• ベストアンサー

デジカメ写真を、どのパソコンでも同じ色で

1枚のデジカメ写真が、パソコンにより色が変わります。プリンタでも色が違います。 デジカメ写真にはデジタル(数値)として情報が入っているにもかかわらず、ディスプレイにより、違いがあるのはいかがなものでしょうか? 私が知らないだけで、実はJISかなにかで規格化されていて、高価なディスプレイではすでに取り決めがなされているのでしょうか? これからは写真、動画の時代ですが、色がまちまちでは困ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ke-ta1971
  • ベストアンサー率50% (82/161)
回答No.3

色に関しては非常に難しい問題だと思います。 大型量販店のテレビ売り場には何十万円もする高価な液晶テレビ、プラズマテレビが並んでいますがメーカー毎、また同じメーカーでも型番の違いにより微妙な色の違いはあるものです。 同じsRGB規格の色空間なのに・・・ また私はPCを3台所有していてPCの型番,モニタの型番,同じものを使っているのですが同じ設定にしても微妙なズレは存在するようにも思います。(経年変化もあるでしょう)またモニタなどは個人で自由にカスタマイズ出来ますからそれぞれの家庭のパソコンなどの色は統一されるというような事は絶対にありません。マックとウィンに至ってもモニタのガンマ違いますから・・・ そして、モニタとプリントとなるとデバイスが違うため、よほどマッチングしてもピッタリになる事はまずありませんね。 いろいろな規格やプロファイルが出回っていますがよほど知識がない限りほぼ完璧にマッチングするのは難しいかと・・ (つじつまを無視すればモニタをプリントに無理矢理合わせるって事も出来ますけど) そういう場合、現状では測色機を使うのが手っ取り早くカラーマネジメント出来ると思いますけどモニタとプリントをマッチングさせるには最低でも30万の測色ツールが必要かな・・・ 測色ツールがない場合は個人で色の基準(見本)を決めてしまう事が大切だと思います。例えば家のプリンターが見本、とかいつも行くプリントショップのプリントが見本とか・・・プロフェッショナルでやる場合はこの方法は通用しませんけど、個人でやるなら問題ないと思います。 最後に高価なモニタであっても基準をどこに持っていくかによってキャリブレーションが必要になりますので規格がすべてではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#13890
noname#13890
回答No.8

データはデジタルなんですが、それを表示させる物のほとんどがアナログなんです、だから色が違うんですよねぇ、それと見る場所の環境が違うから表示のさせ方、見え方も違ってくるし、機械のほーわ統一して表示させることは技術的にできますが、人の主観や環境などの違いは統一できないですから、色の違いというのはこの先も出てきますね。 高価なディスプレイも一緒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1245/2906)
回答No.7

プリンターに関してはパソコンに関係なく正確にプリンターへ 画像データを伝える技術、EPSONのPRINT Image Matchingがあります

参考URL:
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/digi-came.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.6

 taka1999さん こんばんは  理論上は、どのPC・どのティスプレーを使っても同じ画像なら同じ色に表示されるハズです。この同じ色に表示されるのは理論上の話であって、実際は各メーカーの出荷時の設定や液晶・ブラウン管等の表示部の特性があって同じ色には表示されません。  PCはご存知の通り、ソフト次第で色々な使い方が出来る訳です。その使い方を大別すると例えばワープロ等の文字を表示する為のものとデジカメの画像等のグラフィックを表示する物とに別けられます。その使用頻度は人それぞれでしょうけど、PCユーザー全体を纏めて見ると文字表示が一番多くそれもカラーでの表示でなくて黒文字での表示と言う使用頻度が多いようです。従ってPCのモニターの初期設定の多くは、黒文字をはっきり見れるように設定されています。従って初期設定のままでは、撮影した画像の色をきちんと表現出来ないんです。ちなみに私の使っているPCでの初期設定では、濃紺と黒の区別が付きません。これでは困る訳です。そうならない為にきちんと設定しましょう。この設定がきちんと設定出来ていれば、ほぼどのPCでも同じ画像なら同じ色に表示されます。  実際の設定方法ですが、プロは専用の機械を使って設定しますがまだまだ高価です。簡易的には以下のHPでも設定できます。  http://homepage2.nifty.com/B2ON/dc/mony.htm  http://www.netpassport.or.jp/~wyuhjis/Monitor.htm  上記の方法でモニター上の表示設定が出来た後で、次はプリンターの設定です。カラープリンターの場合、簡単に言うとシアン・マジェンタ・イエローの組み合わせで各種色を作るわけです。と簡単に言うのは簡単ですが、例えば同じシアンといっても各社細かい事を言うと色が違っているわけです。従って細かい色が違うインクの混ぜ合わせで出来た色も当然違っているわけです。従ってこれも設定しないといけない事になります。この場合、モニターで表示する色に合わせて設定をする事になります。  この設定ですが、プリンタードライバーのそれぞれのインクの噴射割合を設定出来る所が有りますので、試行錯誤してよりモニターの色合いに近い(出来れば全く同じ)色でプリント出来るように設定します。  全てのプリンターが上記の様な設定をすれば、全ての画像が全てのPCで同じ色に表示・プリントされる事になります。  結構大変な作業になりますが頑張って設定して下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

モニタ間などの色合いの違いについては、#1-#3の回答に有るとおり。 さらに、個人間で色の感じ方には違いがある(+インクのスペクトルの差異やモニタの発光スペクトルの差異)ので、Aさんがa,b二つのモニタの色合いが同じに見えるように調節しても、Bさんが見た場合にはa,bのモニタの色合いが必ずしも同じになっているとは限らない、、という問題もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.4

ディスプレイやプリンタ毎に発色が異なるのはある意味常識です。 特にWindows環境では色について気を使い始めたのがWindows2000Pro.辺りからだと思いますので、まだまだ発展途上です。 ある程度熟成されているのは、Machintoshでしょう。 sRGB、AdobeRGB対応モニターといっても色域が規格に準じていると言うだけであり、赤が赤で表示されているとは限りません。 赤を赤、緑を緑で表示・印刷するためにはキャリブレーションという作業が必要になり、カラープロファイルに対応したソフトを使用する必要があります。 画像を表示する一番身近なデバイスがディスプレイになるわけですが、価格も様々。発色も様々です。 数台、液晶モニタを使用してきましたが、色が綺麗に表示できるモニタの見分け方として、黒を黒く表示できるモニタは発色が素直である。という、結論に達しました(あくまでも私個人の考えです)。 色に拘るなら出力するデバイスにも拘ってください。 15インチ液晶で実売1万弱のモニタを使用して「色乗りが悪い!コクがでない!!」なんて騒いでも、「安いモニタだから」の一言で片付けられてしまうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.2

どんなに高価なディスプレイでも、色合わせ(キャリーブレーション)を行わないと、正しい色は再現出来ません。 また、プリンターもディスプレイと同じ基準になる物差し(プロファイル)を指定しないと、ディスプレイと同じ色には印刷出来ません。 詳しくは、デジタルカメラ関連の解説書をお読み下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

そうですね。困りますね。デザイナー用には、モニタのキャリブレーションを行うソフトなどがありますが、高価です。ものすごく微細な調整が必要ですし、部屋の照明も影響しますので、すべてのモニタが統一されることは不可能かと。 テレビも結構いいかげんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 溜まったデジカメの写真を現像したいです。

    自宅のプリンターは、壊れていて印刷出来ません。 じつは、デジカメの写真の現像を写真屋さんで頼んだ事が ないんです。 ネットで頼むか、お店に出向くどちらが、安いですか? 皆さん、どうされていますか? 自宅でプリンターを購入して印刷しても良いのですが、 年数が経つと、色が落ちると聞いたのですが、写真屋 さんに頼んだ写真は、色落ちしませんか? 同じような写真が沢山あるのですが、全て現像すると すごい量になるのですが、どうされていますか? 質問が、多くてすみません。 わかるところだけでも、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • デジカメ写真をワードに取り込んで印刷すると色がおかしい。

    デジカメ写真をワードに取り込んで、写真に文字を入れたりして、印刷すると、色が一部おかしく印刷されてしまいます。どうしてなんでしょう?プリンターについていたソフト(エプソンのフォトクイッカー)で印刷するとキレイに印刷できるのですが。。ワードでもキレイに印刷できる方法があれば教えてください。

  • 写真の色が赤すぎる。

    デジカメで撮った写真を、イージーフォトプリントで印刷すると、赤色が強すぎます。 デジカメと同じ色合いに調整出来ませんか? キャノン写真用紙を使っています。プリンターはMG7530です。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンターでだした写真の色が悪い。

    デジカメから VISTAのパソコンに取り込んだ写真をプリンターでプリントアウトしますと、本来 の写真の色と比較してプリンターで出した色は、暗く鮮やかさ(紅葉の赤や黄色の色です)が、でていません。 これはキャノンやエプソンの色によるのでしょうか? それともどこかで色の調整はできますか?

  • デジカメで撮った写真を携帯で見たい。

    あまりデジタル機器に強くないのでここで質問します。 最近デジタルカメラを購入しました、デジカメで撮ったデータ(写真と動画)を 携帯に移行して携帯で見たいのですが、何か良い方法はありますか。 宜しくお願いします。

  • パソコンからデジカメ

    質問です! カメラの方で質問させていただいたのですが、こちらのがカテゴリーが合っていると思うのでもう一度質問させていただきます。 デジカメ:canon IXY DIGITAL L4 メモリーカード:panasonic パソコン:SONY VAIO デジカメ初心者です。 プリンターで印刷しようと思って、 デジカメ付属のUSBケーブルで繋いで、写真を全部パソコンに取り入れてメモリーカードの中の写真は全部削除しました。 でも、プリンターが壊れてしまって印刷できなくなってしまいました。 パソコンからメモリーカードに書き込みしようとしましたが、私のパソコンはSONYのメモリーカードしか使えません。 プリンターを買えばいい話なのですが、金銭的に・・・ パソコンからデジカメに画像を書き込みする方法はないでしょうか? 印刷目的もありますが、デジカメに思い出写真をとっておきたいです。

  • ディスプレーの画像とプリントアウトした写真の違いの補正

     デジタル一眼レフカメラで撮影した風景写真をAdobe Photoshop Elementsで加工したいと考えています。  ところが、ディスプレーで映っている画像と、プリンターでプリントアウトした写真の色などが違っているとよく聞きます。  今度、カメラを買うにあたって、プリンターとディスプレーも買うつもりですが、この違いを補正するにはどうしたらよいでしょうか。  カメラはニコンのD90、プリンターはエプソンのPX-5600を、ディスプレーは10万円前後のものを考えています。  (また、お薦めのディスプレーがありましたら教えてください)  よろしくお願いします。

  • パソコンの画像をデジカメに

    初めて質問させていただきます。 デジカメ:canon IXY DIGITAL パソコン:SONY VAIOです。 メモリースティック:panasonic デジカメ初心者です。 プリンターで印刷をしようと思って、撮った写真を全部パソコンに取り入れて、デジカメの中の写真は、全部削除しました。 でも、プリンターが壊れてしまって印刷できなくなってしまいました。 パソコンからメモリースティックに書き込みしようとしましたが、私のパソコンはSONYのメモリースティックしか使えません。 プリンターを買えばいい話なのですが、金銭的に・・・ パソコンからデジカメに画像を書き込みする方法はないでしょうか?

  • デジカメで子供の写真をキレイにとりたい。

    4歳3歳の子供がいます。 現在、デジカメは、サイバーショットのDSC-W30を持っています。 子供の写真をできるだけキレイにとって残しておきたい・・・といつも思っています。 この機種でもキレイな写真はとれているのですが、背景をぼかして子供の顔が際立ってうつっているような、ステキな写真をとりたい・・・・と思うようになってきました。 そんな写真はやはり一眼レフじゃないととれないものなのでしょうか? デジタル一眼レフ・・・・欲しいのですが、高価ですのでなかなか手が出せません。 そんなとき「テレコンバージョンレンズ」(VCL-DH2630)というものを見つけました。 これを装着すれば、私が撮りたい、子供の表情にピントを合わせて背景をぼかすような写真がとれるのであれば欲しいのですが(1万円程度で買えそうなので)いかがなものでしょうか?

  • ツァイスレンズの様に、こってりとした色乗りのデジカメ

    いつもお世話になっています。 デジタルカメラは各社の色出しが違うようですが、(キャノンしか知りません)jpeg撮って出しで、ツァイスのようにこってりとした色乗りになるデジカメはありますでしょうか?(一眼でも構いません) 細かい設定を先に行っておくことは出来ますが、RAWはできれば遠慮したいです。 写真はやっぱり色乗りが最優先と自分で確信しました。 フィルムで撮ればと言われそうですが、最終的にお店ではデジタルプリントになるので、それなら最初からデジカメが良いかなと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ラベル印刷で印刷位置が中央に寄る問題について、解決方法を教えてください。
  • MFC-J739DNを使用している際、ラベルの印刷位置が中央に寄る問題が発生しています。どのように対処すれば解決するでしょうか?
  • A-oneラベルを印刷する際に、印刷位置が中央に寄ってしまう問題が発生しています。解決策を教えてください。
回答を見る