• ベストアンサー

鍵盤とDTMを始めたいのですが、不安が一杯です。

DTMで作曲したり、ピアノを弾いたりするのを趣味にしたいと考えています。ピアノは一時期弾いていましたが、ここ10年ほど弾いてないので、恐らく初心者同様の腕しかないと思います。DTMに関しても初心者です。とりあえず手始めに鍵盤を弾けるようになりたいと思い、DTMでも利用でき、かつ、ピアノもソコソコ上達できるような88鍵キーボードを探しております。 数週間前に楽器屋に出向いて、一番弾き応えのあった鍵盤がヤマハのP-250だったので、これにしようと思っているのですが、P-250でDTMの入力キーボードとして使えるでしょうか?将来的にラック式のシンセ音源とシーケンサーソフトを買って、鍵盤-ラックシンセ-パソコンでつないでシンセの音を鍵盤で弾いたり、パソコンで打ち込みしたりしたいと考えています。このようなときにP-250だと不自由な点はありますでしょうか?普通のワークステーションシンセのほうがいいのでしょうか? P-250のほかに弾き心地がよく、シンセとの相性がいいキーボードがありましたら教えてください。 また、鍵盤とパソコンとの接続にオーディオインターフェースというものは必須になるのでしょうか?現在パソコンにはMIDI端子のIN/OUTが一つづつのサウンドカードがあるので、鍵盤とパソコンだけなら、不要かなと思っていたりします。ラックシンセの購入予定は早くても半年後を予定しているので、とりあえずの出費はなるべく抑えたいと思っているのですが・・・。 あと、情報はほとんどHP等で独自に調べたので、間違っている部分等がありましたら指摘していただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.6

すでに決められましたでしょうか? 正直作曲の方は,MIDI信号さえ出力できればどんなキーボードでも出来ます. 前の回答にも書きましたとおり,入力後に修正することが多いからです. 特に鍵盤楽器以外のパートを鍵盤楽器で入力するのはかなりの慣れが必要です. なので,とりあえずキーノート(音程)のみを有効にしそれ以外のデータは 後で手入力したりすることが多かったりします. ですから,ピアノ演奏をする際にどれだけ自分にあっているかで 選ばれるのが一番良いかと思います. バランスドハンマーとグレードハンマーの差は分かりかねますが, 搭載機種から考えても,グレードハンマーの方がピアノに近いのかなと 思ったりします(あくまで想像です) できれば弾き比べてみるのが一番ですけどね. では,良い楽器に巡り合い,豊かな音楽生活が送れることを応援しています. 頑張ってください.

Challia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました。申し訳ありません。 悩みに悩みぬいた結果、将来的にDTMによる作曲を目的として、音源としても使え、電子ピアノとしてもそこそこ優秀なS90 ESを購入いたしました。早速、スコアを買ってきて練習に励んでおります。まだ2小節やっと弾けるくらいですが・・・。

その他の回答 (5)

  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.5

再びANo.1です. 前回は勉強不足で回答いたしましてすみません. P-250って意外に多機能で驚いてます(笑) シーケンス機能までついてるんですね. USB端子もついてるし! ってことは,MIDIインターフェースいらないですね. >P-250のタッチ 質問者さんの要求に関しては問題ないと思います. (すみません想像です) ただしPC上でのシーケンスソフトの場合, それらのパラメータは後で修正することが多いので, それほど大きな問題ではないかと思います. MOTIFやFANTOMなど純粋なシンセが優れている点は主に音源です. 単純に演奏関係の機能に関してはむしろP-250の方が勝っているでしょう. "弾く"ことを重視されるなら,変更する必要はないと思いますよ. S90ESだったら,検討の余地はあるかも...

Challia
質問者

お礼

今日こそネット通販で買おうと思っていたのですが、優柔不断な性格が災いして、一日中キーボード選びをしていました。マスターキーボードとして長く使えるキーボードなら、P-250よりもタッチを多少妥協して、最初の一台は多機能なほうがいいかな~?とも考えたからです。一応最終目標は作曲です。でも即興でピアノ弾けるほどの技術はマスターしたいので、まずピアノの練習としてピアノタッチがいいかなと考えていました。88鍵は個人的に必須かなと思っています。 S90ESはそんなことを考えればとてもソソられるキーボードですね。ところでM08とS90ESだと鍵盤のタッチが変わるのでしょうか?先週MOTIF ES8の鍵盤を触ったんですが、同じバランスドハンマー鍵盤と書いてあったので、S90ESもM08同じかと思っていたのですが・・・。それとも弾く際に何か違いがあるのでしょうか?

回答No.4

> >PCと『P-250』との間でパフォーマンスデータやシーケンスデータ > >(SMFファイル)を簡単に送受信できるユーティリティソフト > >『File Utility』の同梱 > >オーディオケーブルでアウトプットからコンポにつなぐこともできます。 > これがあればオーディオインターフェースが無くても、大丈夫ということなのでしょうか?それともオーディオインターフェースで音を送ることが前提なのでしょうか? USB同士ならオーディオインターフェイスはいらないです。USBケーブルでつないで付属CD-ROMについてるソフトをインストールすればいいでしょう。 > また、パソコンを使わずにキーボードからの音を直接家のコンポのスピーカーに送る(楽器単体として鳴らす)場合は、オーディオインターフェースが無いとだめなのでしょうか? 全然大丈夫です。 仕様一覧をみてください。 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/p250/specifications.html 接続端子の項で、『アウトプット端子(L/MONO、R)』とありますね。それとコンポ側のマイクあるいはライン端子を接続すればいいわけです。P-250にはアンプが内蔵されているので家で練習する際は必要でもないですが、MD等に録音することが可能です。という意味で書きましたが、、、、 > 案(2)のスピーカーなしのシンセキーボードを買った場合だと、(以下略) これは案(1)にもいえます。PCのそばにおけるような1オクターブか2オクターブくらいのキーボードですよね? あれは、スピーカーアンプどころか音もありません。だから、どっかから(P-250でもラックシンセでも)音を借りる形で鳴らすのです。

Challia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 直接コンポのスピーカーから音を出すには、アウトプット端子にケーブルを接続すればいいんですね~。多少プラグの形状が違ってても電気屋に行けば変換ケーブルも売ってるし、問題ないみたいですね。 オーディオインターフェースはオーディオデータとして取り込んだり、オーディオデータを作成したりするのに必要という認識でいいみたいですね。これで一つ心配事が解決しました。ありがとうございました。

回答No.3

P-250のサイト見てみました。 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/p250/ シーケンサーが16トラックある! これはですね、シーケンサーとは録音機のことでございまして、トラックとは、 たとえば、歌、ピアノ、ギター、ベース、ドラムで曲をつくるとすれば 1トラック・・・・歌 2トラック・・・・ピアノ 3トラック・・・・ギター 4トラック・・・・ベース 5トラック・・・・ドラム      ・      ・      ・ 16トラック・・・・??? とそれぞれのパートを別々に録音できる場所なんですよ。 *(以下引用) USB端子装備のパソコンと別売USBケーブル1本でダイレクトに接続できるUSB端子の装備、PCと『P-250』との間でパフォーマンスデータやシーケンスデータ(SMFファイル)を簡単に送受信できるユーティリティソフト『File Utility』の同梱など、PCベースの制作環境にも柔軟に対応。 *(引用ここまで) 電気屋さんでUSBケーブルを買い、パソコンのUSB端子とP-250のUSB端子をつなげば、専用ソフトも付属してるようなんでOKです。 1000円以内の出費ですみます。 将来は、ラックシンセの音を鍵盤でモニターしながら演奏して鍵盤内蔵シーケンサーへ録音。それをPCに流すというやり方がよいように思います。 オーディオケーブルでアウトプットからコンポにつなぐこともできます。(ステレオ録音の場合は、LとRに分かれているようなんでケーブル買うときは気をつけてね) 他に参考になりそうなリンクを書いておきますね。 http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20020101/index.htm

Challia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >PCと『P-250』との間でパフォーマンスデータやシーケンスデータ >(SMFファイル)を簡単に送受信できるユーティリティソフト >『File Utility』の同梱 >オーディオケーブルでアウトプットからコンポにつなぐこともできます。 これがあればオーディオインターフェースが無くても、大丈夫ということなのでしょうか?それともオーディオインターフェースで音を送ることが前提なのでしょうか? また、パソコンを使わずにキーボードからの音を直接家のコンポのスピーカーに送る(楽器単体として鳴らす)場合は、オーディオインターフェースが無いとだめなのでしょうか?No1の方の回答に書いたのですが、案(2)のスピーカーなしのシンセキーボードを買った場合だと、キーボード自体にスピーカーは無いみたいなので、基本的にはパソコン経由で鳴らそうと思ったのですが、ただ単に鍵盤だけ弾きたいときにはパソコンを都度立ち上げるのも面倒かなと思ったもので・・・。

  • entertain
  • ベストアンサー率60% (30/50)
回答No.2

大まかな質問にはNo1さんが具体的に答えてくださっているので 僕はオーディオインターフェースに関してもう少し答えさせて頂きたいと思います。 オーディオインターフェースは、生楽器の録音やラックシンセを通して waveファイルや、mp3ファイルなどを生成する際に必要です。 例えば、Challiaさんがご自分で作られたMIDIファイルのみをHP上で公開したり お友達に送ったりされるだけならば、オーディオインターフェースは必要ありません。 しかし、MIDIデータとして公開したり、他人に送ったりすると それを聞く人も、Challiaさんと同じ音源(ラックシンセ)を持っていないと 音色など諸々のパラメータなどが変わってしまい Challiaさんの望み通りの音で相手に聞いてもらえない ということが起こります。 そうなってしまうのが好ましくない場合に オーディオインターフェースが必要になります。 オーディオインターフェースを通してラックシンセの音を録音し waveファイル(市販のCDなどで使われているファイル)や、mp3(ネット上で高音質で公開するのに一般的。容量はwaveファイルの約10分の1)ファイルなどで保存すれば MIDIファイルよりはかなり容量をとりますが(実際は、ブロードバンドが普及してるのでmp3ならほとんど問題ありません) Challiaさんのラックシンセで作成した楽曲と同じ音色や雰囲気で聴いてもらうことができます。 つまり、ネットのHPなどを通して他人にご自分の作品を公開したい、もしくはご自分の作品をCDに焼きたい と考えておられるのならば、オーディオインターフェースは必要になってくるはずです。 逆に、ラックシンセを使う環境で、オーディオインターフェースが必要ない場合といえば ・自宅のみで音楽を楽しむ場合(CDなどを作らない、ネットに公開するのはMIDIファイルのみ) ・MIDIデータのみでのやりとりをする場合 です。 いずれ、ラックシンセを購入されて環境が整えば オーディオインターフェースも欲しくなってきてしまうのではないかと思います。 僕がそうでした。やっぱり自分のCDとか作りたいですし(笑)

Challia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MIDIデータだけだとデータだけなので、同一の音源がないと再現できないんですね。オーディオインターフェースはデータとしてではなく、音そのものを渡す橋みたいなものと考えればいいのでしょうか? 将来的にはCD作成まではちょっと気が早いですが、HPをつくって作品を載せたりとかはしてみたいです。

  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.1

質問から,演奏の方に力を入れることをお考えのことと推測されます. そういう面からは,実際弾いてみての感触で選ばれるのが一番と思われます. P-250で問題ないかという点ですが,不足はないと思います. しいていえば大きいことでしょうか(笑) あと外部機器を制御する能力は乏しいと思います. (アサインできるノブやスライダーがない) 一言でDTMへの入力といっても,いろんなパターンがあります. 完全にステップで一音一音入力する方法 リアルタイムに演奏して入力する方法(MIDI/オーディオ) などなど. どういう形で使われるかによって,求めている機能が変わると思います. (例えば小さい方が弾きにくいが,持ち運べる) 質問者様がリアルタイムで演奏し,それをPCに取り込むという形で考えておられるのならば, 特に問題はないと思います. オーディオインターフェースに関して. MIDIデータのみの入力であれば不要です. P-250やシンセモジュールの音をPCに取り込むのであれば必須です. これらを総合してご提案. 最近はUSB接続のMIDIキーボードも増えております. 弾き応えという点では,はるかに劣りますが MIDI端子・オーディオ入力端子を装備しているものも多いです. この辺もご考慮に入れてみてはどうでしょうか? 演奏用・入力用 両方揃えるのが理想なんですけどね;;

Challia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。 >あと外部機器を制御する能力は乏しいと思います. 少し気になったのですが、P-250にはタッチによって、ほかのシンセ音源を鳴らすときに、その音源のニュアンスを変えることは可能でしょうか?前にどこかで、鍵盤を軽く弾くと、管楽器系は吹き始めの音になったり、弦楽器系はミュート系になったりするパフォーマンスを見たことがあります。これは音源の能力によるものなのでしょうか?ヤマハのバランスハンマー鍵盤にはイニシャルタッチというのがあって、グレードハンマーには書いてないので、もしかして鍵盤によってもこういうことができないのかな?とか心配になってしまいました。将来的にこういうニュアンスは録音とかするのに不可欠と思ってますので、ご存知でしたら教えてください。 >オーディオインターフェースに関して. >MIDIデータのみの入力であれば不要です. オーディオデータをそのまま取込するときに必須なんですね。まだ、早急にはいらないかも・・・。ありがとうございます。 >これらを総合してご提案 私としても今、P-250がDTMのキーボードとして不満な場合を何種類かを考えてまして、 (1)P-250を鍵盤練習用に購入して、将来的な打ち込みは鍵盤数の少ない安いMIDIキーボードをで打ち込む。 (2)鍵盤を妥協して、機能が豊富そうなMOTIF、FANTOM、TRITONあたりを買う。(妥協してM08や、TRITON Leあたりもいいかと考えています。)

関連するQ&A

  • DTMは

    DTMは、パソコンのキーボードとパソコン用のシーケンサーソフトと音源があれば、できるんでしょうか? あと、プロが作るトランスの音色と 私が知っているシンセの電子音にはかなり差があるのですが、これは機材の値段による違いなのでしょうか?

  • DTMにシンセのシーケンサーって必要?

    DTMソフトで打ち込みをして作曲をしている人にシンセのシーケンサー機能は必要でしょうか? 必要であればどのような使い道があるのでしょうか? できれば、それを踏まえたうえでのオススメのシンセなども教えていただけると助かります。(初めてのシンセです) 用途は、 作曲(1番重要) バンドでの演奏(2番目) です。 鍵盤のタッチよりも音にこだわっています。 音色は一台目ということもあり、幅広く入っているものが良いです。 よろしくお願いします。

  • 鍵盤楽器の種類について。

    鍵盤楽器を弾けるようになりたいなぁ。 と考えているのですが、 一口に“鍵盤”といってもいろいろありますよね? ピアノやら、電子ピアノやら、キーボードやら、シンセサイザーやら、エレクトーンやら。。。 これらの楽器ってどこがどう違うのでしょうか? 「ピアノは弦を震わせて音を出していて、他のは電子音だよ。」程度の情報でよいので、違いを教えてくださいませ。 特に、キーボとシンセの違いが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • MIDIキーボード 鍵盤数

    作曲でいちいちパソコンのキーで入力していくのに時間がかかるので、MIDIキーボードの購入を考えています。 MIDIキーボード初心者で、どのくらいの鍵盤数のものを選択すればいいのかわかりません。 おもにピアノの作曲に使う予定ですが、その場合だとどのくらいの鍵盤数がいいのでしょうか?

  • PCでキーボードが弾きたい

    MIDI鍵盤かシンセをUSB端子でパソコン本体に接続すれば、 ピアノ演奏出来るんでしょうか? それとも、パソコン本体にシーケンサーを繋いで、シーケンサーにMIDI鍵盤を繋いだ方が良いのでしょうか?

  • やっぱり88鍵盤は必要でしょうか?

    キーボード購入予定です  ある程度のキーボード(やピアノ)の練習ができる 例えば市販で出ている月刊ピアノとかのポップス弾き語りなどの楽譜が弾けるくらいの 鍵盤数はどれくらいあればいいでしょうか? やっぱり88鍵盤は必要でしょうか? それ以下でもやっていける場合  鍵盤数は 76・61・49・37 のどの程度まで下げることができますか?

  • 軽い鍵盤でMIDI打ち込みは、表現力に乏しい?

    僕はいわゆるごく普通のROLAND PC-70というMIDIマスターキーボードを使っていました。鍵盤は軽いです。最近これが壊れたので、電子ピアノから打ち込みしてます。鍵盤はP-70よりは少し重いようですがそれでも電子ピアノのなかでは軽い鍵盤です。最近人に聞いたのですが、軽い鍵盤だとMIDIリアルタイム打ち込みにおいて表現力が乏しいらしいのです。(特にベロシティ)これは本当でしょうか?ではなぜそうなのでしょうか? 軽い鍵盤でも重い鍵盤みたいに表現力を増す方法ってないでしょうか?

  • キーボードの鍵盤数

    こんにちは。 私は高校一年なのですが、キーボードを買おうかと思ってます。 ギターをやっているのですが、まだ作曲などはしません。 シンセを買おうともおもいましたが、まだそこまで必要ないかな と思いました。 ですのでキーボードからやろうと思っています。 弾きたいと思っている曲はたくさんあるのですが、例としてはクラッシック、それとB'zが好きなのでやりたいなと思ってます。 そこで質問なのですが、クラッシックを弾くときは、鍵盤は多いほうがいいと聞いたのですが、具体的にはどのくらいの鍵盤数があればいいのでしょうか? 76や88などあるそうですが、まったくの初心者なので・・ わかりません。 また、おすすめのキーボードがあれば教えていただきたいです。   ご回答宜しくお願い致します。

  • DTMの音圧について

    こんにちは。 当方春から専門学校入学予定の音楽クリエイターの卵をしている者です。 私はよくワークステーションシンセのFantom-X6を使って打ち込みで曲を作っているのですが、今困っていることがあります。 Fantom-X6のパッチの音(ドラムからシンセ音まで総じて)は音圧が高く、それで曲を作ると非常に音圧が高い曲が出来上がってしまいます。 それをiPodで聞くと他の曲(私が作ったものではない)より小さい音で聞かないと音割れします。 みなさんにお尋ねしたいのは 1. ワークステーションシンセで作るから音圧の高いものが出来上がるんでしょうか?(ライブ演奏を意識した製品だからなど) 2. 1がもしyesなら、PC上のDTM・DAW環境で作れば音圧の高くないものが出来上がるのでしょうか?  1がもしNoなら、すべてのDTM音源は(その時点で聴くには)音圧が高くできているということでしょうか? 現段階では専門的知識はほぼ皆無で、ワークステーションシンセだからこの問題が起こっているのか、それさえ判断できない状態です。 とにかく本当に困っているので、「もしかしたら」といった確信が持てない回答でもかまいません。 補足要求等も受けますので、有識者の方、ご回答よろしくお願いします。 なお、大変生意気なことを言うようですが、以前不快な思いをしたため、敬語のできる方のみご回答お願いします。敬語のできない方の回答はご遠慮願います。

  • シンセサイザー買いたいんですが・・・

    バンドをやることになりましてシンセサイザーの購入を検討してる者ですが、自分はDTM等はやりませんのでシーケンサー等の機能は使わないと思います。そこでシーケンサー等は付いてなくてよくて、エフェクトさえかけられればよいので、76鍵盤で10kg前後の手頃なシンセを教えて下さい。 自分もいろいろと調べたんですが、シーケンサーが付いているやつだったらKORGのTRITON Le辺りがいいと思うのですが少し高いので、もう少し昨日が少なくて、もう少し安い方がいいです。 またわざわざシンセでなくても、鍵盤と音源モジュールを買ったほうがいいなどいろいろなアイディアも教えて下さい。 よろしくお願いしますm(._.)m

専門家に質問してみよう