• 締切済み

北海道のバードウォッチングエリア

denkikurageの回答

回答No.1

北海道は全部がバードウッチングエリアみたいなものです いかれる地域とか見たい鳥の大体の種類(水鳥・小鳥・猛禽・タンチョウなど)など絞りこみの情報はありませんか

関連するQ&A

  • バードウォッチング

    最近、バードウォッチングに興味がでてきました。 数年前、バードウォッチング用のスコープ?とスタンドを買いました。 見ている内にカメラで撮りたいと思うようになりました。 質問。 バードウォッチングに適したカメラや付属品のオススメは何でしょうか? 先日、Canonのプリンター(Pro9500)を買ったので、A3ノビとかでプリントしたりしたいです。 予算は100万円位です。 宜しくお願いいたします。

  • バードウオッチングの面白さを教えて下さい

    先日友人に連れられて野鳥の森に行ったら バードウオッチャーが沢山集まっていました。 単にトリを見るのがどこが面白いのかと友人に聞いたら 好奇心がないと楽しめないと言いました。 バードウオッチングのどこが面白いのかお教え下さい。

  • バードウォッチングについて

    今、長く続けられる趣味を模索中です。 2年程前から東京近郊の山歩きを始め、日帰りで自然に触れることの楽しさにハマりました。 山登りは、まだ800メートル前後の低山しか経験がありませんが、これから少しずつ増やしていく予定です。 そこで、どうせ山に行くなら、とバードウォッチングにも興味を持ち始めました。 が、素朴な疑問があります。 ・鳥を探しながら山を登る、というのは非現実的? というのは、上りはきつくてハアハアしていてそれどころじゃなかったり、一緒に歩く友人やパーティの歩調を乱すのでは? ・よく、広い野原で野鳥待ちで望遠鏡を三脚で固定していたりする写真を見ます。登山とバードウォッチング両方、というよりも、バードウォッチングがメインなら山登りはサブ、と考えてゆっくり、立ち止りながら、という感じになる? ・小さい頃から手乗り文鳥を飼ってきて、大の鳥好き。仁王立ちする姿がたまらない。春の燕の巣の下で、2時間くらいずっとヒナを見ていたことがある、などの程度ですが、バードウォッチングにハマる要素というのはなんでしょう?ハマって自分のオリジナルノート作ってる、とか、○○してる、とか、具体的な何かを教えていただけると、一歩進めそうな気がします。 ・バードウォッチングの年齢層が高いのはなぜ? 山登りは若い女性も増えてきていますが、バードウォッチングは中高齢者の趣味、というイメージがあります。なんでなんだろう? ・楽しみ方のコツ、続け方ノコツなど教えてください。 初心者で素朴な疑問を解決しながら、本当に自分に合っているかどうか見極めたいです。

  • バードウォッチングに関して

    バードウォッチングをされている方で鳥の鳴き声を聞き分けることが出来る方はどのように学ばれましたか? 何か方法を教えていただければ幸いです。

    • 締切済み
  • バードウォッチング で 最適な 双眼鏡

    バードウォッチングで 最適な 双眼鏡は どんなのがいいでしょうかー? 詳しい方いましたら 教えてください お願いします

  • バードウォッチングしてる人の性格は?

    子育ても一段落し、バードウォッチングをしてみたいと思っています。 市の観察会に参加してから、野鳥の会にも参加してみたいと思っています。 いままで実際にバードウォッチングしている人と会ったことはありません。 一般的には、どんな性格の人が多いのでしょうか?

  • バードウォッチング用の双眼鏡

    バードウォッチング用に双眼鏡を買いたいと思っています。買うのは初めてですが、鳥見歴は一年くらいです。猛禽類なども見たいと思っています。自分としては、ペンタックスのDCF SPの10×42を買おうかなーと思ってますが、使っている人の感想などがわからないので決めかねています。いろいろなサイトを見ると『日本製ならやっぱりニコンがいい。』というようなことが書いてありましたが、どうなんでしょうか?使っている方、詳しい方、ご意見をお聞かせください。

  • バードウオッチング用の双眼鏡または単眼鏡について

    お世話になります。 バードウオッチング初心者です。 毎年旅行している場所は、野鳥の宝庫で、今回はじっくり鳥たちを見てきたいと思っています。 日々のウォーキングなどでも、鴨やひばり、カイツブリなどを見ることができますので、持って歩けるような双眼鏡・または単眼鏡が欲しいのです。 どのようなものが良いでしょうか?  双眼鏡は重たいので(夫のものがありますが、持って歩くには大きいです)単眼鏡を第一候補に考えています。 メーカーや、倍率などアドバイスをお願いします。

  • バードウォッチングの双眼鏡について

    バードウォッチングの望遠鏡としてニコンのモナークを購入しようと思うのですが、下記のどれが一番良いでしょうか? 主に、鷹の渡りや猛禽類の観察に使用します。野鳥(小鳥)の観察などもしたいと思います。 ・8×36D CF ・10×36D CF ・8×42D CF ・10×42D CF どれが良いかアドバイスをお願いします。

  • パリとローマ拠点にバードウォッチング

    この秋、両親と初めての海外旅行に行きます。 パリとローマという行き先を告げ、どこに行きたいか(観光したいか)聞いたところ、父が「都会でもいい、公園でもいいので現地でバードウォッチングをしたい」とのこと。 ちょっと面食らいましたが、観光の合間にでも時間を作って希望をかなえてあげたいと思っています。どんな小さなことでもいいので、どうか皆さんのお知恵を分けてください。 (ガイドブック) 父は野鳥観察が趣味です。日本語か、せめて英語の図鑑でパリ・ローマで使えるものをお勧めください。70歳半ばの年寄りなので、持ち歩きに便利なハンディタイプのものと、ホテルに帰って読める多少専門的なもの、2種類あるといいなと思っています。 (観察スポット) フランスのパリ近郊、イタリアのローマ近郊でバードウォッチングができるスポットはありますか。 ちゃんとしたところでなくても、見れるかもしれない、程度でもいいです。そんな都会では無理、ということであれば多少足を伸ばしてもいいかなと思っています。 出発は10月16日から10日間。そろそろ寒いので鳥なんかいないのでしょうか・・。 どうぞよろしくお願いいたします。