• 締切済み

自分の行っている病院が・・(汗)

私は心療内科に通って1年になるのですけど、今日はじめて自分が行っている病院の先生が精神保健指定医であることを知りました・・。精神保健指定医って精神科のエリートってことですよね?・・そしたら今まで自分が先生にしてきた事がこっぱずかしくなってしまい・・顔が真っ赤になりました。次の予約に行きたくない気持ちが・・。先生はアレルギー持ちで、私も同じで、新薬を飲んで治らなかったことを私がからかったり、しょっちゅう、からかったりしていたこと・・。下手くそな文章で書いた体調管理のノートや、元恋人だった人からのDVの経過などを書いたもの。生理のこと。今までしてきた事を考えたら、恥ずかしくて恥ずかしくて・・。次の診察に自然な感じで行くにはどうしたらいいでしょうか。ちなみに最初の初診で鼻を垂らしながら泣いて、先生にティッシュ貰ったことも思い出しました。自然に行きたいのですが身構えてしまいそうです・・・。

みんなの回答

  • naocean
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.3

#1さんと全く同じ意見です。 厳しい事を言うようですが、 今「質問者さんが恥じている現状」を恥じた方が良いのではないでしょうか? 現実問題として、受診ごとに「徐々に」態度を改められた方が良いかと思います。 まあ、質問欄で書かれている事を先生に告白したとしても、その先生は笑って流して下さるのではないでしょうか? 懐の広い方のようですし…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>精神保健指定医って精神科のエリートってことですよね? 別にエリートじゃないですよ。ある程度の経験年数があれば、(取ろうと思えば)誰でも取れます。逆に指定医たるにふさわしい力量を持ちながら、あえて取らない人も中にはいます。 指定医だからという理由であなたが離れていったら、主治医は悲しむと思いますよ。今まで通り、肩の力の抜けた良い関係でいて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.1

>精神保健指定医って精神科のエリートってことですよね? qoo334さんは、現在の先生がエリートだと、過去の自分の行動が恥ずかしく エリートでなければ恥ずかしくないのですね。 これは何故でしょうか。この原因が理解できれば >自然に行きたいのですが身構えてしまいそうです・・・。 身構えないで先生に会えそうですね。 qoo334さんの気持ちの変化を振り替えてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院を変えたいのですが、いくつか質問させて下さい。

    病院とは勿論精神科(個人クリニック)です。 現在の病院経由で2年くらい前に自立支援を受け病院代がかなり安くなっていて助かっています。 現在の病院経由で今年、障害手帳3級を取得し、現在その手帳を使いハローワークと連携し、色々な支援を受け障害者枠での就職を目指す方向で動いています。 また、現在の病院に16年通い続けています。 このような事情から出来れば病院を変えたくないのですが、色々な事情で主治医との溝が深まってしまい、もうこの先生を信用出来ないと思い、病院を変えたいのですが、そこで質問させて下さい。 病院を変えても自立支援はそのまま使えますか? また、手帳の事とかハローワークと連携しての就職活動に支障をきたしませんか? 以上、どなたか回答お願い致します。 (追加質問) 現在の病院は、精神保健指定医、自立支援医療、生保医療機関、精神保健福祉士があり、条件だけで言えば良い病院です。 そして、病院を変える時はその先生にその旨を伝え、紹介状を書いてもらい病院を変える予定ですが、先生はちゃんと、精神保健指定医、自立支援医療、生保医療機関、精神保健福祉士のある条件の整った病院を紹介してくれるのでしょうか?

  • 病院変えても医者同士でつながってないですか?

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー気分が悪い 医者同士でつながってないですか? 下関病院の精神保健指定医からクレチアピン100mg 強制に加えられてから気分が異常に悪い 親が毒物でも入れているのではと思い (毒物の苦しみをクレチアピンで抑える) (以前は川東?がヒ素だといっていた異常に固いう○こが出た) (母をDNA鑑定の調停申したて中) 弁護士は病院を変えたほうがいいと言っていたので(親も反対する) 他の病院が良いといって下関市民病院に行くと今日は休みで 眼下の先生しかいないと言われたので 眼下の先生でも免許は同じで毒物検査できますよねといったら 判定できないと看護師に言われた 今日の当番はさいせいかいなのでさいせいかいへ さいせいかいで結構待って医者にあった 手足の先に力が入らなくて寄生を発したくなる暴れたくなると言ったら 薬が結構多いですよねこれの副作用と思うんですよねと言われたので 下関病院の先生は少ないと言っていましたよ(入院時は今の倍) 薬が結構多いですよね(2回目) 多いんですかと私 多いいですねと先生 毒物と思っていた私は拍子抜け(まだ毒物の可能性はある) ここでは何もできないので担当の先生と話をなされたほうがいいんじゃ ないですかといわれたので この苦しいまま土日を過ごせないと思い 不審な親とヒ素のこと弁護士に病院を変えたほうがいいと言われたこと を言うと下関病院を不審に思うんなら下関病院で紹介状をもらって 稗田に行ったらどうですかといわれた 毒物検査は今日はできないと言われた 普通は警察ですると言われた 警察にはもう来るなと言われていることを その場にいた看護師に告げ保健所でできないか聞いが分からないとの 回答だった医者は外科だった 何もできないまま11000円使った半分タクシー代 家に帰って薬が多いってというとあの先生強制的に増やして 減らさんやんというと 父を名乗る男がちゃんと話し合って決めたじゃないかと なぜか医師の援護をした 下関病院に電話し 精神保健指定は薬が少ないと言っていたのに さいせいかいの医師は多いと言っていたとういと 今カルテを見ますしばらく時間たって そんなに多くはないですよね(多いと認めている?) 副作用できつい薬多すぎ何なのあの精神保健指定医少ないって言ってたじゃん そんなに多くはないですよね 精神かって先生がいくらでも薬増やせますよね さいせいかいの医師は多いって言ってましたよ 医師?「その先生精神科ではないですよね」(ここで勝ち誇ったように止める) 私「同じ免許ですよね薬が多すぎます減らしてください」 担当の医師でないと減らせません 薬多すぎって言ってるじゃないですか 医師らしきものはその先生精神科ではないですよね(ここでまた一泊) と二回目 その先生稗田に行ったほうがいいっていってましたよ 医師?クレーマー担当「そうですか」 弁護士も病院変えたほうがいいってましたよ クレーマー担当「どこの弁護士ですか」(関係ないだろ) 私「誰でもいいでしょ」 クレーマー担当「弁護士の先生ときて紹介状をとってください」 (弁護士はいらない) 結局何もできないと言われ月曜紹介状をもらいに行くかもしれないとなった 医者同士でつながってないか不安です大丈夫でしょうか? 飲んでる薬はインベガ12ミリ?クレイチアピン100ミリ ハルシオン? ロプヒノール? レキソタン8ミリ? とんぷくクレイチアピン25ミリ 以前のOKWAVE精神保健指定が診断もせずに入院させていた?は コメントが付いたが消されて時間がたち消えていた

  • 病院に行きたいけど怖い

    こんにちは。22歳女性です。 死にたい逃げたいって気持ちがいつもあって辛く、過食嘔吐や髪を自分で抜くクセが治らない事から、私は精神化もしくは心療内科に行きたいと思っています。 しかし、初診には正直不安があります。 というのも、自分の症状をうまく説明できる自信がないからです。 「何を言えばいいのか分からない」「何から言えばいいのか分からない」といった感じです。 なので、できれば医者かカウンセラーの方から「夜は寝れますか?」「友達は居ますか?」等細かく質問をして、yes noで私が答えたいと思っています。しかし、現実的にそんな診察は無理なのでしょうか。 あらかじめ自分の気になる症状をまとめておけばいいのかもしれませんが、それすら面倒くさいというか、まとめているうちに余計落ち込みそうな気もして怖いです。 精神科の初診はどのようなものであり、どのような準備をすればよいのでしょうか?やはり嫌だといわずに症状は整理しておいたほうがいいのでしょうか。

  • 病気かどうか

    今高1です 中1から自傷をしていてこれで4年目になります 最近どんどん酷くなっていてこの間精神科に親に秘密で一人で行ってきました 薬を大量に飲んでしまったりする事を伝えると薬は貰えませんでした 次またしんどくなったらおいでと言われました 自傷をしたくなる時はきっかけなどは何もなく、いきなり強い不安が襲ってきます なんで自分でもこんなことをしているのかよくわかりません 原因もわからないんですが、医者には親の自殺未遂やDVなど色々なことが重なってだといわれました 病名は言われませんでした 保健室の先生には病気だと言われていて、親からは「あんたは病気じゃない」と言われています 自傷くらいで精神科に行くのはおかしいんでしょうか あたしは病気なんでしょうか 誰か教えてもらえたら嬉しいです

  • 精神保健指定医について

    精神保健指定医と指定医ではない先生の違いは何か教えて下さい。又、どちらのほうがいいのかについても知りたいです。

  • 自分に甘いんでしょうか?

    中2です。 私は正直自分に甘く弱虫だと思います。理由は↓ 1.寝たのが4時、起きたのが7時でどうしても眠くそのせいで頭痛がひどくなり保健室で寝てしまったら友達から「自分に甘い」と言われた 2.根も葉もない事に大勢の男子にからかわれ、否定したりやめてって言ってもやめてくれなくてずっと泣いてしまった。何人もの友達が心配してくれてるのにずっと泣いてる自己中な自分。 3.↑そのとき先生は何も言ってくれず、それに対して腹を立ててる。そして、先生も冷たくからかってきた生徒を叱らなかった、それに対してさらになく 4.2.の事だけで親が学校に話をしに行く 5.2.の事があった直後ずっと泣いていた。 6.友達とケンカをし、クラスで孤立。それだけで自殺を考えた。 7.6.のあとけんか相手をかばってる、けんかに全くかんけいない人から殴られた位で不登校になりたいと思った。 8.7.を自分一人で解決しようとせず親と一緒に学校に行き、先生を頼った 9.ちょっとの事(いじられたり、給食の後片付けやっといてと何人かに言われたり、会話には入れなかった位の事)ですぐ落ち込み、大したことないくせに精神科へ通った。 自分に甘くてすぐ人に頼ってばっかで、なにかと自分に言い訳して、後悔して、過去に縛られてばかりなんです。 自分に厳しく、他人に甘い、魅力的な人になりたいです。どうすればいんでしょうか? 辛口でお願いします。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 病院を変えようかと思っています

    先月に今まで通っていた精神科から別の精神科に変えました。 ところが新しく通う事になった病院の先生がなんか酷いです。 初診では仕事何してるとか家族構成など聞かれて今まで通りの薬出します、って言われて5分で終了。 今日2回目の診察でも仕事続いてますか?と聞かれただけでじゃあ今まで通りの薬出しときますね、で終わり。5分診断。 ちょっと待ってくださいと言わんばかりに自分から治療法や他に気になる症状があるのでそれが原因では?とか質問しましたが 「わかりません」 「わかりません」 「わかりません」 「これ以上の治療法は無い」 「じゃあ薬出しておきますね」 と言われ診察室からどっかに行ってしまいました。 は?と思いました。こんな事ってあるの?酷いと思いました。しかも何か暗い性格で愛想が悪い医師でした。信頼出来ないし信用も出来ません。で、 病院を変えようと思ったのですがたった2回の通院で紹介状書いてもらえるでしょうか? それか前の病院で書いてもらった紹介状のコピーは貰えるでしょうか? 病院名は書いてないので大丈夫だと思いますが。 新しく紹介状書いてくれそうにないので出来ればコピーがいいなと思います。 時間の無駄でした。 それともう一つ、その病院には客(患者さん)がいません。2回通いましたが0人です。 少し納得しました。 回答は精神科、心療内科に通っている方お願いします。

  • 自分は今精神科に通ってる19の男です

    自分は今精神科に通ってる19の男です 今の自分の主治医の先生は、とても自分の事を大事にしてくれてるしその人なりに僕の事をしっかり考えてくれてるのでしょうが はっきり言ってもう自分には完全に合わない、と感じ自分のこれからの人生のためにはもう変えるべきだと感じるようになりました なので次の通院日にその事を伝えたいのですが...そんな事をその人の目の前で言う勇気というか自信がありません まるで好意を裏切るような気がして... どうにかして上手く先生に自分の思っている事、やりたい事を全部伝えたいのですが どうすればいいのでしょうか?

  • 高機能自閉症 アッペルガー症候群の治療に対する質問です。

    知人の子どもが四歳の時、地元の保健所で、上記の病名を告げられました。 その先生は、良い先生で、 横浜、東戸塚の、横浜発達クリニック、吉田ゆう子先生、 との事でした。 東戸塚の、横浜発達クリニックは、一回の受診(初診のみ)で、一日がかりだそうで、しかも価格は一回、20万円ほどだそうです。 そして、そこに初診でかかるのには、三年待ちと言われているそうです。 しかも知人の子は、症状が軽いので、次の予約もナカナカ取りにくいとの噂です。  そこで質問です。 そこは、一日で20万円もの価値がある初診料なのでしょうか。 そして、どんな治療を受ける事になるのでしょうか。 どなたか お分かりになる方、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • こんな病院ばかりではないと思うけど

    今日 心療内科にかかってきました。 はじめての病院でしたが、ここの先生の態度にびっくり。というよりも、逆に行かなければ良かったと思ってしまいました。 子供を産んでから情緒不安定になり、姑との関係などでイライラが続いていて、子供に手を上げるようになってしまったので、このままでは良くないと 病院に行ってきました。 初診は特に大事だと思うんですが、なんかやる気がないというか、人が真剣に話しているのに首をかしげたり、笑ってみたり。話している途中でこの先生は信用できないと思ってしまいました。 自分が自分じゃない感じがするんですと、長年感じてきた気持ちをはなしているときなども、あなたのような人達がそのようなことをたまに言ってくるのですが、私にはよく理解できませんといわれてしまいました。 もうちょっといいようがあるのに.... また、薬の処方もなんの説明もないまま、会計で紙をわたされただけでした。質問をしようとしてもなんだか落ち着かず、はやく出ろよという態度でした。以前の病院も、先生との相性があわず、かえたばかりだったのに 次の予約をいれてきましたが、明日にも予約取り消しをしようと思います みなさんもこんな体験されたことあるんでしょうか

このQ&Aのポイント
  • スタータインクの初期不良についての相談
  • プリンターの開封時にスタータインクのブラックが認識されず
  • 新しいブラックインクを入れると問題なく認識された
回答を見る