになれとは言わないから、足裁きの上手なプレーヤーを増やしてほしい・・・。 最終戦の巻と玉田は光ってました。 最初からこの2人使えばよかったのに。 あと、川口のセーブは評価するべき!! そして、今日は思った以上に寝不足出勤の社会人が多かった(笑)寝てる間にも歓声が近所に響いた。 サッカー嫌いには迷惑極まりないかも知れないけれど、まだまだ日本人のサッカーにかける情熱は捨てたもんじゃないなと思いました。 むしろ、今後の決勝トーナメントは波乱含みで面白そうな予感。まだまだW杯自体は終わりません! 日本代表も、見たくないかも知れないけれど、他国の試合を見て、今後のプレーに少しでも生かせる肝の太さを持って欲しいなと思います。 選手のみなさんも、サポーターのみなさんも、応援お疲れ様でした。

nakata-san
質問者

お礼

本当にお疲れ様でしたと言う感じです。 面白いレポートありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

回答No.10

今の日本に必要なのは絶対的ストライカー。 ファンバステン、リネカー、アドリアーノなどの絶対的な点取り屋が日本には必要だ。 点取り屋は才能だそうだ。日本で一番点を取る能力がある選手はだれか?を指導者は常に探求しないといけない。 あとフィジカルが足りない。身長じゃない。ロベルトカルロスやメッシなどは身長がなくてもパワーもスピードも超一級だ。 日本の選手はテクニックに走りすぎる嫌いがあるけど、ぶっ倒れるまで筋トレをまずしたほうがいいのではないかな?北沢選手は昔それをやったそうですよ。 全体的に必勝パターンがない。日本オリジナルの攻撃パターンが未だに私にはイメージできない。 この形になればまず一点というのはセットプレーだけ。もっと多彩な攻撃パターンを用意して相手DFをかく乱しないといけない。そのイメージを選手全体が共有していない。 だからブラジル戦では相手のDFの隙を見つけることができなかったのです。ブラジルのDFは日本の攻撃パターンをすべて読みきっているから跳ね返すことは何の造作もなかった。 黄金の中盤もちょっと連携がバラバラだったのでお互いの個性を生かしあうことができなかった。 今後はとにかく日本オリジナルのサッカーを追及して欲しい。4年後には世界を見返して欲しいな

nakata-san
質問者

お礼

絶対的なストライカーは確かに育って欲しいですね。 そうゆう意味では平山壮太のような選手には育って欲しいですね。 4年後の南アフリカ大会には世界をあっと言わせて欲しいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40718
noname#40718
回答No.9

今回のW杯で感じたことは「これからに期待しよう!」ということでした。 他国、特にブラジルは、個々のレベルが高い!ですね。 わかりきっていることではあるけど、技術・攻撃方法・守備・・・全てが国際級ですよね。 代表選手のうち、地元ブラジルでプレーしているのはたった2人だそうですね。ほとんど全員が世界でプレーしている。 それに比べれば、日本はまだまだ、強い人達との対戦経験が少なすぎるのだと思います。 「井の中の蛙大海を知らず」・・・ではありませんが、もっと強いチームと、負けてもいいからたくさん試合をしてほしいと思います。 より強い人と試合することで学ぶことは多いと思います。 次回W杯では、強くなった日本を是非応援したいです!

nakata-san
質問者

お礼

ジーコも日本選手の海外組みの試合数の少なさを指摘していましたね。 W杯に出られただけでも、良くやったと言うべきなのかも知れませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19021
noname#19021
回答No.8

力の差を感じました・・・。 ど素人ですが、代表の試合だけは欠かさず見てきました。 中田と中村がそろって、今回はもう少しいいプレーがみられると思っていたのですが・・・ 何が足りないんでしょうね・・? 勝たなきゃいけないのに崩す・・という事がなかなか出来ないようですね・・ パスをもらう俊敏な走り、パスを出した後の俊敏な走り、ピタリと止めるトラッピング、トラッピング後のバリエーションなどが足りないんでしょうか? 素人ながらもどかしい・・・迷って横にパス・・・がどうしても多く感じます。 しかし、もうちょっと一人ひとり輝けると思っていたのになぁ・・ でも十分頑張ったと思います。普通の人には真似できません。 しかも、一瞬、奇跡?が近づいた時がありました。 フェアプレーだったと思いますし、十分やったと思いますし、誇れる人たちに違いないと感じました。

nakata-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 技術的な面は僕も分からないのですが、強豪国の試合を見ていると、とにかく「美しい」って感じてしまう瞬間ゴールが決まっていると言う感じがしました。 日本はゴールそのものがイメージできないと言うか世界に通用するゴールの型がないような気がしました。 でも、日本代表は確かにフェアプレーに徹していたし、それは誇りにしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.7

私はサッカーについては素人なのですが。何か負け方まで日本人らしいなあ、と感じてしまいました。 勿論選手達やジーコ監督が全力を出した事は疑いませんが、ミッドウェー海戦→南太平洋海戦→マリアナ沖海戦、と敗北して行った旧日本海軍の姿がダブってしまいましたね。 しかし、敗戦の後には高度経済成長があった訳でして、これを機会に底辺の拡大、人材掘り起こし体制の大幅充実化を目指すべきでしょう。日本サッカーが弱い(失礼)最大の理由はまだまだ人材の枠が狭いからでしょう。市井に才能を見る目のある経験者が沢山いる環境になると良いでしょうね。そうなるには十年単位の時間がかかるでしょうが。

nakata-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、「玉砕」というイメージがぴったりの試合でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.6

やっぱり中田はすごいなぁ、と思いました。 妹夫婦が現地に行って2戦ほど見てきましたが、同じ感想でした。 「他の選手は『ボールを使っている』、中田は『ボールが吸い付いてくる』って感じ」 だそうです。 ヒデがあと7~8人は必要なんでしょうね。 あと、トルシエってすごかったんだな、と再認識しました。 ホームの利はあっただろうけど、 中村を外して、ヒデを攻撃の中心にした前回と、 中村を攻撃の中心にして、ヒデをボランチにした今回。 破壊力に違いがあった気がします。 ヤナギは、シュートではなくキーパーの股抜きがしたかっただけなので、 責められません。。。苦笑

nakata-san
質問者

お礼

中田のすごさは僕は画面上感じることが、あまりできなかったのですが… すいません。素人なもので… でも、ブラジル戦前のコメントや試合後の涙を通して、背負ってきたものの大きさを感じました。 ご苦労様と言いたいです。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.5

サッカーの認知度の低さでしょうか? 私を含めて、Wカップとか、そういった世界戦?しか見ない人口が多すぎるのではないかと思います。 国内線でももっとサッカーを応援してゆく姿勢も大切かと思います。 ただ、結果は残念なのですが、本当に頑張っていたのに、選手の点数を入れられた後の、精彩の無さが気になりました。もう少し精神面で強くなって欲しいと思います。 明日があるさ!! そう思って、来会のWカップに期待します。 個人的に宮本さんと、川口さんにその時も出て欲しいな! 頑張れニッポン!!

nakata-san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の大会で一番差を感じたのは、代表かもしれませんね… 僕もサッカーは素人で分からないのですが、同点になってからのメンタル面の弱さは、目を覆う感がありました。 きっと、それまでの時間がいっぱいいっぱいだったんでしょうね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ある解説者が、アルゼンチンの選手だったかな? の若い選手の鮮やかな個人プレーを見て 「土壌が違うんですかね」 と思わずつぶやいていましたが、 まさに、私もそれを思いました。 闘争心とか身体能力が基本的に違うんでしょうね。 これはもう仕方ないのかなと思いました。 これをカバーできるのは、チームプレイや小技だと思うので、進化を期待するだけです。 ところで、日本が敗れても、W杯はこれからが面白いところですので >あなたはW杯でどんな事を感じましたか? と過去形で総括するのは早いですよ~。

nakata-san
質問者

お礼

失礼しました。僕も決勝リーグはねむい目を擦って見るつもりです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.3

底辺の拡大でしょう。 Jリーグが出来た当時は、ヴィルディあたりの選手は高給取りで、子供達も憧れだったのでしょうが、今となってみれば、選手生活は短いのにもかかわらずサラリーマンなみの給与で魅力がありません。 Jリーグを盛り上げる。クラブチームの安定化。ジュニアチームの育成。地域の特に子供(大人にでもよいですが)のサッカー教室開催。 とにかく、サッカー人口の拡大です。時間かかるなーーー

nakata-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに底辺拡大は必要なんでしょうね。給料の問題は難しいですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 日本のサッカ-は階段を上がっている途中だと思いました 自分たちの技術を磨くことだけではなく 人間的にも大きくなってほしいですし 信頼できる指導者も必要だと 世界の中の日本はまだまだ、だと思いました ここが。ステップになることを祈りつつですね。

nakata-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日本の南アフリカ大会はもう始まっていると、特ダネの小倉キャスターも言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49716
noname#49716
回答No.1

あんまりサッカーは詳しくないのですがマスコミが言っていた通りに「楽勝でトーナメント進出」と思っていたのでちょっと残念。 トリノの時もマスコミはすぐ「楽勝ムード」を作るのでもうマスコミは信用しないようにします。

nakata-san
質問者

お礼

そうですね。結果的にはこのサイトで予想されていた結果に近いものになりましたね。 マスコミの情報はあおりも必要なのかもしれませんが、もう少し客観的な情報が欲しいですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたにとってのW杯って・・・???

    いよいよW杯まで(約)1ヶ月ですね! 近年の日本サッカーは目覚しい勢いで盛り上がってきております!そこで「あなたにとってのW杯」というテーマで皆様のご意見をお聞かせ下さい! サッカー好きなあなたはもちろんのこと、身の周りの人達(家族・友人・職場)のW杯に対する意識なんかも教えてくださ~い! 僕は「1461日に1度、青いうねりが世界をおおう」っていう感じでしょうか・・・?(笑)。気さくなご意見お待ちしておりマッスル。

  • 南アフリカW杯では誰が応援するのですか

    南アフリカW杯では誰が応援するのですか サッカーの南アフリカワールドカップでは、 会場で日本チームの応援は、どういう人たちが音頭をとってするのですか?

  • W杯、あなたの周りで盛り上がってますか?

    あと一月半でサッカー日韓W杯の開催ですが、私の周りではいまいち盛り上がりに欠けます。ホントに日本で開催されるの?という感じです。ゴールデンでサッカー特集があるわけでもなく、街頭でイベントがあるわけでもなく、こんな状態でW杯が成功するのでしょうか?皆さんの御意見をお聞かせ下さい。

  • W杯予選が鳥取や島根では地上波で放送されてない

    サッカーのW杯予選が鳥取や島根では地上波で放送されてないんのですがどう思いますか? 日本代表戦でしかもW杯予選でホームで埼玉スタジアムなのに普通にテレビで放送しないのは、とてもかわいそうです。 それとも山陰地方に住んでる人は代表選でも観たり応援したりする事ないのでしょうか?

  • W杯が終わったら・・・

    今、日本はサッカーで盛り上がってますが、W杯が終わったらいつもの静けさに戻るのでしょうか? それともこのまま人気は続き、Jリーグも盛り上がるのでしょうか? 日本人の性格からして、熱しやすく冷めやすいのかなと思うのですが・・・。

  • W杯!!

    今年は待ちに待ったサッカーW杯ですね!!それで皆さんの予想は日本は何処まで勝ち進むと思いますか?? ちなみに対戦国はオーストリア、クロアチア、ブラジルです!!

  • W杯タイ戦の応援に行きたいのですが。

    サッカーのW杯タイ戦の応援に行きたいのですが、バンコクの会場場所もわかりませんし、チケットの購入方法もわからないので、判る方が居ましたら、教えてください。

  • W杯、決勝戦展望

    W杯、決勝戦はドイツ対アルゼンチンの組み合わせに決定しましたね! 皆様はどちらが勝つと予想されますか? また、どちらを応援しますか? 私は、サッカーのことは良く分からないのですが、毎回、W杯は楽しませて頂いています。 決勝戦は好ゲームが観られたら、それで満足です! 皆様からの御投稿・御回答をお待ちしています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • W杯を観始めたのは、どの大会から?

    もうすぐサッカーW杯ですね!今では日頃サッカーを観ない人でも、日本代表戦は早起きor夜更かししてでも観るくらいですが、みなさんがW杯を観始めたのはどの大会からですか? 私は日本代表が初出場したフランス大会からです。 カズが代表に選ばれなかったのは悲しかったなあ… みなさんの観始めた大会と、印象に残った選手(日本選手に限らず)やエピソードについてお聞きしたいです!

  • サッカーの事をよく知らないのですが、過去のW杯 日本はどういう成績だっ

    サッカーの事をよく知らないのですが、過去のW杯 日本はどういう成績だったのですか? 1. 2002と2006 2. また1994はドーハの悲劇で出場できなかったのですか? 初出場は1998? 3. 1990はどんな感じだったのですか? 4. 1990以前は日本は弱かったのはアマチュアだったから? 5.現在の岡田ジャパンは弱いと言われてますがW杯に出れたということで1994よりは強いのですか? 同じくらい?(団結力は94の方がありそうですが・・・) 30歳なのですが、あまり詳しくありません… 6. 今後の日本戦の放送予定を教えて下さい。(順調に勝った場合と負けた後の順位決定戦?)

黄色のインクの減りが早い
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWの黄色のインクが異常に早く減ってしまう問題について相談します。また、印刷した際に色合いがおかしくなる現象も発生しています。
  • Windows10のパソコンに無線LANで接続しており、ひかり回線でインターネットに接続しています。
  • ヘッドクリーニングをしても問題は解消されず、印刷する度に黄色の部分に黒が混ざる状況が続いています。また、インクを取ると少し漏れているように見えます。
回答を見る