• ベストアンサー

リカバリ、データ消去ソフトを使用せずにPCの個人のみデータを消去したい。

転職するにあたり、会社のPCの個人データのみを消去したいのですが・・・。 アアプリケーションの再インストール等が不可の為、リカバリやデータ消去ソフト等は使用できない状況です。次の人間がわざわざ復元させる事は考え辛いのですが、念のためできるだけの事はやっておきたいです。 C:\Documents and Settingsのフォルダの中の個人名のついているフォルダを削除すれば大丈夫でしょうか? 「プロファイル」「レジストリ」を削除する。「大量データで上書きする」等の方法があるようなのですが、良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22689
noname#22689
回答No.5

>C:\Documents and Settingsのフォルダの中の個人名のついている ↑ この中から、不要なユーザー名を、消すには。「コントロール→ユーザーアカウント」を開いてそこから削除する方法と「マイコンピューター →右クリックにて「管理」を開き、「ローカルユーザーとグループ」→「ユーザー」←ここから右クリックで消す等有りますが、パソコン上からは消えても、HDDの中には(見えない形で残ります)ので(復元soft)←free_softもありますが、市販softは専用→「画像とか、メールとか」←と言ったものだとfreeよりは遥かに復元率が上で「フォーマットやリカバリー」をしても、復元出来て仕舞う物も有ります。 ---------------------- そこで、「使いたく無い」と仰って居ますがやはり、削除の為のsoftは使うべきだと思います。 HDDの中は書き替えの出来る「一冊の本」のような物で、通常の削除は目次部分だけの削除に該当しますので、消したつもりでも「ページ」をパラパラと早送りで覗くと本文は見えてしまいます。 ---------------- 考え方は2つ。 1削除後の(空きスペース)←をランダムに何度も書き換える 2.今あるファイル(←削除したいファイル)を同じバイト数で何度も々上書きして最後に「ファイル名」も意味の無い名称に変えてから、自動で削除する。 --------------- 1には、完全削除←と言うsoftなど(free) 2には、下のようなsoftも有ります。 http://barme.zzkt.com/slepter/what.html Slepterとは? ---------- http://barme.zzkt.com/d_shredder/index.html データシュレッダーの紹介

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

OEなどは設定やデータは固有のフォルダに書き込まれますから、そのフォルダを探して消すとかも必要になります MS系のソフトは、隠しフォルダを使用していることが多いですから、ご留意を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mohohomo
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.3

>ごみ箱を空にする”で削除してしまったファイルを >検索してさらに削除する たぶん少し違います。 今ちょっと試してみましたが、検索しようとはしていないようです。 空き領域に対して「大量データで上書きする」を繰り返し行うというのが正しいでしょうね。

tsume00
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試しみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.2

ファイル名を指定して実行でregeditを実行して、編集で貴方の名前を検索してください。 そこで検索できたものを他のものに書き換えてください。 全部は変更できませんが、ある程度は書き換えられます。けして削除はしないで下さい。 削除したらNo.1の方がいうように起動しなくなる恐れがあります。  ただし会社のPCであれば本当なら何もしないでシステム管理者に任せるのが筋だと思います。

tsume00
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 あいにく、「システム管理者」というものが存在するほどの会社ではございません。こんな質問している私が会社ではPCに強いほうなくらいで・・・。 ですから、あまり神経質にならなくてもとは思うのですが、念のためと後学の為にできるだけやってみたいと思った次第でございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mohohomo
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.1

C:\Documents and Settingsのフォルダの中の個人名のついているフォルダ は通常削除できませんよ。 アカウントごと消してください。 完全に消したいなら「復元」とかのソフト使えばそれなりの処理はやってくれるんじゃないですか? レジストリなんか消したら起動しなくなるかもしれませんが、それでも良いですか?

tsume00
質問者

補足

「復元」とは以下のソフトでしょうか? http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/fukugen.html ごみ箱を空にする”で削除してしまったファイルを検索してさらに削除するという解釈でよろしいでしょうか? 質問ばかりですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCを買取りに出す前にデータ消去。リカバリーだけで大丈夫?

    パソコンのデータを安全に消去するには、削除したデータの上に別のデータを上書きする必要があることを知りました。以下が質問です。 [1.リカバリすると全領域が上書き?] データ消去とリカバリについてこのサイトで情報を集めていたんですが、 「リカバリするとPCを出荷状態に戻すためHDDの全領域に情報を上書きするから、それでデータは完全消去された事になる」という意見と、 「リカバリしても必要な情報しか上書きされないから、以前の情報はHDD上に残っている」という意見がありました。 自分は後者が正しいと考えていますが、実際はどうなんでしょうか? もし前者が正しいなら次の質問は飛ばしてください。 [2.リカバリ後、データ消去ソフトを使用する予定です] 初期状態に戻したあと「Eraser」というソフトを利用して空き容量の完全消去をしようと思ってます。そうすればHDDの全ての領域に何かしら書き込みが行われて、過去のデータを復元しにくくなると考えています。この計画の安全性はどのくらいでしょうか? アドバイスもお願いします。 (ちなみにこのパソコンの性能が貧弱で、時間のかかりそうなHDDの完全消去は避けたいのです。あと起動ディスク等も作業が難しそうで… といった勝手な理由もあり、上記の方法を思いつきました) [3.ショップはどうやって売る?] これはオマケの質問なんですが、中古PCって買った時どんな状態なんですか? 以前使っていた人のデータが残っていたりする事はあるんですか? それとも店員さんがしっかりリカバリしてくれている? じゃあリカバリCDをなくしたPCはどうするの? 回答よろしくおねがいします。

  • データの消去

    以下所在のTemporary Internet filesフォルダ内のデータはすべて消去してしまっても問題ないでしょうか。 C:\Document and Setting\私の名前\Local Settings\Temporary Internet files

  • データ完全消去方法

    データ完全消去方法教えてください。freeraser で完全に消去出来てますか? 仕事のデータで完全に消去したいと思ってます。HDD破壊すればいいだけかもしれませんが台数が多く経費的な問題があります。 復元しても出てくる事なく完全に消去したいです。上書きすればデータは完全に消去出来るとネットにありました。そこでフリーのソフトをネット上にいくらかあったのでfreeraser というのを使ってます。上書きして消してるんですよね?例えば、cドライブがSSDでEとかFがHDDの場合、HDD上のデータをfreeraser 使って消したとします。これはcドライブにゴミ箱写して上書きしてるのですか?そうするとHDDには残ってるような… 原理も知りたいですが、ハードウェア破壊以外の消去方法知りたいです。

  • Thunderbirdの完全初期化について

    Thunderbirdの完全初期化をするためバックアップをしました。 その後、下記の手順に従い行いました。 1)Thunderbirdをプログラムの追加と削除から、アンインストール、念のため、C\Program FilesにあるMozilla Thunderbirdを削除 2)次のプロファイルを削除 C\Documents&Settings\User\Application Data(隠しフォルダ)\Thunderbird C\Documents&Settings\User\Local Settings(隠しフォルダ)\Appication Data(隠しフォルダ)\Thunderbird ※1)はクリアしました。 ※2)C\Documents&Settingsが開かずに下記のメッセージが表示されてしまいました。 【場所が利用できません。】 C\Documents&Settingsにアクセスできません。 アクセスが拒否されました。 この場合、どのようにしたら開くことが出来消去出来ますか? OSはW7です。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクのデータ消去について

    こんにちは。以前ウィルスか何かに感染して、Windowsをセットアップしなおしたのですが、そのとき「ハードディスクのデータ消去」というのをやってみました。それについての説明が 「ハードディスクのデータ消去とは、Windows XP標準のハードディスクのフォーマット機能では消去できないハードディスク上のデータに0を上書きする事で元データを消去し、元データを復元ツールで復元されにくくします。ただし、元データの復元が完全に出来ない事を保障するわけではありません。」 とありました。また、ハードディスクのデータ消去完了後には、 「再度ハードディスク消去を行いたい場合は、再セットアップメニュー画面に戻って、ハードディスクの消去を実行してください。ハードディスクの消去を繰り返す事により、より復元されにくいハードディスクのデータ消去を行う事になります。」 とありました。ここで質問なんですが、つまり、 1、元データが完全に消えるわけではないという事ですか? 2、それとも元データは完全に消えるが、復元できるかもしれないという事ですか? 3、また、‘復元されやすい、されにくい’とあるように、データは全てが同じようには扱われているわけではないという事ですか? 「もし元データが完全に消えないなら、ウィルス等に感染した場合、ハードディスクのデータ消去をしてもウィルス等が残る可能性もあるのか?」 という疑問が浮かび、質問してみました。どなたか宜しくお願いします。

  • 消去したフリーゲームデータのー復元

    消去したフリーゲームのデーター復元をしたいのですがrecuva64やDataRecoveryでもセーブーデーターだけか復元できない未解凍フォルダが見つかるだけで上手くサルベージできません、データーが上書きされてサルベージできないかそれともやり方が違うのかまたは他にソフトがないか考えていますがいまいち分かりません。どうか教えてください。

  • PCのデータ消去について

    はじめまして。 このたび、会社を転職することになったのですが、今まで利用していたPCの中身を綺麗にしたいと思っています。 中には個人情報の入ったデータ等もあり、ちゃんとPCから削除したいのですが、方法がイマイチわかりません。 ”ゴミ箱”から削除しても更にはフォーマットしてもデータが完全に消去されるわけではないので不安です。 FMVのWinXPなんですが、具体的な方法がありますでしょうか? またIEに関するログ等の消去についても教えていただけると幸いです。

  • PCのデータを完全に消去したいです

    PCを新調しましたので、古い方のPCのデータを完全に削除したいのですが 手順がよくわかりません。 完全に消去するにはフリーソフトなどを使って データを全て違うもので上書きするのだとなんとなくはわかっているのですが 初めてなので、よくわからないいまま進めて、実は全部消去できてなかったり おかしなことをしてしまいそうで、ここは詳しい方に相談しようと思い質問させていただきました。 手順やいろんな削除系のフリーソフトがある中どのフリーソフトがいいのかよくわからないので お詳しい方がいましたら、是非教えていただきたいです。 windowsXPです

  • データ消去ソフトについて

      現在使っているPCに以前個人情報を入力してしま  い、ファイルをゴミ箱に入れて削除だけしてしまい  ました。   データ消去ソフトで完全に消去したいと考えてい  ます。   以前削除したファイルを探し出して消去できるも  のなんでしょうか?     

  • 消去したデータのリカバリー

    消去したデータのリカバリー HDDつきのビデオカメラから消去してしまったデータを復活させる方法はないでしょうか? 大事なデータを削除してしまったので困っています. ファイル名と録画した日は分かっています. リカバリーにお詳しい方,アドバイスをお願いします.

このQ&Aのポイント
  • 不倫や浮気についての質問です。最近報道された声優の不倫や周りの友人の不倫を目撃し、不倫がなぜ多いのか疑問に思っています。
  • また、経験者の方にバレずに長く不倫を続ける方法や終わる理由について教えていただきたいです。
  • 一般人の不倫がバレる原因や探偵を雇われてもバレる可能性についても知りたいです。
回答を見る