• 締切済み

「東京大学」のイメージ

「東京大学」と聞いて 思い浮かぶもの、イメージを教えて下さい. 何でも結構です. それと「東京大学で仕事をしている」 人(←教員ではなく,ただの事務職で、東大卒ではない) に対して何かイメージ湧きますか? 2点お願いします.

みんなの回答

  • yarayuki
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.12

東大・・・メガネ。遊びを知らない。真面目。よくそんな頑張れるなぁ。融通利かない。 東大で仕事してる・・・ふーん 個人的すぎるイメージでごめんなさい!

回答No.11

東大⇒ 頭はいい。基礎完璧、教科書完璧。応用できない。相手にすると理詰めなので疲れる。 東大で仕事している⇒ へ~ 疲れそうだね。 かな?

noname#13562
noname#13562
回答No.10

「東京大学」…勉強ができる人の行っている大学というイメージです。 「東京大学で仕事をしている」…イメージ湧きません。強いて言うなら…普通程度には頭のいい事務の人という感じです。

回答No.9

こんにちは。 「東京大学」 その時代のオピニオンリーダーの出身大学として多い大学のイメージです。 「東京大学で仕事をしている」 ほかの大学がやってない範囲まで仕事でやっていそうなイメージです。

回答No.8

>「東京大学」と聞いて ちょっと変わった人が集まるところ >「東京大学で仕事をしている」 頑張ってるね。

回答No.7

1点目 江川達也(ぇ 2点目 ・・・なんだろ?青春時代、猛勉強してそう(ぇ

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.6

1点目の質問  小椋 佳さんの出身大学 2点目の質問  特に沸きません  

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.5

》「東京大学」と聞いて思い浮かぶもの、イメージを教えて下さい. 官僚。出世主義。 》「東京大学で仕事をしている」 に対して何かイメージ湧きますか? 湧きません。  

回答No.4

「東京大学」のイメージは勉強=人生という感じです。 受験のために遊びをガマンするイメージがありますね。 実際は、要領のいい学生さんもいらっしゃるのだと思いますが・・・。 「勉強嫌いな自分には関係ないなぁ・・・。」とも思います(^^; 「東京大学で仕事をしている」のイメージは特にありません。 普通に「ああ、仕事してるなー。」という感じです。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

1、「東京大学」のイメージ むか~し、昔は、「純粋な学問の探求者や、超一流の研究者を育てる所」と感じていた。 今は、「官僚養成所」この一言。 因みに京大は昔から「武骨な真実探求者の集まる所」というイメージ。 私が年と伴にひねくれてきただけ?それとも・・・。 2、「東京大学で仕事をしている」人 頭の悪くない普通のサラリーマン。 ただし、どちらも人間の集まり。 一人ひとりは違うに決まっている。 日本最高の人格者を輩出しても、痴漢がいても一向驚くには価しない。

関連するQ&A

  • 東京学芸大学のイメージ

    私は東京学芸大学に編入することを考えています(在籍している大学名は伏させてください)。 しかし、学芸大の「イメージや評価」は非常に色々とあり、正直、社会的にどのように評価されている大学なのか分かりません。私の個人的感想としては、国立大学ですので、マーチレベルよりは上、早慶とともに合格したら選択を迷うくらいの大学だと思っています。 しかし、人によっては「教師以外の知名度はマーチ以下だ」という人も居て、私は「そんな低いの?」と愕然としました。一方で、「都内では東大や一橋には劣るけど、名門であることには変わりない」とか「一般就職も教育系大学としては異例の好成績」と評価する文章も見たことがあります。 そこでみなさんに自由に東京学芸大学のイメージやレベルについて語っていただきたいです。 ただこれだけだと、漠然としていて書きにくいと思うのでいくつか論点を書いておきます。 (1)私大だとどのくらいの大学と同じくらいか (2)私は「ゼロ免課程」という、教員養成とは無関係の教養系を志望していますが、学芸大にそういう学科があることについてどう思うか (3)就職や進路など社会的評価について (4)その他自由な感想 などについて知りたいです。過激な書き込み以外であれば、極力、自由にお願いします。

  • 大学院と学閥

    例えば、東大から東大院修士、東大院博士と進学する人がいたとします。すると、その人が東大で教員をする場合は東大出身(自校出身)であるため、東大の教員になろうとした場合、教員になりやすいのでしょうか?また、他大学から東大院に進学してきた人は東大で教員になろうとする場合は難しくなるのでしょうか? 大学院の話は私には関係ないのですが、この話は会社関係、学閥とも関係するので。

  • 東京大学の教員、地方大学の教員

    東京大学の教員になるひとがいれば、地方の私立大学の教員になる人もいますよね。 東京大学の教員でも大した業績をあげれないひともいれば、地方大学でもすばらしい業績をあげるひともいますよね。 どのような基準で大学教員の人事は行われているのでしょうか? 時の運もあるのでしょうか?

  • 東京工業大学のイメージ

     先日のセンター試験が終わって、国立大学をどこ(東大か東工大)に出願するか迷っています。  僕は一浪生で、某予備校の東大の理系クラスに在籍しています。センター試験は目標点は取れずに五教科七科目で83%でした。  クラスメートは僕とセンターが同じくらいの得点率の人も迷わず、「東大!!」って感じで出願すると思います。だけど、僕は一年間浪人したからには国立に行きたい!という思いがあり、国立選択に不安があります。  選択の善し悪しで、きっと結果が大きく変わってしまうので、ものすごく迷っています。 同じような経験をされた方等にアドバイスをもらいたいです。

  • 東京大学大学院について

    東京大学大学院の理系の研究室に他大学から進学する知り合いがいるのですが、それってやっぱりすごいことなのでしょうか? そして、その人はどれくらいのレベルだと思いますか? 東大って一般人からするとすごいところなんで、大学院だったらどうなのかと思いまして質問させていただきました。 では、よろしくお願いします。

  • 教員は東大卒が占めている現状について

    教員は東大卒が占めている現状について 某私立大学の教員の学歴を見ました。 1991 東京大学大学院理学系博士課程修了(理学博士) 1988 東京大学大学院理学系修士課程修了(理学修士) 1986 東京大学理学部化学科卒業 こんな学歴ばかりでした。 やはり研究職は学歴が重視されるのか、それとも実力がある人が東大卒に多いのか。。。? それにしても私立大学の教員がすべて東大などの出身で占められていて、純血教員がいないのはちょっと悲しく、夢が無いと思いませんか?

  • 一橋大学・東京学芸大学・東京都立大学(首都大学)のイメージ・評価

    受験生です。 タイトルの通り、国公立大学として以上の三校を考えています。 第一志望は「一橋大学 社会学部or経済学部」で受験勉強も一橋大学二次試験に照準を当てて勉強しています。浪人のため、後期試験は一橋大ではなくて併願校として、 「東京学芸大学 国際理解教育学部」 または 「東京都立大学(首都大学東京)都市教養学部 経済・経営専攻」 を目指しています。社会学または経済学に進んで、人口問題と開発学を学びたく思っています。また就職面でも一橋大を筆頭に、いいと思っています。 そこで、一橋大、学芸大、都立大のそれぞれのイメージを、多少、2ちゃんなどの精神で書いてくださってもいいので“赤裸々に”自由にお書きください。 偏差値、就職、学術面などです。 ちなみにわたしは、この三校で一橋大だけはグンを抜いて名門校であり、東大・京大と並び称され、早慶を滑り止めにしてしまう実力の学生が集まっている環境だと考えていて、実業界へのパイプも魅力的に感じています。 学芸大はわたしの目指す学部は教員養成ではなく一般的な国際関係学部のようなところで、私立大学よりは教員数と生徒数の関係も良好で、学に集中できる気がしています。都立大は、昔から倍率の高い名門校というイメージがあって、一橋は早慶以上、都立大は早慶と同等かやや下、学大はもう少し下で上智や同志社レベルだと思っていますが、みなさんのご意見は?

  • 東京在住の某大学生です。

    東京在住の某大学生です。 バイト先の知り合いが東大生なんですが、 その人、信じられないくらい「おバカ」なんです。 天然だとか、社会常識がないとかではないんですが、 いわゆる受験勉強などの「勉強」が、全然できません。 東大生なのに、勉強ができないなんてこと、本当にあるのでしょうか? ただ、「おバカのふりをしている」のではないかと、いぶかってしまいます。 皆さんの周りには、「勉強」ができない東大生っていますか? あるいは、もし「おバカ」な東大生がいたら、どういうイメージを持ちますか? あと、「おバカ」のふりをしている東大生については、どう思いますか? くだらないことかもしれませんが、 どうにも気になって仕方がないので、 皆さんの回答を頂けると嬉しく思います。

  • 東京大学大学院

    東京大学大学院経済学研究科に興味があるので質問させてください。 今東京の某私大(マーチ)の経営学部に通う二年です。 院試の案内を見たのですが、筆記(専門科目、TOEFL)、提出書類、口述で選抜するとありました。 私が気になったのは院試も大学入試と似て点数で選抜するのかぁ。という点です。 勝手な私の思い込みですが、もっと大学での活動内容とか有資格とかが見られるのかと思ってました。 …言いたいことがうまくいえません。。 えっと、何を質問したいかというと、筆記ではあまり差がつきにくい(東大院試ともなればTOEFLの点数とか取れて当たり前ってイメージがあって)と思うからそれ以外のところを評価するのではないか。という私の見解は間違っていますか。大学在学中に難関資格合格、例えば公認会計士試験とか持ってても有利にならないんですか?

  • 教員になるのに「良い」大学

    現在高校2年生で、将来、母校(都内私立中高一貫校)での社会または国語の教員を目指し、文学部を志望しています。 一時は東大(文III)を考えていたものの、最近分が高すぎるのではないかと思い悩み、視野を広げています。 私の高校の先生:50人のの半分以上は早稲田出身です。 筑波大(東京教育大学含む)出身も3割ほどいます。 東大出身は3人しかいません。 教員になるにあたって「早稲田が良い」「筑波が良い」という話をよく耳にしますが、 (1)早稲田・筑波から教員になる人が多い理由 (2)早稲田・筑波からだと教員になりやすいかどうか (3)やはり何といっても東大をでるに越したことはないのか (4)「良い先生」(定義は非常に曖昧ですが)になるにはどこが良いのか この4点についてわかる範囲内で教えていただければと思います。