• ベストアンサー

映画でロストイントランスレーションとは?

映画のタイトルで、「ロストイントランスレーション」とは、lost in translation の意味ですか? 翻訳に夢中という意味ですか? これだと、よくわからない意味のような気がしますが?

  • oYo
  • お礼率63% (30/47)
  • 洋画
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prusaku3
  • ベストアンサー率73% (56/76)
回答No.5

translationは翻訳(他言語に変える)という以外に、interpretやmake clearなどという意味もあり、changeという意味もあります。 http://thesaurus.reference.com/search?q=translate 映画の中で2人のアメリカ人BobとCharlotteが出会い、言葉の通じない異国を散策していくわけですが、お互いにそれぞれ悩みを抱えています。 Bobは50過ぎの売れなくなった俳優、妻と形だけの夫婦になっていて、意思疎通ができない。Charlotteは大学出立ての新妻で、自分の意思ではなく、旦那の仕事についてきたものの、旦那はいつも仕事で居らず、夫婦、結婚、自分の人生の意味を見失ってしまっている。 lostは本来は「迷う」「見失う」の意味で、BobとCharlotteは言葉の通じない異文化の国で迷い、自分の居場所、自分の人生の目的を見失っている、2重にlostしているわけです。 また、lost in thoughtといえば「物思いにふける」と言う意味ですが、lost in「~に心を奪われている」。人生の終盤にさしかかったBobと人生をこれから始めていくCharlotteが、異国の町で出会い、ふれあいをとおしてそれぞれの人生を見つめなおし、人生の目的を考え直していく。(人生の意味を考えることに「心を奪われている」と言うこともできるでしょう。) それがこの映画の主題だったと思います。 言葉の十全な意味が含まれた、いいタイトルだな、と思いました。

その他の回答 (5)

  • caesar-x
  • ベストアンサー率48% (101/208)
回答No.6

「~に夢中」という意味なら「be lost in」ですから 「翻訳に夢中(×)」は違います。 「Lost in translation」は直訳すると 「翻訳に迷う」あるいは「翻訳に困る」でしょう。 これは冒頭のCM撮影シーンをイメージしてもらえれば よくわかると思います。 日本語でベラベラしゃべっているのに 通訳を通すと片言の指示にしかならず意思疎通が まったくできない、もどかしさがコミカルに表現されています。 この映画は要するに言葉がうまく伝わらず 心が通わないことへのもどかしさを抱えているところに 出会った二人が共感していく物語なのです。

oYo
質問者

お礼

まとめて、皆さん有難うございました。 とくに5、6番の方の説明でよくわかりました。

  • takesuke
  • ベストアンサー率31% (107/345)
回答No.4

「翻訳によって意味が変わる(失われる)」ということだったと思います。 「言った言葉が伝えたい内容で伝わらない」

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.3

「lost in」は夢中になるという単語です。 よって「翻訳(もしくは移動)に夢中」というタイトルになります。 http://dictionary.goo.ne.jp/index.html ↑辞書サイトです。 ここで英単語の意味を調べられますよ。

  • altered
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.2

まだ観てないので自信ありませんが 翻訳された後に消えてしまった 微妙なニュアンスだったような・・・。

回答No.1

この場合のlostは「途方に暮れて」とか「迷って」という意味でしょうね。 言葉のわからない東京に放り出され、途方に暮れていたビル・マーレイと スカーレット・ヨハンソンが出会い、次第に共感を高めるお話ですから。

関連するQ&A

  • 『lost in translation』

    こんにちは。いつもお世話になっております。 先日、映画『ロスト・イン・トランスレーション』を観たのですが、 表題の『lost in translation』は訳すとどうなるのでしょうか? 翻訳の中で失った⇒転じて⇒「訳せない」 という風になるのでしょうか? なにぶん、英語力がないもので・・・ あと、映画を観た方がいらっしゃったら、 制作者はどうしてこのタイトルを付けたと 思われましたか? やや不思議な雰囲気をかもし出した映画だったので 色んな方の意見を聞いてみたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京が舞台な英語の映画

    現代の東京を舞台にした英語の映画を探しています。 LOST IN TRANSLATIONは除いてください。 このような条件でなにか思いつく映画がありましたら、宜しくお願いします。

  • これって同じ映画なんでしょうか

    アメリカでは同じ外国映画に複数のタイトルを付けることがあるようですが(たとえば日本の「子連れ狼」が"Lone Wolf and Cub"という題名と"Shogun Assassin"という二種類のタイトルだったり、「愛のコリーダ」が"In the Realm of the Senses"や"Love Corridor(ただこれは誤訳でしょう?corridaはフランス語で「闘牛」の意味ですから)”の二つのタイトルで公開されたりしているようですが、これってただ同じ映画を違う題名で呼んでいるのでしょうか、だとしたら何故複数のタイトルが存在するのでしょうか、それとも別編集の違う内容の映画になっているからなのでしょうか、どうも理解できませんので、詳しい方ご説明願えませんでしょうか?

  • 映画「マッチスティック・メン」のタイトルの意味は?

     先日、ニコラス・ケイジ主演の「マッチスティックメン」を観ました。巧みな詐欺の手口に感心したり、父と娘の親子愛にホロリとさせられたりと、最後のどんでん返しまでとても楽しめました。  さて、そんな大好きな映画なのですが、よくよく考えてみると、なぜタイトルがマッチスティック・メンなのかがよく分りません。わたしは英語が全くダメなのでウェブ翻訳で調べると「マッチ棒男」となるわけですが、なぜこんなタイトルなのでしょう? 英語でマッチ棒は何か俗語的な意味でもあるのでしょうか?  くだらない質問と叱られそうですが、好きな映画だけにタイトルの意味がとても気になります。どうかこの映画のお好きな方、または英語の得意な方、このタイトルの意味を教えてください。  宜しくお願い致します。

  • 2 Days In Paris

    日本では未公開ですが・・・ この作品でパリに行ってからフランス語で会話されるシーンには英語字幕が入っていますか?Lost in translationみたいにわざと字幕がない作品でしょうか?

  • 映画のタイトルの訳し方

     今大学のゼミの研究の課題として、映画(洋画)のタイトルの訳し方について調べているのですが、なかなか資料が見つからず困っています。  昔はいろいろ工夫された邦題がついていましたが、最近では原題をカタカナにしただけのものが多く見受けられます。  どうしてこのような風潮になってきたのか、そしてこの背景にはいったい何が隠されているのか、といったことについて何か意見があれば教えてください。あと映画のタイトルは誰が決めているのかということも知りたいです。  このサイトの中にも同じような質問を1つ見つけたのですが、研究課題の論証としては少し弱い気がするので、新たに質問させていただきました。  あと、映画のタイトルの翻訳について、参考になるサイトや本があれば、それも教えてください。言語は英語、日本語、どちらでもかまいません。ゼミの研究課題なので、資料はできるだけ信頼性の高いものを希望しています。  それからあまりよく覚えていないのですが、3,4年前に何かの映画雑誌で映画のタイトルの決め方についてちょっとした特集があった気がします。ロードショーかスクリーンだったような気がしますが、定かではありません。この雑誌についても、もしご存知の方がいれば教えてください。  質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 映画

     そろそろ春休みなんで何か映画を見ようと思うんですが・・・。   面白いシーズン系の映画ってありますか? ちなみに自分はLOST ヒーローズ スパナチュは見ました^^;   

  •  映画(洋画)のタイトル、翻訳についてです。

     映画(洋画)のタイトル、翻訳についてです。 洋画が好きな学生です。子供のころから、インディ・ジョーンズやジュラシックパークなど、テレビや映画館でもしょっちゅう洋画を見てきました。少し前まではメジャーな、しかもSFやアクションといった偏ったジャンルの映画ばかり見ていましたが今更になり昔の名作や様々なジャンルの映画を見るようになりました。  映画には原題の定冠詞などを省いてカタカナ読みにしたり直訳に近いタイトルにしたり思いっきり変えていたりしますよね?もちろん、大体は納得できるのですが、「これは日本語にしないと意味が分かりづらいんじゃないか?」とか、「普通に訳せばいいのに」というタイトルがあります。ついさっき「フォース・カインド」を見ましたが見るまではタイトルでは分かりませんでした。「え?『第四種』って意味?それともkindには何か特別な意味があるの?」と憶測しましたが映画を見てやっと「第4種接近遭遇」という意味だと知りました。「それじゃ内容がわからないよ」と思いました。  「ハチ―約束の犬」も、原題はローマ字でHachikoとなっているのに日本では俗称の「ハチ」にされてしまっています。もっとよく考えてタイトルを付けてほしいと思うのは僕だけでしょうか?「ロードオブザリング」もリングは複数形ですよね?  あと、翻訳にしても、吹替えをよく見ますが「アバター」の"I see you"というセリフが字幕も吹き替えも「あなたが見える」と直訳でした。よくよく考えると意味が通らないと、もっと考えて意訳なりして欲しいと。「あなたがわかる」ともとらえられるのでは?  「バックトゥザフューチャー」も好きで、ただ、DVD版の吹き替えが、マーティの父親がロレインに「運命なんだ」を「運転なんだ」と言い間違えるということでしたがそんなおかしな訳にするくらいならもごもごとしゃべるとか、つっかえて何言ってるのか分かり辛いという設定にして吹き替えたらよかったのにと思います。  皆様のご意見をお願いします。素人なのに偉そうな質問でごめんなさい・・・。 

  • 映画「マイフレンドフォーエヴァー」について

    映画「マイフレンドフォーエヴァー」(英題「The Cure」)、主役:ブラッドレンフロ、ジョセフマッゼロ のフランス語版を探しています。この映画はフランス語翻訳されてフランス語題がつけられているのでしょうか。フランス語版タイトルをご存知の方、教えてください。 ちなみに、多くのアメリカ映画はフランスに持ち込まれる際にタイトルがフランス語訳されてしまいます。例えば「Fifth Element」は「Cinquieme elemente」のように。なので、恐らくこの映画もフランスで販売されるとしたらフランス語に翻訳されたタイトルがつくのではないのかと思い、「La Cure」で探したのですが見つかりませんでした。 どうかよろしくお願いします

  • 映画の中の曲を知りたい

    映画ロストキッズの中で主人公が車でドラッグストアに行く(帰り?)時にかかる曲のタイトルをどうしても知りたいのですが教えて下さい。サントラには入ってません。主人公がラジオをつけるとかかる、という感じで流れたと思うのですが。