• ベストアンサー

テーマパークのこれから

多額の負債を抱え閉鎖されていくテーマパークがあふれていますが… 勝ち残っていくために、これからのテーマパークに必要な事とは何なんでしょう? みなさんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

子供を連れて遊園地に行く事が多い私ですが、「潰れて当然!」と思える営業形態を幾つも見てきました。 関東ではTDRの独り勝ちが続く中、TDRから学ぶべき事は多かったはずなのに、真似たと言えば料金だけ。 「同じ遊園地なのだから、自分の所でもTDR並みの料金を利用客から取れる」と勘違いしていた愚かな経営が自らの首を絞めた結果だと思います。 利用客からすれば、「同じ額を払うのならTDRに行ったほうがいい」、誰もがそう思うでしょう。 向○○遊園地を例にとりますが、目玉になる乗り物が少ない上に皆古く、わずか2歳児が乗り物に乗るのに大人料金と同額をとられ、大人が同伴しなくては乗り物に乗れない年齢制限や身長制限まで高めに設定されては、まさに”ぼったくり経営”で、リピーターになりようがありませんでした。 逆に、乗り物が大したことはなくても子供とお財布に優しいあらかわ遊園は年々利用者数が増えています。 (区営という特殊な営業形態も手伝ってはいますが) 再生の例としては、雪国の某レジャーランド(遊園地)では、通年営業をとりやめ、余所の遊園地のお下がりアトラクションを綺麗に直して再利用したり、冬季営業を無くすことで、利益率アップに成功しました。 よみうりランドも経営が順風満帆という訳ではないにしろ、学生に優しい料金体系を確立し、余所の遊園地に比べて中学生・高校生のリピーターが目立ちます。 確かにアトラクションにお金(資本)をかけて目玉アトラクションやキャラクターに力を入れることも必要ですが、親子連れや学生はこれからもリピーターになりうる貴重な存在だと思います。 巨額資本を投入せずとも、リピーターの”消費者ニーズ(なるべく安く楽しみたい)”に応える戦略はとれるはずですし、重要な選択肢だと思います。

その他の回答 (4)

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.5

おそらく、テーマパーク自体、「構造不況業種」になりつつあるのではないでしょうか。 これはディズニーでも同様です。 実際、世界的に見ても、ディズニーですら絶好調なのは東京ディズニーランド(しかもディズニー直営でないのが特筆です)ぐらいです。 詳しく公開はされていませんが、実はお隣の東京ディズニーシーもお世辞にも好調とは言い難いです。 莫大・しかも永続的な設備投資が必要で、もしそれが外れると一気に崩れてしまいます。 おそらく、日本で生き残る・テーマパーク・アミューズメントパークは ・TDR ・USJ(も、少し怪しいですが・・・) ・富士急 ・長島 ・その他、減価償却が済んだ、小粒なアミューズメントパーク ぐらいでしょうか。 あと、個人的にハウステンボスは生き残ってほしいですが・・・ やはり、これからは「参入しないこと」が一番ですね。 で、福岡近郊で企画されている、パラマウントピクチャーのテーマパークはどうなるのでしょうか・・・?

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

結局、リピーターが多いかどうかが成立する条件でしょうから、リピータの満足のいく内容を常にキープしていないとダメだと思いますよ。テーマがあっても10年一日のごとしでは、リピートはないでしょうし。 それなら、#2の方のいうような、古都とか自然が残っている観光地の方が、変わらないことが良いこととしてリピーターを呼べますから。 毎年毎年、新鮮な何かがあることがテーマパーク生き残りの鍵でしょう。そういう意味では大きな資本投資も必要になってくるでしょう。 ですから、何個ものテーマパークが生き残れるとは限らないと言うことになります。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

テーマパークというものは、バブル期に乱立しました。 ディズニー以外は、今後は成立しないと思います。 所詮やらせですから、徹底的に資本投下しないと、満足できる質のものにはなりません。 その点、観光地としての古い町は、日々生活の中で変わっていっています。京都にしても奈良にしても、イングランドの田舎町でも。 勝ち残るためには、強烈な資本投下。それしかありません。 金の力でびっくりさせる。それがテーマパークの生きてゆく道です。

noname#263010
noname#263010
回答No.1

お客に愛されるように、どんな世界にするのか“テーマ”を明確に持つことだと思います。 例えば、ディズニーランドの場合は、ディズニーキャラクターの世界を作るという大きなテーマがあり、そのキャラクターが皆に愛されているからこそ、人気があるのだと思います。 そして、テーマパークは、日常からかけ離れた“非現実的な世界”つまり“夢のような世界”が広がっていることに重要だと思います。ただアトラクションに乗ることだけを目的にするのではなく、日常生活で嫌だと思ったことや現実から逃避できるように、そのテーマパークの世界に入り込める要素が絶対に必要です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう