• 締切済み

「旅程管理業務を行う主任者」の資格を取るのですが、試験のポイントってある??

こんにちは。 以前ここのカテにて「旅程管理業務を行う主任者」についてお問い合わせさせて頂いたのですが・・・。 今度の月曜日(10日)と火曜日(11日)に講習があり、火曜日の講習修了後、試験を行うというのです。 「事前にテキストをもらって、勉強」・・・のつもりでいたのですが、いざテキストを渡されたのが今日なのです! もともと学生時代から勉強嫌いで、余り頭が良くありません^^。 取り組みについてはもちろん一生懸命しようと思っているのですが、頭がついて行けるかどうか不安で・・・。 「国内添乗テキスト」というもの・・70ページくらいのもので、主に添乗員の心得、誘導案内の仕方、お客さまとの会話の一例、トラブルの処理方法などが記載されたもの。 「旅程管理業務に関する関係法令、企画旅行約款の解説」というもの・・・旅行管理業務とは?企画旅行契約上の旅行業者の債務、企画旅行における旅行者との取引準則などが記載されたもの。 上記2冊をテキストとして頂きました。 後者については、勉強嫌いで活字になれていないせいもあり、読んでいても、すぐに把握出来ず「難しいなァ」って感じになってしまいます。 そこで、皆様にお力をお貸し頂きたいのですが、 1.講習の主な内容とはどんなモノなのでしょうか? 2.上記テキストの覚えなければならない要点はどこでしょうか?また、2冊の内、特に大事なのはどちらでしょうか? 3.また、質問がカブるかもしれませんが、講習後のテストについてはポイントはドコなのでしょうか?どの辺りを重点的に覚えていけばイイのでしょうか? ホント不安です。どなたかご存じの方、また、経験された事のある方、是非お教え下さい。よろしくお願い致します。長文になりました事お詫びいたします。

みんなの回答

  • nine-o
  • ベストアンサー率51% (394/762)
回答No.1

「旅程管理」を受講されるとのこと、ご苦労様です。 まずご質問にお答えいたします。 >1.講習の主な内容とはどんなモノなのでしょうか? 講習のおもな内容は、「このテキストのどこがポイントになるか」です。 テキストを隅々までこなして、応用問題を解いて・・・という講習ではありません。 ダイレクトに「ポイントになるのはここです」「重要なのはこういうことです」「こういうケースは覚えておいた方がいいです」のような感じで行われます。 >2.上記テキストの覚えなければならない要点はどこでしょうか? というわけなので、極端な話、テキストを読んでいなくても、講習をしっかり聞いていれば、資格に手が届きます。 >3.また、質問がカブるかもしれませんが、講習後のテストについてはポイントはドコなのでしょうか? しつこいようですが、最終的には講習をしっかり聞いていれば、あまり落ちる事はありません。 徹底的に英語が苦手とか、講習を全く聞いていなかったとか、何かの理由が無い限りは落ちません。 難しく考えずに、講習をしっかり聞くことが重要です。 それよりも、質問者様は添乗員を目指していらっしゃるのでしょうか? それでしたら、資格取得そのものよりも、資格取得後、添乗をしていく上で、ものすごい量の勉強が必要になります。 もちろん、勉強せずに、テキトーに乗り切って添乗をこなしている添乗員も、少なからず居ますが、基本的には広範な知識を要求される仕事です。 ほとんどの添乗員は、学生時代よりもハードな勉強をしていると思いますよ。 僭越ながら、もし質問者さまが添乗員を目指していらっしゃるのであれば、資格の取得そのものよりも、その後の対策として、楽しく知識を吸収できる方法を模索されるといいかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう