- ベストアンサー
- 暇なときにでも
観た映画の管理について
最近、映画にはまっていまして、映画館やレンタルビデオなどで映画を良く観るのですが、観た映画のデータベースを作成するフリーソフトはご存じないでしょうか? タイトル、出演者、あらすじなどを入力していくのは大変なので、タイトルを入力するだけで、出演者などの情報が自動取得できるようなソフトがあればいいなとおもっています。
- kazehikitaro
- お礼率23% (4/17)
- 回答数4
- 閲覧数647
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- awahiko
- ベストアンサー率39% (291/734)
こんにちは。 そのようなソフトはシェアでもみかけません。 もしご存知の方があれば、私は不明を恥じ、それを使うようにしたいくらいです。 ★困難な理由:データベースをどうするのか?「自前では大変」と仰っているので、答えは出ているようなものです。そう、DBの作成・管理・メンテは死ぬほど大変です。「自動取得」ということは、どこかに「依拠する」という意味に他なりません。分かり辛ければ「そういう(既製の)DBへのリンク」と書けばおわかりいただけましょうか。 ★あくまで経験ですが、映画・映画プログラム・映画チラシ・鉄道乗車記録・航空機搭乗記録などなどをすべて自力でアクセスで作成していますが、映画では現在2,000本・同チラシが1,000点、鉄道では旧国鉄全線を含めて1,000件の蓄積があります。 ★映画については、オールシネマオンライン(スティングレイという会社が作ってくれている?)とリンクを張って、俳優やら監督やら感想やらを「ようやく」外部DBと勝手に擬似リンクを張ってみる試みを始めたばかりです。 ★以上は威張りたいのではなく、質問者さんの仰るような便利なツール、しかもフリーで存在するなら、私こそ利用したいと思っているからです。 他の方々、よろしくお願いいたします。
関連するQ&A
- 映画データベースの作成
これまで映画館で観てきた映画の簡単なデータベースを作成しようと思います。項目は ・タイトル ・鑑賞日 ・監督 ・出演者 ・あらすじ ・感想 ・パンフレットの有無 ・再観(自宅で観直した回数等) 以上が思いつきましたが、この他にあったら良い!便利!と思われる項目がありますか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 映画のデータベースの設計について・・・
データベースの設計について質問です。 現在、映画のデータベースのようなものを作成しようとしているのですが、そこで、出演者のデータをどのようにしようか悩んでおります。 タイトルごとにユニークなIDをふって、 出演者用のテーブルを作り、タイトルIDと出演者名を結びつけるという方法でいいのでしょうか? この場合・・・ ・タイトルのIDを覚えておく ・出演者用のテーブルに移動し、IDと出演者名を入力する という作業が、出演者の人数分必要になりかなり大変そうなのですが、このような作業を簡略化する方法はあるのでしょうか? わかりにくい文章でもうしわけありません。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- 現在(2008年末~年始)上映されている映画で、泣ける映画を教えてください
私は結構映画は見てきているほうで、映画に求めるハードルは割と高いほうかもしれません>< 「私は貝になりたい」など、面白いのかな~? 出演者の演技はどうかな~? どうしようかな~? と思っているうちに公開からずいぶん時間が経ってしまいました(^^; いつもレンタルビデオなので、たまには映画館に行ってみようかと思うのですが、今の時期公開されている映画で、 「これは名作!」 という映画がありましたら、教えていただけないでしょうか。 ご意見いただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(映画)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- umauma2
- ベストアンサー率20% (1/5)
初めまして。全く同じ悩みを持ったものです。 ここ2年ぐらい良く映画を見るようになり見た映画や見てない映画を分けれないかと仲間内でホームページを立ち上げてみました。 もう1年になるので、少しづつ内容を改善して使いやすく見やすい内容になってきたと思います。 PC・携帯でも見れるようになっていますので一度どうぞ。 すいません、宣伝みたいで。
- 回答No.3
- isoiso0423
- ベストアンサー率64% (1125/1741)
かなり前ですけどマイクロソフトが映画百科事典みたいなものをCDROMで発売していたことがあります。便利ではあったのですが英語版のみだったのと間違えも多く資料性に関しては乏しいものでした。 まったく別の人間を同一人物の変名にしていたり、いったい誰が作ったのかと腹立たしくなるようなところもありました。 ネットの時代になりいろんな国に映画のデータベースがありますけど、パソコンのなかにインストールして使えるようなものはまず存在していないでしょうね。 それこそ数は膨大ですし、日本だけでも年に600本以上は映画が公開されるので、全作品をデータ化なんてビジネスに結びつかないと誰もやらないでしょうし。 書籍ではビデオ&DVDのガイド用として米の有名な評論家たちの映画紹介本が毎年更新されています。 レナードマーチンなんかのガイドブックが有名です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0451216091/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-6537875-8753111 キネマ旬報社からも作品全集のような本が順次発売されています。 けっきょくはこういった著書を利用したり、ネット上のデータベースを上手に使うくらいしか手はないと思います。 せっかく鑑賞した映画の個人データなんですから、改めて”愉しみながらコツコツと必要事項を埋めていく”のもまたいいんじゃないでしょうか。 とりあえずネット上のデータをいくつか http://www.allcinema.net/prog/index2.php 日本で最大級ですけど間違いが多い。 http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/ 老舗のキネマ旬報のデータですが、あらすじなど文章が驚くほどヘタ。 http://us.imdb.com/ 世界最大級、米映画は強いけどヨーロッパやアジア映画は間違えも多い。 他にも国別にいろいろあるのでご自身で使いやすいものを探されるといいと思います。 http://www.bfi.org.uk/ http://frenchfilms.topcities.com/index3.html#http://frenchfilms.topcities.com/nf_Les_Tricheurs.html http://www.jmdb.ne.jp/
- 回答No.2
- deepsfx
- ベストアンサー率48% (211/433)
そんな便利なソフト(ましてやフリーなんて)は見たことがないですね。 ぼくは、見た映画の情報は、テキストファイルで整理しています。エクセルなどの表計算ソフトで管理するのも良いですが、そのソフトがない環境では見ることができないという制限があるので、メモ帳などでも開けるテキストファイルで管理しています。 データベース管理のために、必要とする情報は人によって異なるでしょうし、整理の仕方も人それぞれなので、例え、フリーソフトがあったとしても使えないということもあるんじゃないでしょうか。。 そもそもデータベースと言うのは、ご自分で調べてこそ意義あるものじゃないのでしょうか。。。それをやらないのでしたら、allcinemaとかの既存データベースを使えばよいと思うのですが。。。
関連するQ&A
- 映画のあらすじをHPに載せたい
自分のHPに映画の監督や出演者や簡単なあらすじ、感想を載せたいと思っているのですが、特にあらすじをどうやって調べて載せたらいいのかがわかりません。 というのは、色々なデータベースからそのまま転記するのはもちろん違反ですよね? 転記の許可が下りているデータベースってあるんでしょうか? ご自分のHPに簡単なデータベースを載せているかたの、アドバイスなど聞けたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- レンタルビデオで何を借りようか迷ったとき参考になる映画案内
映画のタイトル・あらすじ・出演者が紹介されているサイトはありませんか? ジャンル別(アクション、恋愛、SFなど)で探せるものがあればなおありがたいです。 できればマニアックなB級作品より、いわゆるハリウッド映画などのスタンダードな 作品がよいのですが・・・ 最近、定年退職した両親がレンタルビデオを利用して自宅で映画鑑賞を楽しんでいるの ですが、慣れないせいかタイトルを見てあてずっぽうに借りてくるビデオには どうもハズレが多い様子です(笑) また気づかずに過去に何度も見た(TVで放映された)ものや前回と同じものを借りたり してよく失敗しています(笑) 新作映画やビデオ紹介のサイトはたくさんあるのですが 両親はレンタル期間の短い最新作よりゆっくり見られる旧作のほうがいいみたいです。 レンタルビデオを利用するとき役に立つ情報を、どうぞよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 多分、5年くらい前の映画なんですが。。。
睡眠から目覚めると同じ日の繰り返しで主人公は最初は戸惑っていたが、同じ日の繰り返しなら、昨日失敗した事を繰り返さない様にし、いい一日にしていくという映画わかりませんか?多分5年位前、テレビで紹介されていたんですが、タイトルも出演者も覚えていません。ずっと気になっていて、見てみたくてレンタルビデオで探してみてはいるのですが、なんせタイトルも解らないもので。。。
- ベストアンサー
- 洋画
- 自分用に映画のデータベースを作りたいと思っています。
自分用に映画のデータベースを作りたいと思っています。映画名や制作年は1つだけですが、出演者など複数のデータが必要なフィールドはどのように考えたらいいのでしょうか。 最終的にはPHPを使用して映画名から出演者などの情報一覧をweb上で表示したいと思っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- タイムリミットについて ネタバレかも?
タイムリミットの出演者の中にディーン・ケインがいますが、彼の出演は端役でしょうか。 ちょっとファンですが、タイミリミットの映画はそれほど見たいと言う気持ちは無いです。 見たい映画は他にもあるので、映画館で見るより後からレンタルビデオで見ても良いかな?とも考えています。 しかし、たくさん出ていて重要な役なら見ようか考えています。 わかる方教えてください。
- ベストアンサー
- 洋画
- 映画のパンフレットっていつ買うのがベスト?
月に1回くらいの頻度で映画館に行っています。 以前は観た映画は全てパンフを買う派だったのですが、最近はお金に余裕もないし、 しまっておく場所にも困るので、見終わって面白かったものだけ買っています。 ですが、見終わった後に買うと、パンフに重要な情報(見所)が載っていることがあり、 映画はもう一度すぐ見直すわけではないので少し残念に思うことがあります。 先に買っておけばそこをちゃんと見れたのに……と思うので……。 ちなみに私がパンフを購入するのは、後から出演者のファンになったときに買っていなかったら後悔するからなのと、 出演者や製作者のインタビューが読みたいからです。(公式サイトはそのうち消えてしまうので) みなさんはいつパンフを買っていますか? その理由は何ですか? せっかくなのでパンフも100%楽しみたいです。アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(映画)