• ベストアンサー

サックスをはじめたい!けど何も知らない!

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.5

四半世紀、趣味でサックスを吹いている者です。 サックスは数ある管楽器の中でも、最もとっつきやすいものだと思います。 音楽の授業で吹いたリコーダーが吹ければ、簡単な曲はすぐ吹けるようになります。(ただし、ひととおり曲を吹けるようになってのち、それから一皮むけるのが非常に難しい楽器だと思います) とは言え、楽器の調達や基礎的な内容の独学は大きなリスクを伴いますので、少なくとも最初のうちは音楽教室に通い、楽器はそこで借りた方がいいでしょう。 (サックスの教室はジャズorクラシックの2種類ある所が多いので、必ずジャンルを確認して下さい) 注意点としては「安易に安物に手を出さない」ということでしょうか。 最近はネットショップで安い楽器がたくさん出回ってますが、おおむね10万以下の楽器は敬遠した方がいいです。 第一、ネットショッピングでは試奏もできません。 楽器は、プロまたは信用のおけるベテランのアマチュアの人と楽器店に出向き、たくさんあるストックを一本一本試奏して、自分に合ったものを購入するものだと思って下さい。 ひとまず、こんなところでしょうか。 あ、サックスの種類について補足ですが、 ・ソプラニーノ ・ソプラノ ・アルト ・テナー(テノール) ・バリトン ・バス ・コントラバス の、7種類があります。 厳密に言うと実は14種類あるのですが、まあ7種類と思っていただいて間違いないです。

参考URL:
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/02sax/sax1.html

関連するQ&A

  • 素敵なテナーサックス演奏はどこにあるんだ!?

    吹奏楽の者です。アルトサックスからテナーサックスに移りはや数カ月。もうテナーの演奏が聞きたくてしょうがないのですが調べるとアルトアルト・・・ このテナーの人がいい!みたいな書き込みの人のCDを買ったらアルトでした。 今までジャズは別物だから聞かない方がいいんじゃないか!?と思っていましたがそんな事があり、ソニーロリンズの星に願いをを買ってしまいました。最初はジャズに抵抗がありましたが今は普通に聞けちゃいます。 これはオススメだ!と言うテナーのCDを教えて下さい! ジャズだけどこれは吹奏楽の人にも聞いてもらいたいぐらいよい!ものも教えて下さい! ・・吹奏楽をする人にはジャズはやっぱ聞かない方がいいのかなぁ?うーん。

  • アルトサックスとテナーサックスについて

    今度サックスをはじめようと考えているのですが、アルトサックスとテナーサックスで迷っています。どっちの音も好きです。どちらの方が長い目でみたら長く使えるでしょうか?やりたい音楽は吹奏楽とジャズです。 アルトサックスの方が安くて小さいので、最近はアルトの方が良さそうだなぁ~と思いつつあります。

  • ジャズのソプラノサックス

    主にジャズを聴いておりますが、ソプラノサックスの音色が好きなのですが、テナーやアルトから持ち替えでソプラノサックスでの演奏が多いように思います。 なかなかソプラノサックスオンリーのCDが有りません。 『jaja』は知っていますが、ジャズとは少し違う気がします。 お奨めのジャズのソプラノサックスをお願いします。

  • アルトサックスとテナーサックス、どちらが女の子を酔わせますか?

    ジャズアルトサックスとジャズテナーサックスとではどちらがカッコイイですか?どちらが女の子にモテますか?f^_^;

  • テナーサックスとアルトサックスでアンサンブル

    私はテナーサックスを習い始めて半年くらいなのですが、あと数ヶ月したら、クラス全員で発表会に出たいと考えています。そこで演奏する曲として何がいいのか悩んでいます。できれば、先生に頼らず、自分たちでやりたい曲ができればなあと思っていまして、質問させていただきました。ちなみに私のクラスはテナー3本、アルト2本の編成で、中学生と高校生が一人ずつ含まれています。子供がいるのでジャズの定番はいかがなものかなと思ってますし、何よりまだまだレベルは低いので、選択肢は限られています。そこで、テナーサックスとアルトサックスでアンサンブルでき、楽譜が手に入り、割と簡単で、明るめの楽しい曲を知っていましたら、教えてください。すごいわがまま言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • アルトサックスとテナーサックスどちらにしようか?

    初めてサックスを習い始めようと思っています。初めて試奏したときは,アルトサックス・テナーサックス共に音が出ました。共にドレミファの音階まで吹くことが出来,楽器店員の方も「自分の好みで選んで下さい」と言われました。元々,ケニーGを吹きたくて習い始めようと思いましたが,ソプラノサックスは初心者難しいと言われやめました。今セルマーのアルトサックス(シリーズIISA80 2)と柳澤(T991)のテナーサックスの中古(共に23,5万円)があり,その選択でも迷っています。素人判断でメーカーならセルマーが良いのではないかと思っていますが,音色はテナーの方が好きです。ただ,吹きたい音楽が,歌謡曲からJAZZまで何でもやってみたいので,その点でも迷っています。

  • サックスを買ってジャズバンドを組みたい!

    のですが、僕のまわりにはジャズに興味ある人や楽器演奏できる人が一人もいません。 どこに行けば、バンドメンバーに出会えるでしょうか?よろしくお願いします。 アルトサックスは私がやるので、テナーSAX・トランペット・ピアノ・ドラム・ベースをやるメンバーが欲しいです。

  • 初めてのSAXについて。

    今ギターとドラムをやっています。 最近サックスの良さが分かってきたのでやりたいなと思っています。 まず、テナーから始めるのは問題ないでしょうか?よく最初はアルトからと聞くので。 それからジャズ(フュージョンでは無い)に向いているとなるとどういう物になりますか?テナーサックスでメーカーや材質などを教えてください。 予算は2,30万は出せますが初めから高いものを買うものなのか少しづつステップアップしていくものなのか分かりませんのでアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • テナーサックスの楽譜をアルトサックスで演奏

    バンドを組もう、という話になり私はアルトサックスの担当になりました。 しかし練習する曲にはアルトサックスの譜面がなく、テナーサックスのパートをアルトで吹くことに。 けれどテナーはbで、アルトはEじゃないですか?なのでそのままではいけないのはわかります。が、自力で音を変えてみたけれどやはりどこかずれてしまい。。。 CDを聞きながら耳で探すのがいいのかも知れませんが私はそれは苦手で。。。楽譜を見て吹くのは割りとすぐにできるのですが(><) テナーの譜面をアルトで演奏する際どのように音を変えたらいいのでしょう?わかる方、回答お願いします。

  • サックスを始めたいのですが。

    サックスを始めたいのですが、アルトとテナーのどっちがいいのか分かりません。 音域が違うってことは分かってるんですが、音楽のジャンルによっても変わってくると思うんです。全くの初心者で迷ってます。いろいろ教えてください。