• ベストアンサー

楽天利用時にセキュリティ警告がでるのですが・・・

今までも楽天を(ログインして)利用していましたが、昨日から 「セキュリティ情報」 ”このページにはセキュリティで保護されている項目とされていない項目が含まれています。”と出ます。 その後は、ページを移動するごとにでるので何とかしたいのですが、どうしたら良いのかわかりません。 ご存知の方がいたらどうぞ教えてください。よろしくお願い致します。 なお”保護されていない項目を表示しますか”の問いに『いいえ』を選択すると楽天などのロゴが消えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

 警告文は「ダイアログ」によって表示されているのではありませんか。警告の内容は構えてしまう文言となっていますが、受け入れませんと進むことが出来ないと思います。ブラウザなどのセキュリティに関わる項目でそのような警告ダイアログが表示されるように設定されていることが考えられますが、他をふくめ心当たりはありませんか。設定でダイアログを非表示にすることも考えられますが、表示される意味を理解することで煩わしさは払拭出来ると思います。

noname#153807
質問者

補足

おっしゃる通りです。ただ、今まで出なかったので・・・ 心当たりもなく困っていますが、他に不都合がなければ設定で非表示にしようと思いますので、 申し訳ありませんが、設定の仕方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天市場で注文確定のページでセキュリティの警告が出るのですが

    いつもお世話になっております。 楽天市場で、ネット通販をしております。以前はなかったように思うのですが、最初ログインして右下鍵マークの状態で情報を入力して、最後注文確定のボタンを押して、注文完了のページ(以下の内容で送信されましたというページ)が出てくると思うのですが、そこで最近は必ずセキュリティの警告画面が表示途中で出てくるようになりました。確か「セキュリティで保護されていない接続~送信データが見られる可能性~続行しますか?」というやつです。以前は「保護されている項目と保護されていない項目~表示しますか?」は出たことがあるのですが、ここ最近は、必ず ~続行しますか?のメッセージです。一連の注文の流れの中で出てくるものだから「はい」でもいいのかなと思いクリックしたのですが、いまいちよくわかりません。クリックしたら鍵マークは消えてました。上のアドレスはhttpsのままでしたが、、、(ページがそこから変わるというわけではなさそうです)。「いいえ」にしたこともありますが、結局違いがよくわかりません。ページ中に出てくる広告的なものとかの関係なのでしょうか。 楽天市場をご利用している方などで、お分かりの方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? このメッセージが出てくることはおかしいことなんでしょうか。 おかしくない場合、「はい」と「いいえ」のどちらを押すべきなんでしょうか。(どちらでも関係ない?) どうかアドバイスお願いいたします。

  • セキュリティ警告画面を出さない方法

    仕事でセキュリティのかかったhttpsのホームページを作ったのですが、一度セキュリティにログインするとき以外にページを開くたびに警告画面が表示されます。「このページはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。保護されていない項目を表示しますか。」と出ます。 保護されていない項目とは何のことでしょうか。画像やリンク先もすべてhttps内にあります。何か原因があるならそれを修正したいのですが。

  • セキュリティ警告が出る

    パソコンを買い換えたのですが、 ネットをみていると、昔のパソコンではこのような警告が出なかったホームページを見るとセキュリティ警告がでるようになりました。 今までのパソコンでもこの警告はホームページによりたまに出ていましたが、 毎回邪魔なので出ないようにするにはどこの設定をいじればいいんでしょうか。 このようなメッセージが出ます。 セキュリティ情報 このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。 保護されていない項目を表示しますか? はい、いいえ よろしくお願いします。

  • セキュリティ警告がうっとうしい

    GMailのページを開くと(Internet Explorer)  セキュリティ情報  このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されて  いない項目が含まれています。 というダイアログが毎回出てきてうっとうしいです。 よい方法はないでしょうか?

  • セキュリテイの警告について

    パソコンの知識は乏しいですが、それなりに楽しんで使っていました。 ヤフーオークションを利用していたのですが、IDとパスワードを入力後、 すぐにログインできてたものが、ウインドウズ98を再セットアップしてから、 ログイン時にSSLを指定すると、 「セキュリティで保護された接続上のページを表示しようとしています。このサイトと取り交わす情報はweb上の誰からも読み取られることはありません」 と出て、IDとパスワードを入力後、ログインすると 「セキュリティで保護されていない接続へリダイレクトされようとしています。現在のサイトへ送信中の情報はセキュリティで保護されていないサイトへ再送される可能性があります。接続しますか?」 と出ます。はいをクリック後、もう一度同じメッセージが出て、やっとログインできます。 これって大丈夫ですか?IDとパスワードが、読み取られて悪用されるかも・・・・・ってことですか?ヤフーのメールやgooのフリーメールへログインするときも同じメッセージが出ます。また、インターネットでほかのサイトを表示するときにも出ることがあります。以前はほとんど出なかったのですが、出なかったことのほうがおかしいのでしょうか? これを入力中のページの下に「インターネットゾーン」と表示されていますが以前は「不明なゾーン」となっていたような・・・????   なにか設定をかえればいいのでしょうか?メールソフトはアウトルックエクスプレス4です。 基本的なことでしょうが、マニュアルにも出ていないし困っています。初心者にもわかりやすく回答をよろしくお願いします!!!

  • ログイン時に・・・

    ログイン時に「このページにはセキュリティでは保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。保護されていない項目を表示しますか?」というのが出てきてしまいます。 昨日まではログイン時に、こんなのは表示されなかったです。 ログインする度に表示されないようにしたいのですが、どうやったらいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • セキュリティーの警告

    パソコンに無知なので教えてください!「セキュリティの警告」「セキュリティで保護されてた接読でページ表示しようとしています。このサイトと取り交わす情報はWeb上だれからも読み取られることはありません」と出るのですがどういう意味なんですか?今まで、危険なんだろうと思って、×で閉じていたのですが、今回の、okWaveのリニューアル後にも、ログインすると、この表示がでるようになったので。

  • OKWaveのページを移動すると、セキュリティ警告が・・・

    OKWaveのページを移動すると、以下の内容のセキュリティ警告ダイア ログが表示されるようになってしまいました。 [セキュリティ警告] このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されて いない項目が含まれています。 保護されていない項目を表示しますか?。 [はい] [いいえ] [インターネットオプション]の[セキュリティ]タブを一旦[中]にして [詳細設定]タブの[保護つき/保護なしのサイト間を移動する場合に 警告する]のチェックもはずしてIEを再起動させても、表示されてしま います。 表示させない方法を教えてください。お願いいたします。

  • セキュリティ情報の表示の有無

    今までは出てこなかったのですが、楽天のオークションのマイページを移動するたびに、 ”このページにはセキュリティで保護されてる項目と保護されてない項目が含まれます。表示しますか?”というウィンドーが出てきます。 時々ならいいですが、ページを移動するたびに出てきますので、これを表示させない方法を教えてください。

  • セキュリティの警告が毎回表示されます

    IE6.0を使っています。 様々なサイトにログインするたび、「セキュリティの警告」が 表示され困っています。 警告は2度表示され、1度目はログイン時に、 「セキュリティで保護されたページを表示しようとしています。 このサイトと取り交わす情報はWeb上のだれからも読み取られる ことはありません。」と表示され、 2度目はログイン後に、 「セキュリティで保護された接続から保護されて いない接続へ変更しようとしています。送信される情報は、 Web上のほかのユーザーに読み取られる可能性があります。 続行しますか?」と表示されます。 両方、「今後、この警告を表示しない」にチェックをするものの、 毎回必ず出てきてしまいます。 インターネットオプションの詳細設定で、 「保護付き/保護なしサイト間を移動する時警告する」 のチェックを外して適用をクリックしたのですが、 もう一度インターネットオプションを開くと 何故かチェックが入ったままになっています。 たびたび出てくるのが邪魔で消したいのですが、 どのようにすれば良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 初めて購入した筆まめVer.31オールシーズン最新Win対応のカード版ですが、ダウンロードの方法がわかりません。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
  • 購入した筆まめVer.31オールシーズン最新Win対応のカード版を使用できない状況です。
回答を見る