• ベストアンサー

回答する際、他の方の回答&お礼に目を通しますか

Jodie0625の回答

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

必ず目を通します。 「これじゃ質問した方、わかってもらえてないな」とか、 「誰が見たって不親切、たった一言書けばいい説明なのに」とか、思われる回答があった場合は、一通り読んでみてから、自分の回答を書きます。 あと、回答ボタンを押したときには一番でも、書いている間に他の方が回答をUPされていることがあります。 自分の回答の誤字脱字と、見やすさ、改行のチェックをするために、一度「次へ」を押して、再編集に戻ると、他の回答者の方が書かれた内容がわかります。 自分で書こうとしている内容よりも、いい回答だったら、自分の回答の登録をやめちゃうこともあります。

noname#153101
質問者

お礼

こんにちは。 #1さまは必ずですか! 私は”一応”です。(^^; なのでたまに既存のご回答と重複することがあるようです。(反省) >書いている間に他の方が回答をUPされていることがあります。 これ分かります!! 私も何度も「次へ」を押して確認しているうちに他の回答者さまがUPした内容と重複してしまった~!と言う事があります。 先日もそうでした・・・。その時は私もやめちゃいます。(苦笑) ご回答ありがとうございました!

noname#153101
質問者

補足

今回の質問に説明不足の部分がありました、申し訳ないです。 質問の趣旨が分かりにくく、回答し難い方もいらっしゃるのではないかと反省しております。 先に少し質問に対する趣旨を説明させて下さい。 私が以前回答をした際に、沢山の回答が付いている質問がありました。 お礼も随分長いもので、ざっと目を通しはしたのですが後で全体を見てみると他の回答者さまと重複する内容であった為、恥ずかしい思いをしてしまいました。 皆さんもこのような経験があるのかなと、その後どうされているのかなという興味から質問した次第です。 見ない方は何故なのか、とかその類いではありませんので、率直なお答えも遠慮なくご回答頂きたいと思っております。 よろしくお願いします!

関連するQ&A

  • 【他に書き方ないの?】って思った「回答」「お礼」

    色々な質問を見ていると 時々、びっくりさせられる「回答」「お礼」を目にします。 自分の経験、または他の方のでもいいので 「他に書き方あるんじゃないの?」とか 「そりゃないよ~」って思った 回答やお礼を教えてください。 ※本人が特定できない書き方でお願いします^^; ------------------------------- 私の経験は、 人生相談のカテで「病気を経験してから、やりたくてもできないことがあり人生に疲れた」 みたいな長文の質問で私なりに真剣に回答し、 文中に「私も病気療養中で諦めなければいけなかったこともある」ということも書きました。 そしたら、「私は諦めざるを得なかった。でも、あなたのは惰性だ」と決めつけられて、 何じゃそれ?って思ったし傷つきました。 全員に否定的だったので、自分だけが不幸だと思っていて人の気持ちがわからない人だと思いましたね。 (ちなみに何かむなしくなって、その後退会しましたが;) あとは他の方のお礼ですが、 「こういうのを探しています」という質問で、 ある方が「通販でこういうのがありますよ」って丁寧に回答し URLも添付していました。 でも、質問者はお礼に「ありがとうございます。私は通販は嫌いです」って書いてました^^; なら、最初に書いておくか、書き忘れていたとしても 他に言い方あるでしょ!って思いました。

  • 回答に対するお礼って無い方が良いの(?_?;)

    何故か「その他コンピューター」のカテゴリが無くなっていて選択できないので、こちらで質問します。 ◆ そんなはずはない…とは思いたいのですが・・・ ここ【教えて!goo】では、回答に対するお礼って、無いor遅めにした方が良い、のでしょうか? たくさん回答が欲しい、多くの方の意見が聞きたいと思って質問することがあるのですが、 平均的に見ていると、お礼をしないorすごく遅い方ほど、たくさんの回答がついているように思うんです。 逆にマメに回答にお礼をしている人(私も結構そのタイプです)は、大体1~3人。多くても5~7人の回答しかつかないことが多い気がして…。 (もちろん中には例外もあるのですが、そういう質問は非常に答えやすい簡単なものが多い気がします) 回答しようとする人は、他の方にお礼を書かれてるのを見ると、書く気がなくなるのですか?? (私は正反対です) 回答する側、または質問側から感じることを教えて下さい。 それは「こうだからでは?」という推測やアドバイスも歓迎です。 よろしくお願いします。

  • お礼できない回答者

    質問のお礼をしようと お礼文を書いて投稿したら 投稿に失敗とでる回答者さんがいます 何度やってもお礼ができません 同じ質問の中で普通にお礼できる回答者とお礼できない回答者 がいます なぜお礼できないのか 理由判る方いますか? 投稿が失敗ってどういう事でしょうか? 他の方にはちゃんとお礼できるのに 一部の方にはお礼すると 投稿失敗となり お礼文がおくれません 判る方教えてくれませんか

  • 回答になってない回答へお礼はどうすればいいですか?

    最近私の質問に回答した回答者さんへのお礼が書けずに困っています。 一つ目の回答は、質問に対する回答の記述はなく、私の考え方に賛同出来ないようなことのみ書いてありました。 他の人たちは回答してくださってるので、わかりにくい質問内容ではなかったと思います。 二つ目の回答は、私はプロフィールで質問内容の一覧を非公開にしているのにもかかわらず私の他の質問を見つけたからと、カテゴリーも違うのに最初に回答した質問のことを持ち出され批判するような内容を記載されました。 こちらも質問への回答はなく、関係ないことを書かれました。 相手のプロフィールを確認すると、つい最近登録されたばかりの方でした。 なので過去に恨みを買うようなことも、私とトラブルがあったわけではなさそうです。 そもそもトラブル自体起こしてはいないのですが…。 今まで回答された順番にお礼を漏れなく返してきました。 中には辛口の方もいらっしゃいましたが、回答をよく読んで自分の言葉でできる限りのお礼は書いてきました。 しかし今回は上記のような内容により、お礼の書きようがないに等しいです。 でもお礼欄で相手に言い返すようなことは、自分や質問の質も下げてしまうのでしたくありません。 なるべくお礼飛ばしとかはやめたほうがいいでしょうか? 割と最初の方に回答されたので、お礼を書くこと自体が止まってしまい困ってます。 5年近くこちらを利用してますが、こんな事は初めてで本当に悩んでます。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • 回答に対するお礼について

    タイトル通り皆さんの回答に対するお礼についての認識を教えてください。 個人の勝手だろと言われればそれまでですがぜひ知りたいです。 1.冷やかし以外の回答には全部お礼する 2.参考になった回答だけお礼する 3.お礼しない 4.その他 この中から選んでその理由も書いてください。 たくさんの回答お待ちしてます。 ちなみに僕は1です。

  • 質問する方、回答者にはちゃんとお礼してますか?

    とくにこのアンケートのカテゴリーで、回答に何のお礼もコメントも付けないで放置してる質問をよく見かけます。 明らかにふざけた回答はまあ別として、アンケートといえどもせっかく回答してくれてるんですから、それに対して何か一言ぐらいはお礼などコメントを書くべきだと思います。 そこで、ここで質問をされる方へのアンケート。 あなたは回答者にお礼や補足などコメントを書きますか?

  • 「お礼ありがとうございました」?(回答者)

    最近、このサイトで何件か質問しました。 いただいた回答に対して、お礼機能で「ありがとうございます」と書いたところ、その回答者から次の回答で再び「お礼ありがとうございました」と回答いただいたことが何回かありました。 しかし、「ありがとうございます」に対して「お礼ありがとうございました」は不自然というか過剰な礼儀だと思います。回答者の「お礼ありがとうございました」に対して質問者も再び「ありがとうございました」と返すべき? このサイトでの最近のマナーなのでしょうか。 特に「お礼ありがとうございました」とよく書かれる皆様の理由(御意見)を伺いたいです。

  • 回答する時に「お礼率」を見てから回答しますか?

    この前、タイトルも質問内容も興味が湧く質問で、 沢山回答が付くだろうなと思って回答数をみたら、 質問投稿から半日経過しても回答数は3でした。(アンケートカテゴリーの質問です) なんでなんだろう?と思って、 失礼ながら、その質問者さんのプロフィールを見たら、 「お礼率」が一桁台、しかも回答受付数が500を突破していました。 ここで質問なのですけど、 皆さんは回答する前に、その質問者さんの「お礼率」を見ますか? また、あまりにも「お礼率」が低いと、 たとえ興味のある質問でも回答は控えますか? ちなみに私が活動している「恋愛相談」カテゴリーは、 お礼の代わりに、補足欄を使って、再度の回答を要求してくる場合が多いので、 「お礼率」は、ほとんど参考にならないので、気にせず回答します。

  • 回答する前に、他の方の回答に目を通しますか?

    実は今日、ある質問に回答させていただきました。 その質問には、私が見た時点で既に十数件の回答がついていて、そのどれもが長文(笑) なので(面倒で)、それらを読まずに自分の回答を投稿しました。 さて、投稿してから、やはり他の方の回答も気になり読んでみたのですが、なんと私の回答内容の一部がまるでコピーしたかように他の方のそれと同じです。 質問者の方には同じ内容を読ませたことになり、回答者の方にはまるでパクったかのようになりました。 質問者回答者双方に、申し訳なかったなぁと思っています。 次回からは、長文の回答がついている質問には口を挟まないように、、、 じゃなくて、、、他の回答者の回答にひととおり目を通してから回答しようと思っています。 ここで質問なのですが、 皆さんは他の方の回答に目を通してから、ご自分の回答を投稿されますか?

  • 回答へのお礼

    折角皆さんが回答してくれているのにお礼すら書かれてない方や、回答に対して質問者が批判までしてる事があります。 私は質問に対して出来る限りの回答を頂き、ありがたい貴重な意見を頂いてると思います、仮に自分の思っていた回答でなくてもです。 多数回答を頂いてる方は大変かも知れませんが「ありがとう」の一言だけでも良いと思います。私はすぐは無理でもご意見いただいた方にお礼は書くつもりです。 遅れても良いからお礼はした方が良いと私は思いますが、皆さんはいかがですか?