• ベストアンサー

フライ・フィッシングを始めたいのですが

pbritzの回答

  • ベストアンサー
  • pbritz
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

質問に対してアドバイスします。 各個人の考え方もあるのですが、最初の選択肢が二つあります。 とりあえずフライをやってみたいのか、それともある程度突っ込んでやってみたいのかです。 とりあえず程度であれば特にアドバイスはいりません。釣具の量販店にで適当に買って問題ありません。 もし後者であれば予算にもよるのですがロッドを二本程度ほしいです。 一本は7~8番程度のロッドです。もう一本は4番あるいは6番です。(ドライ中心なら4番、ウエットなら6番) それからキャスティングは、しっかり練習してください。7~8番を薦めるのは、そう大した練習でなくても正しい練習をすれば数ヶ月でフルライン(25~7M)は出せる様になります。 最初はプロショップでレッスンを受けるのが早道だと思います。(少なくとも教える側が、相当の悪条件でない限りフルラインを常に出せる程度の腕は必要です。と言うよりこの程度の腕がなくてラインコントロールは間違いなくできません。) またキャスティングのテクニックが上がれば、釣りに集中できます。これは絶対有利です。 フライの奥が深いところは、キャスティングのみならず、タイイングにもあります。 これはまずスタンダードパターンを十分練習してください。 ドライなら12~14番、ウエットなら6~8番を巻くのが良いと思います。(このサイズは多分ほとんどの人が大きいと感じるかもしれませんが、私のホームグランドは 釣り人が多く入る某有名河川ですが、ここ最近坊主はありません。) このサイズでも正しく流しさえすれば十分釣れます。(魚がほしいように流すことです。) ぜひこの奥深い世界にはまってください。

zmkyhy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 数日前、強風の中を初めて川に行って投げてきました。 結局アルトモアというロッドと、アンペックスというリールに、3MのDT3のラインで、自作のエルクヘアカディスを投げてきました。 思ったよりすぐに投げられて、50センチ四方には入るようになりました。ただとにかく突風が吹いていたので大変でしたが・・・・リーダー?とかも長いので移動の際には大変でした。 ルアーでは大体15センチの中には入っていましたが、フライはラインの扱いが全然別のものだなとつくづく感じました。 課題もたくさん見えてきました。自作フライが投げているうちにたぶん回転してしまっているのでしょうか、ティペットによりがかかってしまって、巻きついてしまうこと、 フライがすぐに沈んでしまうこと、等でした。 今回フライを始めるにあたり、通したいと思っていることに既製のフライを使用しないというのがあって、現在ライトケイヒルとマドラーミノー、エルクヘアカディスしかできていないのですが、順次出来次第、投げていくつもりです。 もしもう一本、高番手?のロッドを入手するとすれば、どこのものが良いでしょうか? レビュー?とかでしょうか?それともアルトモアあたりで通そうかな?とも思っていますが。 せっかくだから、オービスとかの路線(オーソドックスなもの)ではないほうが面白いかなって思っています。ちょっと形先行ですみません。

関連するQ&A

  • フライフィッシング衰退の原因は?

    フライフィッシング業界は近年、市場規模・参加人口とも減少の一途をたどっています。 フライはゲーム性が高く面白くてカッコイイ釣りだと思うのですが、近年は管理釣り場でのルアーフィッシングが流行っているのにもかかわらず、フライだけが衰退しています。 ずばりフライフィッシング衰退の原因は何だと思いますか?フライ未経験の方でも良いので貴方の思う理由をお願いします。

  • フィッシングについて

    フライフィッシングしようということで、ネットで見た自作フライロッドを自分も作りました。 リールも購入してフライラインも安いものを購入しましたが、これの下巻き糸がいるとのことでしたが、何のいとをどのくらい巻けばよいのでしょうか? まあそもそも私の住む所が、川があまりなく海にかこまれているので、できたらフライでアジをつりたいと思ってます。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 【フライフィッシングを始めたい】

    お金と時間に余裕が出せるようになったため、 夢であったフライフィッシングを始めたいと思っています。 しかし、周りに経験者が皆無であり、 わからない事だらけのため、始めるのに戸惑っています。 フライフィッシングを始めるにあたって注意点やお勧めがあれば教えて欲しいです。 ・おすすめの始め方 ・おすすめのフライフィッシング教室 ・おすすめのスポット ・おすすめのロッド&リール etc... 情報はなんでも良いので、経験者の方よろしくお願いいたします。 ---------- ■男性 (33) ■神奈川県横浜在住 ■平日・土日いつでも休める ■車あり ■予算は余裕あり ----------

  • NZフライフィッシングに必要な道具と携行品について教えて

    ニュジーランドへ初めてフライフィッシングをしに行きます。日本から持ち込むフライフィッシングの道具(ロッド、リール、フライ、ウェーダー等)その他携行品についてと、道具を持ち込まない場合(持ち込む場合荷物が大きくなるので少なくしたい)、現地に用意してある道具(ロッド、リール、フライ、ウェーダー等)で不便はないのかを教えてください。

  • フライロッド

    フライロッドセットは、リールが付いていますね? ルアーロッドセットも、リールが付いています。 ルアーロッドセットの、リールを外して、フライリールを取り付け、ラインもフライラインでやった場合、フ ライ(毛鉤)を飛ばせるでしょうか? ずいぶん物臭な感じもしますが・・・ それとも、フライリールの取り付け部分の長さが違いますか?

  • 管理釣り場デビューでのフライタックル

    こんにちは、フライフィッシングデビューを管理釣り場でしたいと思っています。現在ルアーで管理釣り場に行っています。お気に入りのエリアですし、現実的に渓流デビューは、ズット先になると思いますので、渓流タックルは、その時に考えるとして管理釣り場を100%楽しめるようなタックルセットがしりたいです。どうぞ詳しい方お願いします。 メーカーなども知りたいですが、リール・ロッド番手や種類ライン・フライなどが分かればありがたいです。自分なりに調べているのですが、若干意見にバラつきがあり初心者としては、迷ってしまいます。細々ワガママ言ってますが、宜しくお願いします。

  • ルアー釣りとフライ釣りの違いがわかりません

    釣りを始めようかと思っています。 バス釣りに興味があってネットで勉強してるんですが、ルアーフィッシングとフライフィッシングの違いがわかりません。 ルアーとは魚のおもちゃみたいなやつでフライとは毛がもじゃもじゃした針のようなものだというのは理解しています。 釣る魚の対象が違うのでしょうか? それとロッドとリールに関してはルアー釣り用とフライ釣り用と種類が別れてるんでしょうか? 素人の私からみたら何でも使えそうに見えるのですが。 ただ海釣り用ロッド(または鮎釣り用ロッド)は明らかに長さが長いのでその違いはわかります。 ぜひアドバイスお願いします。

  • ルアーとフライフィッシングの楽しみの違い

    みなさん初めまして、現在管理釣り場を中心にトラウトフィシングに夢中になってるんですが最近になって自分にはどちらが合ってるのだろうと思うようになって色々思案をしています。 一応ルアーもフライも両方やったことがあって道具も一通り揃えて持っているのですがフライをやっているとルアーの人が楽しそうに見えてしまいその逆もあります。 釣果云々を言えば上手くなっていけばルアーもフライも似たり寄ったりになるだろうとは思っているのですがやっぱり相性と言うものは有るんでしょうか? みなさんの考えやご意見を聞かせてくださいお願いします。

  • フライフィッシングに興味があるのですが・・・

    私はルアーの渓流釣り(いわゆるトラウトルアー)を初めて5年になります。 東京在住なので、東京近辺の秋川水系(東京都)、桂川水系(山梨県)、道志川(山梨県)に行っています。夏は、千曲川水系(長野県川上村)などに行きます。管理釣り場での釣りはやりません。あくまでネイティブトラウトです。 最近、フライフィッシィングにも乗り出そうかどうかで迷っています。 もちろん、フライを始めてもフィールドはルアーと同じです。上記釣り場のような、源流、小渓流、中小渓流、本流です。 フライは入口が狭い、ハードルが高い、難しい・・・というのは承知しています。挫折した人が多いことも知っています。このことも私がフライをやるべきかどうか躊躇している理由ではありますが、もっと不安な要素があります。 私が気がかりなのは、私が行っている自然渓流でフライマンを見かけることが少ないということです。。 秋川水系の養沢毛針専用釣り場(管理釣り場です)、自然の渓流ではあるが事実上管理釣り場である忍野地区(桂川)にはフライマンはたくさんいます。 自然渓流にフライマンがあまりいないのに管理釣り場にはたくさんいるということは、つまり、フライは日本の自然渓流には適していないからではないだろうか?という疑念です。私は管理釣り場には興味がなく、あくまで自然渓流派です。 この点を釣具店で訊いたところ、「ルアーマン人口に比べてフライマン人口が少ないからです」という答えが返ってきました。「だから、自然渓流にフライマンがあまりいないのだ」ということですが、管理釣り場にはフライマンが多いことから考えると、本当にそうか?と思ってしまいます。 それに、ネイティブトラウトルアーの雑誌が少ない割にはフライの雑誌はたくさんありますし、釣りビジョンではフライの番組は頻繁に放映されていますが、ネイティブトラウトのルアーはほとんど放映されていません。サンスイの店内を見ても、フライのお客さんのほうが多いように見えます。市場ではフライに軍配が上がっているように思えます。 しかし、自然渓流ではフライマンはあまりいない。自然渓流派の私としては、その辺が気がかりなのです。 この点について御助言を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 管釣りでのロッドガイド凍結

    ルアーフィッシング(管理釣り場)で、ロッドのガイドが凍りリールが巻けなくなります。何か裏ワザはありますか?