• ベストアンサー

FF7リーブ自体は占いが出来るのか?

p0ntakunの回答

  • p0ntakun
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.2

たぶん、できる! 正確にはできるようになる・・・・? だって、スクウェアエニックスがiアプリで「ケットシーの占い屋さん」とか作ったら、ヒットしそうじゃない? 月額300yenくらいで。 四柱推命、占星術、タロット、ネコ占い(笑) それに、ネコがモチーフなだけに萌えポイント高いし。

関連するQ&A

  • パソコンのFF2の操作

    パソコンのFF2の操作が分りません。戦闘中キャラが後列に下がってしまって前列に戻れません。このままでは攻撃できないのです。 BIONECとかいうものには入っていたものです(友人からもらった)誰か操作の方法知りませんか? FF2とはファイナルファンタジー2のことです。

  • FFの魔法について

    ファイナルファンタジーには確か「エアロ」という風の魔法がありましたよね。 しかしFF10には「エアロ」はなくその代わりに 「ウォータ」という水の魔法がありました。 なぜ「エアロ」はなくなったのですか。 またなぜ「ウォータ」が登場したのですか。 私は友人がやっているのを見せてもらっていただけですので FF10以外はやったことがありません。 ご存知の方はお教え下さい。

  • プレイヤーキャラが他のキャラを食べられるゲーム

    プレイヤーキャラが他のキャラを食べられるゲームって何か知っていませんでしょうか。 特に、RPG・操作キャラは女性・相手をかじって食べるのではなく丸呑みで、というのがあれば嬉しいです。 私が知っているのはデジタルデビルサーガとファイナルファンタジー8ぐらいです。

  • Finai Fantasy 12 について。

     はじめまして(^-^)  いま、ゲームショップでアルバイトをはじめたのですが、PS2を持っておらず、お客さんや同じバイトの友人が話す、「ファイナルファンタジー12」の話についていけません。  初歩的で面倒くさい質問で申し訳ないのですが、キャラクターのプロフィールと簡単なストーリー、あと、いわゆる「萌キャラ」について教えてもらえませんか?  よろしくお願いします。

  • 壮大な世界観 RPG ps2

    壮大な世界観があり(ファイナルファンタジーのような) 魔法グラフィックなどがよいRPGを探しています。 PS2でお願いします。 キャラは6~8等身が基本がよいです。 また、九龍妖魔学園記のようなダンジョンが探索型のキャラの主観操作は嫌です。 どんどん挙げてくれて困るということはないのでたくさんお願いいたします。 FFX、X-2はまだよいですが、FF12のようなものははまれませんでした。

  • RPGとは具体的にどのようなゲームの事ですか?

    先日、友人とゲームの話題になり、ゼルダの伝説の話をしていたのですが、 友人に、ゼルダの伝説はRPGではないと言われ驚きました。 今まで、ゼルダの伝説やファイナルファンタジーの様な、物語があって、主人公を操作して話を進めていくゲームがRPGだと思っていたので、、、 具体的にRPGとはどのようなゲームなのでしょうか? wikiには、やはり私が思っているもので合っていると思うのですが、、友人が間違えているのでしょうか? そして、RPGでなければ、ゼルダの伝説は何に当てはまりますか? よろしくお願いします。

  • 吉本ばなな推薦の大久保の占い

    久々に会った友人なんですが、もともと占いとか霊的なものとかが好きな子です。 先日、吉本ばなな推薦の大久保の占い師のところに行ったらしくその話を聞きました。 「悪い霊がついてる。除霊は3回しなくてはならない」と言われ1回5万円×3の15万円払って除霊してもらったそうです!その上、時間をあけずに3回やらなくてはならないので15万円まとめて払って下さい。と言われ、支払ったそうです。 本人は、それ以来金縛りに合わなくなったと言って満足しています。私は、占いに興味がないわけでもないですが、金縛りとかはあったことがないのでわかりません。 話を聞く限り、だったら1回15万円でいいじゃないか。とも思えるし、あまりに高すぎる!とも思えてきました。インチキじゃないか、、と思ったのですが、本人はすごく信じてるので、言えませんでした。 また、吉本ばななも自分のブログに載せてるそうで、信じてる人が多いようです。 除霊ってそんなにかかるものなんでしょうか? また、友人が騙されてるような気がしてなりません。 もし、その占い師のことを知ってる人がいたら、情報を教えてくれませんか? 友人にアドバイスしたいのですが、インチキじゃないかもしれないし、、。

  • ケット・シーの対にするなら

    もしゲームや小説でケット・シーの対になる犬の種族がいたとしたら、何だと思いますか? ファンタジーなゲームや小説などで一つの種族として登場することがあるケット・シーですが、ふと「あれ?犬は?」と思いました。 思い付く範囲で調べてみましたがこれというものがなく、むしろケット・シーしか出てこない理由を知ったような気がします。 それでも気になってしまったので質問させてください。 そもそもケット・シーはアイルランドの伝承登場する猫の妖精で、人語を話して二本足で歩くとされています。wikiさんによると王政を布いて生活しているらいしです。 では犬の妖精はいないのかと調べてみると、クー・シーというスコットランドに伝わる犬の妖精がいます。ですがこのクー・シー、全身に長い暗緑色の毛を生やし、丸まった長い尾を持つ牛並みに大きな犬で、妖精達の番犬とされています。 番犬て。この扱いの差。(笑) 名前はいいのに対と呼ぶには無理があるというか、可哀想な気がします。 ならば二本足の犬といえばコボルト!と思いましたが、モンスター扱いが多いのが悩み処です。 さらに調べてみると、コボルトはドイツの民間伝承に由来する醜い妖精、精霊で、ドイツ語で邪な精霊を意味し、英語ではしばしばゴブリンと訳される、とありました。 あとは親切だがいたずら好きな家に住む小人で、ホブゴブリンやブラウニーとほぼ同種である、とか。 もうひとつあるイメージは、坑道や地下に住み、ノーム(地の精霊)により近い姿である、とか。 役に立たない有毒な石は妖精のせいだと思われていたことから、金属のコバルトの語源にもなっている、とか。 うん。犬要素はどこへ行ったのかと。(笑) どうも犬のイメージはゲームや小説での後付けのようです。詳しくはwikiさんで。 ワーウルフ(人狼・狼男)は何か違うし可愛さが足りない。犬の獣人なら対は猫の獣人だろうと思うわけです。 そうなると他に思い付くものがなく、個人的には犬のイメージが定着しているのでコボルトが妥当かなと思うのですが、いかがでしょうか? くだらない質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけたら嬉しいです。

  • ファイナルファンタジーのストーリーのみを知りたい

    ファイナルファンタジーは、最近7を1度だけクリアしたのみの経験しかありません。英語版FF10を30分やったぐらいの経験もありますが…。 よくインターネット上では「FF7以前が良かった」のような記事を見かけますが、それはゲーム性なのでしょうかね? 自分が知りたいのは、ファイナルファンタジーの「ストーリー」だけなのです。そのために友人からFF7を借りてプレイしてみました。 ここでFFのストーリーを説明できる方はいらっしゃいますでしょうか?文字数も気になりますし、なんといってもFF1~10-2までありますから・・・(11は説明できないと思われるので除外)。 ストーリーを簡潔に説明できる方はよろしくお願いします。 それか、小説版のようなものが紹介されているwebページなどがありましたらどうか教えてください。

  • ファイナルファンタジー14のテキストコマンド

    お世話になります。 最近友人に誘われファイナルファンタジー14をプレイし始めました。 そこでパーティリストを並び替えるテキストコマンドの/partysortがどのような順番で並び替えられるのかを教えてほしいです。 ネットで調べた限りだと決められた順番に並び替えるとしかないので分かりません。 現在ゲーム内ではフレンドは誘ってきた友人1人だけなので調べるにはCFに頼らなくてはいけないのですが、調べてる余裕があるほど操作がうまくありません。 よろしければ教えてください。