• ベストアンサー

いつも悪者になる

何故かいつも悪者にされてしまうのです。 あんなに尽くしたのに。 塾の生徒を教えていたときに、成績も 悪くかなり態度も悪かったので、週に一回分ただで 教えて、その子一人のためにパソコンで遅くまで 教材作ったりしていました。 その甲斐あってかなり成績も伸びたようでした。 良かれと思って、いろいろ教材も貸したり 好きなCCDをダビングしたり、食事に 連れて行ったり精神的にも できるだけ癒してとにかく私は一生懸命でした。 そのときには確かに感謝してくれました。 でもその子は他の塾に行ったけどまたもどってきて その後私は、病気になったので月謝を返しましたが その子は使いこんだようでした。 そのことでその子の母親からものすごく 私が恨まれました。そして私が具合が悪い ってわかっていたようでしたが、 受験の大事なときに勝手に休んでなんで ほったらかすんだってものすごい恨まれたんです。 そしてその子も成績が伸びたのは他の塾に行った おかげだと言っているようでした。 どうしてここまで踏みつけにされてしまうのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153101
noname#153101
回答No.8

いや~何度もすみません。 書き忘れてしまったことがあって、三度目です・・・(^^; ここに回答下さった皆さんが質問者さまに非があるとは思っていませんよね。 だから、自信を持って下さい!^^ 熱意を持って生徒を指導できる質問者さまが、これで止まってしまうのは残念で仕方ありません。 体調が回復したら、質問者さまの力で多くの生徒を指導してあげて欲しいです。 体のことも考えて、ほどほどにですけど。^^ では。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 励ましていただいて心強いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#153101
noname#153101
回答No.7

#5です。お礼ありがとうございました。 補足にふに落ちない点の記載がありましたので、またきちゃいました。 ふに落ちない点は、質問者さまのご推測の通りではないでしょうか。 返せとは言えないでしょう、息子が使ったことを分かっているでしょうから。 >受験の大事なときに勝手に休んでなんで >ほったらかすんだってものすごい恨まれたんです この言葉も、私から見たら怒りの矛先がなぜここに行くのか不思議です。(^^; 質問者さまが体調が悪いことを知らず、感情的になって連絡してみたものの、 「え?そうだったの・・・」→「でもね、それならば、、、、」 と転嫁されたのではないかなと思いますよ。文面からの想像ですが。 だから、今回言いがかりをつけられたのは、生徒の母親が状況をよく分からずに早とちりしたということではないでしょうかね。 ハガキで報告していたにもかかわらず、気付かなかったんですから。 もしくは、#4、6さまの仰る通りなのかもしれません。優秀な先生に期待と安心をしていたんでしょうね。 質問者さまからしたら、納得いかないでしょうけど、母親に恨まれた事自体はあまり気になさらない方がいいと思いますよ。^^ それよりも、タイトルに”いつも”とあるので、その方が心配だったりするのですが。

noname#20618
質問者

お礼

再度ありがとうございました。 私が体調悪いことも最初からその母親知っては いたんですよ。電話があったから。 そのときに『遅くまでやってたからじゃないですか』 とか言ってたし、息子がお金使ったということは 全然知らなくて、『返してもらってない』 と頭から思い込んでいたみたいです。 そして今度は息子が使ったということを 知ったら、私がヘンな返し方をするからだって また私に対して怒りを向けてきて。 自分の息子がそんな悪いことをした原因を 作ったのは「お前だろ」みたいな感じでした。 タイトルの「いつも」確かにちょっと ひっかかるというか、ほんとうにこういうこと 多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27355
noname#27355
回答No.6

腹立ちますねー!でも、人は勝手に期待したり思い込んだりするから スパっと気にしないようにするのが一番だと思います。 きっと母親は質問者さんに期待してたんでしょうね。 いい先生を見つけた→最後までしっかり見てくれるだろう=これで安心だ!と。 それに受験という特殊な時期ですから、途中で断られるとすごく焦ると思いますよ。 態度はどうかと思いますが、母親の気持ちも分かるような気がします。 逆に質問者さんのほうも、(過度な期待はなかったかもしれませんが) 相手側が質問者さんの思っていた態度と違うから落ち込んじゃったんじゃないでしょうか。 意思の疎通なんて家族や親友でもすれ違うことがあるんですし、あまり 深く気にされないほうが健康にもいいと思います。 今回は「仕事」ですしね。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 何かスーパーとかでその母親に会ったときに すごい睨みつけられて気になってしかた なかったんですが、でもそういう人って 世の中にいるんですよね。気にしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153101
noname#153101
回答No.5

こんにちは。大変でしたね。 お気持ちは分かりますが、私なりに冷静に考えてみました。 今回の事で言えば、質問者さまの一生懸命さが仕事と私情の境を無くしてしまった為に起きた事かなという気がします。 確かに、懸命の努力は成功に繋がるし、その姿勢で仕事に取り組むということは大切です。やり甲斐や達成感もありますし。 しかし、仕事は仕事とどこかで割り切っていないと、失敗や不足の事態が起きた時には、自分自身をも否定しかねないですよ。自分の全身全霊を掛けて取り組んでいた為に。 普通はなかなかそこまで一人の生徒に出来ないですよね。だからこそ、言いがかりを付けられた時にご自身で冷静に判断できないのではないでしょうか? 責任の所在は何処にあるのか、過失がどの程度どこにあったのか、冷静になれば判断できるだろうと思います。 ・質問者さまは体調を崩されて教えることができなくなった。 ・月謝を使い込んだのは生徒である。 ・母親の言うことは言いがかりだ。 ・質問者さまが恨まれるのは筋違い。 ・人の努力や優しさを踏みにじる人間や理解できない人間は、先々苦労するだろう。 ・月謝を払う立場の主張・言い分。 冷静でいれば見えてくるものだと思います。 今回は、一生懸命過ぎましたね。 ”仕事は仕事”と、ある程度はご自身の中で線を引きましょう。 世の中には理不尽な事を言う人種も大勢いますから、身が持ちませんよ。 これを反省として、次に活かせれば良しとしましょう。 しかし、大変でしたね。お疲れ様でした。 暫くは心身ともに充電期間としてご静養なさって下さい。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 私が月謝を返したときに、それなりの報告をしないから、(報告はハガキでしましたがそれにも気がつかなかったようです) その子が使い込んだと責任をこっちに 転化するようなことを母親が言ってましたね。 高校生になった子をそこまで子ども扱いする 親も親なんだと正直そのときもあきれました。 親が子供に人生の大切なことを何も教えることができないでいるんだなとか。

noname#20618
質問者

補足

もうひとつふに落ちないのは ・月謝のことがそんなに怒るほど気になっているのに  向こうから返せと一言も言わなかった点。   ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今年、受験だった中学3年の子を持つ母です。 どうしようもない理由とわかっていても、 正直この時期にきて見放されることはいたいです。 それはそれだけ貴方に寄せる信頼が厚かったからではないでしょうか? 一度他の塾に行き戻ってきたことでも そのように見受けられます。 母親にも受験ストレスってあるんですよね。 普通はおさえるものですが、 全て貴方にぶつけてしまったのかもしれません。 繰り返しますが、 その母親の怒りは貴方への信頼度が高かったから だと思います。 気になさることはありません。 どうぞお体を大切になさって下さい。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 受験生のお母さんの気持ちって そうなんですね。 そういうところもこちらは理解するべきだったのかと 思います。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kishuu8
  • ベストアンサー率18% (20/106)
回答No.3

なんら気にすることはありません。 あなたは母親のために懸命にやったわけでなく、実際に手塩にかけた子が上手く行ってるならそれでいいんじゃないですか? 子供が一番良く理解しわかってるはず。 その子の成績が良くなったならあなたの“おかげ”なんです! 直接でなくても間接的にでもあなたの“おかげ”なんです! もっと自身を持ってください。 私も家庭教師でバカ(身内)に教えました。 私自身が要領がいいほうだったので「真っ白なバカにはこの方法がいい」と私自身で成功をつかんだ「例の方法」を教えました。←教育者ならご存知でしょう? 自身の記憶力の度合いを知る忘却曲線を知るためにハングル語も覚えさせました。意味不明の単語を100個完璧に覚えた後一切勉強せずに毎日試験。例えば3日目で65点、4日目35点とガク落ちのラインを見抜けたら「3日に一度勉強すれば事足りる」と導き出す手法。 「そんな勉強法があるか」と親戚中から非難轟々のなか見事に合格させました。本人はいまだに私を神仏のように崇めてます。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 その方法すごいですね。 実際にやって合格させるとなると また難しいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitomein
  • ベストアンサー率47% (33/70)
回答No.2

相談文読みました。辛いでしょうね。お気持ち察します。 恐らくなんですけど、人は人の好意に慣れてしまうものなんじゃないかと思うんです。 この場合、あなたがその子の為に他の子の10倍時間や心を配って尽くしたとしても、その相手にとってはそれが「あたりまえで普通のこと。誰にでも同じことをしてやってる。うちの子だけが特別にしてもらったわけではない」と勘違いしてしまってるのではないでしょうか? だのに一番肝心な時期に体を壊して休んでしまうということは実質「役に立たない塾」と思われて恨まれてしまったのではないかと。 間に月謝というお金が介在しているので「お金を払ってやってるんだから当たり前」という気持ちもあったのかもしれません。 相手の親子にとっては特別に感謝するようなことではなく、それがあたりまえの塾としか捉えてなかったのではないでしょうか? 一生懸命頑張ったのに却って恨まれてしまった辛いお気持ちは察します。しかしその子も、返した月謝を使い込んでしまうような子供なので問題児は問題児のまま何も変わっていないようだし、これからまた色々な問題を起こすでしょう。経験を積めばあなたがどんなに尽くしてくれたのかいずれわかる時が来るはずです。 今は理解してもらえなかったけど、それは仕方のないこととして、自分は間違ってなかったのだということを信じて、お体をお大事にこれからも頑張ってください。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 好意は、出しすぎてはいけないのだと 今回とても思いました。 どうしても「やってあげた」とか 思ってしまって自分もイヤになることがあると 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

腹がたちますね。無念でしょう。その子よりも親の方の教育が先に必要ですね・・・。 人への感謝の気持を持ち得ないようですね。 そんな人もこの世にはいることを知って我慢しましょう。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 感謝するって忘れちゃいけないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塾、家庭教師、通信教育についての質問です。

    塾や通信教育を受けていてもなかなか成績が上がらない生徒さんが大勢います。 そこで、「もっとこんな風に教えてくれたらいいのにな。」とか「こんな教材があったらいいな。」「こんなサービスがあったらいいな」というものがあったらお応え頂けたら幸いです。 自分の経験からでも、お子さんや親戚の子をみていて思ったことでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 塾での教材販売

    小さな学習塾をやっています。 教材を販売している会社から教材を購入し、それを生徒に買ってもらうのですが、生徒に買ってもらう値段は私が教材を購入した値段で売るのが一般的なんでしょうか。他の塾の教材はそんなに安く生徒に売っているような気がしないのですが・・・ ちなみに教材を購入した場合、何費になるのでしょうか?

  • 緊急です。塾でバイト代を払ってもらえず、困っています。

    長文で失礼します。生活がかかった切実な悩みですので、ぜひお知恵をお貸し下さい。 個人塾でバイトをしています。講師は塾経営者(女性)と私の2名のみで、10名程度の生徒に個別授業を行っているのですが、1学期の成績が悪かった生徒の保護者が、先月末に塾に乗り込んできました。 夕方から深夜まで塾に居座り、しかも、成績についての抗議と言うより、経営者の容姿や人格に関する誹謗中傷を数時間、喚き続けたようです。経営者の話では、元々日頃から言動に奇妙な点があり、かなり常識外れな方のようなのです。 子供を退塾させると激怒していた保護者に対し、経営者も塾に半日居座られ、生命の危険すら感じたそうで、今後一切関わりたくない、生徒にもやめてほしい、と言っています。ただ、生徒本人が塾を絶対にやめたくない、と頑固に主張し、三者で話し合いが行われてきましたが、昨日の話し合いで生徒がやめる可能性が高くなったそうです。 問題は、期日を一週間以上過ぎているにもかかわらず、生徒側が7月分の月謝を払わないことです。昨日の話し合いにも、予め伝えていたにも拘わらず、保護者は月謝を持って来ませんでした。経営者は「もう月謝はいいから、とにかく早くやめて欲しい」と辟易しています。とは言え、まだ事の顛末が不明ですので、はっきりと問い質してはいませんが、どうも経営者は生徒が月謝を払わずにやめた場合、私が行った授業のバイト代を出す気はないようです。私と経営者は昔からの知人で、今年から頼まれて彼女の塾でバイトをするようになりましたが、彼女は私を「塾を手伝ってくれる友人」だと見なしており、雇用関係だとは思っていません。以前、はっきりそう言っていました。そのため、「私もあの生徒の月謝を諦めるから、あなたも諦めてね」と軽く考えている節があります。 あまりしつこく月謝の催促をすると逆切れされて、何をされるか分からない、と怯えていることもありますが、経営者は経済的余裕のある主婦で、塾経営は単なる趣味であるため、あまりお金には拘っておらず、もうこれ以上月謝を請求する気はないようです。しかし、彼女と違い、私にとっては今月の生活がかかった切羽詰った死活問題です。 私としては、経営者がどう言おうと、彼女とは雇用関係だと思っているので、生徒が月謝を支払ったかどうかに関係なく、経営者である彼女からきちんとバイト代を出してほしいのですが、これは法的に無理な要求なのでしょうか? ちなみに、つい先日知ったことですが、この塾はモグリだそうです。と言うことは、私と経営者とは法的には雇用関係になく、経営者は私に対してバイト代を支払う義務がない、と言うことなのでしょうか? また、私が直接保護者と交渉するしかないのであれば、もし強固に支払いを拒否された場合、どうすればよいのでしょうか?バイト代は3万円程度なので、法的手段に訴えるのはバイト代以上に費用がかかりそうで、避けたいのですが…。 本当に困っています。どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 勉強方法

    タイトルどおりですが、私には弟(次男)がおります。 中学生なのですが、成績はいつもビリに近く一生懸命勉強しているように見えるのですが、その甲斐むなしく常に成績はビリのほうなのです。 教科書をみて、その単語を一生懸命書いたり、時には私や、弟(長男)に質問して頑張ってはいるのですが全然頭に入らないみたいで…… やる気がないのでしょうけど、効果的な勉強方法とか何かございませんでしょうか? 弟もそろそろ進路について考えなければならない年頃です。 親は、塾に入れるとはいっておりますが塾だけではとても今の子達に追いつきそうにありません。 覚えやすい裏技とかございましたらぜひ、教えて下さい。 長文そして、乱文すみません。 どうかよろしくお願い致します。

  • こんな塾を買ってくれる人がいると思いますか?

    塾をしています。なぜか法人です。規模は個人です。 生徒数50人ほどの小さな塾。 とりえは、塾のクオリティではなく生徒のクオリティ。 近くのトップ高校の子が毎年来ます。 学校の補習塾のような役割です。 小さな塾なのにその高校の子がたくさんきてくれるおかげで 勝手に進学実績がよくなります。 近くで10倍ほどの規模の塾が 「●●大学2名合格”””」と看板を出していますが そんなのこっちはその1割の生徒数で3~5人は合格するし~って感じです。 ところで、この塾を誰か買ってくれないかなと考え始めています。 転職したいんです! お金の面ですが、 月謝収入が1200万ほど。 人件費が350万ほど(但し自分をのぞく) 家賃光熱費が350万円ほど。 諸々100万ほど。 こんなしょぼい塾を誰も買いませんよね~ この高いレベルの生徒層を確保したいというニーズがあれば可能性あります? ちなみに、私は教えていませんのでいなくても問題ありません 引き継ぎ期間をじゅうぶんにとることも可能。 どうやって進学校の子を確保しているかなども引き継ぎ可能 売ってやめることができるでしょうか? 大金があれば(転職する軍資金)思い切って転身したいです

  • 個別塾・・・

    私は今個別塾に通ってるのですが、周りでは評判いいと聞いたので去年の冬に入ったんです。 なので熱心なのかと思ったら全然そうでもなくて、個別塾がこの塾で初めてなので他の塾はわかんないんですが、成績がガタ落ちしてしまいました。 (今までは家庭教師で成績は平均くらいなのが、この塾にしてから下らへんになった) 成績は塾の先生に見せるのですが、特に何も言われることもなく、授業も一向に厳しくなったりしません。 今は学校の夏休みの宿題に追われてるのですが、塾でも問題集を用意されて毎日宿題出されます。(私が学校の宿題が多いと言っても毎日出してきます。) それに、他の生徒には先生はタメ口ッぽい感じで話すのに、私には何かよそよそしいんです。(要するに他の生徒と扱いが違う) 授業も私が国語の問題集を解いてたりすると何にもしゃべってこない先生がいるんです。私は「この問題集やるんですか?」と聞くと一応答えてはくれますが、ずっと見てるだけです。(10分に一回位は何か言ってる)先生も見てるだけなので他の生徒のところへ言ってしゃべってたり・・・ 塾には友達が一人(同じ学校)いるのですが、席も離せさせられるし、授業の日が違う日なので話す子もいません。 私が授業中の時授業じゃないほかの子が大声でしゃべってたりしてホント集中できません。 夏休みなので自習を一日一時間塾でやるように言われてるのでやっていても他の子が大声でしゃべってたりして全然集中できないんです。 どうすればいいでしょうか?? 成績はがんばって上げるつもりですが、この塾はお母さんの知り合いの信頼できる人から進められたので辞めることが出来ない感じです。 もう我慢するしかないんでしょうか?? 塾に行ってるくらいなら静かな家でやるほうが集中できます。

  • 塾の月謝

    いきなり下世話な話になりますが、東京で高校受験に向けて塾に通うと、お月謝はいくらくらいかかるのでしょう。 現在勤務の都合で地方都市に住んでいますが、来春長男が中3になるので受験に備えて東京の自宅に帰ることにしました。こちらでも塾には通っていますが、月に3万もしませんし(教材費、テスト費除く)、夏期講習もそのなかでまかなわれます。 成績は良い方なので、都立の自校作成校を第1志望に考えているのですが、やはり塾に通わないと無理でしょうか。となると地理的に市進や早稲アカが近いのですが、HPにも月謝のことはありません。問い合わせればいいのでしょうが、まだ来春のことですし、いきなり月謝は?とも言い出せず、こちらにご相談しました。 うちは3人兄弟ですし、ごく普通のサラリーマンで、長男だけに高額の月謝は出せません。Z会等も視野に入れて、心づもりをしておきたいので、東京で塾に通わせておられる方、お月謝をご存じの方、どうか教えてください。

  • 塾の先生と生徒

    塾の先生がプライベートで会おうと思う生徒ってどんな存在の子ですか? 私は今、塾に通っているのですが、アルバイトの先生と仲良くなり、メールをしたり、2人で遊びに行ったりしています。母も私が先生と仲良いことは知っています。 授業中はすごくわかりやすく教えてくださり、私の成績も右上がり中で、先生にはとても感謝しています。 先生と会うときは夜ご飯を食べに行ったり家に行ったりって感じなのですが、先生は誰かに目撃されないか気にしていました。ということはその塾は生徒と先生がプライベートで会うことは禁止されているということになりますよね? そんなリスクを負ってまで私と会う理由って何ですか? 塾の講師の方にお聞きしたいです。 講師でない方は、もし自分が講師だったら、と仮定してお答えくださると嬉しいです。

  • 風紀が極端に悪くない高校は

    福岡市南区に住まいする中3の息子を持つ親です。塾に通ったり,遅くまで勉強する割には,成績があがりません。偏差値30ぐらいで県立高校は難しいようです。この成績なら私立高校しか受け付けてもらえないと思っていますが,駅や町で見かけるコギャルや鼻輪をしているところは,チョット敬遠したいです。(どんな成績の生徒をも受け入れる高校はこういった生徒が多いのではと感じています。間違いだったらすみません。)そこで,福岡近郊が良いのですが遠方でもかまいませんが,偏差値30でも受け入れいれる普通課の有る学校で,勉強や風紀に厳しく,生徒の評判も悪くない学校をご存知の方があれば教えて下さい。(私立学校に対して偏見があると思われるカも知れませんが,気に障られた場合は,子を思う親心として,ご勘弁下さい)

  • 学生による学習塾立ち上げについて・・

    仲間と学習塾を立ち上げようとしていて、成績のよくない子を対象にした集団授業+個別指導でやっていく方向です。で・・質問は教材のことなのですが、塾用の教材を提供してくれる会社でお勧めのところってありますか?またオンデマンド教材でオリジナルのものが作れるという話も聞いたのですが質、コストの問題はどうなのでしょうか?

AirDrop相手先が見つからない
このQ&Aのポイント
  • 以前は問題なくプリンターにつながりましたが、アップデート後、AirDrop相手先が見つかりませんと表示されています。
  • 試した対処方法をすべて試しましたが、改善されません。
  • 使用している環境はiOSで、接続は無線LANです。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る