- ベストアンサー
核戦争に関する映画の題名
25年ほど前に粗筋だけ聞いた映画なのですが、最近気になって来て、もし観ることが出来たらと思い投稿させていただきました。 覚えている粗筋: 米ソの冷戦の最中、落雷か何かでアメリカの自動核報復システム(?)が作動してしまい、ソ連に向けて長距離爆撃機が発進してしまう。 作戦中止命令を出そうにも、その命令が受理されない。 ソ連官邸に爆撃機の撃墜を依頼しても、アメリカの爆撃機はゴーストを発生させているため、撃墜も出来ない。 そうこうしているうちにクレムリンに核弾頭が命中してしまう。 その瞬間、クレムリン(?)にあるアメリカ大使館(?)か何かに設置してある核爆発検知の装置から信号がホワイトハウスに届く。 という映画です。 子供の頃に聞いた話なので、間違っていることもあるかと思いますが「これかな?」という映画がありましたら是非おしえていただきたいです。 よろしくお願いします。
- Lv10NINJA
- お礼率83% (82/98)
- 洋画
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<未知への飛行>( 1964年・米 )ではないでしょうか? http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=8751
その他の回答 (2)
- awahiko
- ベストアンサー率39% (291/734)
こんばんは。 質問者さんがご覧になったのは ★未知への飛行だと思います。ヘンリーフォンダの名演が光ります。考えさせる映画でした。↓ http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=22815 あるいは、 ★博士の異常な愛情、かもしれません。切り口が違いますが、キューブリックの名作の一つです↓。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=17858 両方ご覧なる価値があると思います。 ご参考まで。

お礼
有り難う御座いました。 まさにこの映画です。 感謝します!
- chaff
- ベストアンサー率30% (264/874)
「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」英1964でしょうかね? 監督:スタンリー・キューブリック(シャイニング・時計仕掛けのオレンジ など) 主演:ピーター・セラーズ(ピンクパンサーシリーズなど) また、25年ほど前であれば 「魔法のプリンセス ミンキーモモ #42『間違いだらけの大作戦』」日1982? 総監督:湯山邦彦(ポケットモンスターシリーズ など) 主演:小山茉美(ドクタースランプアラレちゃん など) も似たような話でした

お礼
有り難う御座いました。 まさにこの映画です。 感謝します!
関連するQ&A
- 核戦争を扱った映画のタイトルを知りたいのですが。。
数年前にレンタルDVDで偶然見ました。最近の情勢で、子供達に見せておきたいと思いましてお尋ね致します。 イギリスの教育用?ドラマと書いてあったような気がします。 地味なストーリーでした。 何気ない日常の中で、アメリカの爆撃機がソ連?ロシア?の近くで領空侵犯?で撃墜され、報復をきっかけで前面核戦争が起き、イギリスもほぼ全滅する内容でした。ドラマは片田舎の小さな町での出来事ですが、ロンドンが無くなった、という会話があったような薄い記憶があります。 核戦争勃発から一日後、一週間後、一ヶ月後、一年後、数年後、と時間を区切って放射能汚染の恐怖を描き、ぞっとした覚えがあります。 爆発シーンや戦闘シーンなどのおどろおどろしい場面はなく、核爆発以後の影響を時間経過と共にたんたんと描いてあっただけですが、心に印象の強い映画でした。 どなたかこの程度の手がかりでおわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 洋画
- 核戦争を扱った映画のタイトルを知りたいのですが。。
数年前にレンタルDVDで偶然見ました。最近の情勢で、子供達に見せておきたいと思いましてお尋ね致します。 イギリスの教育用?ドラマと書いてあったような気がします。 地味なストーリーでした。 何気ない日常の中で、アメリカの爆撃機がソ連?ロシア?の近くで領空侵犯?で撃墜され、報復をきっかけで前面核戦争が起き、イギリスもほぼ全滅する内容でした。ドラマは片田舎の小さな町での出来事ですが、ロンドンが無くなった、という会話があったような薄い記憶があります。 核戦争勃発から一日後、一週間後、一ヶ月後、一年後、数年後、と時間を区切って放射能汚染の恐怖を描き、ぞっとした覚えがあります。 爆発シーンや戦闘シーンなどのおどろおどろしい場面はなく、核爆発以後の影響を時間経過と共にたんたんと描いてあっただけですが、心に印象の強い映画でした。 だんだんと人類が減少し、社会が崩壊し、原始生活のような状態になり、人類が減ったために会話の機会も減少し、言葉すら忘れ、最後は奇形児が生まれると想像させるシーンで終わったような記憶があります。 どなたかこの程度の手がかりでおわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 映画のタイトルを教えて下さい。
下記内容の映画タイトルを教えて下さい。 (1)ソ連(ロシアかな?)に核兵器が落とされ、報復としてソ連がアメリカに核攻撃。 (2)戦闘機に4人?乗っており一人が女性 (3)戦闘機がスクランブル発進。訓練だと思ったら実際の戦闘。発進した後基地が核攻撃される。 (4)アメリカ大統領がホワイトハウスを脱出しようとするも、核攻撃で死亡? (5)副大統領?がエアホースワンに乗って指揮。この指揮官がやたら攻撃的で、ソ連にどうやって勝つかしか考えていない。 (6)死んだはずの大統領が病院のベットに。目をやられ失明となる。 (7)副大統領の所に大統領が電話。しかし、副大統領が無視。 (8)副大統領が前の戦闘機にソ連政治の中枢を攻撃しろと命令。 (9)戦闘機の乗組員が、ここに落とす、落とさないで内紛。2名程死亡。 (10)最後はこの戦闘機ではないが、戦闘機がエアホースワンにつっこむ。 その後、病院の大統領が命令し、第三次世界大戦回避。 かいつまんでいますが、ざっとこんなあらすじです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 映画の題名を教えてください
以前見た映画で題名がわかりません。もう一度見たいのでどなたかおわかりになる方、題名を教えてください。 覚えているあらすじは、何らかの事故でアメリカ大統領が行方不明になり、副大統領(?)がエアフォースワンに搭乗し、核攻撃の指令を行うが、大統領は生きており、核戦争を防ごうとするが身分が証明できず、エアフォースワンには無視されるが、信じた海軍(?)の空中指令機がエアフォースワンに体当たりをして、核戦争を未然に防ぐというものです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 題名がわかりません。
東西冷戦真っ盛りのころの映画です。アメリカの海軍の戦艦が舞台になっています。がんこな艦長がいて若い士官がいしゅくしています。最後にはその士官があやまって核弾頭を発射してしまい、その戦艦の最後を暗示します。モノクロ映画です。題名は何でしょう。
- ベストアンサー
- 洋画
- タイトルを教えて下さい。。。
昔の映画です。恐らくアメリカ軍の爆撃隊の話。一機のメッサーシュミットが現れ爆撃編隊が一機づつ撃墜される。主人公の爆撃機がメッサ機に正面より体当たりし編隊を助ける。タイトルわかりましたらご教示ください。
- ベストアンサー
- 洋画
- メンフィスベルという映画を見ました
メンフィスベルという映画を見ました その映画の中でアメリカ軍がここは病院、ここは学校、ここは民間地域だといい 爆撃しないように命令してました。 私の中ではアメリカ軍は鬼畜で病院だろうが、学校だろうが無差別爆撃をしていたと 思ってたのですが実際は民間地域は爆撃してなかったのでしょうか?
- 締切済み
- 歴史
- 昔見た映画を探しています
別のところにも質問したのですが、もう一度質問します。 20年くらい前にレンタルビデオで見たのですが、その映画のタイトルを知りたいのです。 アメリカとソ連の冷戦時代の話で、アメリカの爆撃機に間違った指令が行ってしまい、それを解除するためにいろいろな手立てを講じるのですが、結局核爆弾を投下してしまうという話です。 中古のビデオ屋さんで探して、次のビデオは持っていますが、私の記憶とは違うのです。 ・博士の異常な愛情 ・未知への飛行 ・The day ・War game 記憶では、アメリカの大統領がソ連の書記長に地下のシェルターからホットラインをかけたときの電話機が昔の黒いダイヤル式の角ばった電話だったこと、最後のエンディングが、ニューヨークのいろいろな日常生活の風景が、”ガッガッガッ”とういう音とともにフラッシュのようにいくつも続いていくというものです。 探して20年くらいたちます。だれかヒントでもいいですからなにか知っている人がいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 昔見た映画を知りたいのです
20年くらい前にレンタルビデオで見た映画をずっと探しています。 ひとつは、アメリカとソ連の冷戦時代が舞台で、核兵器を投下する間違った指令がアメリカの爆撃機に伝えられ、それを回避するために両国が必死の努力をするのですが、結局だめであったという内容です。古い映画で画面はモノクロだったと思います。また、アメリカの大統領が地下のシェルターからソ連の書記長にホットラインをかけている電話がダイヤル式の大きな角ばった黒電話でした。最後はニューヨークのいくつかの日常風景が“バッバッ”という効果音とともにフラッシュのように瞬間的に映し出されて終わります。 もうひとつは、南半球(オーストラリア?)が舞台で、核戦争により北半球が壊滅し、人類が南半球にしか生存していない状況。しかしそこにもだんだんと放射能が近づいてくるというないようでした。ラスト?でヒロイン役の女性が道?平原?の中を一人で歩いていくというシーンが印象的です。 いままで似たような映画は見つけたのですが、どうしても記憶と違うのです。いままでに見つけたものを書いておきます。 ・博士の異常な愛情 ・ウォーゲーム ・ALL SAFE(未知への飛行) ・THE DAY AFTER(ザ ディ アフター) だれか思い当たる映画がありましたらぜひ教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
お礼
有り難う御座いました。 まさにこの映画です。 感謝します!