• ベストアンサー

世界を代表する歴史的ミュージシャン

アメリカを代表する歴史的ミュージシャン、グループ イギリスを代表する歴史的ミュージシャン、グループ 上位5つをそれぞれで客観的に考えてあげてもらえますか。 20世紀21世紀を代表するクラシック・ジャズ以外で、幅広く音楽界全体の代表でお願いします。 理由や他の意見はいりません、アーティスト名だけお願いします。 そもそも質問の内容に異義のある人、質問の内容が理解できない人間は回答しないで下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

USA 1.レイ・チャールズ 2.サム・クック 3.ボブ・ディラン 4.B・B キング 5.ロバート・ジョンソン UK 1.レッド・ツェッペリン 2.ビートルズ 3.ローリング・ストーンズ 4.クリーム 5.ディープ・パープル

yukarikihara
質問者

お礼

なるほど、分かる気がします。 私には意外な順位でとても興味深く拝見できます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イギリス(19~20世紀初頭)の歴史本を教えて下さい

    イギリス(19~20世紀初頭)の歴史本を何冊かお教え下さい。 各階級の生活様式等について書かれたものが特に読みたいのですが、内容にかかわらずお薦めのものがあれば是非お教え下さい。

  • 「日本の洋楽の歴史」を教えてください!

    「日本の洋楽の歴史」を教えてください! 現在、卒業論文の情報収集に行き詰っています。 「日本の洋楽の歴史」について調べているのですが、 参考になる本やHPがあれば教えてください。 洋楽は、クラシックなどの音楽ではなく、ジャズやポップスなど現在の流行歌に繋がる音楽です。 また、現在までに、アメリカで人気、また注目されている日本のアーティストを教えてください。 よろしくお願いします!

  • コバルト文庫で、パラレルな歴史恋愛小説はOK?

     コバルト文庫の、ちょっと複雑な疑問なのですが…。  私は小説を書いてみていて、数日前、気になることがありました。  書籍化されている小説の一部には、「19世紀イギリス」「19世紀フランス」などありますよね。  でも、その「19世紀イギリス」の歴史をパラレルに変換している小説は見掛けないように感じたんです。  例えばイギリスの19世紀。パラレルな歴史にした場合、  《イギリス女王ヴィクトリアの子供は歴史上9人だが、実はもう一人ある理由で隠されていた子供がいた。》  こういう、歴史を捻じ曲げる様な、捏造するようなことをしても良いのか、悶々としてしまいました。  そして、コバルト文庫に捏造した歴史の恋愛小説を投稿して良いのか、頭が今も混乱しているので、しっかりした答えを出すことができず、最終的に質問することになりました。  お手数ですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • イギリスの音楽の歴史について

    質問させていただきます。 イギリスは本場ロックの街と言われてますが、検索してみてもいまいち内容が掴めません。 そもそもロックの原点とはなんなのでしょうか? またロックの歴史ではなく、イギリスの音楽の歴史について詳しい方がおられましたらご回答願います。

  • イギリスの歴史、日本の歴史を知る映画

    こんにちは、今度、イギリスに留学に行くことになりました。 そこでよく言われるのが、「日本のことをしっかり勉強していった方が良いよ」という事です。 日本人は、外国人に比べて、自分の国のことを良く知らないと言われていますよね。 恥ずかしながら、私もその一人です。 なので、趣味の映画とともに、歴史なども勉強できたらいいなぁと思い、質問させて頂きました。 戦争映画などでも良いです。 「歴史」と題名には入れましたが、日本のこと、イギリスのことを知ることが出来る映画でしたら、タイムリーな内容のものでも良いので、お薦めなどありましたら、教えて下さい。

  • 知性を感じるアーティスト

    あなたが知性を感じるアーティスト(ミュージシャン) を教えてください。 洋楽、邦楽含め、 単純に名門大学の出身であるという事でも、 音楽や歌詞からでも、良いです。 ロック、ポップス、ジャズまで。 楽器の演奏者でも良いですが、クラシック演奏家 は除いてください。

  • 20世紀は、大づかみにいうと、どういう時代?

    トインビーというイギリスの歴史家が、確しか「19世紀は、ヨーロッパ文明が世界に拡散した世紀である」と言ったような記憶があります。ただし、トインビーが言ったのか、外の人が言ったのか、そもそも誰も言っておらず私が単に思っていたのか、わかりません。仮に、誰かが言ったとしても正確な内容は覚えておりません。何もかも曖昧です。仮に、トインビーがそのようなことを言ったと仮定して、話を進めます。 歴史では、細かいことを調べることも当然大切であることはわかっています。しかし、ある世紀はこういう時代であった、というようなマクロに、丸ごと考えることも大切だと思っています。 それで、質問したいのは、20世紀は、大づかみにいうと、どういう世紀だったのでしょうか。同じように、19世紀や18世紀・・・は?、なども教えて下さい。 回答は、その人の歴史観や人生観に大きく左右され、個々人で当然違うとは思い、非常に無茶な質問とは思いますが、教えて下さい。

  • 自虐の歴史?

     自国の過去について、自国中心の歴史観を何故取ろうとするのだろうか?  国民国家としてレベルアップを図るには、国民一人一人が国家の将来に対して客観的判断が出来るようになることが求められます。  そのためには、過去の失敗に対して、客観的視点からの冷静な判断が必要となると考えられます。   「己を知り、敵を知れば百戦すれども危うからず。」を実践するためには、『自国中心の主観的歴史観』では、己に甘い判断が下され、『己を知る』ことが出来ません。  企業でも、個人でも、失敗のない存在はないでしょう。社会の中で生き残り、よりレベルの高い活動をするには、、過去の失敗から確実に教訓を得ていくことが必要となります。  国家の場合、国民全体の運命を左右するのだから、より一層、冷静で感情を排した分析と教訓を必要とするでしょう。  国民感情として、過去を美化したいとか、過去の責任について逃れたいとかいう感情論は、理解できますし、一人一人の国民からすれば心地よい歴史認識は楽しいでしょう。  しかし、失敗の教訓とは、常に自分の欠点を直視するのだから、苦く呑みこみ辛いもので、そこから目を背けた歴史では、「己を知る」という視点が失われています。  このような感情面からの歴史認識については、心の問題であり、私の質問にいう「論理」とは立脚点が違い求める回答とはなりえません。  上記のような観点から以下の質問について回答をお願いします。   質問1  私の歴史観からすると、  ・中国の主張する歴史は、自国中心で展開されており、客観性に欠け、普遍性がない。  ・韓国の主張する歴史は、自国中心で展開されており、客観性に欠け、普遍性がない。  同様の論理で  ・日本の歴史的失敗原因を分析することを「自虐」とする歴史観は、自国中心で展開されており、客観性に欠け、普遍性がない。  ということになります。  日本の歴史に対して「自虐」である(つまり、自国を虐げている=自国の立場から見ている)としながら、中国・韓国の主張する歴史を客観性に欠け、普遍性がないとする歴史観というのは、可能なのでしょうか。  あるとすれば、どういう論理展開をしているのでしょうか。 質問2  失敗には必ず原因があります。  どのような形の失敗であったか、当然ながら分析が必要です。  日本の敗戦に至る戦争の間に起こった事象の分析を「自虐」と見ているなら、何故日本が国家主権を失う大失敗に至ったかの分析を放棄する形になると思われます。  日本の歴史を「自虐」と見る立場に立ちつつ、何故日本が国家主権を失うに至ったかという分析を することのできる「論理」はありうるのでしょうか。     あるとすれば、どういう論理展開をしているのでしょうか。  

  • 現代日本の歴史に関して

    こんにちは、今、レポートの課題が出せれているのですが、問題の意味が全く理解ができず、困っています。 内容はどの程度、現代日本の歴史は歴史家達にジェンダー、クラス、民族的意識の歴史学に関する意味ある見識を提供しているか?です。 そもそも、現代日本の歴史とはなんなんでしょうか???現代日本? ジェンダー、クラス、民族的意識の3つの点に関して応えなきゃならないと思うのですが、全体の質問が全く理解していないので、すみません。。 歴史に関して本当にちゃんと勉強していなかったので、恥ずかしい質問してすみません。

  • JAZZを勉強したい

    趣味の範囲なのですが、JAZZを勉強したいと思っています。 JAZZといっても、いろいろなジャンルがありますよね。 クラシックからモダン・・・ラテン・・・などなど。 私の希望としては、あらゆるジャンルのJAZZを学びたいと思っています。すべて、好きだからです。 今のところは聞くだけで、歴史やアーティストの名前やバンドの名前などはほとんど知りません。 夢としては、いろいろな楽器でJAZZを演奏できるようになることなのですが、今はピアノしか持っていないので(他の楽器も一応演奏できるのですが)、ピアノや自分の声でJAZZを奏でることができるようになることが当面の目標です。 でも、ただ演奏したり歌ったりするだけでなく、心から表現できるようになりたいのです。 そのためには、曲が作られた時代背景を知ったり、プロの演奏を聞いたりすることも大切だと思うのです。 そこで、JAZZの心を知るのにオススメの書籍やサイト、(過去・現在を問わず)アーティストやCDなど、ご存知の方、教えて下さい。 その際、個人的なJAZZに対する思いなどを語っていただけると嬉しいです。