• 締切済み

医療の現状について、患者の意見をお願いします

医療保険制度と医療の現状について調べています。 そこで、『患者の立場』からのご意見を頂きたいと思っています。 1.現在の医療制度(サラリーマン患者負担3割、高齢者の入院期間など)についてどうお考えですか?満足している点、不満な点など教えてください。 2.お医者さんとの信頼関係は築けているとお考えですか?宜しければ、そうお答えになったきっかけや理由も教えてください。 3.診察を受けていて、こうして欲しいなどの要望などありますか? 4.医療ミスについて、思うことを教えてください。 5.日本の医療全体を見て思うことを教えてください。 その他、医療に関して何でもいいので患者側からの意見をお願いします。 お答えいただける項目のみで結構ですので、ご意見をいただけると嬉しいです。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>いらっしゃるんですか? 多分その分類には入るかと思います。 >ある程度医療費が上がるのは仕方のないことなのでしょう。 同年代の人間同士の比較で1名あたりの医療費は下がらなければならないのです。 というのは.量産効果が現れてきますので生産原価が下がっているはずです。 一方.医療費総額についてはご指摘の通りです。医療費のかかる高齢者数が増えますから。 ただ.医療費全体の伸びと防衛費等の伸びを考えれば.個人負担が多いかと思います。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

1.負担額が多すぎてかからないで.死亡したり変な状態になったりする人が近所で発生しました。以前は「医者など嫌いだ」といってなる人がいましたが。 2.なんていっもて.小学校からの学校の成績を知っていますから.「このくらい間違えても許容範囲」 3.生の検査結果を知りたいです。検査結果がわかれば自分で見当つきますので。 4.「あいつだったらばあきらめるしかないな」。中学校の成績が悪かったから。 5.低所得者層の爆発的増加が予想されます。当然.顧客の収入が減るのですから.その文病院・医師の収入が減ることは.マクロ経済を学んでいれば自明です。 変な投薬・診療をして売上を増やしたりすると.変な副作用で患者がおかしくなり.「信用を失って誰も行かなくなった」病院があります。 中位上の所得層ばかり選択していると.接客対応が良くなるでしょうが.患者をおだてて支払いを促進する方法に終始するでしょう。すると.「糖尿病でなんとか病院に通っていた患者は全員失明した」なんてことになります。 どんなことをしても.「人口*平均収入*医療費(家計調査の項目)*市場専用率」の売上しかえられないのです。

pikaso69
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 幼馴染のお医者さんがいらっしゃるんですか? よく知っている方がお医者さんだといろいろな事が気軽に相談できたりするんでしょうか。 コミュニケーションはとり易いですよね。 医療費負担がたいへんで、病院に行きづらいというのはたびたび耳にします。そして病気の発見が遅れてしまったというのも聞いた事があります。 かといって、医療費抑制ばかりを進めるのも問題のようですね。日本の医者の労働条件は非常に悪いそうです。 高齢化が進んでいるのだから、ある程度医療費が上がるのは仕方のないことなのでしょう。難しいです。 たくさんの質問にお答えいただきありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.1

日本の医療問題は書ききれないほどあって患者としての意見はここには書ききれません。これはほんの一部です。 1、医療費負担は少なくて済むならそれに越したことは無いんですが医師の技術料をもっと払ってもいいかなと思っています。というのは最近は減ってきましたが日本は薬信仰が患者にも医師にもあって大量の薬の処方という問題が あります。医師が薬の処方で売上を増やすのは診察時、 患者の話を1分聞いても1時間聞いて詳しい説明をしても 診察料は変わりません。親身で患者想いの医師の「好意」で済まされてしまいます。予約でもいいのでじっくり話を聞いてくれて詳しく説明してくれ納得する治療を提供してくれる医師にはそれ相応の対価を払ってもいいと思っています。患者の話を聞いてくれない3分診療で必要のない検査や大量の薬で高くなる医療費はイヤです。利益を上げないと経営が困難という問題もあると思います。 2、医師に対しどこまで患者が望んでどこまでで満足するかで違ってきます。辛口を言えば応対が悪くてもミスが起きなかったからまだいいという時も。最近ではそう感じさせるニュースも多いですから。信頼関係ですか..難しい質問ですね。こちらが望むことをきちんと提供してくれてこちらの話を聞いてくれて治療成績もいいなら私は信頼出来ます。実際の診察、治療を受けて信頼している医師は 今のところ2名知ってます。その医師達は治療に対し慎重で患者の気持ちを尊重してくれます。自分が受けたい治療を希望したものの地元の医師からはことごとく断られ患者会に相談し会からの薦めと医師の著書を読み、知りました。 3、1の答えと重複しますが患者の話をよく聞いて詳しい説明をして欲しいです。多くの患者で1人に割ける時間がない、これをどうにかして解消して欲しいものです。 患者主体であること。患者の意見が第一に尊重されること。 細かい説明が欲しいです。たとえば「採血しますから」とだけ言われて血液検査を受けさせられるのですがその前に 「これとこれの検査のために採血したいのですが」と断り 「それによってわかること」の説明をして了承を得てから 採血して欲しいです。こちらが何を調べるのかといちいち聞かないと誰も教えてくれない、次回の診察でも「大丈夫ですね」の一言で「採血の結果は○○の数値が○○で..」とは聞かない限り教えてくれません。面倒そうです。医師に時間がないなら他のそういう係りがサポートしてくれても構いません。カルテが鍵付きの袋で患者自身が運ぶのに見れないというのはおかしいですよね。 医療を提供する側は毎日同じことを繰り返し多くの患者相手なので慣れてることだけど患者1人1人は初めての体験だし何もかも自分の体のことですから自分がすべて知っているべきなのに何も知らされずよくわかっていないことばかりですよね。薬の説明にしてもこちらから質問しても不十分だったり。たぶん提供する側は受ける側が知りたいと 思っていること、教えて欲しいと思っているという気持ちもわかっていないのだろうと感じてます。 治療を受けて問題も起こらず結果、よくなればそれでいい だろうと言われればそうですが私達は1つ1つ納得したいですしもっと知りたいんです。患者が望んでいる、求めていることと提供する側が患者が望んでいるであろうと考え提供しようとしてることに最初からズレというか違いがあるように思います。このズレ、違いを無くすのはとても難しいのだろうなと思います。 4、あって欲しくないですが人のやることだし人の体はデリケートだからトラブルも起きるかと思います。問題は隠すことです。ミスが起きても隠せずなぜ起きたか調査し起こらないよう対策を立てる、ヒヤリハットが起こらないように工夫するなど改善していけばいいと思います。やったこともない手術を過信して実験的に行いあげくミスやリピート医師なんていうのは絶対やめて欲しいです。 5、提供する側の不満・意見も聞きたいです。彼らの要望を聞いて改善することによって患者にプラスな点も出てくるかと思います。 私達患者も病院に行けばすぐ治るという医学信仰、薬信仰をやめ病気、医学の知識をつけ賢く慎重に医療を利用することも大事だと思います。それで患者数が減れば4時間待ち3分診療も変わります。 一日も早く患者のためのよい医療に変わって欲しいですが時間がかかるので先に患者が賢くなってヘタな医療で損をしないようにして身を守れば医療も変わるしかないと気づくと思います。時間はかかります。

pikaso69
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 情報の開示はやはり必要ですよね。自分の体の事だけになおさら。 ゆっくり相談もできず説明もされないというのは不安ですよね。体が心配だから病院に行っているんだし。 病院の中に相談所のようなところがあるといいのかもとeteledさんの意見から感じました。 たくさんの質問にお答えいただきありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 医療保険制度について

    医療保険制度について調べています。 近年、医療制度改革により、サラリーマンの患者負担額が2割から3割に引き上げらたことが大きく報道されていましたが、この改革は医療の受給者側だけでなく提供者側のあり方も改善している。という事までは理解したのですが、この提供者側への改革について疑問に思うことがあります。 以前までは、病院が製薬会社から仕入れる薬の価格には医療機関ごとにばらつきがあり、安く仕入れればそれだけ医療機関の収入となりました。そのため薬を多く出して利益をあげようとする恐れがあると医療改革において指摘されたようです。 確かに、多めに薬を支給されて使う必要がなくなって捨てることがたびたびあるように思います。 しかし、医療現場に勤めている人から話を聞くと、もう必要がないと診断されているのに、薬がないと不安だといって薬を要求する高齢者の患者が多くいるそうです。 また、入院の必要のない高齢者が入院を求めてくる事も多いそうです。 このような話を聞くと高齢者の医療費が上昇するのは当然のような気がします。 サラリーマンの患者負担額を上げずに、必要のない医療行為を省くような制限を設ける事で財源を確保するという事はできないのでしょうか。また国は、このような医療の現状を把握しているのでしょうか。疑問に思います。 ご意見をお聞かせください。

  • 医療訴訟を意識した医療行為について(一般の意見募集)

    最近マスコミなどで何かと医療ミス、医療訴訟などといわれる時代になりました。 私どもは医療行為を行う立場のものですが、一昔前までは「患者さんのために」最善を尽くすことのできる治療法を模索して努力してきたつもりでした。 ところが、最近ことある毎に医療ミスだ、医療訴訟だといわれるのをみていると訴訟対策をふまえて行っている医療行為が多くなってきたように思えます。 特に患者さんに対する説明と同意(インフォームドコンセント)の点で。 極論すれば、「患者さんが死んでも訴訟にならなければよい」医療をいかに行うかを常に考えながら治療と説明にあたり、「患者さんのための」に本来行うべき医療は軽視されているように感じます。(私の錯覚なら良いのですが) みなさんは (1)「科学的根拠に基づく医療」を行っており、全ての医療行為に対するインフォームドコンセントなど患者さんへの情報提供がしっかりしている病院。全ての医療行為などがマニュアル化され整備されており、医療ミスを最小減にとどめようと対策を講じ、いわゆる訴訟対策がしっかりしている病院。 (2)医者は患者さんにとって重大なことについては詳しく説明してくれるが、患者さんの不利になるような情報はあえて伝ないなど患者さんの人道的立場に立って治療を行ってくれる病院。医療ミスや訴訟対策のマニュアルなどない病院。 どちらが良いでしょうか? たくさんの人の意見お待ちしております。

  • 後期高齢者医療制度について、皆さんの意見を。

    テレビメディアでは「後期高齢者医療制度」についての連日踊るように報道されています。どれもこれも批判に満ちたかなり偏りのある報道があるように見受けられます。 では、新聞メディアはいかがでしょうか。 新聞の「後期高齢者医療制度」の記事を見て、新聞メディアに疑問に思うことなどを教えてください。どの新聞の意見でもかまいません。 私は、この一連の後期高齢者医療制度批判に新聞メディアもおおいにかかわっているのではないかと思っています。どうか皆さんの忌憚のない意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • これからの高齢者医療制度について

    こんにちは。 みなさんはこれからの高齢者医療制度はどうあるべきだと思いますか? 私は後期高齢者医療制度は突然飛ばしすぎかなって思います! もちろん、お金をとらなければヤバイとは思います。 高齢者の医療負担額を少し引き下げ、一年間医療機関にかからなかったら、お金がもらえる などの新制度ができればなと考えてます。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 後期高齢者医療制度

    4月から後期高齢者医療制度が始まりました。高齢者の皆さんにたいする報道はよくテレビで報道されていましたが、実際の現場(病院)では、この制度が始まって、どのように変わったのでしょうか、よくわかりません。例えば、患者さんの費用の負担が多くなって患者さんがあまりこなくなり収入が減った。または、逆に増えた等。テレビ・ニュースではわからない内容があればおしえてください。お願いします。

  • 後期高齢者医療施行に伴う変更点

    後期高齢者医療制度が施行されたら前期高齢者医療制度にも変更点があるのでしょうか? また、前期高齢者医療制度についてわかりやすいHPなどありましたら、教えていただけると助かります。

  • 現在の医療制度の状況は?

    サラリーマンの医療費も昔は1割負担から3割に引き上げられ、不用意に医者に掛かる人も減ったと思います。高齢化が進み、医療費の増大が進んでいるのではないかとおもいます。 医療費制度の資金繰りとかどうなっているのでしょうか?

  • 高齢者医療について

    次の事が良く分かりません。教えていただけませんか? http://www.asahi.com/health/news/TKY200506070339.html 高齢者医療制度で日医が新案 給付費の2割を高齢者負担 2005年06月07日23時35分 >日本医師会(植松治雄会長)は7日、医療制度改革の焦点となっている新たな高齢者医療制度について、給付費の2割を高齢者の負担でまかなう新たな案を発表した。残りの8割は公費(税財源)や現役世代で負担する。公費で9割をまかない高齢者負担は1割にとどめるとしていた従来の主張を転換した。  日医案では、給付費の1割を高齢者自身が支払う保険料、さらに1割を患者自身の窓口負担でまかなうとしている。これまではそれぞれ5%としていた。制度の対象者については、従来通り75歳以上とした。 と上記のような記事がありました。 >給付費の1割を高齢者自身が支払う保険料、さらに1割を患者自身の窓口負担でまかなうとしている。 例えばある病気で治療し、病気全体で一万円のお金が費やされたとします。今までの高齢者医療制度では窓口で老人は一割の千円(高所得者は二千円)だったのはどうなるのでしょうか? >給付費の1割を高齢者自身が支払う保険料、 これは保険料としての掛け金のことですか? >さらに1割を患者自身の窓口負担 これは上記例では窓口で高齢者は二千円(高所得者は三千円)ということですか? 給付費と窓口負担との関係がわかりません。教えていただけると有難いのですが...

  • 後期高齢者医療制度 私の考えは間違っていますか?

     28歳の女性です。  とあるサイトに後期高齢者医療制度について私が思うことを書き込んだところ、バッシングとはいかないまでも、概ね反対の意見が相次ぎました。  私の考えは、国の財政はまったなしの大ピンチで、ここまできてしまった以上、高齢者や障害者といえでも、自分が受ける医療である以上ある程度泣いてもらうのは仕方がないことだと思います。無駄をなくすことも大事ですが、無駄をなくしてから増税という順番では遅く、同時進行でやっていかないと、本当に国家が破産するくらいの危機的状況だと認識しています。  戦後の荒廃から日本をここまでにしてくれた今の高齢者に尊敬も感謝もありますが、国民の一員としてみんなで一緒に負担を負っていかなければならないというのが私の考えで、なので後期高齢者医療制度には賛成の立場です。    ですが、「高齢者を虐待する発言は許しがたい」「口の聞き方も知らないのか」「今の20代を代表するような意見で不快だ」などという激しい書き込みもありました。  私の考えはそんなに間違ってますか? ご意見お願いします。感情的なコメントはお控えいただきたき、冷静な回答をお待ちしています。

  • 後期高齢者医療制度見直し

    先程、舛添大臣が今後一年以上かけて後期高齢者医療制度を見直すというニュースがありました。 しかし、現在の後期高齢者医療制度の問題点が私自身よくわかっていません。 思いつく事といえば、「年金から保険料を天引き」「今まで子供の扶養に入っていた人も保険料を徴収される」くらいですが他に問題点があれば教えて下さい。 また、高齢化社会に伴い現状の医療保険制度ではいずれ破綻するとの事ですが、それなら75歳以上の方も保険料を負担するべきだと思いますか? 色々な意見をお聞きしたいので、率直な思いを聞かせて下さい。