• ベストアンサー

インファナル・アフェアIII(ネタばれあり)

noname#14127の回答

noname#14127
noname#14127
回答No.6

 私も映画の見方が深まっていくのが、楽しいです。  香港ではまず短めのバージョンが公開されました(香港では一日の上映回数を増やすために短いことが求められるそうです)。その後、「終極加長版(笑。俗に言うディレクターズカットですね)」が作られ、日本公開版は後者でした。輸入DVDにはどちらも収録されています。日本公開版が製作側の意図した尺なのだろうと思いますが、短くする時にラウの場面は残した(他にもリー医師がラウからのメッセージをみるシーンもカットされてます)というのは興味深いところです。  金庫のシーンはたしかにワイシャツ姿もラウですね。あれは実際に進行中の金庫破りとラウが事前にイメージトレーニングをしている姿が重ねてみせているのかな、とも思います。ヨンのオフィス侵入は事実かもと思いはじめています。ヨンがわざと隙を作ったようにもみえます。  カセットテープで気になるのはラウがヨンのオフィスから帰ってきて聞くテープを巻き戻さずにポケットに入れている部分です。「1」のヤンの例もあるように途中から違う内容が録音されていたら…テープがどこですり替わったのか説明はつきますが、ちょっと不自然ですね、笑。あと「ラウとサムの会話」を証拠にヨンを逮捕しようとしたラウが、その前に「ヨンとサムの会話」のテープを聴いて証拠をつかんだぞとばかりに笑うのもちょっと考えなければならないところですね。  「終極無間」のサブタイトルから「無間地獄の終わり」と解釈してしまう知人もいて、それは…笑。「究極の無間地獄」の意味ですよね?   「1」のキョンはヤンの正体に勘付いてはいたのではないかな、と私は思います。キョンが疑り深いことは描かれているので状況から判断してヤンが怪しいと思うのではないかなと。でもサムは親分だけどあまり信用していない(「3」ではサムに反論してますし)、ヤンとは絆があるから彼のためにならないことはしたくない。そんな二人の友情を感じるシーンと私は解釈していたので。「ひとつだけ教えてくれ」以下のセリフも本当は「潜入か?」と聞きたいのだろうなと感じました。それを聞かないのが男らしくあのシーンで泣きました、笑。  『アンフェア』はいいですよ!バリー・ウォンはアンドリュー・ラウの師匠にあたる監督で、それもあってかやりたい放題です。オリジナルと同じ配役も多く、三部作で疲れた頭を休ませるのにぴったりです。

sweetseason
質問者

お礼

cardhuさん、お返事が遅れてしまいすみませんでした。回答、ありがとうございます。 私は最近香港に興味を持ち始めた(この映画がきっかけです)ので、最初のお話(短めバージョンの存在)はとても興味深かったです。ありがとうございます。 金庫のシーンがイメージトレーニングかも・・・という一文を読んで、さらに混乱してしまいました(苦笑)。確かにそういう風にも解釈できますね。 ラウが自室でテープを聴くシーンを見直してみたのですが、全く音が聞こえませんでした。カラのテープを聴いたときの音でした。なので、あのテープは何なのか、さっぱり分からなくなってきました。 私はラウは椅子に座っている間所々妄想しており、だんだんその妄想の時間と程度が酷くなっているように思えるのです。最初のコーヒーカップ割るところから、中盤のヤンの声で電話を受けたと思っているところ、そして、この金庫破り・・・と。 終極無間はヤフーの翻訳によると「終極=究極」とでてきましたし、映画の内容とエンディングの歌詞から考えても、究極の地獄のことだと思います。 キョンが死ぬシーンについてですが、ヤンは「キョンは俺の正体を知らずに死んでしまったんだ・・・何にも知らずに本当に仲間だと思い込んでしまって・・・」と、ヤンのキョンに対する申し訳なさを見せているんだ・・・と思い、私はそこで泣きました。でも、キョンは<ヤンがウォンを見てかなり動揺しているところ>を見ているわけだし、キョンがヤンの正体が分からないまま死んだというのもおかしいなぁとも思いましたね。 アンフェアは来週借りて観たいと思います。

関連するQ&A

  • インファナル・アフェアIII

    さきほど見終えたのですが 1・2と間があいていたのもあるのでしょうが ちんぷんかんぷんでした。 ただ、片時も眼を離せませんでしたね。 そこで、このIIIについてのあらすじを 読めるサイトはありませんか? ブログなどで個人の感想がかなり入ったページは 結構みつかるのですが あらすじだけ簡単にを綴ったものを読みたくて・・・ 本じゃなくてね

  • インファナル・アフェアについて★ネタバレ★

    最後にドクター・リーによってヤンが警察官だとわかりましたよね. それは,それでいいのですが,ラウは結局どうなったのでしょうか? 分かったのはヤンが警察官だった事だけでラウの悪事はばれなかったのですよね? あのまま警察官として生きていくと解釈したのですがあってますか?

  • インファナル・アフェアのネタバレ

    インファナル・アフェアのネタバレをお願いします。ヤンとラウの結末を教えてください。出来ましたら三部作お願いします。

  • インファナル・アフェアIIIのラスト

    ラウ・キンミン(アンディーラウ)が、ヨン(レオンライ)のオフィスからテープを持ち出し、ラウが最後の最後に証拠をつかんだということで、ヨンの前でテープを流しますが、テープの内容はラウがサム(悪党)と会話した内容でした。 しかし、ラウはヨンに向かって「ラウ・キンミン証拠はこれだ」とテープを聞かせます。 ラウ・キンミンはアンディーラウ本人の役ですが、なぜこのようなラストになったのでしょうか。 筋がとおりません。 ラウは睡眠薬を飲んだり、ケリーとのドライブでも事故を起こしたりと、精神的におかしくなっていただけなのでしょうか。

  • インファナル・アフェアについて

    1)マッサージに行くということで気がついた弟分が自動車で死にますが、事故の前から誰からかにやられていたのですか? 2)警察で出世した人は奥さんはテープを聞いて知っていたのではないでしょうか?

  • インファナル・アフェア

    インファナル・アフェア II 無間序曲と インファナル・アフェアIII 終極無間 にラブシーンありますか?

  • インファナル・アフェア、わかりません。

    インファナル・アフェア、よくわかりませんでした。 最初の2人の関係と、最後になんでリー博士が問題を解決できたのかも教えてください。

  • インファナル・アフェア 挿入歌

    「インファナル・アフェア」の中で、ヤンとラウが、まだお互いの立場も知らず、ステレオショップのソファに並んですわり、歌を聴きながらひと時を共有するシーンは、ほほ笑ましくもあり、後で思い出すと切なくもなる名シーンだと思うのですが、そこで流れていた、女の人が歌うスローな(バラード調とでもいうのでしょうか)歌について、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?? サントラを買いましたが、入っていませんでした。 香港では有名な曲なのでしょうか? 日本でも手に入るのでしょうか? ※最後の方で、ヤンがラウの新居に置いていった証拠CDの冒頭にも使われている曲です。 歌手名やタイトル、その他なんでもけっこうです。 よろしくお願いします!

  • インファナル・アフェアで使われている曲

    インファナル・アフェアで使われている曲についておしえてください。 映画の最初のうほうでヤンが店番をする音響店にラウがやってきてレトロな曲ならこっちのケーブルのほうがいいと進める場面で流れていた曲名が知りたいのです。 ふたりがソファアに座り聞き惚れたアノ曲です。 なぜかとても懐かしく聴いたことがあるような気がするのですが有名な曲なのでしょうか?

  • インファナル アフェア の主題歌について

    ・映画のラストにトニーとアンディーがデュエットしている歌のCDを購入したいのですが、このことに関してなにかご存知の方。 ・上記の主題歌の日本語の歌詞も分かる方。 どんなに細かいことでも結構ですので知ってる方教えて下さい。お願いします。