• ベストアンサー

学生様・先生様へ 授業中に先生が言った「ジジくさい」言葉

こんにちは、非常勤講師を時々引き受けるオジサンです。 先日、講義で「ナウぃ」といったら受講生に笑われました。 そういえば、過去においても、 「デスコ」→「ディスコです!!」 「ディスコ」→「クラブです!!」 「クラブ」→「発音が違います!!」 といった具合で、いつも笑われるか、ジジくさいと馬鹿^^;にされたりです。 若者の皆さん、講義(授業)中に先生が使ったら、 「ジジくさい」と思う言葉、教えてください。 (今度から気をつけます) 現職の教員の方の同様の経験も歓迎します。 どうぞ、よろしくあいしゅう!!(←これも、笑われた)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ぃぃですねぇ、スキです☆そぅぃぅの♪ 僕(22才)が聞ぃてて違和感を覚ぇる言葉です チョメチョメ→エ○チな… 吉原→風俗 オッタマゲタ!!→ビックリ あべこべ→点でバラバラ(?) ハチャメチャ→(古過ぎます!!) じっかぃ(十階)→『じゅう』です 『を』が『お』の発音→『を』です! 恋文→loveletter 接吻→キスのが断然ナゥぃです!! ヤング→若ぃ子、今の子 開けゴマ→言ゎなぃ方がぃぃです… こまっちんぐ→困ったと、普通に言って下さぃ まだ有りますが、もぅ寝ますね 僕も皆さんと同様、変ぇなくてぃぃと思ぃます☆ むしろそのままで居て下さぃ(*´∇`*)

DIGAMMA
質問者

お礼

え゛!! 「あべこべ」も「ハチャメチャ」も 古今東西老若男女共通語だと思ってました。おったまげた! 「ヤング」なんて「わこうど」よりも、ずっとナウィんじゃないんですか??? ショックで寝込んでしまい、お礼が遅くなりましたことをお詫びします。 現在、小生の心理は「ジジ語を直す」→「そのままでいる」→「直したくても多すぎて覚えれない」に変化しつつあります。たくさんの言葉を頂き感謝、感謝。

その他の回答 (7)

  • raga_nuts
  • ベストアンサー率35% (33/93)
回答No.8

「アベック」です!! 高校の化学の先生がずっと分子と分子がくっついて…とかゆう話をする時に、例え話として「アベック、アベック」と言ってました*笑 そーゆう先生可愛いですよ☆私もそのままでいて欲しい派です♪ そういうのもコミュニケーションになって楽しいと思います☆

DIGAMMA
質問者

お礼

アベックて、男の子と女の子が手をつないで...のアベックですよね。イオン結合の説明には最適ですよ!!(笑) ご返答ありがとうございます。今しばらく、このままのスタイルを通そうと決意しました。 他の方々もありがとう。これにて「打ち止め~」。

  • feline23
  • ベストアンサー率19% (77/386)
回答No.7

高校の生物の先生(歳は母とおなじくらいかなあ)が何気なく『当たり前だのクラッカーよ』と言いました。教室はしーん...となりました。 これはまさに「ジジくさい」というよりも、私たちにとっては「意味不明」というわけでした。 家に帰って『ねえ、当たり前だのクラッカーって何?』 って母に聞いたら『オフコースよ、オフコース!』 ...彼らの年代って一体...。

DIGAMMA
質問者

お礼

あいらぶゆーうーうー。(オフコースでした) 正しくは、「アタリ前田のクラッカー」と書きます。 (なんて、解説を始めちゃうから時間がなくなちゃうんだな) 回答感謝します。 P.S. 先生や、お母様に「カステラ1番、電話は2番」の「電話は2番」の意味きいてあげてください。

回答No.6

私の高校の時の先生もそんな感じでしたよ。 全然気にしなくていいと思います! 受講生が笑うのはDIGAMMAさんの話に興味があってちゃんと聞いてる証拠だと思います。 それにそういう言葉は味があるし先生と話すきっかけみたいになって授業にも興味が湧きやすいと思います。 と言うわけで、皆さんと一緒でそのままの言葉でいてください。

DIGAMMA
質問者

お礼

いいなあ、その先生。オジサンもその先生と一緒に酒を飲みたいな。きっと通訳がいなくても、意志疎通ができるんだろな。という心境です。 励ましのお言葉、大変ありがとうございます。

  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.4

ちょっと補足です。ご質問の具体例で言うと、 デスコの場合、「年配者がどうしてデスコって言うか知っている?言語は子供のうちに耳が覚えるので、大人になってから洋風のデスコという単語を聞いても、それに近い音のデとしか発音できないんだよ。君たちも英語の発音下手だろ?子供が生まれたら、幼いうちから日本語にない発音に慣らすとよいよ。」 クラブの場合、「ああ、最近の言葉はイントネーションが平坦なんだよね。彼氏とか。本来なら、クと彼にアクセントがあるんだけど、どーゆーわけかそれが無くなってきている。これは、あごの発達と発音に関係があると思うよ。親知らずが生えてないとか横に生えた人居るーっ?」 など、話をちょっと脱線させて、すぐ講義に戻るとか。ちなみに私は、大学生の時に塾で中学生クラスの講師パートタイムをしていました。塾内の評価はno1でしたし、別の講師が私の講義を参考に見に来たこともありました。

DIGAMMA
質問者

お礼

ありがとうございます。 把握している「ジジ語」の語源もしらべてみることにします。デスコとカレシはguguxさんの説を、(あたかも、自分で調べた如く)使わせていただきます^^; でも、余計「ジジ語」の解説が長くなってしまいそう。 貴重な意見感謝します!!

  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.3

それは、講義をスムースに進めるための材料にするのがよいと思います。受講者にウケたら、そこで終わらせず、それを活かす方向へ流すのです。 受講者が笑ってしまうというのは、受講者が講師をバカにして講義にならないというひどいレベルと、講義内容を尊重している上でおかしくってくすっと笑うのがありますが、現状はどちらなのでしょうか? 私は駿台予備校午前部に通ってましたが、駿台の講師は、大学受験のための講義と飽きない講義という板挟みの中でうまく話題を作っていました。

DIGAMMA
質問者

補足

実は、どっちでもないんです。 講義内容や効果を認めて頂いた上で、バカ笑いされているんです。^^; 私も経験がありますが、正しい答えのある講義なら、ある意味「楽」なのですが、丸暗記や試験テクニックではなく、正しい考え方そのもの導くことに主眼をおいているるので、意識した以上に脱線してしまうと自己分析しています。 まあ、言葉で言うとカッコイイのですが、実の所、あれこれ悩んでいるジジイというのが実態です。 アドバイス、感謝いたします。

  • mana99
  • ベストアンサー率33% (78/234)
回答No.2

私のクラスを受け持っていた先生もよくそういうことをいいますけど、私も#1さん同様にそのまま続けたほうがいいんじゃないかな~と思います。 現社と世界史の先生だったんですけど、「デズニーランド」を初め、覚えてるのは・・アイデンチチー(アイデンティティー)など。 しかも強調して言います。授業と関係のない話も、その先生が話したことはすごく印象に残っています。 よくモノマネされてますし。 それで嫌われることはほとんどないですしね。 授業がそれで進まないのなら、いちいち説明するのをやめたらどうでしょう。適当に流しとけばいいと思いますよ。 私のクラスはみんな真面目でつっこみません。みんな静かに聞き流しています。笑われたり、突っ込まれる方がいいと思いますよ!

DIGAMMA
質問者

お礼

う~ん。意識して言って、つっこまれない事にも恐怖を感じました。 「技術屋はどんな些細な疑問でも、その場で質問せねばならない!」という演説をぶちまけている手前、どんな質問であっても「流さない」というポリシー(ジジィの頑固さ)は守る所存です。 でも、今度から、「ジジィ語」の解説は、少し短くしますネ。 ご意見、有難うございます。 それと、mana99さん、オヤジギャグでも、クラスを代表して突っ込んであげてくださいね、オヤジ先生をいたわってくださいね。オヤジ代表として、お願い申しあげます。重ねがさね、ありがとうございます。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.1

えー気をつけるんですか? そのままでいきましょう。面白いですから。  加齢なる死語の世界、生徒には出来ませんから

DIGAMMA
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 いやあ、目からウロコです。8942さんの回答を見て、びっくりしました。全くの「想定外」でした。 たくさん、回答が集まったら、逆に、意識して使おうかなとも思いました。 でも、「ジジ語」の解説を講義中に始めると、あっという間にベルが鳴っちゃうんですよ。非常勤だから次週が無いことも多いし... でも、とにかく、有難うございます。

関連するQ&A

  • 幼きなき頃、感激した電化製品おしえてくださいマセマセ。

    非常勤講師も勤めるオジサンです。 「技術の進歩が、なんとか、かんとか」の講義の出だしで、白黒TVがカラーになった時の小生の感動の話をしたら、受講生みんな意味がわからず「ぽかん!!」としてました。カラーがあたり前だったんですね^^; ヤングに限らず、だれでも良いです。幼い頃、自分の家に来て、感動した電化製品を教えてください。 今度から、それをネタにしますから... (やっぱり、電線のない電話かなあ?と思ってます)

  • 気になってしまいます…

    以前お世話になった担当教員のことが気になり、毎日先生のことを考えます。 短期間でしたが、その方の講義を受講していました。 話をしたことがあったり優しい方で印象に残っています。 先生の講義を履修する機会がなく、接点がないのを残念に感じます。 あと少しすれば先生とは会わなくなり、さらに接点がありません。(非常勤講師なため) たまに会うことがありますが私のほうをチラチラ見ているので多分こちらのことは覚えてはいるんだと思います。 たまたま目があったときなどギョッとしたような嫌そうな顔をしていたことも。。 挨拶をしたほうがいいのか考えたこともありますがそういうふいんきでもないし、なんかやりづらいです。 ギョッとしたような表情をされたので嫌がられているのかなあと思いました。 挨拶とかしても大丈夫でしょうか? その先生のことが気になるというかよく考えてしまって複雑な気分です。 会うと素通りですね。

  • 小さい子持ち主婦が教員になれるか

    学生結婚し現在妊娠中で、その子供が1歳半になると同時に『高校理科・中学と高校数学』の教員免許を取得できる予定です。(この時私は24歳になっています。身分は学部卒です。ストレートな言い方をすると、偏差値は高い学校です。) ちなみに将来的な夫の転勤の頻度はまだわかりません。 ここでいくつか質問があります。公立私立はどちらでも構わないと考えています。 (1)まだ小さい子を抱えた主婦、未経験の状態で非常勤講師の話はいただけるのか?(小さい子を抱えて常勤や専任は無理かな、との判断です) (2)子供が小学生になるまで専業主婦でそれから非常勤講師、では話をいただけるのか? (3)神の領域ではありますが、子供は最低あと一人ほしいです。一度講師の経験を積んだあとで子作りすべきか、年齢差を小さく産んで早めに職につくべきか、どちらが現実的でしょうか。 (4)非常勤講師と塾講師の掛け持ちはよく聞きますが、飲食店などの接客業との掛け持ちをされる方は少ないのでしょうか。 (5)免許更新制で、現職か採用予定のある人間以外は失効してしまうとの噂を聞きました。現職教員である叔父に聞きましたがよくわからないみたいで…。免許取得からちょうど10年にあたる時に現職でなければ一生教員になれないということでしょうか? 以上、どれか一つでもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 通信での中学社会教員免許取得について

    小学校で非常勤講師をしているのですが、通信で中学社会教員免許を取りたいと考えています。2,3不明、迷っていることがあるので助言をお願いします。 (1)おすすめの大学はありますか? 現在持っている免許は小学校一種のみです。現在非常勤講師をしているので勤務しながらの受講になります。 できるかぎり負担を軽減したいのですが、おすすめの大学や経験談をお聞かせいただきたいです。 (2)1種免許と2種免許では実際に勤務するときに大きな差はありますか? 実質大きな差がないということであれば、一先ず必要単位数の少ない2種免許の取得にとどめたいと考えています。 (3)常勤講師で免許を取得しようとした場合、職場で何らかの配慮をしてもらえることはありますか? 周りの小学校教員に中学校免許を通信などで取得したという方がいなかったので困っています。(中学校教員が小学校免許をとることは多いようですが) (1)、(2)、(3)どれかの回答だけでもありがたいです。 質問文から楽をしたがっているように受け取られるかもしれませんが、非常勤講師の身分で常勤講師に近い量の仕事がまわってくるのでどうしても負担は最小限に留めたいのです… よろしくお願いいたします。

  • 公園のシーソーに乗るときの音(掛け声)教えてください。

    くだらない質問でお許しください。カテゴリも違っていたらすいません。 公園にあるシーソーに乗るときの、音というか掛け声を教えてほしいのです。どこの地域かも併記いただくと助かります。私は日本全国「ギッタンバッコン」だと信じていました。 (質問の背景) 技術系管理職兼非常勤講師をしてます。電気の部品にフリップフロップというものがありまして、直訳して「ギッタンバッコンと同じだよ」と講義で説明したら「何ですかそれ?」と聞かれて、地域によって違うことにはじめて気づきました。 次回の講義まで、日本中の言い方を学んでウケを狙おうとしているオジサンからの質問です。お手数かけますが宜しくおねがいします。

  • どうしたら堂々と自然体で講義できますか?

    このカテゴリで良いか分からないのですが、比較的近いかと思いましたので こちらにて質問します。 私は、企業様向けに製品の使い方や薦め方など、講義をしている講師です。 まだ新米なので慣れもあるかとは思うのですがいくつか今悩んでいる事があります。 少し長くなりますが3つあります。 1:堂々と自然体で講義をしたい! 講師歴の長い同僚や講義のアンケートで"堂々とした方が良い"と言われています。 私は受講者様に失礼の無い様に様子を見ながら薦めているのですが、同僚には気を使い過ぎだとか言われます。もっと堂々としてよいと。でもどうしたら堂々と出来るのか分かりません。慣れ、以外になにかアドバイスががあればぜひお聞かせ願いたいです。 2:受講者の方にはかなり年配の方や、プライドの高い若者等がいる場合があります。 その際、講義に非協力的な態度をあからさまにとられる事があります。 舌打ちをしたり質問をしても「はぁ?」とか言われます。自分に対して言うのはかまわないのですが、他の受講者様に向かって舌打ちをする方もいたりするんです。 初めは社会人で勤務時間中にそういう態度の方がいる事に驚いたのですがどうもそういった方も世の中にはいらっしゃるようで,,,それは良いのですが、 特にそういった受講者がいる場合の対応の仕方でアドバイスはありますでしょうか? ちなみに現時点ではその方にあわせて対応は変えておりますが、はっきりいっていまだに毎回ショックで落ち込んでしまいます。 毎回違う受講者様を10~30名様ずつ相手にして講義を行っています。 中には本当にこちらが幸せになる位興味を持って聞いて参加して下さる方もたくさんいます。 ネガティブな受講者様に講義を合わせすぎて 他に興味を持って下さっている方のテンションを下げてしまわないよう、うまい対応の仕方はないものでしょうか。 3: 講義中の声のトーンや目線について よく全員の目を2秒ずつみるとかZ字に見るとか言いますが、なにかアドバイスはありますか? みなさんが眠たくならず、興味を持って頂けるようなテクニックってありますか? 講師になりたての頃はそんなことなかった気がするのですが、最近受講者の方が講義がはじまったらすぐに退屈そうにされている気がします。 できたら講師業の方、プレゼンをされている方、人前で話す事がある方等に答えて頂ければ特にうれしいです。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 大学の特別講師を毎年やる利点はありますか?

     現在、専門技術者として企業に勤めている者です。なので収入的に問題ありません。  ちょっとした伝手やきっかけから、4つの地方大学の特別講師や外部講師としての活動をしています。  講師料はお小遣い程度ですが、やりがいのある活動なので積極的に教鞭をとっています。  ところでこのような大学の特別講師等を続けるメリットや利点というものはあるのでしょうか?  会社ではそれなりに「へえーそうなんだ~」とは言われますが、もっと具体的な利点というものはないでしょうか?  個人的には、今後非常勤講師や常勤教員への声がかかれば幸いだという夢を描いています。  ちなみに講義している大学は2校がデザイン系、1校が国際観光系、1校が工学系です。  1つの大学ではゼミ活動の一環として2コマを担当しています。他はキャリア支援の講義が2校、NPO活動の一環が1校です。  経歴的には、技術士(建設部門)の資格を持っていますが、博士号は持っていません。社会人博士を取るべきかは迷っています。 キャリア支援の2校では、今後もっと集中講義的なコマ担当を協議しており、実現すれば名刺に非常勤講師の肩書も可能でしょうか?  屈託のないアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 職場での人付き合い

    私はこの4月からある学校で非常勤講師をしています。 非常勤なので授業をするときしか学校におらず 職員室でも、あまり学校に来ない私一人蚊帳の外みたいな感じで正直居づらいです。 先生方の歓迎会も、お呼びでないような気がしたので私は出席しませんでした。 (日は聞いてましたが時間や会場は知らされてませんでした) 私としては、もう少し近づきたい気持ちがあります。 生徒の指導経験がまったくないため、 もっといい授業をするためにやはりアドバイスなど頂けたらと思っています。 そこで、学校の先生方に質問なのですが 先生方からみて、”非常勤講師”とはどういう存在なのですか? 教員の世界では、職場での人付き合いはあまり求めない方がいいのでしょうか?

  • 他研究科院生の他学部講義受講

    国立マンモス大学の某研究科に所属している院生です。できれば、 教員の方にお答えいただければ有難いです。 教員免許が欲しくて、他学部の講義を受講していますが、複数の 教員が(割と)露骨に私の受講にイヤな顔をします。 院生だからイヤなのか、余所の学生だから不快なのか、判断がつき ませんが、お聞きしたいのは・・・ 院生が学部生に混じって受講する事は、教える側にとって不快な 事でしょうか? (院生は私だけなのですが、院生だと分かった途端、露骨に態度を 硬化させた教員もいます) 他学部生が受講するというのは、教える側にとって不快な事でしょ うか? (講義の初回から「あんた、誰?」みたいな言い方をする教員も いました。他学部生は他にも数名いますが、近接領域の学部からの 受講生は受け入れやすいようです) 同じ研究室の先輩も、他研究科の講義を受講しようとして教員に 拒否されたと言っていたので、制度的にはOKでも、慣習的には院生 の他学部・他研究科受講というのは歓迎されないのかもしれません。 イヤな顔をされるだけなら我慢しますが、実習系科目で某教員(男 性、若手、専任助教)が、外部実習に参加したのに記録してくれな かったり、連絡もなく実習日を変更したりしてきます。 予定されていた日に実習先に行ったら「あなたの実習日は(年末ギリ ギリの日に)変更になったと教員から連絡が来ました」と言われた ため、実習先の迷惑になってはいけないと思い、その場は帰宅しま した。 どうしても教育免許を取りたいので、年明けに直接その教員に抗議に 行こうとは思っていますが、その場だけ誤魔化され、不合格にされ そうな気がします。 (無遅刻無欠席で、今までのところ課題も全て提出しています) 上記ってハラスメントでしょうか?もし落とされたら、学生相談室に 相談に行くべきでしょうか?それとも、こういう事はよくある事で、 教員の裁量の範疇なのでしょか? よろしくお願いします。

  • 京大と同志社大の学力差

    京大と同志社大の学力差 聞いた話なのですが、京大の教員が非常勤講師で同志社に呼ばれて講義を持ったらしいのです。 同じ講義同じテストをしたらしいのですが、 京大生平均・・・70点 同志社生平均・・・30点 だったらしいのです。 京大生が賢いのはわかりますが、関西私学トップの同志社とこんなに学力差があるのかとびっくりしました。 理系ならわかりますが文系の話です。 関西以外の方はわかりにくいと思いますが偏差値以上の壁みたいなのがあるのでしょうか?