• ベストアンサー

写真の持つ力とは?

写真の持つ力とはどんなものなのでしょうか? 新聞に写真があるのと無いのでは何がちがってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • say-me
  • ベストアンサー率19% (42/220)
回答No.1

>写真の持つ力とはどんなものなのでしょうか? 「時の流れの中の、ほんの一瞬を切り取る力」だと思っています。 >新聞に写真があるのと無いのでは何がちがってくるのでしょうか? 写真がなかったら、紙面が活字ばかりになり、読む側が疲れてしまうと思います。

niigata1
質問者

お礼

なるほど。端的ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#18887
noname#18887
回答No.5

「写っている部分」が事実だとしても 「写っていない部分」に真実があるのが「写真」だったりします。 書かれた文字を疑え、発せられた言葉を疑え、そして 写された光景を疑え、です。

niigata1
質問者

お礼

考えさせられますねぇ~。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.4

百聞は一見にしかず http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%B4%CA%B9&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=41&jn.y=15 これと同じ理屈で、より読者に「現実感」を持たせるために必要です。

niigata1
質問者

お礼

気付きませんでした!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.3

NO2の方と考えはちがいますが >写真は数打ちゃ当たるで比較的簡単に誰でもが芸術的作品を作れます こういう撮り方をしても良い写真は全く撮れません。 景色なら場所を考えて色々考え大事に撮るからこそ枚数が少なくても人を感動させたり、驚かせる写真が撮れるのです。 結婚式なら 36枚撮りフィルムで20-25本使いますが 失敗の出来ないプレッシャーや人の動き、それぞれの表情をねらって最高の一枚の為に撮っていきます。 新聞の写真は 記事をもっと訴える為にあると思います

niigata1
質問者

お礼

結婚式の例、大変わかりやすかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

 1枚の写真を見るだけで過去の様々なことを思い出すことが出来ます。家族の写真は特にそうです。    行った事の無い場所の写真は文章より強く万人にその場所を理解させます。人類初の宇宙飛行士ガガーリンの言葉「地球は青かった。」は後の地球の写真により、より具体的にし多くの人宇宙のへの夢を持たせました。    写真は数打ちゃ当たるで比較的簡単に誰でもが芸術的作品を作れます。(絵画ではそうは行きません。)それでいて奥が深く、お金もかけようと思えばいくらでもかけられます。  老化防止にも良いようです。ファインダーを覗くきシャッターを切る瞬間が良いようです。また風景や花を主題にした場合、季節、場所、交通手段、等様々なことを調べ、装備を考え、そして歩くことで老けている暇は無いようです。    新聞に写真がないとまず、紙面がさびしいでしょう。  写真があると説得力を増加させます。ある人を称える場合人格者らしい写真を、批判する場合悪人風の写真をのせれば、見出しと写真だけでも読者にある程度のことを伝えることができます。 (それが怖い面でもあるのですが。)  そういえば、かなり前ですが朝日新聞でダイバーがさんご礁に傷を付けた写真付きのダイバーのマナーに関する記事を載せたことがありました。実は朝日新聞の記者が自分でさんご礁に傷を付けて撮った写真だと解り社会問題になったことがあります。 

niigata1
質問者

お礼

そのような事件があるとは知りませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真の編集、お力を貸してください!

    幼稚園の子ども達の写真を丸く切り抜きたいのですが、どうすればできますか? 個別に一人一人撮った写真から一人ずつ丸く切り抜き、それを一つのファイルにして写真店でプリントしてもらいたいのですが、何かいい方法がありますか? フォトショップだと簡単に出来るようですが、ソフトを買ったりする予算もないので、出来るだけ安くしたいのです。 どなたかお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 私は聞きとる力や会話力が、ありません。

    20代の男性です。 新聞の内容やテレビで話していることが分からなくなることがあります。 一回聞くだけで理解できることが、私の場合2~3回目でやっと理解できます。 どうすれば、聞き取る力や読み取る力がつきますか? 回答お願いします。

  • 神のちから

    以前からさくらももこさんの「神のちから」がずっと気になっていて、 ついに買おうと決心したのですが、 コミックの「神のちから」と、単行本の「神のちから」がありますが 一緒の本なのでしょうか? また、神のちからっ子新聞は、神のちからとはまた別のものなのでしょうか? ご存知の方、教えてください!

  • 写真をソフトの力で暗くしイラストを描きたいのですが

    とり夫さんという方の描くイラストが好きです。 闇の中から、浮き出るようなデジタルイラストが印象的なのですが、 通常に撮った人物の写真を、このようなとり夫さんのイラスト風にアプリケーションの力でできないかなぁ、と思っています。 主に使っているアプリケーションは、Photoshopです。 よろしくお願いします。

  • 羽土力さん

    日本経済新聞社の羽土力さんという方の名前の読み方を教えて下さい。 点訳するために必要です。

  • 30才でも考える力は伸びますか?

    はっきりいって考える力がないです。 高卒後、受験もせず職を転々としてしまいました。 (解雇されたこともあったからです) 同年代に比べ人並み以下の精神力、思考力と思っています。 新聞やテレビを見る習慣もなく、人付き合いもほとんどありません。新しい出会いも、良いように発展しません。それに現場仕事ですのでたいした出会いもありません。不規則勤務なので、体調も崩しがちで肌もボロボロです。 考える力、能力は今からでも伸びるのでしょうか…。頭脳の仕事、今からでも出来るものでしょうか。通学したら変わるでしょうか。

  • これって、何の力なの??

    2歳くらいから、いろんな奇妙な体験をしています。 予知夢や、霊視?はもちろんできます。 相談してくる人に書いてもらった字を見たり、触ったりすると カラダの悪いところや、いろいろな過去のことがふっと見えたり、 写真をさわったり、人からのもらい物に手が触れると、その送り主や 写真に写っている人の病状や、体のの悩みなどがわかったり・・・ 別に、プロじゃないので、お金を頂いたりなんかはしていないです。 タロットカードなどで占ったりすると、かなり高い確率で当たります。 友達のお父さんの位牌の場所を玄関先で言い当てたこともありました。 これって、一体何の能力なんでしょうか?? 二十歳をすぎるとそういう力もなくなると言われ続けて、もうとっくに 二十歳をすぎてしまいましたが、最近ますますそういう力が増して きます。

  • 力が抜けてしまいます。

    保健の教科書には必ず人体の中身の絵とか、喫煙者の肺の写真なんかがあるじゃないですか。 そういうものを見ると手や足の力が抜けてしまうんです。 保健の教科書に限らず、血や骨の話とかをされても力が抜けてしまうんです。 中学校の時の保健室の先生に聞いたら「自律神経が・・・」という話をしてくれましたが、 正直よくわかりません。 友達はそんな経験ないって言うんです。 これって何かの病気なのでしょうか?

  • 考える力のUP方法

    今年の4月から社会人になります。会社の上司と飲みに行く機会がありまして、その際に考える力が重要だという話題がでました。私自身、考える力はあまりないと自覚しています。そういうわけで、具体的に考える力を養うには本屋、新聞を読んで、その内容に対して自分の考えを持つのも良いと考えています。

  • 「見えないチカラ」の印刷

    写真集「見えないチカラ」で,盲目の人が写真を感じられるようにと 凹凸で写真の画像を表現していますが,その印刷をした印刷所/印刷会社 がどこか,御存じの方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 子供が楽しく通っていたサッカー教室で、親のトラブルが原因で仲間外れになり始めた
  • トラブルは、ママさんとの意見の相違から生じ、そのママさんが教室の中心的存在であるため、周囲からも距離を取られるようになってしまった
  • 現在は、息子も友達から距離を取られ、休憩時間には1人でポツンとしている
回答を見る