• ベストアンサー

ヤフーパーソナルという掲示板を利用し相手から嫌がらせメールがきました。

ヤフーのパーソナルという出会い系の掲示板でやり取りをしてた女性から、携帯番号から、自宅、勤務先を、ある調査員に依頼し、割り出し、やり取りをしたメールの内容を勤務先の社長に開示すると言われています。かなり気をゆるしていたので、携帯番号、携帯アドレス、私の顔写真を送ってしまいました。もちろん、相手とは電話で話したことも、会ったこともありませんが、やり取りしてる中で気づくのは、かなり知識のある人に感じます。実際に、番号から割り出せるのか、ほんとに言ってるような行動にうつすのか不安です。相手の身元はわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinrin25
  • ベストアンサー率61% (32/52)
回答No.10

また補足が入りましたね。 あなたの文章からだいぶ落ち着いた様子がうかがえます。 返信しなかったんですね。それでいいです。 違うメールアドレスから来ましたか。 恐喝未遂で相手を追い詰めるネタ1つGET! くらいに気楽に行きましょ。 どうせ相手は会社にメールなんて送れません 送ったらもうお金取れませんし。 警察署に行ったらまた補足入れてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • rinrin25
  • ベストアンサー率61% (32/52)
回答No.9

NO.3&NO.6です。 今、最新の補足を読みましたが相手のレベルが低くて安心しました。寄付金ですか… 相手にする必要ありません。無視しなさい。 ワン切りや振り込め詐欺と同じレベルです。 携帯メアドは変更、着信拒否で十分でしょう。 PCのメアドは開けずに削除でいいでしょう。 警戒度は落ちていると判断しますが、 あとは警察で相談すること! NO.8さんはもちろんNO.7さんもわざと強い口調で書いているけどあなたを応援してます。 あなたの場合絶対警察に行くように。

noname#51457
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。 おっしゃるとおりにしてみます。

noname#51457
質問者

補足

本日また、陳腐なメールがきました。 題名「日曜のひととき」 そろそろ、寄付をしていただく気持ちがかたまりましたでしょうか? という内容で、違うアドレスからでした。 もちろん、返信はしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

NO2&5です。 調査員から寄付の依頼…って、なんなんだ? なんか手口が幼稚にみえてきました。 >昨晩は恐怖で眠れなかったのではないですか? なんて、はじめてメールを送ってきた調査員がわかることではないですよね。ひとり何役かやっていそうですね。 だったら、着信拒否にするか、あなたが電話番号をかえるかでも対応できそう。 まぁ、念には念を入れて、NO7さんの書き込みのことをすればいいのではないでしょうか。 さぁ、これで解決だっ!!

noname#51457
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 是非、実践させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.7

No4です。 >相手いわく、金品や業務に差し障ることは書いていない。とのこと。 >ですから脅迫ではないといっております。 金品を要求することは「恐喝」です。 ですから、脅迫と恐喝は違います。 ただ、もう寄付金と言う名目で金員を要求もしていますので恐喝も適用されます。 脅迫 http://www.annie.ne.jp/~schim/ultima_ratio/joubun/keiho/232.html 恐喝 http://www.annie.ne.jp/~schim/ultima_ratio/joubun/keiho/237.html >刑事告訴するにしても、相手を特定する住所、氏名がわからないと出来ないと言っています。 告訴は犯人不詳でも出来ます。 http://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm はっきり言いましょう。 あなたが無知だから付け込まれるのです。 詐欺師にとって無知な人ほどいいカモはありません。 だからここで質問してるんだろう、と言われるかもしれませんが、これは立派な犯罪行為なので、もうネットで相談している段階ではないです。 こういった類のものは、警察に相談して、どこどこ署のなになに課のだれそれさん(巡査とか警部とか)に相談している、と毅然とした態度を取れば、ほとんど拘わらなくなるものです。 あなたに付け込まれる隙があるからどんどん付け込まれるのです。 最終的に解決できるか出来ないかはあなた次第でしょうね。

noname#51457
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなたの、おっしゃるとおりだとおもいます。 ほんとに、無知なので、こういうことがあると、ビビッてしまって。。。 勇気づきました。ほんとにありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinrin25
  • ベストアンサー率61% (32/52)
回答No.6

NO3です。 その後の補足と回答のお礼を見てもう一度書き込みます。 今回の女性は金品や業務に差し障ることは書いていないといっていることから 恐喝すれすれの言動で恐喝しようとしているみたいですね。 これからは言動ではっきりと脅迫してこないでしょうから お近くの警察署にお休みの日か会社帰りに行けるよう、相談のアポを取って行かれることを勧めます。 家に来られた時の対応などいいアドバイスを貰えるでしょう。 それでも心配ですか? 私なら病院にいって診断書をもらっておくですかねぇ。この事件で精神が参っているでしょ。 一度目は警察に行ったとだけ相手に伝えて 二度目は相手に診断書を持って警察に行ったとだけ伝えれば相手も感づきますよ。傷害になるって。 でもワン切りや振り込め詐欺みたいに 相手にしないのが一番だとは思いますけどね。 情報漏洩ですが NO.2さんがNO.5でお答えの通り、携帯キャリアによって違うでしょうが 勤務先情報登録はなく電話会社が申込書原本と販売店がその写しを持っています、書類を探してまで調べた可能性は相当低いです。 但し携帯の請求書の送付先が会社なら一発ですが… 今回は違うルートから漏れたと思います。他のお店の会員登録などで勤務先とメアド書きませんでしたか? 相手はあなたの動揺につけこんで責めてきます。 警察に相談に行って落ち着いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

NO2です。 結局、出会い系で、二人の人とメールをしていたら、それが同一人物で、それを「二股をかけていた」悪いやつとして、会社に通報して懲らしめるぞっ…てなことですよね。まぁ、複数の女性とメールしているだけでそんなことを思われてはたまったものではないですが…。 相手の要求はなんなのでしょうか、あなたを陥れることだけ? (なら、この女性は、かなりヤバイ) あなたは、「相手はどこの誰かかわからない」といいますが、探偵社では携帯メールアドレスからも個人情報がひっぱることができます。 逆にあなたが「僕も調査員を使ってあなたのことを調べてますよ」と釘をさしておいたほうがいいですね。「あなたのメールで、体調を崩し、精神的な被害をこうむっている」(←立派な犯罪だから)とも加えておきましょう。 ちなみに、携帯キャリアによって違うかも知れませんが、僕の知っているところは、申込書における勤務先名はその情報の登録をしません。(必要なときは、警察要請があるときくらいで、申込書原本を探すので)

noname#51457
質問者

補足

相手は、おそらく、出会い系の業者だと思います。おそらく、一人何役かを演じてるんではないかとおもっています。 本日、こんな内容のメールが届きました。調査員という人間からのメールです。「寄付のお願い。私の悪行を寄付をすることにより、洗い流せるろいう内容です。寄付をすれば、精神的に楽になります。これは任意で、強制ではないとのこと。」金額等の明示はありません。調査員 利根川久美子となっています。 最後に、昨晩は恐怖で眠れなかったのではないですか?と結ばれていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.4

個人情報保護法と言うよりも立派な脅迫行為です。 相手にこれ以上脅迫するのなら警察に届ける、といってみたらいかがですか? 精神的にもちょっと異常な方のようですから、却って逆効果になる危険性を感じるのなら、いきなり警察に相談してみてもいいのではないでしょうか。 その時は知ってる情報(メルアド等)を報告して警察に職権で情報収集してもらうしかないですね。 でも正直わたしが最初に感じたのは、現代版の美人局、と言う印象も受けましたね。 ついでに個人情報保護法を適用するのは無理だと思います。 なぜかというと、元々正当な手段で取得した情報で無いからです。 個人情報保護法以前の問題だと思います。 しかも個人情報保護法は5000件以上の個人情報を管理している企業に適用されたと記憶しています。 相手がどこの誰だかもわからないで自分の個人情報を教えたのはまずかったですね。 現代は様々な犯罪がありますから最低限の用心は自分でしなければいけませんね。

noname#51457
質問者

補足

回答ありがとうございます。 相手いわく、金品や業務に差し障ることは書いていない。とのこと。 ですから脅迫ではないといっております。刑事告訴するにしても、相手を特定する住所、氏名がわからないと出来ないと言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinrin25
  • ベストアンサー率61% (32/52)
回答No.3

今回はご愁傷様です NO.2さんに同意なんですが、携帯電話の申し込みに勤務先を記入されましたか?されているのなら話は繋がるのですが、記入無しの場合は相手の威嚇でしょうね。 探偵で調べたとのことですが、個人情報データは社員、ショップスタッフ、お客様センターが調べることができますがいつ誰がどこから引き出したか電話会社に履歴が残っており悪用すると当然処分があります。スタッフカード取り上げ→働けなくなることから危ない橋は渡らないとは思いますが… 相手はまだ何も知らないと思いますがもし知っていた場合は下のURLから相談してもいいです。ただ、あなたと電話会社に対するものだけで根本的な解決は出来ません。 携帯番号が知られているので、これからの防御策として契約はそのままで電話番号だけ変えるか会話を録音できる機能またはICレコーダーやテープに録音することを考えて下さい。相手が恐喝の話を出してきたら証拠を持って警察に行きましょう。警察が判断します。あなたが送ったメールをもう一度読み返し、落ち着いて相手の出方を見て下さい。

参考URL:
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/ninteidantai.pdf
noname#51457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何のメールのやりとりをしていたんでしょうか…気になる。 …で、携帯電話番号からの個人情報ですが、基本的には割り出せません。(まぁ、電話番号の上4桁から関東や北海道といった地域はわかります) 警察からは文書での照会依頼により各キャリアが答えます。(まぁ、結局、事件性があればの話です) で、あなたが「事件性」を感じさせる内容のメールを送ったことはないですか? あと、どうしてかわからないんですけど、探偵社で携帯番号から個人の特定を仕事にしているところがあります。(信じたくはないんだけど、あなたが使っている携帯キャリアの会社のスタッフに検索してもらったとかね)彼女はそのところを利用したといっているので、真実味がアップします。 でも、費用がかかることですし、それ相応の理由や利益がないことには、そんなことはしないでしょう。 ちなみに、彼女は本当にあなたの自宅の住所や勤務先をしっているのでしょうか? 本当に知っているならいってみてごらん…と試してみるのもいいかもしれません。本当に知っていたら、メールのやりとりを思い返し、相応の対処をすべきです。

noname#51457
質問者

補足

回答ありがとうございます。事件性のあるようなメールのやり取りはまったくしていません。ただ、私が同時平行で話してた女性が、どうやら同一人物のようです。それで、頭にきてと思うのですが。。 仮に、調査員を使い、会社に開示したとして、それは、個人情報保護法違反にはならないんでしょうか?おわかりでしたら教えてください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sankyofan
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

そんなにやばいメールをやり取りしていたんですか?純粋にメールしているならば開示されても屈しない態度を示しましょう。警察で事件性がなければ携帯から貴方を割り出すのはできません。個人情報保護法があって滅多に携帯会社が貴方の個人情報は開示しません。

noname#51457
質問者

補足

回答ありがとうございます。変なメールのやり取りはまったくしていません。ただ同時並行で話してた女性が、どうも本人だったようなんです。それで頭にきたと思うんですが。。 仮に、会社にそのメールのやり取りを開示したとしたら、それは、個人情報保護法に違反する行為ではないんでしょうか?わかりましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーパーソナルのメールのやりとりについて

    最近ヤフーパーソナルをやり始めて、何人かの女性出したんですが、その相手からのメッセージに、ヤフーのメアドが内容に書かれ返ってきました。なんかメアドとか載せてはだめらしくその人の情報はけされてました。ヤフーパーソナル内でのやりとりはこんなものなんでしょうか?これってサクラですか? それと別々の方からの返信かと思ったら帰ってきた内容がまったく同じもでした。これは間違いなくサクラですよね?回答よろしくお願いします。

  • YAHOOパーソナルズについて

    メルトモが欲しい♀です。 会いたいとか恋人が欲しいっていうんじゃなくてメール限定が希望です。 YAHOOパーソナルズに載っている人にメールを出してみようかなと思うのですが、 流れがイマイチ分かりません。 月額250円で会員登録しなくちゃいけないんですよね。 メルアドは相手にはわからないようになっているんでしょうか? 私は自分のパソコンを持っていないので 会社のパソコンかネットカフェか携帯を使うことになると思います。 安全性なんかは大丈夫なんでしょうか? YAHOOパーソナルズ使ったことある方、 その他のサービスを使ったことある方、 やってみてどうだったか教えてください。

  • 掲示板で嫌がらせをしてしまいました

    わかりやすく対象の相手をA君とします。 A君と私は以前お付き合いをしていました。 A君たちの趣味のHPが2つほどあるのですが 両方の掲示板に A君の知られたくないであろうことをいろいろと かきこんでしまいました。(全て事実です) (エロ系ではありません。お金系です) フルネームをあげて。 最後には、苦情・ご連絡はこちらまでという形で メールアドレスと携帯番号を晒しました。 1つの掲示板は携帯番号は***に変換されてましたが もう1つの掲示板は変換されずに掲載されてました。 半日ほどしてA君本人が気づき、 全部削除しました。 悪いことをしたことはわかっています。 私は、なにか、罪に問われるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • yahoo!パーソナルズ利用された事がある方。

    ヤフーbbの無料キャンペーンで、ヤフーオークションやヤフーパーソナルズなどに登録しました。 このヤフーパーソナルズ(出会い・友達探し)なんですが実際に利用された方います? 設定はできましたが、イマイチ使い方が分かりません  私は25歳♀なんですが、パーソナルズの中に友達になりたいな~と思う人が二人いて、メールを送ってから2日経つんですが返事がまだです。 もう少し待ってみれば来ますかね~。それはいいとして、 これって自分の自己紹介は必ずのせないといけないんでしょうか?載せないとメールした相手から返事がこないんでしょうか・・その辺が分かりませんでした。 別に普通にお友達はほしかったので軽い気持ちで、自己紹介をのせたらたった1日で40件ものメールがきてビックリです。(顔写真は載せてないのに) なんとかメールのやりとりやアバター設定は分かるんですが、自己紹介は消してしまっても問題ないでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 嫌がらせか?本気か?法律に反する行為ですよね?

    ヤフーパーソナルという掲示板で、ある女性とやり取りしてました。(事件性などなく、やましいことは特にありません。会っても、電話ではなしてもいません) 携帯番号、アドレス、私の顔写真を送ってしまってますが、それを元に住所、職場を特定し、調査員が、職場に訪ねてくるというメールがきました。(そんなことが出来るのか?)私が送ったメールに送信時刻を提示し、社長に提示するという内容です。現実性は薄いと思いますが、仮にそうなった場合の対処法をお教えいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • パーソナルズの相手の自己紹介が削除されてた

    ここ何日かYahooパーソナルズでメールをやりとりしていた 相手の自己紹介が今日削除されていました。 何でか理由は分からないのですがメールの返事も来ていないですし…その相手の人とはもうメールのやりとりはできないのでしょうか?

  • yahooオークションの連絡掲示板のセキュリティー は万全ですか?

    yahooオークションで、ある商品を私が落札したのですが、 その後、出品者が私のメールを受信できないらしく 何度私がメールしても届いていない状態との事です そこで、先方はyahooオークションの連絡掲示板に 私の住所や電話番号を書いて欲しいと言ってるのですが 以下先方のメール原文抜粋 「この連絡掲示板は非公開設定できますので開示の心配はないのですが・・・。こちらで詳細いただけると助かります。」 これってセキュリティ的には大丈夫でしょうか? 私は非公開でもここに自分の個人情報を書く事に抵抗があるのですが 連絡掲示板でこういったやりとりを行うのは普通なのでしょうか? 私はyahooオークションの取引に慣れていないので、神経質になりすぎ のような気もしますが、ベテランの方のアドバイスを頂けますとありがたいです。

  • 探偵(興信所)が携帯番号から身元を調査するって?

    よくネットの広告等で、 「携帯電話番号のみで住所氏名が分かります!1件◯万円から!」 のような興信所の広告を見かけます。 しかし携帯電話番号から住所氏名を調べるのって、それぞれの携帯電話会社に調査依頼しないと無理なのでは? それを開示してくれるのは警察からの依頼や裁判所の令状?がある場合だけだと聞いたことがあります。 だとしたら、こういった広告って本当なのでしょうか?? 一体どうやって調査しているというのでしょう? 仮に身元が分かったとしたら、それは携帯電話会社が個人情報を漏洩しているってことではないのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • Yahoo!パーソナルズのメールについて

    現在、Yahoo!パーソナルズに登録しております。 その中で、何度か女性にメールを出したのですが、次のようなケースが発生して大変困っております。 (1)複数の返信メールの中に記載されているメルアドが同じもの。 (2)yahooなど別のアドレスが記載されており、そこに送信したところ、何度かやりとりしていくうちに他の出会い系サイトのアドレスが記載される。 いずれにしても、サクラであると考えます。 Yahoo!パーソナルズで理想の方に出会えた方、または私と同じくこのようなメールで困っている方がいらっしゃいましたら、このようなケースから免れる(またはサクラかどうか見極める)方法を教えて頂けないでしょうか。

  • yahooの迷惑メール

    最近、yahooメールに、迷惑メールが入るようになりました。 しかも相手は女性で、個人名で、自分の顔写真付きで、どれも、yahooアドレスからなんです。内容は「友達になりませんか?」といった感じで、私も同じ女なので、完全に無視していたのですが、先日来た女性からのメールの内容の中に、「yahoo掲示板を見てメールしました」とか「プロフィールを見て近くだったから」とか書かれていました。 yahoo掲示板なんて1年ほど前に「ペット」のカテゴリーを見たことくらいしかなく、出会い系なんて書き込みどころか見たこともありません。 誰かが私のアドレスを悪用してるのかと気分が悪くなりましたが、単純に相手の作戦なんでしょうか?? あと、先日、携帯(ドコモ)のメールに初めて出会い系のメールが入ってきましたが、それも男性向けの内容で、相手はyahooアドレスでした。3~4年間同じアドレスを使っていて初めてで、1回HITするとたびたび入るようになると聞いたことがありますが、それ以来入ってきません。このアドレスは、以前、ヤフオクのアドレスとして登録していました。 過去にyahooから個人情報が盗まれた事件がありましたが、その被害なんでしょうか…? 同じようなメールが入っている方いらっしゃいますか??

Outlookの送受信に関する質問
このQ&Aのポイント
  • Outlookの送受信に関して質問があります。数日前からOutlookが開けなくなり、対応法を教えて欲しいです。ハッシュタグ:Outlook #送受信 #トラブル #対応法
  • 質問内容:Outlookの送受信についてのお困りごとがあります。数日前からOutlookが開けなくなり、対応方法を教えてください。ハッシュタグ:Outlook #トラブル解決 #メール
  • Outlookの送受信についての問題が発生しています。数日前からOutlookが開けなくなり、回答を開くことができるか心配です。対応方法を教えてください。ハッシュタグ:Outlook #問題解決 #メール
回答を見る