• ベストアンサー

『宇宙戦争』ご覧になったかた、教えてください。

symsの回答

  • ベストアンサー
  • syms
  • ベストアンサー率22% (28/125)
回答No.1

結末は11歳の娘さんには少々難しいかもしれません。 Hなシーンはなかったように思います。 家族愛がテーマの作品ですので、抱き合うくらいはありますが、問題ない程度だと思いますよ。 ただ、音声も迫力があり怖がる恐れがあります。 11歳の女の子がどれくらい理解があるのかわからないのですが、大人でもある種の恐怖を覚えましたので その辺は微妙です。

kyo-co
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。 そうですか・・・結末は少し難しめなんですね。 でも家族愛がテーマでしたらなおさら娘と一緒に 行きたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「宇宙戦争」は親子愛中心ですか。(ネタバレ無しで。)

    パニック映画好きです。 しかし、親子愛の映画は好きではありません。 パニック場面が中心ならぜひ観たいのですが、親子愛が中心なら観るのは止めようかな。と思ってます。 実際に観た方は、何が中心の映画だったか教えてください。 ネタバレ無しで一言くらいの感想を希望です。 アルマゲドンやコンエアーは好きですが娘と父のシーンは私には余分でした。 この二つの映画などに比べ、父娘愛劇が多いか少ないか。でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 映画「宋家の三姉妹」をご覧になった方

    こんにちは。 数年前の映画「宋家の三姉妹」 (マギー・チャン主演:宋慶齢役) のシーンの中で気になっている箇所があります。 全体的には良い作品だと思うのですが… 映画のラスト近くに、 日中戦争が激化し、 三姉妹が揃って慰安の旅に出るシーンがあります。 その場面で、歌手が群衆を前に、 中国語で「蘇州夜曲」を歌っているのです。 でも、「蘇州夜曲」って曲:服部良一、詞:西条八十 による日本の歌ですよね。 日中戦争のさなか、中国人を慰安する為に、 日本の歌を歌うなどということがあるのでしょうか。 それとも、映画製作者のミスでしょうか。

  • 20年くらい前の映画で

    記憶も薄れてきているのですが、何か宇宙との戦争かなにかで映画のラストシーンで主人公が、もう地球上には自分以外人間はいない。と、あきらめているとラジオから音楽が聞こえてくるという場面がある映画を探しています。だれかしりませんか?

  • ソ連の戦争映画

    かなり前にテレビでちらっと見た1シーンが気になっている映画です。 旧ソ連の戦争映画で、スターリングラードかレニングラードが舞台だったと思います。 見たシーンはこんな感じです。 暗くて結構広い地下壕に多数の民間人が避難している。 外からは戦闘の砲声が聞こえてくる。 そこで少年と少女が座った人々を挟んで距離を置きながらお互いに見つめ合っている。 お互い一応知り合いで好意を持ち合っているのかもしれないが、無言でどこかクールな表情(特に少女の方)で 歩きながら見つめ合うだけ。 戦争映画というか、どこかロマンチックなシーンだったので印象に残っています。

  • 戦争中の夢を見たことある方はいませんか?

    自分は充分におっさんと言える年齢ですが、生まれてから今までに5回、 かなり鮮明な戦争中に生きている夢を見ました。 一番最近は高校生の頃なので、もう20年以上も前です。 この5回とも、同じ場面(正確には同じ場面ではなく、同じ建物の別の場所)で、 自分が兵隊として隊列を組んで歩いている場面や、難民キャンプのような部屋で、 両サイドに棚上になったベッドに、いろんな汚れた人がいて、その人達の視線を 浴びているシーンなどです。 毎回、同じ建物のような所を歩いていて、前の隊員(?)軍靴や刈り上げた髪の毛 等を妙に鮮明に覚えています。キョロキョロしてはいけない空気があるので、あまり 周りを見ないのですが、それでも、先の難民キャンプのような所では、周囲を見てしまい 何となく落ち着かない気持ちでいた事を、思い出します。 そして、毎回、夢の中ではいつも同じ場所に向かっていて、その場所の目前、 “次の角を曲がったらその部屋だな”という所で目が覚めました。 3回目ぐらいからは、その夢を見始めると、夢の中の自分が「あ、またこれだ!」と 気付くのです。そして、違う場所からでも、その「最後の部屋」の位置がなんとなく わかり、夢が終わるのが予想できました。 夢から覚めても、気持ちが悪いとかそういう事はありませんでした。 ただ、やたら詳細が明確で、くり返し同じ場所ばかりなので、 自分が行ったことのある場所のような気が、今でもしています。 自分では「前世だ!」などと言って、酒の席で話したりはしますが、 同じような経験や夢を見たことがある人に、まだ出会っていません。 皆さんは、このような、「もしかして前世?」みたいな、詳細で繰り返し見る 夢を見た事はありますか?もしあれば、お話を聞かせて下さい。 自分は、この夢のせいだと思うのですが、夢の中と同じようなシーンが出てくる 戦争映画や小説に、異常に反応してしまいます。 (映画なら『プラトーン』、小説なら『五分後の世界』など) 一般の男性が興味を持ちそうな、銃や兵器等には、何の興味も湧かないのに、 そういうシーンにのみ興味が湧きます。特にジャングルでの戦闘シーンなどにも 異常な高揚感を感じます。(普段は映画にそこまでの感情移入ができません) 今回、占いのカテがあるのを見つけたので、書かせてもらいました。 もし同じような体験や、夢について分かる方がおられましたら、 ご意見を聞かせて下さい。 長文失礼しました。

  • 宇宙に放り出されたときには、人体はどうなるのでしょうか

     もちろん、こんな経験は、今までにほとんど(全く?)ないと思います。  映画「ミッション・トゥー・マーズ」では、宇宙空間で、宇宙服のヘルメットをはずして(自殺して)しまうシーンがありました。映画では、数秒程度で(水分が蒸発して?)顔が灰色になってしまいました。  映画「2001年宇宙の旅」では、ボーマン船長が、宇宙服のヘルメットなしで、ディスカバリー号に飛び移るシーンがありました。映画を見る限りでは、数秒間(それ以上?)空気のない無重量空間に滞在していますが、ま、無事でした。  映画「アウトランド」では、宇宙空間にもうけられた廊下のような通路に人間がいて、廊下の壁が裂けるシーンがありました。空気が抜けてしまいますが、数秒程度で、人体がふくらんで破裂してしまいますよね。  実際のところ、どれが正しいのでしょうか。  地球上で1気圧がかかっているとすれば、それが0になったからといって、すぐ破裂したり、凍ったりすることはなく、2001年ふうに、ある程度は生きているのではないかと思います。だって、2気圧なんて、ちょっと水中にもぐれば得られる気圧ですし、それで何ともないわけですから、(水面に浮上すれば1気圧まで下がるわけですよ)1気圧が0気圧になっても、たいした影響はないんじゃないですか。  ま、血液が沸騰するとか、いろいろあるでしょうが、それは、長時間宇宙に放り出された場合であって、数秒では「がまん」できるのではないですか。少なくとも、「破裂」はしないのではないでしょうか。  これからの宇宙時代を生き抜くための生活の知恵として(笑)知っておきたいと思います。  こういう質問は「映画」でしょうかね?

  • YahooのGyaoで公開中の2001年宇宙の旅を初めて見ました。

    YahooのGyaoで公開中の2001年宇宙の旅を初めて見ました。 初見は「はっ?眠い」でしたが時代背景を調べるに連れ、 私が生まれる5年前に撮った映画なんて全く信じられませんでした。 色々ネタバレなどで信憑性のある後日談など調べましたが、 地球にあったモノリスはその後どうなったかは解りませんでした。 私だけが気づいて無い場合がよくありますので質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 私の好きなシーンはHALがなんで87分後(だっけ?)まで細かい数字を言ってまで誤判断をしてそれを見繕うような、人間らしい行動(取り繕い)をした場面です。 あれは多分ターミネーターの前身かと・・(ストレスとか解釈してる方も居ますが??)

  • 宇宙嵐に関しての疑問です。

    宇宙嵐に関しての疑問です。 SF映画などで目にする、耳にする事が多い言葉です。 宇宙嵐についてはウィキペディアで調べたので、その現象に関する説明は省いてくださって結構です。 実際、宇宙で宇宙船が宇宙嵐に遭遇した(巻き込まれた)場合、どのような事になるのでしょうか? 宇宙嵐の中で人は何を見、どれほどの衝撃を受けるのかなど、宇宙船や乗組員がどう言った状況に陥る事になるのかが気になりました。 映画では、目には見えない激しい流れと言った表現で、機械類が狂うだけでなく、宇宙船が破損すると言ったシーンも見た記憶がありますが、実際にそんな感じなんでしょうか?(実際に巻き込まれた人は居ないと思うので、論理的に「こうだと思う」と言った回答でも結構です) カテゴリーがどこに当て嵌まるのか分かりかね、一応はこれにしてみましたが、カテ違いでしたらすみません。

  • こんな内容の戦争映画を探しています

    こんな内容の戦争映画を探しています 昔金曜ロードショーか何かで見た覚えがある映画をもう一度見たいので探しているのですがタイトルがでてきません。 覚えている内容は下記の通りです まず、洋画の戦争映画です。 主人公の男と女の兵士がいて、Hなシーンがあります。 あと主人公と関りのある子供がでてきます。最後あたりには死にます。 敵のスナイパーとスナイパーライフルで戦うところがあります。鏡に光を反射させるか何かで目をくらまして敵の手に弾をあてたシーンがあります。 覚えているのはこれだけです。情報少ないですが心当たりがあったらいくつでもいいので教えて下さい。

  • スピルバーグの宇宙戦争の疑問。

    賛否両論あるようですね。 遅ればせながら私もつい先ほど見ました。 映画の趣旨を知る前は「SF映画としてはつまらないなぁ。」という印象でした。ただのパニック映画というイメージしかありませんでした。 ただし、見終わってから少し調べてみると原作がある映画&「家族愛がテーマ」だそうで・・・。 それでもわからない部分があります。 1.一体何のために宇宙人が地球を破壊していたのか? 餌を得るため、人々をおびき出すための破壊なら何となくわかりますが、結局ビームで人間を消滅させてしまってるので・・・。 2.お兄ちゃんが誰よりも生命力がすごい。 お兄ちゃんが単独行動に出て数秒後にあたり一面火の海の大爆発があったのになぜか無傷でラストシーンに登場!いったいどうやって? 3.再婚した夫らしき人はどこへ? ラストシーンにお兄ちゃんと元妻は無傷なのに、再婚相手(?)がいないわけは? 4.細菌が原因で死ぬなら登場する前に死亡? なんで地中に埋まってる時に死なないの? 5.家族愛がテーマなのに逃げ回ってるだけ? トムクルーズこと、パパは子供たちに対して何をしましたか? 息子を引き止められず、娘をなだめるわけでもなく、スキンシップも特に無く・・・。抱えて走ったくらいでしょうか? 6.鳥はなぜ凶暴なトライポットに群がっていたの? 枯れてた意味も良くわかりませんが、バリアがなくなってる意味もわかりませんし、なぜ鳥は群がっていたのでしょう? そもそも、あの根っこは動くトライポットとどうやって繋がっていて、どんな役割だったのでしょう? 暇な時にでも回答ください。お願いします。