• ベストアンサー

最近のgoo利用者について。。。

以前に比べて質が落ちたような気しませんか?? 1.お礼を言わず自分の考えだけの補足(返答)など 2.自分の問題が解決したら、お礼の言葉すらなく早々に締め切る 3.(理由ある場合ありますが)問題解決してもなかなか締め切らないなど・・・ もし皆さんの不満などありましたらレスお願いします。 愚痴歓迎!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.13

No.1です。ここに久々に回答するようになってから、少し回答をするようになりました。 せっかくなのでスッキリなここのHPも使い方をいいますね!(あくまで個人的です) ・まず相手の名前をクリックするとお礼の数とか出てきませんか?gooだと出ないみたいなこと聞いたのですが、OKWaveだと出ます。 このお礼というのは、自分が質問者になった時にそれに回答してくれた人に対して自分がお礼をした場合に1はいります。(この解釈は思い違いしてる人も多いですが、これで間違いありません) ということは、1質問するとだいたい平均で2ぐらいの回答が来ますので、 ちゃんとお礼していれば質問数の2倍以上ぐらいがお礼の数になります。 これを基準に相手を選ぶとお礼をほったらかしにするようなひとにはまず当たりません。もし例外があったとしても、「ああ、この人は普段はちゃんとお礼する人だけど、なにかの事情で返事ができないのだなぁ」と勝手に思ってしまえるのです(こういうふうに思えることが結構重要です)。 ですからわたしはあるときから、相手の履歴をまず見てお礼数が2倍以下の人は回答するかどうか考えます。お礼数が質問数を下回ってる人なんて回答を考える前に門前払いします。 これに気づいてから過去に自分が回答した人を照らし合わせると、面白いように一致します。そしてそれ以降は不快な思いをすることもトンとなくなりました。 ・お礼飛ばしはよくこういう場では出てきますが、そこまで深く考えたらきりがありません。これに関しては無視したほうがよいかと思います。 ・あと自分が質問したときに補足質問する時ってありますよね。 その場合相手がほとんど回答しかしてない人であれば補足質問はしません。9割がたは補足質問に回答は帰ってきません。回答してもらえるのでそれだけですごくいい方なのですが、それっきりの場合がほとんどです。これもまちぼうけになってあまり気分が良くないので、それでも質問したい場合は帰ってこない事を前提に補足質問しましょう。 質問者さんは性格がわたしと似ているような感じがしますので、できることならOKWaveに変更してこのシステムを大いに利用すれば、快適に過ごせるのではないかと思います。 相手を選んだ事によってそのあとどう思えるかが、その後の快・不快が左右されると思います。2回目ですが、これが自分にとって結構重要なのです。

toyamo
質問者

お礼

ame-sanc様ご回答ありがとうございます。 また大変遅くなり申し訳ございません。。 度重なるご回答感謝します。 >1質問するとだいたい平均で2ぐらいの回答が来ますので、 ちゃんとお礼していれば質問数の2倍以上ぐらいがお礼の数になります。 ですね。というより当たり前のような気もしますが。 >なにかの事情で返事ができないのだなぁ」と勝手に思ってしまえるのです 一概にお礼をしないから、と文字だけのやりとりなので、決め付けてしまいますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

1,2,3→人ですから。

toyamo
質問者

お礼

miniture_min様。ご回答ありがとうございます。 >人ですから。 まぁなんらかの理由がある人も大勢いるとは思いますが。 せめて一言でもなんか言ってもらいたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.1

いや、結構前からですよ。 そのおかげで今はまったくと言っていいほど回答しなくなってしまいました。質問ばっかです。 50万人突破とかいうよりもうちょっと質を高めてほしいですね。(お礼をしないとか、ほったらかしは強制退会など) 質がいい人がそろえば5千人ぐらいでも十分じゃないでしょうか。 (ああ、久しぶりに回答した・・・(^_^;))

toyamo
質問者

お礼

ame-sanc様。ご回答ありがとうございます。 >いや、結構前からですよ。 そうなんですか?? やはり自己中心的な考えの方が多いということでしょうか?? >50万人突破とかいうよりもうちょっと質を高めてほしいですね。 やはり量より質ですね。 量が増えればどうしてもアラが目立ってしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてgooで回答する理由として次のうち近いものは?

    皆さん、様々な理由で回答をされていると思いますが 次の中から、自分の考えに近いものを選ぶとすればどれになりますか? 1.お礼の言葉が欲しいから 2.コミュニケーションをとりたいから (もちろん規約で許される範囲で) 3.自分の知識を人に見せびらかしたいから 4.その他 ※できれば、建前ではない「本音」の部分を書いて頂ければと思います。  (建前的な回答は、過去に何度も目にしていますので) ちなみに私の場合、あえて選ぶとすれば「2」になります。 過度なコミュニケーションをとろうとは思いませんが 単に「お礼の言葉が欲しいから」という理由だけで回答することはありません。 質問に対する回答ではあっても、自分の考えをそこに盛り込んでいますので それに対する何らかの反応が欲しいというのが「本音」でしょうか。

  • 教えて!Gooからご利用の方に質問

    質問は至って単純です 以前、教えて!Gooからご利用されていると思われる方の発言に、過去に回答した質問にレスが付いているか気になって覗きにいった、というような記述がありましたので、自分が回答した質問に補足やお礼、新しい回答があっても直接自分にメールは来ないのか?について教えて欲しいのです ちなみにOKWebではそれぞれ、New Remark Submitted、Thanks Message Submitted、New Answer Submittedといったメールが送られて来ます そうそう新しい回答のメールは選択できますけどね 何故こんなことが気になるかというと、最近自分が答えた質問に限らず、全くレスの無い質問が多いので最近の質問はともかく、少し期間がたってから回答が付いた場合など質問者があきらめていて、伝わっていないのかなぁと思ったからです OKWebのカテゴリーで質問したのは他に適当なところが見つからないためと、ここでも回答が付くだろう思ったからです 尚、非常に単純な質問のため納得したら即締め切らせてもらいます あしからずご了承ください

  • 教えてgooのお礼について

    教えてgooで回答をもらうことにとても感謝しています。でもいっぽうで、お礼がどうしたらよいか分からないことがあります。 1:回答数があまりに多いときなど、まとめて回答してしまうときがあります。でも、1コ1コの回答がとても長文だった場合、これでいいのかな…と悪い気もします。自分はまとめてお礼されてもぜんぜん平気なのですが、やっぱり回答した側からすればショックなのでしょうか?それともこれでいいんでしょうか?また、回答数が少なくてまとめてお礼することについてどう思いますか? 2:ものすごく長文の回答をもらい、その内容が意図と全くずれていて、後から書かれた短い回答で解決したとします。補足やお礼で「ずれていました」と言うのも、長い回答なのにポイントも心からのお礼も短い文のほうにするのも、あまりにも長文の回答者に悪いと思ってしまうのですが、こんな場合どうしていますか? 3:回答ありがとうございました、だけですますことは、やはり回答者としては悲しいことなのでしょうか? 4:たくさん回答があって、1人の回答にだけとっても感謝したとします。みんなには「回答ありがとうございます」だけでその人にだけ長々とお礼を書いても大丈夫なのでしょうか? 5:回答にものすごく感謝して、なのに言葉が浮かんでこなくて簡単なお礼で終わらせることがよくあります。ものすごい感謝を伝えたいのに、感謝を伝える言葉を作るのがめんどくさいと感じてしまいます。何かこんなときに使えるよい文はありますか? 6:この人にはお礼したくない、という回答にも、やはりお礼すべきですよね?みなさんはどうしていますか?

  • 私は、教えてgooに依存しているのでは

    私は「疲弊性うつ病」という診断書で休職中です。原因は「人員削減による体力的問題」「職場での人間関係」ではと言われましたが、「考え方、生き方」=「何かに依存していること」に問題があるのではないかと思うようになりました。 このカテゴリーで質問(No.555998 No.563570)をして、多くの方々から温かいアドバイスをいただきました。 それ以降、「自分のヒントになる質問や回答がないか」毎日チェックするようになり、自分でもアドバイスができる質問(他のカテゴリーで)があることを知りました。お礼というわけではありませんが、どなたかのお役に立てることがあればと投稿するようになりました。「ある問題が皆さんや私の投稿によって解決のヒントを得て締め切られる」ということは久しぶりに得ることが出来た喜びでした。別に、自分に対するお礼の内容や、時にいただくポイントが理由ではなく、「役に立つことが出来た」ということが嬉しかったのです。(もちろん、お礼の言葉が嬉しいことは確かですが)そのうち、多くの質問に答えようとしている自分に気がつきました。自分の持つ知識からだけでなく、少し調べたりすれば投稿できそうな質問もあります。インターネットや手持ちの書籍等から調べて投稿することは普通でしょうが、わざわざ遠くの図書館や書店へそのためだけに行くのはおかしいのではと感じました。自分(の判断)に自信が持てない私は、ずっと仕事の上での成果や他者からの評価に依存してきたのであり、それが得られない今、このサイトで投稿が締め切られる(問題が解決する)ことに依存をしているのではと怖くなり、毎日質問をチェックしても投稿は1回にしようと考えました。なんだか、私は自分のために皆さんの質問を利用しているのではないかと思えるのですが(投稿している内容自体は自分なりに誠実なものですが)、考えすぎでしょうか。

  • 愚痴と不満に対する価値観

    自分では制御できない環境に対して不満や愚痴を言う友人がいます。 僕は自分では制御できない環境に対しての不満や愚痴を人に伝えると,伝染してしまうから良くないのではないか。また,根本的に解決できないなら,尚更,良くないと感じます。 理由としては,今後も同じ悩みを持ち続け,愚痴を吐露する瞬間が生まれ,解決できない悩みで相手の時間を奪う事に繋がってしまうので,愚痴を吐露するくらいなら環境を変えるべきなのではと感じてしまう為です。 皆さんは,制御できない環境に不満や愚痴を吐露する場合,どのようにアドバイスしますか? また,環境を変えるべきか耐えるべきかどのように考えていますでしょうか?理由と一緒に伺えますと嬉しいです。

  • セックスレス解消したいです(私がレスしている側です)(;_:)

    私は、女性です。レスを解消する方法やその原因を探りたいのです。どうぞよい考えがあれば教えてください。 一緒に住むようになってから、あまりしたくなくなりました。 同居して半年ほどです。付き合ってから2年くらいです。付き合い当初は週1回~2回していました。 彼は本当に優しくてなんの不満もありませんし、普段はとても仲良しです。(最近、レスが原因でぎくしゃくしていますが…このまま心が離れていってしまうのか不安です。) 彼は大好きな人に受け入れてもらえないと、とても悲しんでいます。 私も、なぜしたくならないのか分からず、理由を説明できないことも彼が納得できない要因の一つです。 「家族になってしまった」という理由ではない気がします。 私には、近親者の死、解決できない大きな問題が2つある、小さいころの父親との関係など、心の負担はあるのですが、根本的な原因が分からないので、困っています。 これからも、彼を仲良く一生を添い遂げたいのです。レスの問題を絶対に解決したいです。

  • 質問用掲示板の禁句

    先日、教えてgooに質問しました。 私が、回答者さんに対して返答したお礼を読んでこんな返答を頂きました。 【「採用」する・しないという言葉は、レスにはつけないでね。質問系掲示板では、回答者さんに対して禁句です。】 他にも禁句とされている言葉があれば教えてください。 又、どこまで書いてよくて、どこからがだめなんですか?

  • 補足要求で返事がこなかった場合

    今2件ほど補足待ちのレスがあります。 1日経ちまして、連絡はゼロでした。 まぁ、プライベートがお忙しいのかもしれませんし、もう少し待とうと思っています。 でも、いくら待ってもレスが無い場合は、お礼をするべきでしょうか。 補足にお礼の言葉も含めたし、期待している分だけ損した気がして書くべきかどうか迷います。 良きアドバイスをお願い致します。

  • 何を考えているかわからない彼氏

    私→24歳 彼→26歳 付き合って4ヶ月で、彼は思っていることや不満を相手に言わないタイプです。 なので、例えば私が不満を持っていて会った時に終始無言でも彼は何も聞いてこないし、彼が何も言ってくれないので私もどうしていいかわからず、思っていることを言えなくなってしまいました。 私としては、言葉にしなければわからないこともたくさんあるし、私に対する不満や愚痴は溜め込まずに言ってもらって、直せる所は直したいと考えています。一度そのことを伝えたのですが、彼は「自分はそういうことは言わないタイプだ」と言って、逆に私が不満を言いたいから俺にも言って欲しいんでしょ的なことを言われ、しかも最終的にこの件はきちんと解決せずに終わってしまいました。 正直私も結婚とか考える年だし、今後何十年も生活を共にする相手なのだから、お互い考えも言えず満足な喧嘩すらできない相手とこのまま付き合っていけるのかと思いました。 このような彼氏とは今後どのように対応していけば上手くいきますか?私があまり彼にここを直して欲しいとか不満をぶつけてばかりだと、彼の方が嫌気がさして続かない気がします。。。

  • お礼の言葉で嬉しかった言葉を教えてください。

    お礼の言葉で嬉しかった言葉を教えてください。 私は恋愛問題で質問することが多いです。 適切なご回答をいただき嬉しいです。 でも、お礼の言葉で悩むことがあります。 質 問 回答者の皆さまが、回答し、 質問者様がお礼をすると思いますが、 回答者様にとってお礼の言葉で嬉しかった言葉を教えてください。