• ベストアンサー

着うた設定

miniSDからでは着も化してもむりらしいですねぇ・・ かといってWebなどから入れると莫大なばくだいなぱけだいがかかってしまします・・・ どうにかしてminiSDからいれたiモーションを着信音設定可にできないでしょうか?? 知っている方がいましたら返信お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そもそもドコモがauと違い、自作着うたを認めている原因は自前の回線を使わせたいがため。 miniSD経由で本体保存や着信設定が可能になったらドコモは儲からないでしょ? この件に関しては既に語り尽くされてます。諦めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着うたの着信音設定について教えてください

    FOMA P902iをつかっています。 自作の着うたをweb上にアップして、そこからダウンロードすると着信音に設定できるのに、PCからminiSDに入れてそこからインポートすると着信音に設定できません。(iモーション情報の着信音の欄に「不可」と表示される。) また、ダウンロードした方は赤外線送信ができないのに、miniSDからインポートした方は赤外線送信が可能です。 PCからminiSD経由で取り入れた着うたを着信音可能にする方法はありますか? 教えてください。

  • 着うたをminiSDに落としたら着信音にできなくなりました

    ドコモSH900iです。本体に保存して着信音として使っていた着うたや着モーションをminiSDにコピーし、その後また本体にコピーしなおしたら着信音設定不可になってしまいました。 miniSDに保存したら着信音設定はできなくなってしまうのでしょうか? これをまた着信音として設定できるようにする方法はないでしょうか? また、着うたを901へ赤外線送信したものも着信音設定ができませんでした。 着信音としてプレゼントしたのですが・・・(T_T) これはしょうがないことなんでしょうか?? どなたかよろしくお願いします。

  • 着うたいれたいんだけど・・・

    私はドコモのsh704iを使用しています。 それでですね、インターネットでいろいろ調べて着うたの作り方を学んで作ったのですが、携帯には入れられるのですが、着信音に設定することが出来ません。 ここで着うたを作ったといいましたが、実際はドコモの形で言う着モーションを作成しました。 それが着信音として設定できません。 かなり力をいれ全力を尽くしまし、「着もと」なども使用しましたが全然設定できません。 誰かやり方を知りませんか? 出来れば同じ機種または同じキャリアの方に答えていただきたいです。 即急な対処法お待ちしております

  • 着うた設定ができない

    着うたをパソコンで作成してメールで送ってという作業を4ヵ月ぶりぐらいにやってみたら、タイトルも入力しているのに「無題」となり、着信音設定ができなくなりました。ちなみに着信画面設定が可になっています。iモーション情報を比較してみると、今までできていたのはオーディオが「AAC」ですが、ダメになってしまったのは「AMR」となっていました。携帯の機種はN702です。よろしくお願いします。

  • 着うた 3gp

    3gpの着うたで着信音設定可とminiSDへコピー可のやり方教えてください 着信音設定とコピー両方可ということです よろしくお願いします。

  • 着うたを無料で

    自分で着うたをつくったのですが iモーションにはいれられたものの 着信音設定ができませんでした メールやアップロード掲示板などを使わずに USBケーブルだけで着信音設定のできるiモーションや着うたを保存する方法はないのでしょうか? ちにみに携帯はp903itvです わかる方いましたら教えてください

  • 着モーションのつくりかた

    このサイトをみて、変換君で作ってみました。(携帯裏技-情報-LinkRoom-を見ながら)しかし、miniSDに保存して携帯にインポートするところまで行きましたが、着モーション設定ができませんでした。ちゃんと「着モーションを作る方法」を見ながらつくりました。 iモーションではなく、着モーション(着うた)を作って、着信設定にしたいです。お金をかけずに…。 P900iVを使用しています。よろしくおねがいします。

  • DoCoMoの着うたについて

    パケット契約をしてないDoCoMoの携帯電話、F882IES の着信音に、iモーションを使いたいです。 ウェブが出来ないので、SDカード経由で本体にコピーしたのですが、着信設定は出来ませんでした。 別の携帯へメール経由で転送したところ、問題なく着信設定が出来ました。 SD経由だと着信設定は出来ないのでしょうか?

  • グループ別設定の着信音が反映されない。

    DoCoMoのF902iを使っているものです。 タイトルのとおりなのですが、グループ別に着モーションを設定しても、それは鳴らずに着信音1が鳴ってしまいます。 一括の着信音設定も自分で着モーションに変えてあるのに、着信音1が鳴ってしまいます。 また、不思議なことにちゃんと自分で設定した着モーションが流れる時もあれば、流れないときもあります。 それは、送信者や発信者によって流れたり流れなかったりします。 メールが一件届いたときだけちゃんと流れるのかなと思い、複数件自分で送ってみたのですが、その時は着モーションが流れました。 思い当たる節は全部試してみたのですが、なかなか治りません;; 本当に困っているので、どなたかアドバイスお願いします!!

  • iモーションに入った着ボイスをフルで流したい

    ドコモのP-06Cです。 iモードで着ボイスをDLしました。着信音には設定できるのですが、メール等を受信した際に流れる時にフルで流れません。 途中で切れてしまいます。 着ボイスはミュージックではなく、iモーションの方に入っているのでまるごと着信音設定ができません。 また、着ボイスをミュージックの方に移すこともできません。 iモーションに入った着ボイスを、フルで流すにはどうしたらよいのですか? ちなみに、iモーション→iモード→再生の時にはきちんとフルで流れます。

このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWのテサシ設定が切り替わらない現象について相談です。
  • Windows10で使用しているHL-L2375DWのテサシ設定がうまく切り替わりません。
  • ヒカリ回線を使用しているHL-L2375DWで、テサシ設定の切り替えに問題があります。
回答を見る