• ベストアンサー

大人からバレエを始める

mondamintmintの回答

回答No.3

#2です。 大人で始める人は、たいてい一人でいらっしゃいますよ~。 みんなモクモクとレッスン^^;しているので、冷たく見えるかもしれませんが、すんなり受け入れてくれますよ。すぐに馴染めるはずですから、大丈夫ですよ! ちなみに、さっき一つ書き忘れたのですが、足が太くなる人は、力任せに足で踊ろうとする人に多いです。全身の筋肉を使ってジャンプしたり、つま先で立てるようになると、全身にバランスよく美しい筋肉がつきます。 とはいっても、なかなか難しいですが、汗かいてすっきりするし、面白いですよ~!バレエを大人からでも始めることは、私はとってもオススメします♪

mo-to
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません! 皆さんたいてい一人で通われるんですね。今までスポーツ系の活動をしたことがほとんどないので(授業の体育くらい?)ちょっとドキドキですが、行ってみないとはじまらないのでチャレンジしてみます~

関連するQ&A

  • 大人からバレエを始められた方のご意見を伺いたいです。

    大人からバレエを始められた方のご意見を伺いたいです。 将来的に体力を維持して行くためにも、何らかの運動を必ず続けていきたいと思っています。 その美しさへの憧れ、筋肉を意識すること、困難に挑戦することの楽しさがありそうだな~と思い、クラシックバレエを習うことを考えています。 できればずっと続けて行きたいです。(習ってみて「やっぱり何か違うかも…」と思う可能性も視野には入っています) 発表会やポワントには興味が無く、ただ基礎的な練習が出来るほうが良いです。 色々考えてきて、ここで皆さんに質問したいことは、 1、スポーツクラブのバレエレッスンってどうですか? 何処のスポーツクラブでも構いませんが、今のところ考えているのは横浜のティップネスかコナミなので、そちらに通われている方がいらっしゃれば大変嬉しいです。横浜でなくても構いません。 先生の教え方(適当っぽいか、きちんとしているか)、来ている方の年齢層、良い点、悪い点など。 もちろん場所によって様々なのは分かっていますが、色んな情報を教えて頂きたいです。 2、チャコットのバレエレッスンに通われている方、いらっしゃいますか? オープンクラス、カルチャークラス共に。雰囲気やメリットデメリットを教えて下さい。 できれば横浜か渋谷スタジオの方がいると嬉しいです。 3、発表会の無い教室で続けていらっしゃる方について 結構いらっしゃると思いますが、バレエって、ただの体力づくりやエクササイズのために始めるのにはとても難しいものだと思います。 発表会という披露の場が無いにも関わらず、技術の向上をひたすら目指すことにどのような楽しさを感じますか?また技術の向上は特に目指さず、本当にエクササイズ感覚で通われている方もいらっしゃいましたら、どんな楽しさがあるのでしょうか? 大変長く複雑な質問になってしまいましたが、ご回答は一つでも、複数でも構いません。 よろしくお願いします。

  • バレエを活かせる仕事

    私は幼稚園年長からバレエを始め、今年で10年目を迎えた高校一年女子です。 全くプロ志向ではない教室で、基本的に週一のレッスンを重ねてきました。 小さい頃から「プロのバレエダンサーになる」という夢を持つことはなく、 ただ「踊るのが好き!」「舞台に立つのが楽しい!」という気持ちだけでバレエを続けてきました。 そんな私ですが、最近になって、 「両親にたくさんのお金を出してもらって通わせてもらったんだから、 少しでもバレエを活かせる仕事に就きたい」と思うようになりました。 発表会は年に一回。コンクールへの出場経験は全くありません。 現在154cmで49kg。脚の使い方が悪かったせいで、下半身はかなり太く、 バレエをやっていると言うと驚かれるほどの体型。 正直言って週三で踊っている小学生の方が上手で、 可愛くもなく美人でもない顔立ちですが、踊ることは大好きです。 これまでの10年間、私のわがままで両親に続けさせてもらったバレエで使ったお金や時間を絶対に無駄にしたくありません。 できる限りで調べたのですが、自分には想像のつかない世界ばかりで・・・ 何か良い職業がありましたら、参考までに教えていただきたいです。 アドバイス等、回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • バレエ発表会でのマナー

    バレエの発表会でのマナーについて、お尋ねいたします。 バレエの公演では終演後、楽屋口で、ダンサーさんにファンの人達が花やプレゼントを渡す光景が見られますよね。 同じことをバレエ教室の発表会の場でしても良いものなのでしょうか? 私自身も何度か発表会に出ていますが、そういう光景に未だ出くわしたことはなく、 暗黙のうちの了解(?)で やはり、マナー違反なのかなぁと思いました。 大好きなダンサーさんにお花を渡したいのですが、 ダンサーさんや主催されているお教室に迷惑がかかってしまいますか?

  • バレエについて

    私は学校で「クラシックバレエ」について調べています。 年齢や経験などは全く不問なので、簡単なアンケートに答えてください(´∀`)ノお願いします。 (バレエに詳しくないよーって方の意見でも、とても参考になるのでよかったら答えてください♪) 答えて欲しいことは、 1.年代 2.あなたはバレエやバレエダンサーにどんな印象を持っていますか?(練習が大変そう、体型が細そう、等) 3.何か知っているバレエの作品はありますか?もしあったら教えてください。 4.知っているバレエ団はありますか?あったら教えてください。(日本のでも海外のでもいいです。) 5.バレエに関することで、意見や質問があったら教えてください。 どれも複数回答可です。 もうすぐ期末試験なのでお返事が遅れてしまうかもしれませんが必ずします!よろしくお願いします(*´U`*) 

  • 大人からのバレエ 体重が気になる・・・

    悩んでいるので質問させていただきます。 子どものころ、3歳~7歳くらいまでの間バレエをやっていました。 でもやめてしまい、それ以後バレエは全くやらず、現在22歳です。 最近あるきっかけでまたバレエを始めたいと思うようになったのですが、思いとどまってしまうのが、体形(+体重)です…。 昔バレエをやっていたころとはかけ離れた体形になってしまって、 今は大人から初心者のバレエ教室を開いているところは多いですが、 こんな体形では、他の生徒さんと比べて落ち込むだろうとか、 体重がありすぎれば、足を悪くしてしまうかもしれないと思って、 躊躇している状態です。 がんばってダイエットして体重を落としつつ、 バレエの本やDVDなどで自主トレして教室に入ったほうがいいのか、 それとも今から飛び込むか、初心者教室といいつつも、経験者ばっかり という話も聞くので、迷っています。 ちなみに私は身長が161cmなのですが、 バレエをやるにはどのくらいの体重が適切でしょう? 多分、私は、バレエダンサーの同じくらいの身長の方と比べたら、 +20kgくらい体重があると思います… 大人からバレエを始められた方、バレエ経験者の方の回答をいただきたいです。

  • バレエピアニストです。レッスンについて質問

    去年からバレエピアニストしてます。 教室は女性ばかりで、上が大学2年生。さほど大きくはないですが、先生は本当に熱心に指導されています。 そこで質問です。生ピアノでバレエのレッスンを行う場合、これだけは避けてほしいことや、こうして欲しい、ということはありますか? また、発表会の練習はどうされてますか?教室でははCDで行っているので、今は私は最初のバーの練習しか弾きません。 それでもごくごくたまに「ピアノ弾いて!」と言われるので、あたふたしながら弾くのですけど、やはり普段のレッスンならまだしも、くるみ割りをピアノで弾くのはなかなか難しいものです。 聴かせる演奏をするのと、バレエレッスンのための演奏とは全然違いますよね。 バレエピアニストとして1年経ちましたが、バレエ自体はしたことありません。自分なりに試行錯誤してるのですが、最近うまくいきません。 ダンサーの方の意見をお聞かせ下さい。

  • わたしは今バレエをやっています。

    わたしは今バレエをやっています。 でも受験生なので やめようと考えています。 10年以上やっていたので ¢やめます£と先生にいっても ¢8月の発表会にでたら£ といわれました。 でてもいいのですが 塾などがあって練習できません。 その発表会は日曜日なんですがなにか 断る口実を考えています。 なかなか思いつかないのでおねがいします。

  • バレエを続けたい

    高3の女子です。 5歳の時からバレエを習っています。体育の日に私の入っているバレエ団の中間発表があって、私はやっと「眠れる森の美女」で、大ワルツの中のワルツを踊ることができました。それとソロ発表で初めてスカートが殆ど横に広がったチュチュをはいて踊ることができました。とっても嬉しかったです。でも踊っていて時々考えることが2つあります。1つはこのままバレエを続けようかちょっと悩むことです。私はこれからも続けていきたいし、将来バレエを続けてみんなに喜んでもらえるようになりたいからです。それにバレエの衣装を着て踊っている時が私にとって一番嬉しいし、嫌なことも忘れられることです。でも高3だから受験もあるし、母親は賛成してくれて、「女のコは絶対にきれいで可愛くなるのよ」って言ってくれます。母は自分がバレエをしたかったけどできなかったから、私にどうしてもバレエを習わせたかったらしいです。でも父親は受験が先だと言ってあまり賛成しません。でも私は頑張って両立させようと思いますが、できるでしょうか。  それから2つ目のことは、今回、女のコたちに招待券をあげたら、何人かの男の子たちも欲しがったから、ちょっと好きな子にも渡したら、今日学校で女のコたちが「男の子たちったら、あんたが踊っている時、スカートの中見えると喜んでいたよ」なんて言われて少しショックでした。私の弟にも同じことを言われたりします。確かにバレエってわざわざスカートの中をまる見えにするように回ったり、男性ダンサーに支えられて、脚を後ろに高く上げて前傾したままゆっくり回されたりする場面が沢山あって、私も初めは恥ずかしかった。「どうしてあんな場面があるのかな、男の人に見せるためかしら」って思ったりすることもあるけど、今はきれいなバレエ服着て踊れるのはとっても嬉しいです。でも私は男のコの心理があまりわかりません。学校でも階段を上がる時、男の子たちが時折下で私のミニスカートを下から見ているような時があって、嫌だなって思うこともあります。長々と書いて済みませんが、1と2のことについて教えてください。(言葉に気をつけて書いたつもりですけど、乱暴な言葉や失礼な言葉があったらごめんなさい)

  • 6才の男の子・・・バレエを本格的に習わすこと

    3歳から近所のバレエ教室で習わせています。 息子はバレエが大好きで将来はバレエダンサーになりたいと 最近言い出したのです。 (6歳の言うことなのでどこまでその気持ちが続くかはわかりませんが) 今の教室はプロを育てるところではなく、もちろん男の子を教えられる 教師はいません。(女の子の技術もとても乏しいですが、発表会は全幕をやったりと立派にやっていますが・・・) 子供がダンサーになりたいと言うのを聞いて、少しでもその道に近づけるならと ボーイズクラスのあるプロを育成できるところに移ろうと決めましたが 子供としては本当は今のところにいたいが、ダンサーになるためには 辞めて他のところに行くと言っています。 今の先生にも話したところ、まだ早いと言われました。 まだ自分の意思では決められない子供に、親がレールを引いてしまっていいのかとても悩んでいます。 本人の気持ちを最優先してあげたいと思っていますが変な癖などがつく前に きちんと教えてくれるところに行かせたいという気持ちも大きいです。 どんなご意見でもいいので、ご自身の体験など聞かせてもらえるとうれしいです。

  • 高校生からのバレエ

    私は名古屋に住む現在高校1年生の女子です。 小さいころからバレエに興味があったのですが、ぽっちゃり体型だったのであきらめていました・・・。しかし最近友人がバレエの発表会にむけてがんばっているのを見てやっぱりやってみようと思いました。 そこで質問なのですが、今からはじめるなら大人からのバレエ教室のほうがいいのでしょうか?それとも幼児からやっている子達の教室がいいでしょうか? 私は趣味といってもトウシューズをはいて美しくおどりたいです! あと名古屋で基礎からみっちり教えてくれる教室を教えていただけるとうれしいです!