• ベストアンサー

長野県の5月の節句

先日、長野県の上田市~白馬村あたりに行った所、沢山の鯉のぼりを見ました。また、鯉のぼりの他に、戦国武将の『のぼり』の様な物もありました。6月に鯉のぼりが出ている事、またのぼりを見るのは初めてだったので、とても不思議に感じました。 そこで、この時期に鯉のぼりを出している事、のぼりの由来などを知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.1

私はもともと関西出身で長野の風習には詳しくありませんが、 県内の祭事は旧暦ですることも多く、雛飾りにしても鯉のぼりにしても 新暦の時期から1月後くらいまで長いことやっているところがあるようです。 それから、幟旗(のぼりばた)については長野に限った風習ではないはずですが、 もともと武家で男子が生まれたことに由来する風習だったと思います。 私の住む松本あたりは町家の出が多いせいか見かけることは稀ですが、たまにあります。

kita-manbou
質問者

お礼

旧暦だったんですね。のぼりも、武家というお話で納得できました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう