• ベストアンサー

携帯のGPS機能について

C_Herlockの回答

  • C_Herlock
  • ベストアンサー率37% (108/286)
回答No.7

#6です。何度もすみません。 東経、北緯を表示させたいのであればG'zOne。サブディスプレに表示され8方位での表示も可能。(多分16ではなく8だったと思います) 因みにGPS取得中の待機画面は衛星のイラストが表示されます。

arakororin
質問者

お礼

多分これも、計算処理はサーバーで行っているのでしょうね。そんな難しい計算でもないだろうし、それくらい携帯で行ってもいいのに。というか、それに時間がかかるほど、携帯のMPUの性能が低いということなのかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯のGPS機能について

    携帯のGPS機能について 彼に通話料の節約ってことで、彼が契約したauの携帯を持たされています 機種はSHARPのURBANOです(彼が以前に使っていたもの) それを持たされてからちょっと彼の行動がストーカーっぽくて… 思いすごしならよいのですが。 でもGPSで監視されてたら怖いです GPS機能が使用されているかを知る方法はありますか? ちなみに携帯に関するパスワードなどは一切知らされていません それと携帯の電源を切っていればGPSも切れているのですか? 補足 補足ですが、彼への通話とCメール以外には使わないように言われています

    • 締切済み
    • au
  • GPS機能付き携帯電話について

    GPS機能付き携帯電話について GPS機能付き携帯電話はそれ自体が通信衛星と通信して、位置情報を取得 しているのでしょうか? それとも自社(auなど)の発信基地と通信して場所を割り出し、主管サーバなどから 位置情報を取得しているのでしょうか?(実際にはGPSは利用していない。) それともそれ以外の方法で。。(キャリアによって異なってくるのかな。。ちなみに自分の 携帯キャリアはauです)

  • auの携帯のGPS機能

    auの携帯のGPS機能を作動させなくする方法はないでしょうか? 機種はDRAPEという古いものを使っています。 それと、どんなことをやっても警察とかに頼めばGPSで居場所がバレてしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
    • au
  • GPSは屋内では全くだめですか?

    GPSについて教えて下さい。 GPSは通常、屋内では位置の測位が出来ないと思うのですが、携帯のGPS機能は屋内でも出来ているのは何故ですか?(窓なし、鉄筋作り) ちなみに、通常の電波式の送受信機では「半径何メートル以内に発信機がある」という事はわかると思うのですが、「北緯○度東経○度に居る」や、「何時の方向、何メートルに居る」といった情報がわかる電波方式や、GPSはあるのですか?(屋内や地下街だとして)

  • i-PhoneのGPS DATAから場所を検索

    i-Phone4Sで写した写真のGPS DATA、例えば  北緯 35.00 99.99’0.00”  東経 130.00 9.99’0.00” といった数値から地図上の場所を特定する方法はありませんか?

  • GPS 緯度経度などについて

    GPSの誤差は1mとかD-GPSとか利用したときと同じとか 聞きますが実際、もっと誤差があるのでしょうか? 誤差を小さくしたいのですが 何かよい方法はありませんか? 業務用を使うとかしかないのでしょうか? ハンディーGPSの 誤差 15RMS? アルファベットのところは どう読むのでしょうか? 緯度経度で英語では、どう発音(スペルなども知りたい)するのでしょうか? 例 東経135度 52分 31.5秒   北緯35度 23分 31.8秒

  • ハンディGPSと携帯GPSの違い

    Garminを代表とするハンディGPSも随分と安くなってきましたが、auの携帯電話GPSの精度が十分なので、今や携帯電話の方がいいのではなかろうかと思います。 そこで質問なんですが、 ■現行のハンディGPSと携帯電話GPSのシステム上の違い(精度を抜きにした)はズバリなんでしょうか? ■auはD-GPSによって精度を上げているようですが、auのD-GPSの仕組みを教えて頂けないでしょうか?また、D-GPSを使用しているということは、海外や通信の届かないエリアではGPS(機能的にハンディGPSに劣る?)のみに頼るため、制度は極端に落ちるということでしょうか? ■携帯電話GPSは端末の解析能力に限界があるため、基地局で計算を代行してから、端末に情報を戻していると聞きましたが、本当でしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • GPS機能。

    SH702IDを使用してます。 GPS機能のある機種にしたいのですが、どの機種が該当するのかおしえてください。

  • GPS機能付きのタブレットに地図データを・・

    GPS機能付きのタブレットに地図データをダウンロードして オフライン(無料)で使えないかと考えたのですが (1):そのようなことは可能か? (2):GPS機能を利用するには通信料がかかるのか? (3):地図データをダウンロードするのにお金がかかるのか? について教えてください。 ちなみに (1)については最悪GPS機能が使えなくても(現在地が出なくても) 拡大・縮小・地図へのマーキンギができれば紙の地図よりかマシかな? くらいに思ってますしそれでも十分だとも思ってます。 (2)についてはそもそもカーナビのGPS通信は無料通信なので  できるはずだと勝手に思ってます。 (4):上記のような使い方をされている方がもしいましたら オススメのタブレットと地図データも教えて頂ければ幸いです。 主に、バイクのツーリング中でバイクを止めて使用することを考えています。 ルート検索、検索後の目的地までの案内等は できてもできなくてもかまいません。(できるに越したことはないのですが)

  • 携帯電話で 経費の安上がりなGPS

    auには殆どGPS機能が付いて居るらしいですが、DocomoのGPSの機種は現在SA700isしか見かけません。それも3年後は廃止と書かれています。 まあ、携帯は3年も持てば良いのかも知れませんが、今年中にGPS機能を持ったDocomoの機種の発売等の情報は有りませんか? ---------------------- ところで、GPSを頻繁に(使用時間は不明)使うのには、料金はどの位かかりますか? 料金を節約し乍有効に使う方法等も教えて下さい。 よろしくお願いします。