• 締切済み

クラシックのピアノ曲

usa-kichiの回答

回答No.5

私もショパンが大好きで、悲しい曲、激しい曲が好きなので音楽の趣味が似ているかもしれませんね。 (1)悲しい曲 ラフマニノフ「ヴォカリーズ」 (2)激しい曲 リスト「ハンガリー狂詩曲」「メフィストワルツ」「ロ短調ソナタ」 (3)悲しくて激しい曲 シューマン「クライスレリアーナ」の中の数曲  一度聴いてみて下さい。

関連するQ&A

  • ピアノの独奏曲

    私は、たまに、静かなピアノの独奏を聴くことがあります。ただ、クラッシックには疎いので、ピアノの静かな曲と言えば、ショパンしか思いうかびません。ピアノの独奏でお勧めの作曲家をご存知でしたら教えてください。

  • 誰もが聞いた事のあるピアノクラシック曲を教えて下さい。

    誰もが聞いた事のあるピアノクラシック曲を教えて下さい。 例えばショパンの「ノクターン第2番9-2」「華麗なる大円舞曲」のような、 超メジャー曲です。 希望は (1)誰もが知っている曲  (2)悲しい感じではなく明るく早いテンポ (3)弾くのに簡単でもなく難しくもない曲(私にとって「別れの曲」は簡単で「英雄」は難しいです・・・)  (4)あまり長くない曲 ショパンしか知らないので例に出しましたが、作曲者は問いません。 大まかすぎる質問でスミマセンが、どうぞ宜しくお願いします。

  • ポップな感じで、しかもクラシックのピアノ曲教えてください。

    あんまりしんみりとしてなく、かしこまった雰囲気のないいピアノの曲を教えて 欲しいのですが。何かありますか? もう少し詳しく言うと、ポップスに近い雰囲気で、でもあんまりのりのり ではないものが良いのですが。 ジャズピアノでいうと上原ひろみや松永貴志みたいな感じで、でも、クラシックの 雰囲気がある曲ってないですかねー。 新しい音楽の分野ではなくて、クラシックの範囲で上に書いたような雰囲気の曲です。 ピッタリの曲はないかもしれませんが、少しでも雰囲気が近いと思われる曲などあり ましたら教えてください。あと、ピアノ以外でもお勧めなどあればお願いします。

  • 素敵な現代ピアノ曲教えてください

    幼少時からクラシックピアノを趣味で習っています。 ショパンもベートーヴェンも素敵だけど、せっかく今という時代に生まれたのだから、現代の作曲家の作品も弾いてみたいと思うようになりました。 しかし、今まで弾いたことがある新しい曲といえばラヴェルとかプロコフィエフ、ショスタコービッチを数曲ずつぐらいで、この後となるとどこから手をつけていいのか(見つけていいのか)わかりません・・・ 概ね1950年以降に作曲された、五線譜に書かれている(図形楽譜?とかではなく)、クラシックが源流のピアノ作品(・作曲家)のお勧めを教えてください。 早い曲・ゆっくりの曲、ロマンチック・不気味、無調性的・・・色々聴いたり弾いたりしてみたいです。その曲でないと感じられないものがある=素敵、だと思っています。 あとは作品探しに参考になるサイトや、CDのレーベル、楽譜の出版社などの情報もいただけるとうれしいです。

  • 素人ウケの良いクラシックのピアノ曲

    こんにちは。 都内に住む高校3年生です。 次回の文化祭(4ヶ月くらい先)でクラシックのピアノ曲を みんなの前で弾こうと思っているんですが、 選曲に戸惑っています。 そこで何かお薦めの曲がありましたら教えて下さい。 けっこうアグレッシブな感じでハイテンポ、 インパクトの強いクラシックを知らない人でも すぐ覚えられそうな曲をやりたいなと思っています。 できれば短い5分程度の曲を3曲やろうと思ってます。 難易度はかなり難しくてもいいので、 今のところ ・ショパン「革命」  ・ショパン「幻想即興曲」  ・ベートーヴェン「月光第3楽章」 が自分の中の候補です。

  • ピアノ協奏曲

    私はクラシックが好きでよく聴いていたのですが、最近ジャズや クロスーオーバーなどを聴いていたので純粋なクラシックを聴きたくなり、質問させていただきました。 といってもピアノソロや交響曲はほとんど聴いてしまっているので、 ピアノ協奏曲を聴きたいと思っています。 それに、モーツァルトやヘンデル、グリーグ、ベートーヴェンなど有名な作曲家の曲も聴き飽きてしまいましたので、ちょっとマイナーな作曲家のものがいいと思います。 僕が最近聴いた物で良かったのはショパンのピアノ協奏曲2番3楽章です。 http://www.youtube.com/watch?v=3s05dFo8BcU&feature=related こんな感じの協奏曲を探しています。 ぜひ教えてください。

  • アジアンなピアノクラシック曲を教えてください

    アジアン、東洋風なピアノクラシック曲が大好きです。 例としては ドビュッシー「塔」 ラヴェル「パゴダの女王レドロネット」 が有名所ですよね。 ドビュッシーとラヴェルのピアノ曲は聴き尽くしてしまったのですが、他の作曲家で、アジアに影響され作った曲はあるのでしょうか? 教えてください。(ピアノにしかクラシックは興味ないのですが、おもしろい曲があれば、弦管楽器等でも構いません。)

  • ピアノ演奏曲について

    4月に式を挙げるのですが、両親へ感謝の手紙の代わりにピアノ演奏をしようと思っています。 何か良い曲は無いかと考えているのですが…。 現在候補としたのは、下記のようなものなのですが、他に何かお勧めは無いでしょうか? ドビッシー作曲「二つのアラベスクNo.1」「亜麻色の髪の乙女」「夢」 候補にしたのは全てドビッシーですが、他の作曲者でももちろん構いませんが、父親がクラシック好きなので、クラシックで探しています。 雰囲気は上記のような曲(演奏技術はそこそこです)で、お勧めがありましたら是非お願いします。

  • ショパン以外でピアノ曲

    ショパンのピアノソロが好きです。 彼の他に、ピアノ曲が美しい作曲家はいるでしょうか。今は特にロマン派の作曲家に興味があるのですが・・・。 できれば、その作曲家のピアノ曲を集めたCDなども教えてもらえるとうれしいです。

  • おすすめのピアノ独奏曲

    クラシックのピアノ独奏曲でおすすめの曲を教えてgoo! 最近クラシック音楽のピアノ独奏曲が聞きたい気分です。 しかし、クラシックはほとんど聞いた事がありません。 できれは、CDを探すときに○○という作曲家の、○○という曲を探しなさい、というアドバイスをお願いします。