• ベストアンサー

毎日が楽しくて仕方がないというあなたへ・・・

毎日が楽しくて仕方がないというあなたは何をして そんなに楽しいのですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fusasaki
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

毎日絵を描いて、 これがいずれスゴイ人の目にとまって、 自分の絵が筆箱とか下敷きとかに商品化されて、 学生たちに圧倒的な支持を受け、 彼らはバリエーション違いのものを比べたり、 誕生日プレゼントとしてあげたり、 ちょっとしたブームができて、 何年か後に 『あ~…コレ流行ったねぇ…』 とか言わせたいな と思って 自分の絵を眺める時間が楽しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • brustand
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.5

24歳社会人です。 毎日楽しいですよー。 何がって言われても、よくわからないんですけど、、 いつも感じることは、単純に、 生きてるから。 空が青いから。 花が咲いてるから。 まー私の場合、楽しいというか、気持ちいいんですね。日々が。 やることも全部。 (別に恋人がいるとかじゃないですよ。) とにかく、なんかシアワセって感じ。 #3さんと一緒で、単純にそして前向きに物事を捉えているからなのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16175
noname#16175
回答No.4

40代主婦、正真正銘の『出不精』です。 こんな私が毎日楽しい訳は、 家の中で出来る自分に最適な仕事が見つかったからです。 勿論最大限の努力をした結果の‘仕事’です。 毎日家事をきちんこなした上での修行。 自分で自分を褒めたいくらい(←どっかで聞いたセリフ・・・)頑張りました。 大きなコンテストにも挑戦し、入選する事で『信用』も得られ、 今は自宅から出ることなく扶養も外れるだけの収入を得ています。 自分で時間を自由に出来ますし、時計を気にする事もありません。 子育ても一段落し、大好きな仕事の時間はタップリ。 今までの人生の中で今が一番充実しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75675
noname#75675
回答No.3

毎日、たのしいですねー。 大学生なんですが、遊びも勉強もバイトも楽しいです。 何をして楽しいっていうか、何をしても楽しいんです。 遊びはもちろん、 バイトや勉強はいやなときもあるけど ちゃんとやっていくと達成感感じるし、なにかを発見するとおもしろいし、友達がいて毎日はしゃぎあえるのも楽しいです。 でもこんなに楽しいのは馬鹿だからかも。 小学生並に単純に物事を考えるようにしてます。 なんていうんだろう、なにかなんでもいいからやることがある、っていうだけで 楽しくてシアワセです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maimyu
  • ベストアンサー率18% (24/127)
回答No.2

今、株のトレードにハマッてます☆ いかにして資産を増やしていくか、日々パソコンの前で 一喜一憂するのが とても楽しくて仕方ありません♪ デイトレーダーとして生計立てられたら最高ですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日眠くて仕方ありません。。。病気?

    28才の女性です。 いつも普通に生活していたのに、ここのところ毎日眠くて仕方ありません。。朝も起きれないし、起きる時頭痛がします。 日中も眠くて頭がボーっとしています。 こんなこと今までなかったのに。。。 元々睡眠障害があって、もう1年くらいマイスリーという睡眠薬を小さく割って飲んでいて、これまで特に副作用といったものはないです。 あまり毎日眠くて仕方ないのも病気でしょうか?

  • 毎日眠くて眠くて仕方ありません。

    長年の悩みなのですが毎日眠たくて仕方ありません。 眠れないという日は生きていて1度もなく、どんなときでも すぐ眠ってしまいます。 これが困ったことに仕事中ももちろん眠たく、眠りたくないのに ウトウトしてしまう事がしょっちゅうで(・・毎日かな。。) ○○さんが寝ていると問題になってしまったこともあるくらいです。 もちろん、寝ないために眠気覚ましのガムや、コーヒー それにリポ○タンやアリナ○ンなどのドリンクを服用しましたが 全く効果はありません。10分くらいするとまた眠くなります。 このあいだ、GWに東名が混んでいてパーキングで4時間くらい仮眠を取って 朝方帰ったときも朝9時くらいから寝て、1度も起きずに 起きたのは夜の8時でした。 パーキングで寝たのにそんな時間に起きて自分でもびっくりしました。 それなのに普通にその4時間後、夜の12時にまた眠ってしまいました。 自分でも不思議なくらい寝てしまい、いくら寝ても寝ても 眠たいんです。また、すぐ疲れてしまいます。疲れやすいので 寝ずにはいられないといった状況です。 ですが本当にこれでは仕事に支障をきたすので悩んでいます。 病気なんじゃないかとすら、思ってしまいます。 世間にあるのは、不眠のものばかりで逆のものは あまりありません。 ちなみにこちらで「眠たい」について調べてみたのですが 睡眠時いびきは120%かきません。 寝息もほとんどしないくらい静かに寝てます。 ですが無呼吸症候群ではありません。 睡眠が浅いという感じもありません。ぐっすり寝ていると思います。 小さいときからこの症状はずーっとなんです。                      何か良い方法はないでしょうか。 良いアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 毎日眠くて仕方ありません。

    毎日眠くて仕方ありません。 60歳を迎えた男性ですが、最近、とにかく一日眠いのです。 先日、血液検査(内科)で見てもらった限りでは、少し脂肪肝があるとのことですが、薬をもらうまでもないことだそうです。アルコールは飲みません。 昨年は「無呼吸症候群」の疑いを感じて泊まりの検査を受けましたが、少しはその症状があるとのことで、そのときは「精神安定剤」をもらっただけでした。 よく、「うつ」から眠くなるなど聞きますが、私は自分で「うつ」はないと思っています。仕事にたいしての悩みや不安感はありますが、それはずっと昔からこの調子でやってきたと思います。 どこか「がん」の症状とか、すい臓とかあるいは何かの大きな症状が隠れているとか、同じような症状の方はおられませんか? 最近は、夜中に目がさめることも多いですが、そのときに特に小水に行きたいということもありません(まあ、そのときは行きますが)。睡眠は合計で6時間くらいはとっています。 こういう症状は、どこの科を受信すればよいのでしょうか?

  • こんな毎日信じられません

    毎日 何をしても辛くて辛くて仕方ありません。 もう病院や薬には頼ってません。 うつだとは思いますが すべてある原因があってこうなったのです。 もうそれは取り返しのつかないことで戻ってきません。 毎日辛い気持ちを耐えながら生きています。こんな辛い日々がくるとは思ってもいませんでした。 こんな辛くて苦しい毎日が半年続いています。これ以上にもし何か起これば もう死ぬしかないんじゃないかと真剣に悩んでます。真っ暗な人生が どうにかなるんでしょうか。

  • 毎日つらくて仕方ありません

    2歳半の男の子の母です。全然言葉が出ず、不安な毎日を送っていますが、いつかはと思いがんばってきましたが、最近かんしゃくが強すぎてどうしたらいいか分かりません。 何か要求があるたび「あー」と叫んで怒り、私が(要求が分かっても)「○○かな?」とか「なあに?」と一呼吸おいただけで頭から色んな所にぶつかり暴れまくり、疲れ果てて寝るまで1~2時間ぐわああという感じなことを一日5、6回以上繰り返します。正直どうしたらいいか対処がわかりません。まわりに相談できる人もいません。旦那は俺も分からんで終わり、義理両親は病気で介護、実両親は精神的に無理、市役所などは病院に聞いてみたらの回答。病院は観察するしかないね、という感じの受診のみ。民間相談所は2歳はかんしゃくがあるもので程度も聞いてくれず、保育園からはかんしゃくが強すぎて。。。といわれています。この子への対処法が今どうしたらいいか分からず毎日かんしゃくを起こして疲れて寝た後涙が止まらず、どうして子供を産んだのかと後悔しています。(笑った顔を見ればかわいくて仕方ないのですが) とにかく抱っこしたり、無視したり、落ち着いてから言葉をかけたりとか調べたかんしゃくへの対処法は色々試しましたがあんまり効果はないようです。もともと言葉の意味も通じることが少ない子供なので。。。毎日不安です。 ここに書き込みして少しすっきりしました。感情のまま書いてしまいましたが。。。パソコンを見るのはまた明日になってしまうので返事は遅くなってしまいます。あらかじめ申し訳ありません。

  • 毎日が辛くてしかたありません

    躁うつ病?でしょうか 22歳の学生です。実は、3年ほど軽い欝と不眠と吃音の治療のため、精神科(心療内科)で診てもらっています。 まずは、絶望感、不眠、倦怠感が強かったため診療内科へ行ったのですがそのときは少しマシになったのですがまた再発し、病院を変え、「薬物療法で」と言うことでパキシルをメインに処方されました。しかしあまり効かず肥満気味にもなったので色々と変え、今はジェイゾロフトに落ち着いています。 セカンドオピニオンでは「欝状態になりやすいだけですね」と診断されたのですが、色々調べたり友人の意見からして、「躁鬱病」ではないのかと思い始めたのです。確かに、浮き沈みが激しく明るいときは行動的になりすぎてつい高い買い物をしてしまっては満足したり、実はクレジットカードを使いすぎて払えなくなってしまったこともあります。ただ、周りの理解がなく両親も最初は怒っていました。他は、「甘えてるだけ」と冷たく言われ・・・。 主治医の先生にも相談し、「躁鬱ってやつかもしれないんですが」と伝えると、気分を鎮める鎮静作用のある薬も追加されました。まあ効いている様なそうでもないような・・・。 どちらにしても、多少の気分の浮き沈みは誰でもあると思いますが極端なのはまずいと思います。沈みすぎると、現状ではアルバイトを始めても1日で辞めてしまったり、明るくなりすぎると衝動買いをしてしまってあとあと後悔したり・・・。 といあえず今は通院して薬に頼っていますが他になにかいい対策はないでしょうか?幸い、マジックというかなり打ち込める趣味があって、調子のいいときは練習に勤しんでいるのですが・・・。あとは早朝覚醒をしてしまったときは、そうでないときも早く起きて、朝日を浴びるようにしたりしています。呼吸法やツボや、何かありませんか? よろしくお願いいたします。そもそも、なぜこんなに心が弱いのでしょう?心が弱いからこんなことになったんですよね? 先生に相談して薬を調整してもらいました。しかし、両親は「病気ではないんだから、毎日規則正しく生活しなさい」としか言いません。何度か母と主治医の先生と話したのですが、母は僕が病気だと言うことを受け入れられないらしく・・・。 毎日、薬の副作用か不眠症のせいかに日中眠くて仕方がなく、起きていると憂鬱な気分が続き何もやる気が起きなくなって、常に何かしらの不安にかられています。薬を飲めば一時的に少し楽にはなるのですが・・・。何かをしようにもやる気が起きず、かと思えば急に元気になり、どこかに出かけても途中で意気消沈して帰ってしまったり・・・。 眠くて眠くてそれが一番の悩みかもしれません。仮眠を取ろうにも寝られず、あとあと少し寝て、後起きても眠気が取れず、かといって起きていてもすることもなく。 学校が始まったらがんばって単位もとりたいと思っているのですがちゃんと学校に行けるのか不安です・・・。運動しようにもやる気が起きず、太っていくだけです。もうすぐ体重も100キロになってしまいます・・・。かと思えば食欲がなくなり5キロくらい変動したりと・・・。心も体もぼろぼろです・・・。どうすればいいのでしょうか?

  • ダイエットに腹筋を毎日50回しようとおもうのですが、正しい腹筋の仕方て

    ダイエットに腹筋を毎日50回しようとおもうのですが、正しい腹筋の仕方てあるんでしょうか? 例えば息を吐きながら上体を起こすとか・・

  • 毎日が早く感じるコツ

    今、私は毎日が早く終わって欲しいと感じています。なぜなら、来年の3月までいやでいやで仕方のないことをしているからです。毎日が早く過ぎるコツを知っていたら教えてください!

  • 毎日眠すぎるのですが・・・・・・

    今までは学校行ってるときは、深夜3時ぐらいに寝ていたのですが、春休みに入ってから深夜6時ぐらいに寝て、夕方の3時まで眠るようになりました。昼に起きようとすると、眠くて眠くて起きれません。 そこから、夕方の3時からいろいろとして、お風呂などに入って7時ぐらいになると、また睡魔が襲ってきます。そして7時ぐらいから11時ぐらいまで寝ます。そして、11時から6時までテレビなどを見たりしています。 毎日毎日が眠くて仕方がありません。。どうすればいいのでしょうか?

  • 毎日が辛くて仕方ありません

    2児の母です。最近色々な事が重なって、精神的にかなり参っています。今年の3月から主人の転勤で知らない土地に来て間も無く、予定外の妊娠がわかり、つわりと情緒不安定な中、1ヶ月程前6歳の娘が犬に顔を噛まれるという事件が起こりました。傷は1cmくらいのが2ヶ所で済みましたが傷が深く、将来傷痕が残ると言われ、大変ショックを受けております。今でも血だらけになって破れた服で泣いていた娘の顔が目に焼き付いて離れません。私が付いていてあげてれば、こんな事にならなかったのでないかと毎日自分を責めては、子供の前では強くいなくてはいけないと思いつつも、涙が止まらない日々を過ごしております。母が見かねて一度実家へ帰っておいでと言ってくれていますが、上の子が学校がある為そういうわけにもいかず、何とか毎日を過ごしています。家事も手につかず、娘の顔の傷の事を狂ったようにインターネットで調べたり、いくら考えてもどうしようもならない事に泣いての繰り返しです。この先いつまでこんな状態が続くのか先が見えないだけにとても不安です。娘の消えない顔の傷を見る度一生この気持ちは薄らぐ事は無いのでしょうか?今はまだ現実を受け入れられず、このくらいの傷で済んで良かったとは到底思えません。今住んでいるところは実家からも遠く、友人も一人もいません。とても田舎で心療内科もありません。唯一の主人もいつも泣いている私を見て、いいかげんにしてくれと言います。自分でもどうしていいかわかりません。誰か助けてください。

このQ&Aのポイント
  • 人前で怒りの沸点まで上がり、物を破壊したり他人に怒鳴り散らす人
  • 一緒にいる友人や知り合い、単独でも周りの他人にブチキレる
  • 豹変して逆青天の霹靂みたいに振る舞う人
回答を見る