• 締切済み

結婚=しあわせですか?

相手も居ませんが最近、結婚について考えます。現在38歳独身女性です。今まで恋愛で結婚しようと思ったり、結婚の約束までした人は2人ぐらいはいましたが、踏み込めませんでした。その後、恋愛は適当になってしまい。最近は彼氏が欲しい!の願望もあまりない・・。それより、趣味などで楽しんでいる・・。でも、これで良いのだろうか?と思うようにはなって来ました。が・・。まだ、結婚って何でするのだろうなどと思う時があります。既婚者は結婚についてどう思われますか?結婚=幸せですか?私の母は見合いをしてくれ~と顔見る度に言います。気に入らなくても、生活能力があればいいだろう!完璧な人は居ないのだ!離婚してでもいいから、一度は結婚しろ!とか・・でも、なぜそこまで結婚にこだわるのかまだ、わからないのです。

みんなの回答

  • applEgate
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.11

私は、20歳くらいからのつき合いの彼と、結婚しています。 もう10年以上の仲です。 プロポーズの言葉というものはありません。 だらだら付き合ったからというわけではなく、 一緒にいたくてたまらない→ふつうに結婚 という感じです。 生活の一部に、結婚があったという感じです。 踏み込む、っていうことは時として大事だと、 彼とつき合いはじめて思いました。 最初のころ、なんとなくつき合いが面倒だったとき、それと、 一緒に住もう、って言われたとき、新たな変化を避けたかったのですが、 飛び込んじゃいました(多少腑に落ちないながらも)。 そして、その結果、今の幸せな生活があると思います。 結婚てこだわるものじゃないと思います。 とはいえ、私としては、元・赤の他人と、自分が生まれた家庭以外に 家庭をつくる、ということは、重要なことに感じます。 もしかして質問者さんも結婚したら、そう思うかもしれません。 でも、そう思うことを期待して結婚することはできないと思います。 お母様のおっしゃることは、後者に近い感じがします。 たとえば、「完璧な人などいない」という言葉は、 大事にしたいだんな様のいる人は言うかもしれないけど、 結婚を迷っていて、相手に満足していない人が妥協して言うことではないと思います。 もし、これから出会いがあったら、そのときに対応すればいいと思います。 一緒にいたい相手には、踏み込みたいと感じるかも。 そのときは、思い切って、というのでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

私も、晩婚でした。自分に経済力があって、仕事が楽しくて、趣味も充実していて、あまり結婚に魅力を感じなかったので、積極的に結婚相手を捜す事もしませんでした。でも、しかるべき相手に出会ってしまい、結婚しましたが、ちょっとびっくりしました。結婚ってもっとつまらないものかと思っていましたが、想像以上に幸せなんです。日々ご飯を食べて、いろいろな家事をして、仕事をして、疲れて眠る。その繰り返しの毎日がこんなに楽しくなるなんて、目から鱗の気分です。それも結婚した最初だけかと思ったら、子供が産まれて家族が増え、どんどん日常が変わって行くんです。変わっていくのって面倒なことのように思うでしょ。これが不思議と楽しいんです。 結婚前、いろんな国に行ったり、綺麗な服を買っておでかけしたり、趣味のスポーツをしたりして楽しかった事とは比べものにならないくらい、日常に幸せがやってきてしまいました。 もちろん幸せを維持するには努力がいります。でもその努力さえ楽しい。結婚=幸せなんて絶対に違うと思っていましたが、この幸せは結婚しなければ得られなかっただろうなって今は思います。 でも、相手を間違ったら不幸になるのも結婚だと思います。結婚したいと思える相手とでなければ、毎日楽しくないですよね。そこが難しいところなんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.9

こんにちは(^。^) 30代既婚女性です。 >既婚者は結婚についてどう思われますか? そうですね。苦労はありますけど、結婚をしてみて「結婚しないよりはしたほうがいい」って思えるようになりましたね。自分自身独身のとき(わたしも30過ぎてからの結婚でした)、それなりのキャリアも積んでましたが、こうして自分の家庭を持ってみたことで人間としても成長したのかな?と思ったりします。 特に男性は企業によっては「家庭を持って一人前」と見られるのも事実です。 それに子供が欲しいのであれば未婚のまま一人で育てるというのは強い精神力とそこそこの経済力がないと大変ですよね。夫婦二人でも子供を育て上げるというのは大変なのだから、子供にとっても父親と母親がいる家庭で育てるほうがいいですし。 >結婚=幸せですか? 夫とうまくいっていれば結婚生活でしょう、でも夫とうまくいっていなかったら幸せとはいえないでしょう。だからすべての結婚が幸せとはいえないでしょうね。 わたしは結婚してから独身時代とは正反対のような生活です。それでもよき夫と子供にも恵まれ今は家族水入らずで居られる時間がとても幸せに感じます。家族を持てたという喜びのほうが大きいです。 >私の母は見合いをしてくれ~と顔見る度に言います。 お母さんは専業主婦ですか? それならばずーっと「結婚して子供を産んで家庭を守る」ことをされてきたわけです。やはりお子さんをもっていらっしゃることを幸せに感じていらっしゃるのでは?それに自分達のほうが先に亡くなるのに娘が40前になっても一人でいるのはそりゃあ気になりますよ。でも娘本人はノンビリしてる雰囲気で結婚のこと考えてなさそうだから「見合いしろ!」攻撃をかけてるんだと思います。 ただ、 >気に入らなくても、生活能力があればいいだろう! 仰るように完璧な人は居ないし、経済力があるのは前提ですが、気に入らない、たとえばどうしても合わないとか生理的に受け付けない人となら結婚しないほうがいいです。自分が気に入ってなおかつ生活能力がある人はいますからそういう方を探したほうがいいと思います。 >離婚してでもいいから、一度は結婚しろ! とは思わないですね。離婚は結婚の3倍面倒になるんですから、離婚しないですむように円満な家庭を持つことを考えましょう。 お子さんを産みたいのであれば、そろそろ相手さがしにエンジンをかけられたほうがいいですね。 でもそうではなく、自分にふさわしい相手を見つけたいのならば、自分が結婚したいなあと思えるときがご自身の適齢期なので、それにあわせてお相手を探されるのがよいかと思います。 参考までに同じような質問がありますので御覧になられてはいかがでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2113050 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2146635

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipsum11
  • ベストアンサー率21% (55/251)
回答No.8

逆に、あなたが結婚しない理由は何ですか?「結婚について考えます」と仰ってるが、何を考えてるのですか? >なぜそこまで結婚にこだわるのかまだ、わからない それなら、一度結婚してみればいいじゃないですか。「離婚してでもいいから」と親御さんも言っておられるのですから、気に入らなければ離婚すればいいだけです。 過去に「結婚の約束までした」ひとがいらっしゃったのに、なぜそのとき踏み込めなかったのですか?その理由が知りたいです。 ちなみに、男性・既婚者で、毎日がとても幸せです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 232326SH
  • ベストアンサー率40% (41/101)
回答No.7

人それぞれだと思うのですが、私の場合は結婚してよかったです。30半ばでしました。 私の場合は、結婚に夢や希望?が持てなかったので、逆に「こんな2人になれたら素敵だな」という既婚のカップルを探す、という目で友人や先輩夫婦を見ていって、次に「自分はどういう関係を相手と築きたいのか」「それができる相手はどんな人?」と具体的に考えていきました。 最初は、一緒にいて楽しい人がよくて結婚しようと思いましたが、もめごとがあるとうまく行かなくて駄目でした。次は私を大事にしてくれて、はっきり言えば「言うことを聞く人」が楽でいいかと思いましたが、やはり駄目でした。 今は自分らしさの基本線を変えず、でもお互い少しづつ歩み寄ったり影響しあえる相手といられて、 平凡なようですが、「世界が広がった?」感じでよかったと思っています。何もかもよかったとは言えませんが、自分が相手を大事に思う気持ちとか、その逆の気遣いとか、結構それはちょっと暖かい感じで気に入っています。友達みたいな所も多分にある夫婦なので、夜とか話で盛り上がってしまい、色気はないんですが、楽しいですよ。 結婚したら幸せってことはないと思うので、自分の満足のいくような2人をイメージしてみてはどうでしょうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noodle123
  • ベストアンサー率30% (49/160)
回答No.6

5です。最後の一行が何故か消えてしまいましたので、以下追記させて下さい。 ・・・・・ でも、同じ方向を見て共に歩いていく人がいるということは幸せなことだと個人的には思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noodle123
  • ベストアンサー率30% (49/160)
回答No.5

月並みな答えになってしまいますが、結婚してつかむ幸せもあれば結婚しないでつかむ幸せもあると思います。 お母さまの世代では結婚しないということはあまりなかったと思いますので、お母さまの感覚では結婚しないことはありえないことなのだと思います。だから、結婚しないことは不幸なのだと思ってしまうのでしょう。お母さまが悪いわけではなく、世代の差です。娘に幸せになってもらいたい一心なのだと思います。 1人で生きていける経済力があれば、そしてご自身が納得されているのであれば、結婚しないという選択もありだと思います。どちらを選んでも楽しいときもあれば辛いときもあるでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.4

結婚してちょうど20年になります。総合して言えば、幸せかなぁって思います。いろいろ悩みもお金もないけど、家族がいることによって救われる事もあります。親も家族とは思いますが、それとは違ったものがあるような気がしてます。立場が違うと言いますか・・・あまりうまくはいえませんが。 子供を持って初めて育児や子育ての難しさを知り、両親もこのように私を育ててくれたのかなって思えるようになりました。結婚して子供を持たなければ分からないなぁって思います。 質問者さんの親が結婚にこだわる理由のひとつとして親は先に行ってしまうもので、一人っきりでおいていきたくないという思いがあるんじゃないでしょうか。あなたを任せられる人にバトンタッチしたいのかもしれません。 あまりうまくいえませんが、まだうちの子供も結婚する年齢ではありませんが、将来はやはり好きな人と幸せに暮らしてくれたらいいと願っています。一人でおいていくのはなんか不憫に思ってしまうんです。 親になってまだ十数年ですが、今はこんな風に思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • davinnchi
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.3

参考になるかどうかわかりませんが、、 特に女性が一人で生きていくには、今はいいですが、将来的には老後問題を含めきつくなっていくと思います。それはお金です。更年期障害から、、、が女性にはつき物ですから、仕事もろくに出来なくなった時にはつらいでしょう。 しかしながら、困るのはそれくらいという考えも否定できません。 私は結婚しています。幸せとはいまだにわかりませんし、追いかけたら逃げるんです。けど、不幸せだと思っている時間より、何とか得ようとしている時間のほうが幸せだったりします。 そうそう、私の結婚観からですが、親を見てから相手を決めたほうがいいですよ。俺は親とは違うと言っている人に限って、親みたいになりやすいです。 いかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.2

男性・既婚者です。 確かに妻がうっとおしい時や、自分の理想と違うことがありますけれど、基本的に幸せです。 結婚して良かったと思います。 なぜ良かったかは、ここで説明できるほど簡単じゃないし、軽いものでもないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚して幸せになりましたか? もしくは結婚が幸せだと思いますか?

    既婚者の方へ 結婚して幸せになりましたか? 独身の方へ 結婚が幸せだと思いますか? 理由もお聞かせください。 私は未婚ですが、結婚が幸せだとは思いません。 周りに離婚した人が多数いる。(シングルマザーも) だんなが電車にひかれてもいいとおそろしいことまで言っている人もいる。 などが理由で結婚には希望が持てません。 みなさんはどうですか? 回答よろしくお願いします。

  • 結婚て幸せですか?

    結婚て幸せですか? 私は独身でいずれか家庭を持つのが夢です。 でも、なかなかイイ人には出逢えないし、 過去にお付き合いした方も今一緒にいるのは寂しくないし、楽しいけれど、一生と考えると考え方も生活スタイルも違う部分があり、彼に合わせ続けるのは疲れるし、他人と一生一緒にいる結婚て幸せなのかな? と最近考えます。 既婚の方々どうなんでしょうか?

  • なんで、”結婚すると幸せ”なのか教えてください。

    職場でしばしば結婚する人がいます。 そのたび、既婚の女性たちは 「幸せね~」とか、「今がいちばん幸せよ~」、とか「お幸せにね~」、などと言いますが、わたしはこれにいつも疑問を感じます。(わたしは30代で未婚です。) なんで、結婚したら幸せ、なのでしょうか? 結婚する人たちは、それまでは、幸せじゃなかったのでしょうか? 結婚するので幸せね、と言うことは、独身は不幸ね、と言うのと同じだと思うのですが。 自分が結婚してないので、結婚する時、どれくらい幸せな気持ちなのか教えて欲しいです。

  • 結婚=幸せ?

    40歳になったばかり、独身女性です。男女限らず30過ぎて独身の方々は皆さん、早く結婚しなければと焦りのご相談が毎日沢山寄せられ、かく言う私自身もその気持ちには全く同感な半面、若くして結婚された方々の結婚生活における悩みも多々見受けられます。結婚が決まると、皆一様に「おめでとう!」とおっしゃり、又自分自身も一安心、となるのだろうとは思うのですが、結婚して得られる幸せって、そんなに安定しているものでもないような気もします。人それぞれでしょうし、やって見なければ分からないのが現実でしょうが、実際どうなのでしょう?結婚しても、離婚する人もいます。未婚の人は経験していないから、さぞいいものだろうと、うらやんでしまうのでしょうか?既婚、未婚に限らず、色んな方々のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 女の幸せってなに?

    女の幸せってなに? と最近ふと思うようになりました。 結婚して子供産んで育てて仕事して老後は夫婦でのんびりと。なんて平凡が一番と思っていましたが今の時代、女性も仕事をバリバリするようになり、離婚も経済力があるのでわりとスッパリしてしまうし独身でも恋愛、趣味など楽しんでいるように思います。 みなさん、どんなふうに生きれたら幸せだと思いますか? 様々なご意見よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 結婚して幸せそうな人が周りにはいない

    もともと結婚願望はあまりなく、結婚したいともしたくないとも思わず、日本人として自然なことだと思う程度です。 結婚しても離婚したり別居したり、旦那が帰ってこなかったり、奥さんが激太りしたり、セックスレスになったり、子供に虐待まがいのことをしたり、姑ともめたり、収入が少なくなって生活が苦しくなったり、幸せそうな知人がいません。皆嫌な事ばっかり苦労ばっかりで幸せなんかないみたいです。 あくまで私が感じることなので事実とは異なるかも知れませんが、愚痴を聞いたり親戚の離婚などを知ると、独身が幸せのように思えます。 <アンケート> 結婚して幸せな方いますか? どう幸せですか? 独身に戻りたいと思う時ありますか? どんな時ですか? 妻・夫に不満はありますか? どんな不満ですか? よろしくお願いします。

  • 結婚は本当に幸せ?皆さんの考えを聞かせてください

    20代女です。 周りで結婚する人が増えてくる歳になりました。 職場でも既婚者が多いので、いろいろな話を耳にするのですが… 結婚って本当に幸せになれるのでしょうか? 新婚さんの話を聞いてるともちろん幸せそうなんですが、既婚者の話を聞いてると全然幸せじゃなさそうに聞こえるんです…。 私はもともと結婚願望が薄かったのですが、彼氏だった人に音信不通にされてから更に願望が薄くなってしまいました。 結婚の何に恐れているかというと、最初の気持ちの状態がだんだん劣化していくことです。 特に、恋愛中の、相手が徐々に冷めていく感じが耐えられません。 もちろん情熱は不変ではないと思うので仕方ないことです。 でも、結婚した相手が私に飽きたり、だんだんと相手の期待に応えられなくなっていったらと思うとつらいです。 私の場合だけかもしれないですが、ずっと幸せではいられないと思います。 付き合ってるだけのほんの短い間でも冷めたりするのに… 結婚したらどうなるのでしょうか? 不倫とかも怖いです。 私だけを、というか1人の女性だけを、一生好きでいてくれる人なんているのでしょうか? 結婚されてない方のご意見も歓迎です。 何でもよろしくお願いします。

  • 多婚さんに学ぶ、幸せのつかみ方???

    某雑誌の特集のタイトル。 私は未婚(1度も結婚したことが無い)のアラフォーです。 >日本の離婚率は34%。3組にひと組のカップルが離婚しています。そして、離婚した男性の7割、女性の6割は、再婚しているという事実。 未婚率が高くなる一方で、2回以上の結婚経験がある多婚さんが増えているのです。多婚さんはなぜ、何度も結婚しているの? 多婚さんの結婚経験から、幸せのつかみ方を探ります。 この雑誌を買ったことはありませんが、yahooの雑誌をちょこっと読めるところにコレが。 http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/12916/1.html 何度結婚しようがその人の勝手なので、それはいいのですが なんですか?この特集。 未婚側からすると「幸せになれなかったから離婚してるんじゃないの?」としか思えないんですが。。。 なぜ、何度も結婚している人=何度も結婚に失敗している人から 「幸せのつかみ方」を学ばなければならないのか。 適当に「結婚」ってつく特集してりゃいいとでも思ってんの!?と。 私は結婚願望も無いですし、独身でも満足していますので なんだか非常に不愉快になりました。 (何度も結婚できる人もいるのに1度も結婚できないとかどうなの?wと言われているように思える。 未婚は既婚より不幸せにきまっている、という決めつけ) この雑誌を買われた方、読んでみてどう思われましたか? yahooのこの雑誌のコーナーを読まれた方、感想を教えてほしいです

  • お見合い結婚と恋愛結婚について質問(結婚した方へ)

    最近結婚カテゴリーと人間関係・恋愛相談のカテゴリーを見て(とくに結婚について)質問者がお見合いしてうまく行くのかまたは恋愛結婚してその後の生活はうまく行くのかなどの質問を見て回答者は大半に「恋愛結婚は周りの友人は六人(恋愛とお見合い結婚含め)結婚して恋愛結婚は離婚しやすくてそのほかは今でもラブラブです」とか「お見合いはお互い分かり合えるから(家柄・職業・学歴等)」と恋愛結婚について否定しているような内容が多く感じます。 確かに私は昔(学生の頃)恋愛結婚はダメお見合い結婚のほうがいいそれが常識だと思っていました。(親がお見合い結婚だったので) でも今は恋愛結婚のほうが良いんじゃないかなと思います。 (昔私が高校の先生に「俺は恋愛結婚はしたくないのでいつかお見合い結婚したい」と言ったら「考え方古いね」と40代の教師から言われ、父も「恋愛のほうがお互いの性格と価値観が分かるし結婚生活ではあまり苦労しない(つまり恋愛結婚のほうが良い」) 私は恋愛結婚については良いと思います。 もちろんお見合い結婚については否定しません。 私の従姉は恋愛結婚して13年以上になります。 今でも離婚危機とか夫婦の仲が悪いとか聞いたことがありません。 兄も今年の五月で職場で知り合った女性と付き合って結婚します。 弟としては兄の嫁さんと仲良く幸せな家庭を送って欲しいなと思っています。 私は結婚願望は強いほうです。(25歳で男性ですが) 恋愛結婚のほうがいいのかお見合い結婚のほうがいいのかよく分かりません。 やはり恋愛結婚は幸せな生活は送れないのですか? かならず離婚する時期が来るのですか?(不仲も含む) お見合い結婚のほうが100%幸せな家庭送れるんですか? それに女性が男性についてすごい厳しいので(高年収と高学歴など)私にとってはお見合については(結婚相談所)利用しにくいです。 皆様からのご意見お待ちしております。

  • 恋愛結婚したい

     1年付き合っていた彼氏がいましたが、半年ほど前にフラれました。  もう恋愛で結婚できる歳でもないので(いい人は皆結婚している!という歳なので)、お見合いをしています。多分、お見合い結婚になると思います。  決してお見合い結婚を否定しているわけではありません。ただ、私の友達でお見合いで結婚したのは1人だけで、あとは皆恋愛結婚しています。お見合い結婚した1人は、幸せそうといえば幸せそうですが、無理に納得している感も否めない感じがします。結婚されている方からしてみれば「けっ!」と思われるかもしれませんが、やはり自分が好きになれて、相手も愛してくれる結婚がいいと思うのです(小学生の頃からの夢でした。お見合いはそういうことになりにくい気がするのです。落ち着いた恋愛にはなるかもしれませんが、ラブラブ感というのがなさそうというか)。お笑いの矢部さんや青木裕子さんみたいな夫婦に憧れます(行かないでのハグとか。トイレまで見たいとはさすがに思いませんが)。いい歳して何を言っているんだと皆さん思われると思いますが、こんなふうに思う私は現実がわかってないなーと、既婚者の方は思われるでしょうか?また、お見合い結婚だけど幸せという方の意見も聞きたいです。(もちろん独身の方でも回答OKです)  まあ、いい歳してフラれるあなたもそれだけなんでしょ、と言われればそうなのですが。  お見合い結婚された方で、気分を害した方がみえたら申し訳ありません。  

MFC-L3770CDW新品トナー認識せず
このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWの新品トナーが認識されず、困っています。
  • 2年ほど使用していたMFC-L3770CDWが新しいトナーを認識しなくなり、新しい本体を購入しましたが、再び認識しなくなりました。
  • トナー交換の仕方に問題があるのか、2年間問題なくトナーを交換してきたが、今回は認識しない状況が続いています。
回答を見る

専門家に質問してみよう