• ベストアンサー

高校の水泳の授業で着る、学校指定の水着について

watsukoの回答

  • ベストアンサー
  • watsuko
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.4

この春から大学生になります。 私の高校も屋内プールがあって5月から11月までプールの授業がありました。 うちの学校は体育は週3回で男女でプールの日が違いました。 水着のデザインは普通のスクール水着って感じのでした。 ハイレグカットではなかったですね。 ちなみに水泳大会があって、それは男女一緒だったんですけど、別に男の子から変な目で見られた こともないしとにかく優勝したい一心で、今ではいい思い出ですよ。

yume_ga_kanatta
質問者

お礼

娘の学校と同じような環境におられた方からの回答を頂くことができ、親として非常に感謝いたします。 やっぱり、最近はプールは男女が同じ日にならないように、学校が配慮しているようですね。 年頃の男女ですので、お互いに水着姿を見て多少ドキドキするのは、むしろ自然なことだとは思います。 ただ、自分の頃とは違い、少々露出の多い水着でしたので、チョット気になって質問しました。 でも、回答者さんのお話を聞いて、とても安心しました。 他の回答者さんによると、娘の水着は競泳水着のようですし、実際に授業が始まれば、また様子も分かってくると思います。 もし、何か問題があれば、その時また考えますね。

関連するQ&A

  • 水泳の授業で着る、学校指定の水着について

    私の高校の指定の水着は超ハイレグです。 屋内プールで年中水泳の授業があるので、もう慣れましたが、入学当初は結構抵抗がありました。 共学校ですが、水泳の授業は男女別です。 しかし、マンモス校なので、時間割の都合で年に数回どうしても男女が同じ時間に同じプールで授業を受けることがあります。 ただ、男子の方もブーメランパンツなので、1年の頃はお互いに超恥ずかしいって感じで授業を受けていました(笑) 皆さんの学校の指定の水着もこんな感じなんでしょうか?

  • 水泳の授業で、近頃の男子は女子の水着姿を意識しないものか?

    先日、高校の水泳の授業で着る、指定の水着のことで質問させて頂いた者です。 この春、屋内プールのある高校に進学する娘。 4月から早速水泳の授業が始まるそうで、先日のガイダンスの際に指定の水着も購入してきました。 しかし、私が高校の頃の紺色無地のダサい水着とは違い、背中の露出の多い、ハイレグカットの水着でした。 それで、最近はどこの高校もそうなのかと思い、質問させて頂いたところ、娘の水着は恐らく「競泳水着」ではないかという回答を頂きました。 娘の学校はスポーツが盛んな学校(当の娘は運動音痴ですが)なので、水泳指導に力を入れているのかも知れないと、少し納得できました。 しかし、あんなに露出の多い競泳水着を見たら、男子生徒はドキドキしてしょうがないんじゃないかって思ってしまいます。 最近では、男女が同じ時間にプールを使うことはあまりないとの回答も頂きましたが、そうだとしても男性教諭が体育の担当だったら…と、余計な心配をしてしまいます。 今では、女子高生でもビキニで浜辺を歩く時代だし、男の子も見慣れてはいると思いますが、 ◎質問は、ビキニなんかも日ごろから見慣れているような最近の男子生徒、もしくは男性教諭は、水泳の授業で女子が少し露出の多い競泳水着を着ていても、ドキドキしないものでしょうか? ということで、回答をお願いします。 心配性のこんなバカ母の悩みに、皆様方から再びご教授頂ければ幸いです。

  • 水泳の授業で着る指定の水着は、どんな水着ですか?

    僕の高校の水泳の授業で着る指定の水着は、V字型の競泳水着、いわゆるブーメランパンツです。 女子もハイレグタイプの競泳水着を着ています。 中学の時は、男子はトランクスタイプの水着で、女子もフツーの水着を着ていました。 うちの高校は大してスポーツが盛んではないのに、格好だけ一丁前です。 皆さんの学校の水泳の授業で着る指定の水着は、どんな水着ですか?

  • 娘の高校指定の水着が超ハイレグで心配なのですが・・・

    娘が4月から高校生になるんですが、学校の水着が結構キワドイんです。 娘が行くことになる高校では、室内プールで通年週1回の水泳の授業があるそうで、 この前、入学前のガイダンス(仮入学っていうんでしょうか?)の時、体操服やら学用品やらと一緒に、その水着も買ってきたのですが、その水着を見て少々驚いてしまいました。 下は超ハイレグ、お尻もやっと隠れるか隠れないくらい、背中もかなり広く開いていて、胸のところだけはしっかり隠れるみたいですが・・・ まあ、競泳水着を学校の水着として採用しているんでしょうが、強豪校の水泳部員が顧問から指定されるのなら納得できますが、 たかだか高校の水泳の授業くらいで、よりによってこんなキワドイ水着を着るように言わなくてもって、親としては思ってしまうんです。 もちろん学校側としても、より泳ぎやすい水着ということで別に変な意図はないんでしょうが・・・ 娘も小・中の時は紺色一色のワンピース(いわゆるスクール水着)だったので衝撃的です。 しかも、娘の学校は共学高ですから男子生徒や男性教諭の目も気になるところです。 まあ、その高校でこの水着が原因で何か問題が起きたいう噂は耳にはしませんし、機能性を考えて学校側も採用しているのは分かるんですが、それでも娘が買ってきた水着をみると、やっぱり???です。 最近の高校の水着って、どこもこんな感じなんでしょうか? 私があまりにも世間知らずで心配性なだけでしょうか?

  • 皆さんの学校の指定の水着は、どんな水着ですか?

    私の高校の指定の水着は超ハイレグです。 屋内プールで年中水泳の授業があるので、もう慣れましたが、入学当初は結構抵抗がありました。 共学校ですが、水泳の授業は男女別です。 しかし、マンモス校なので、時間割の都合で年に数回どうしても男女が同じ時間に同じプールで授業を受けることがあります。 ただ、男子の方もブーメランパンツなので、1年の頃はお互いに超恥ずかしいって感じで授業を受けていました(笑) そこで質問なのですが、皆さんの学校の指定の水着はどんなのですか? 皆さんの学校の指定の水着もこんな感じなんでしょうか?

  • 皆さんの学校の指定の水着は?

    私の高校の指定の水着は超ハイレグです。 屋内プールで年中水泳の授業があるので、もう慣れましたが、入学当初は結構抵抗がありました。 共学校ですが、水泳の授業は男女別です。 しかし、マンモス校なので、時間割の都合で年に数回どうしても男女が同じ時間に同じプールで授業を受けることがあります。 ただ、男子の方もブーメランパンツなので、1年の頃はお互いに超恥ずかしいって感じで授業を受けていました(笑) そこで質問なのですが、皆さんの学校の指定の水着はどんなのですか? 皆さんの学校の指定の水着もこんな感じなんでしょうか?

  • 学校の水着が紺色が普通?

    大学の水泳実習のときに、競泳用の水着を買うのがもったいので、高校の時の水着を着るという人が多かったのですが、僕の高校の水着は赤色で(しかもブーメラン!しかも濡れると完全に透ける!)、その話しをみんなにするとあり得ないと言われました。 確かに水着って普通紺色ですよね。先生が赤色は目立つし海で遠泳するときにサメに狙われないとか言われてたのですが、そうだったら他の学校もそうですよね。 学校の水着って紺色が普通なのでしょうか? だとすると、なぜ紺色なのでしょうか?

  • 教員採用試験の水泳の実技試験で着る水着について

    東京都教員採用試験(2次)で水泳の実技試験があります。 水着は「水泳指導にふさわしいもの」とだけ指示があります。 採用する側が、「水泳指導にふさわしいもの」という指示を受験者がどう判断するかを見ようとしているのだと思うのですが。 そうなると、学校での水泳指導ということで、紺か黒で無地の競泳水着(スクール水着)を着るという考え方も出来ますし、 指導者として児童と見分けが付き、児童に分かりやすいように目立たせるという意味で、あえて紺や黒でない競泳水着を着用する、という考え方も出来ます。 どちらが無難でしょうか?

  • 学校指定水着購入について

    小学生の娘の学校指定の水着が洗濯機に絡まって破けてしまったので新しいのを購入しようと思ったのですが、なにぶん今住んでいるところが結構田舎でスポーツ用品店まで車で二時間ほどかかってしまします。ですから、ネットショッピングで購入しようと思ったのですが、検索したところコスプレ等目的のが検索結果に出てきてしまいました。純正品の水着を安心して購入できるサイトなどありましたら、お教えいただけると幸いです。 まだ、ネットを始めたばかりなので、細かいところはご容赦ください。

  • 学校指定の用品が少ない(自由に購入出来るものが多い)高校

    この春私立高校に入学したばかりです。 僕の高校は理事長の方針で出入り業者との癒着を防いだり親の経済的負担をなるべく減らすという目的もあって 制服・教科書など全ての生徒が同じものを持っていないと学校生活に支障が出るものを除いて原則学校指定の用品が無く、各自で自由に購入して良いことになっています。 どこで購入して良いか分からない場合は学校が業者を紹介しますが紹介された店で購入する義務もありません。 修学旅行も毎年複数の旅行会社に見積もりを出させているほどです。 体育の授業で着る体操服は学校指定のものを買わなければいけませんが、水泳の授業で着る水着は水泳部では指定の競泳水着がありますが、水泳部以外の生徒が授業で着る水着はビキニ・サーファーパンツなど禁止されたもの以外は原則自由です。 体操服が指定されているのは、グラウンドの一部が近所の高層マンションなど外から見えるので着ている体操服がバラバラだと見栄えが悪いという理由もあり、プールは屋内プールで外部からは見えないようになっていて窓にも盗撮防止の為特殊なガラスを使用しています。。 このことを他の高校に入学した中学の時の同級生に話すと、学校で使用するものについて公立ではある程度自由はあっても私立では細かく決められているところが多いのではと言われました。 僕の高校のような高校は私立では珍しいほうなのでしょうか。