• ベストアンサー

ETC割引を使って 大泉~那須

深夜割引+早朝夜間割引+通勤割引を駆使して 大泉から那須まで行きたいと思っています。 子供と運転する人のことを考え、 深夜0時以降の運転はなるべく避けたいです。 私の考えたプランですが、ご意見いただけたら幸いです。 【夜出の場合】 夜22時以降に大泉(外環)に入る      ↓ 100KM圏内で一度下車(ここまでは早朝夜間割引50%off) 鹿沼だと100KMオーバーなので栃木で下車      ↓ 栃木で再び高速に入り那須を0時以降に出る (ここまでは深夜割引30%off)       【朝出の場合】 朝6時までに大泉(外環)に入る      ↓ 100KM圏内で一度下車(ここまでは早朝夜間割引50%off) 鹿沼だと100KMオーバーなので栃木で下車      ↓ 栃木で再び高速に入り那須を9時までに出る (ここまでは通勤割引50%off) 鹿沼が降りてすぐ乗れるインターらしいのですが 鹿沼まで行くと100KMオーバーになってしまうので 栃木で一旦下車と考えていますが 外環(大泉)の割引料金を捨てて、 21時頃外環に入り鹿沼で乗り降りする方が楽でしょうか? 復路は帰宅が遅くなるのは避けたいので、通常料金で帰ってこようと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fusuitei
  • ベストアンサー率53% (86/161)
回答No.4

大泉を朝5時頃入ります(早朝夜間割引適用)外環は通常500円のところ250円、そのまま川口JCTから東北道に入ります。浦和本線料金所を必ず6時前には通過してください。これで早朝夜間割引が適用されます。 ORSEサイトによれば早朝夜間割引は『均一制料金の区間と対距離制料金の区間それぞれで、「大都市近郊区間を走行する100km以内の利用」という条件を満たす必要があります』となってますので、外環との合算ではなくて川口JCTからの距離で単独計算されるため鹿沼までは行けますが、あえて栃木で一回降ります。通常2200円のところ1100円。 川口JCTから栃木までは73kmくらいですので栃木下車時間は6時半~7時ごろ、料金所ですぐUターン(出来るようになってます)して那須ICで下車。栃木で乗った時間または那須で降りた時間が、通勤割引(6:00~9:00)適用範囲内だと思いますので通常2200円のところ1100円。 これでいけばトータル2450円です。 ちなみに鹿沼ICで乗り降りすると距離と初乗り運賃との関係で2500円です。なので栃木下車をお奨めします。 これが一番安く済み、なおかつ危険な深夜走行しないでいける方法です。この方法は朝だから出来ます。早朝夜間割引の後に通勤割引の時間が来ることと、早朝夜間割引には大都市近郊区間の走行が含まれなくてはならないし、逆に通勤割引きには大都市近郊区間は含まれない(100%徴収される)からです。 夜発だと、大都市近郊区間からの出発ですので、一旦100km以内で降りてから再び乗ろうとしても通勤割引時間ではないので50%引きにならないですが、朝発だと最初の100Kmで早朝夜間割引を効かせ、次の100kmで通勤割引を効かせることが出来るわけです。 なお、帰りも通勤割引を利用する走行計画を立てれば、少しは安くなります。 例えば、那須を16時に出発して佐野で一旦下車、通勤割引適用で通常2700円のところが1350円、そこからまた乗って大泉で降りれば通常料金1750円+500円で2250円。トータル3600円。那須→大泉の通常料金は4400円ですから800円安くなります。 佐野からのルートが早朝夜間割引を適用できればもっと安くなりますが、割引開始時間が22時からですので、どっかで時間をつぶさなければなりません。帰りが遅くなってしまいます。まあ佐野ICそばにはアウトレットやショッピングモールもありますから時間つぶしにはもってこいですけどね。 高い高速料金を少しでも工夫して安くして、良い旅を!

hanasakura111
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答ありがとうございます! 鹿沼まで行くよりも栃木で降りて乗る方が おトクなんですね。 帰りのアドバイスもありがとうございます。 ぜひ使わせていただきます。 本当によい情報をありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • fazer1431
  • ベストアンサー率19% (20/104)
回答No.3

22時以降に大泉から乗った場合、 早朝夜間割引は外環と東北道で別々の計算となり、どちらにも適用されます。 従って東北道は川口JCが起点となりますから、100km以内は鹿沼ICまで走れますね。 その後、那須ICを0時以降に出るのであれば、鹿沼-那須IC間は深夜割引の30%offが適用されるはずです。 朝出の場合、鹿沼-那須間は通勤割引適用で50%offになりますが、その差は\350ですね。 補足ですが、だいたいどのインターチェンジもゲートを出た直後は車線がパイロンで仕切ってあり、必ず対向車線に行き来できるだけの間隔が開いてます。 ですから往来する車両に十分注意すれば容易にUターンし、ゲートインすることは可能ですよ。

hanasakura111
質問者

お礼

外環と東北道で別々の計算になるんですね! これはとても嬉しい情報でした! 深夜割引と通勤割引の差も350円と教えていただけたので その時の都合で朝出か夜出か決められそうです。 本当にありがとうございました!

回答No.2

料金、路線については、ハイウェイナビを使用したらどうでしょう?

参考URL:
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.1

あれ????外環って高速の100kmには加算さ れないと思いますよ。すなわち外環はETCのなんら かの割引料金でのれて東北道は浦和が起点で100 km以内の鹿沼までいけると思います。 理由は、外環で料金を一度支払いますから、東北道 は間違いなく浦和が起点になります。 逆のケースは鹿沼からのって浦和で精算時に割り引 き金額になりますから。で外環そのまま外環に乗れ ますよ。 ただし鹿沼から再度乗って那須までいくにしてもな んらかの割引はもう受けられないと思います。なの で鹿沼から那須までは通常料金。 間違っていたら済みません。でも俺はそう思ってい ましたが・・・・・。

関連するQ&A

  • GW中 ETC割引を使って那須から大泉へ 

    5月6日早朝那須を出て大泉へ戻る予定です。 3:30頃(遅くても4時まで)に那須ICに入り、 深夜割引(30%引き)       ↓ 4:30頃に鹿沼もしくは栃木で一旦降りて再乗車。 大泉を6時までに出る。 ここから川口までは深夜早朝割(50%引き) を考えているのですが、このプランより安いもしくは楽な 方法があったらアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ETC割引・何時に乗ったらいいのか教えて下さい!

    最寄が関越道・所沢icに住んでいます。 ゴルフで東北自動車道・鹿沼icまでよく行きます。 navitimeによりますと、目的地までこんな感じです。ざっくりです。 所沢ic--(関越道・8km)-->大泉JCT--(東京外環・16km)-->川口JCT--(東北自動車道・92km)-->鹿沼IC 所沢から鹿沼まで100km超過してますが、東北自動車道に限って言えば100km未満です。 さて本題に入ります。 所沢ic-->川口JCTまでは大都市近郊区間になってるから、「通勤割引」は適用外。 かと言って、「早朝深夜割引(大都市近郊を含む100km以内)」を適用させるために、6時前に乗ったとしたら100km超えてしまう。 質問ですが、早朝4時台はキツイので、5時以降に乗るのを条件としたら、一体何時に乗ったら安くなるのでしょうか? ETCカード2枚あるので、途中でどっかで降りた方が得であれば、どこで降りたらいいでしょうか。 あと、100kmの「スタート地点」は乗った所沢ICからカウントされるのでしょうか? 5:59に所沢に乗ったとしたら、大泉や川口のチェックポイントはどっちの割引が適用されるのか。。とにかく複雑です。 教えて下さい。

  • ETC割引について教えてください

    中日本高速道路の高速日和というサイトで検索をしますと、千葉県柏ICから長野県長野ICまで5900円がETC割引によって2950円になるという結果が出ます。 4月の平日22:00出発 ●常磐自動車道(柏IC→三郷)10.8km  500円→250円(早朝夜間) ●東京外環自動車道(三郷→大泉)29.6km  500円→250円(早朝夜間) ●関越自動車道(大泉→藤岡JCT)77.8km ●上信越自動車道(藤岡JCT→長野IC)124.9km 4900円→2450円(深夜割引) 0:49到着 常磐道と外環道の早朝夜間割引は「大都市近郊を1区間以上、100km以内」という縛りがあるかと思うのですが、上記のルートでは全長240kmぐらいございます。 一度、関越自動車道のどこかで降りなくては、上記の割引金額2400円にはならないのでしょうか? それとも一度も降りずに長野ICまで行ってしまっても良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ETC割引利用~一番安く行けるルート~

    来週の週末、群馬に行ってきます。 出発地点は市川市。降りるインターは渋川伊香保です。 ETCを導入してから初めての旅行です。 割引を多く利用して安く行きたいのです。 ハイウェイナビゲータ等で調べたのですが…イマイチ理解できず… 早朝夜間割引を利用して、6時までに練馬のインターを通過し、一つ手前の前橋で降りるのが良いのでしょうか?(伊香保は100kmを越えてしまいます。)で、前橋からは一般道。9時までに伊香保に着いてれば良いので、時間的には余裕があるかと… 市川からだと美女木から大泉まで外環500円掛かるのですが、早朝夜間割引は1回しか利用できないんですよね?この外環で割引を使ってしまうと、練馬から前橋までは正規の料金になってしまうって事ですよね? 首都高と外環はETCカードを挿入せず、練馬の入り口前でカードを挿入してからゲートを通過…そんな使い方もできるのでしょうか?

  • ETC割引について

    こんにちは、他の質問やHPを確認しましたが自信が持てないので質問させて頂きました。 以下の条件では「深夜早朝割引」は適用になるのでしょうか? 東京外観自動車道の三郷南ICに5:00に入る ↓ ※早朝深夜割引にて250円 大泉JCT経由で、新座料金所通過5時40分頃 ↓ ※早朝深夜割引にて1450円 駒寄ICで降りる 以上の2箇所で、早朝深夜割引は適用になりますか? また、早朝深夜割引は、大都市近郊区間を1区間以上走行して100Km以内となっていますが、これは大都市近郊区間(ここでいう三郷南IC)から、関越自動車道の降りるICまでが100Km以内が要件ということでしょうか?だとすると、駒寄ICでは100Kmを超えてしまうので、割引条件にはあてはまらないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ETC早朝夜間割引について

    今週旅行で久喜から那須まで東北道を利用する予定なのですが早朝夜間割引の50%割引は100km以内までと決まっていますよね。 出発は夜中のうちに出発する予定なのですがこの場合100kmを超える前に前に手前のICで一度降りてまた高速に乗って深夜割引の30%割引を使えるのでしょうか? それとも最初から深夜割引のみの方がいいのでしょうか? 他に方法があったら教えてください。

  • 首都圏100km割引の計算

    こんににちは。 外環の大泉から鹿沼まで高速を利用します。 カワグチから鹿沼までは100km以内なので半額になるかと思いますが、外環の分も通算されますか? 通算されると100kmを超えてしまうのですが・・・

  • ETC割引で確認

    よろしくお願いします。 このたび千葉→湯沢までツーリングに行きます。 その際に以下のタイムシミュレーションを立ててみました。 ETCの割引はちゃんと受けられるかどうか 添削?をお願いします。 (1)穴川IC(京葉道路)→錦糸町(首都高)→美女木JCT(外環) →大泉IC(関越)→前橋IC 上記のルートを22時~6時の間に通過しようと思います。 つまり、「早朝割引」を狙います。 外環部分(美女木~大泉)・・・8.5km 関越部分(大泉~前橋)・・・91.3km 合計走行距離・・・99.8km 22時~6時に大都市近郊区間を通過して 100km以内走行なのでOKだと思います。 そして、次に 前橋ICを一旦降りて、再び前橋ICから乗りなおします。 その後は、前橋IC(関越)→湯沢IC 上記のルートを午前6時~9時の間に通過しようと思います。 つまり、「通勤割引」を狙います。 関越部分(前橋~湯沢)・・・74.9km 6時~9時に大都市近郊区間外を通過して 100km以内走行なのでOKだと思います。 いかがでしょうか? 私のシミュレーションで割引は受けられるでしょうか? また、これよりもよい方法はありますでしょうか? どうかご教示下さい。

  • ETCの割引について

    ETCの割引についてお聞きします。 名古屋、東京間ですが、普通車で7100円で深夜割引30%オフで4950円になります。 途中でインターを降りるなどして他の早朝夜間割引を使用するなどして安くする方法があるのでしょうか?

  • こんな場合にETCの割引は?

    まず最初ですが、ETCの深夜割引や早朝夜間割引は1日の適用時間帯の中で何度乗り降りしても割引が適用されますよね? 例えば外環道のどこかのICを朝5時頃に入り、関越道の新座本線料金所を6時になる前に通過し、関越道東松山で降りた場合は、外環の通行料500円と関越道大泉~東松山1400円の両方にそれぞれ早朝夜間割引が適用されて半額になりますよね? 次に、通勤割引についてで、これは各時間帯につき1度しか適用されないみたいですが、料金均一区間とその他の対距離料金制の区間を連続して通った場合でも1回だけでしょうか? 例えばJHのHPの適用判定例にもある東名阪道清洲東~東名豊田の場合に、清洲東を8時30分くらいに入り、名古屋ICの料金所を9時までに通過、その後豊田で降りた場合でも通勤割引の適用は清洲東~名古屋だけしょうか?やはり名古屋~豊田は通勤割引の適用にはなりませんよね? ちょっと疑問に思いました。よろしくお願いします。