- ベストアンサー
占いソフトを作りたい
四柱推命などのソフトを作ってみたいのですが、 やっかいなのは、この手の書籍の巻末に載せてある 「年表、万年暦、早見表」の求め方です。 皆さんは、どうされているのでしょうか。 既に公開されているものを使っているのか、 独自のアルゴリズムで算出されているのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
norisu さん 万年暦自体は簡単に作れますよね。 例えば、今日の六十干支を調べておいて、60日毎で一週する様に数えれば済むだけです。 年と月の干支も同じ理屈で作れます。 節入り日は、24節気を求める事で判定できます。 24節気は月と太陽の黄経などを求めて挙げる事で取得できます。 独自のアルゴリズムと言うより、既存の天文学のアルゴリズムで求める事ができますよ。 と、言ってもそこまでやるのは大変なので。。 QRSAMP(MS-DOS/パーソナル) http://www.vector.co.jp/soft/dos/personal/se016093.html こんなライブラリがあります。awkで書かれた旧暦を求めるスクリプトです。 これを利用する事で、24節気を求める事ができます。 上記のスクリプトをPerlで書き換えた物が配布されています。 qreki.plについて http://homepage2.nifty.com/sophia0/qrekidisp.html 僕は、このライブラリを独自に改造したものを利用しています。と、言ってもアルゴリズムを追加したのでは無く、節入り日を求めたり、24節気以外の雑節を取り出すのに都合が良い様に書き換えただけですが。 上記のスクリプトを読んでみてはいかがでしょうか。
お礼
有力な回答ありがとうございます。 これから、じっくり研究したいと思います。