• ベストアンサー

心に残っている「先生」っていますか?

良くも悪くも、心に残っている先生っていますか? 私は中学生の頃の、部活の顧問の先生が忘れられません。 厳しくて怖くて優しくて、金八先生を地でいくような人でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilac_kk
  • ベストアンサー率26% (28/106)
回答No.7

高校の時、図書室の隣に司書や国語、英語のグラマー の先生達のいる小さな職員室のような司書室があり、 そこに毎日入り浸っていました。 今思えば、緊張もせずに先生達の中に入っていけた。 本当にアットホーム的な雰囲気だったのですね。 屋上に通じる階段に座って、泣きながら友達のことを 話す私に、昼休みを返上して聞いてくれた先生は 今は教師を辞めて県会議員をしています。 出来のよくなかった私を、図書専門委員に推薦して くれて、決して外見で判断せず学校外でも可愛がって くれた英語の先生は、卒業して随分経ってから自殺し たと噂で聞きました。 あの頃は自分たちの悩みに精一杯で、先生達の苦しみ なんて知る由もありませんでした。

non_milky
質問者

お礼

あ~…。 しばし、考えさせられてしまいました。 自分も大人になってから「先生も人間」という当たり前の事に 気付いたりしますね。 悲しい思い出ですね。 考えさせられるお話をご回答くださって、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • tea90
  • ベストアンサー率6% (8/129)
回答No.13

高校のときの国語の先生です。 教科書をあまり使わず、道徳的な授業をする人でした。 読書授業が多く、矢沢永吉さんの書いた「成り上がり」や、 死刑囚になったひとが書いた自伝などを読ませてもらいました。 本から何か学んでほしかったのでしょう。 おかげで、授業が楽しく国語が大好きでした。 私は読書が早いし、今でも本好きです。

non_milky
質問者

お礼

教科書とは関係のない、ためになる話や 面白い授業をしてくれた先生って心に残りますね(^^) その先生には、きっと回答者さまと同じように 本好きの生徒さんがたくさんいらっしゃるのでしょうね。 ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12915
noname#12915
回答No.12

良くも悪くもでいいんですね。 高校時代の化学の先生なんですが 別に恩師と呼べる程の先生ではなかったのですが。 当時、先生は若はげでツルツルに近かったのです。 ところが、この間、20年振りにバッタリ会った 先生は髪がフッサフサで・・・(ズラ?) 懐かしかったけど、「先生、お変わりありませんね」とは とても言えなかったです。 見りゃ~わかるじゃんってくらい 髪が増えてました。 すっかり心に焼きつく程、残りました^^

non_milky
質問者

お礼

はい、良くも悪くもで結構です^^ …で、読んで笑ってしまいました。 これは、嫌でも心に残っちゃいますね。 面白いお話、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.11

ある簿記の資格学校に通っていたときの担当の先生が印象強いですね。 (少しテーマから外れますが) 当時、高校生(のくせして通ってました)だったのですが、世間知らずだった私に「悪い知恵」をいろいろ教えてもらいました。 警察の取り締まりから合法的に逃れる方法とか・・・今でも役に立ってます(笑) 今頃、その先生はどうしているのかなぁ・・・

non_milky
質問者

お礼

「先生」というより「兄ちゃん」みたいな方だったのでしょうか?(^^) 高校生で資格の学校に通っていらしたご回答者さまを きっと可愛がっていらしたんですね~。 いい思い出を、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

高校時代は公立高校で進学校だけどすごく自由な学校だったからか 先生もみ~んな個性的で心に残ってる先生はたくさんいます。 中学時代...やっぱり部活ですね~。 途中で顧問の先生が変わったんですが最初の先生が大好きで 部活以外でもその先生の授業は他の授業よりがんばってました。 途中から顧問になった先生は、顔もそこそこの若手教師で人気もあったんですが 自分に寄ってくる女の子をヒイキしてるように見えて大嫌いでした。

non_milky
質問者

お礼

ご回答者さまの学校は、個性的な先生がたくさんいらしたんですね^^ 好きな先生の授業を頑張ってしまう気持ち、よく分かります~。 反対に、ひいきする先生は本当に嫌ですよね。 嫌だけど、記憶の限り結構いたような気がします。 子供心に嫌悪感を覚えていました…(^^; ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

高校のときの、体育の先生、好きでした。 体育の先生なのに俺は体育苦手だから!と言い切るヘンテコな先生でしたが、 体育大学出たてで若くておもしろい先生でした。 嫌いだった先生は中学校の技術の先生ですね。 油ギッシュなオッサンでした。。 ちょうど学校にパソコンがたくさん入ってきて、 とても興味があって授業を楽しみにしていたのに、 「俺はパソコンわからんからしない」 と、一切パソコンを触らせてもらえず、教科書に載っていた単元は飛ばされてしまいました(T^T) まぁ、その反動で高校はパソコンの授業がある専門学科を選び、 充実した高校生活を送れたので、 その先生のおかげといえばおかげなのですが・・・・(^^;

non_milky
質問者

お礼

体育の先生なのに、苦手って面白い先生ですね(笑)。 ところで、このご回答を見て久々に 「そういえば"技術"なんて科目あったな…」 と思い出しました(^^ゞ 油ギッシュ先生の反動で高校を?! ひょんなところで、人生って変わりますね~^^ ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -3-
  • ベストアンサー率42% (53/124)
回答No.8

小学校の工作室を我がアトリエとでも言うかの如く私用しまくってた図工の先生(児童らには課題だしといて自分はロクロ廻して釜焼き)、ある日落ちてた工作室の鍵を拾って届けたら盗んだモンだと思われて酷ェ怒られました。しかも心配してたのは工作室の児童の作品でなく自分の作りかけの作品…。他の先生から同情されまくった一日。 中学の美術の先生は私用とまではいかなかったけれど美術準備室に冷蔵庫(不使用)や鍋や調理器具一式を放っぽいて部活中は校則厳しい学校の中でアイスを部員全員におごってくれました(一昔前はその調理具でおしることか作ったらしい…)。 また、もう一方の美術の先生は愛娘が具合悪くなる度に早退・欠席。生徒より娘です。 理科の先生は彗星が来る毎に試験中であっても長野の実家帰っちゃってました。生徒より妻子より星。 この二人が教科担当だった時は色んな意味で大変でした(毎回テスト範囲大幅に狂った)。 高校時代は何故か毎年泊りがけの課外授業で必ず一緒になる教頭先生に具合悪い所を心配して貰い、励まして貰い、非常に心強かったです。すっかり顔と名前覚えられてしまったなと; 今まで出会った先生達、個性的な方が多すぎて印象強い先生まだまだ列挙し足りないんですがこれにて。(^^;)

non_milky
質問者

お礼

あはは(笑)。 おかしな先生っているものですね~。 私は、こんな強烈な先生たちには会ったことがありませんが、 高校の時の美術の先生は変だったなあ。 アトリエ代わりの準備室にこもってました。 (美術とか図工の先生って面白い人が多いんでしょうか) ご回答者さまは他にも個性的な先生と出会っていらっしゃるのですか。 驚きです…良かったら再回答してください(笑)。 面白いお話を、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

やっぱり高校生の頃の部活の顧問の先生かな・・・ 夏休みとか練習があるのに、山とかにキャンプに行ってしまうんです・・・10日ぐらい 卒業後、試合のときとかに応援にいくと後は任せたといって帰ってしまうのです(汗) まぁみんなわかってたんで何も言いませんでしたけどね 自分の親ぐらいの年齢(現在50代)なのに、山奥へ行ってしまう体力・・・ でも、部員たちのことをよく理解してくれた先生で自分もよく相談していました。 卒業後も大学時代はよく学校に遊びに言ったりしてたり、社会人になって久々にあっても名前を忘れずにいてくれたりしてました。 自分の第2の親父のような存在です

non_milky
質問者

お礼

あはは…笑。 おもしろい先生ですね~。勝手に消えてしまう先生。 大人なのに自分の遊びをちゃんとする人って、 素敵な人が多いですよね。 先生が「第2の親父のような存在」だなんて、 羨ましいなあと思いました(^^) いいお話を、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92306
noname#92306
回答No.5

私も中学生の頃の顧問の先生忘れられません。 本当に毎日厳しかったです。怒られて何度も泣きました(笑)私も一生懸命だったし。でもあの頃が1番充実してて楽しかった。 それから学校の先生ではないですが、大事な恩師がいます。ピアノの先生なんですが、ピアノだけではなく色々なことを相談できて姉のような存在でした。もちろん音楽の素晴らしさも教えて頂いた。離れて5年ほどになりますが未だに交流があります。 恩師に左右されることって多いですよね☆

non_milky
質問者

お礼

私の中学校の先生と似ているかもしれません(^^) 私も、「あの頃、ほんと充実していたなあ」と思い出すんです。 お姉さんみたいなピアノの先生も、いいなあ。 今でもつながりがある、というのも素敵なことですね。 ほんと、恩師に左右されることって、 振り返ってみると結構多いものですね^^ ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

心に残っている先生、います! 中学の時の担任の先生ですね。人の恋愛話とかにもやたら構ってくるので反抗期だった当時は嫌でしたが、今考えるととても親身になってくれる生徒思いの先生でした。気持ちが若かったので生徒の立場になって色んなことを話してくれました。卒業式には一人一人に手紙を書いてくれましたね。「20歳になったらあなたの飲み仲間に加えてくれませんか?」という言葉が印象的でした。20歳になってから2回ほど一緒に飲みましたが、少し老けた先生は以前より小さく見えましたが人柄は中学の時のまま、楽しい時間を過ごす事ができました!いい思い出です。 逆に嫌な思い出で残っている先生もいます。 小学5年の時の担任ですが、ある生徒が言う事をきかなかったのでみんなの目の前で黒板に生徒を押し付けてボコボコに血が出るまで殴ってました・・・。女子はみんな泣くし、男子も怯えてるし・・・最悪でした。どうやらその先生はその頃家庭内不和だったらしいんですが、そういうのを生徒を殴って発散するのってひどいと思いました。結局その先生は他に問題を起こして懲戒免職されちゃいましたが・・・。 ホント、世の中いろいろな先生がいますよね~。

non_milky
質問者

お礼

あー、前半、いいお話ですね~。 実際に20歳を過ぎてから2回も一緒に飲んだご回答者さまも素敵。 先生も、うれしかったでしょうね。 後半、血が出るまで殴るってやりすぎですね。怖い…。 私も、前の学校で生徒を骨折させたという変な教師が 担任になったことがありましたが、なんだか情緒不安定でした。 ほんと、いろんな先生がいますね。 2つのお話、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vita-one
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.3

最低教師として印象に残っているヤツはいます。 小学4年生の時に集団で給食の食器を曲げて遊んでいた のですが、ある日それが見つかって先生からこっぴどく 怒られました。 いたずらした全員がすごく反省して皆泣いていました。 運悪く、たまたまその日はPTAの会合の日で、私たちが それほど真面目に反省したにもかかわらず、その教師は そのいたずらを全員の前で発表し、事もあろうか 「率先してやったのは学級委員の○○さんです。」と 私の名前を挙げたらしいのです。 叱られた時に誰が最初にやったのか等事実関係の確認は いっさいしていないのに、です。 しかも、私ではない1人の男子生徒が何日も前から やっていたことだったのです。 たまたま最初に見たのが私だっただけで…。 母親に物凄い恥をかかせてしまいました。 悔しいのは、その事を母から何年か後に聞いたこと。 在学中はその先生を慕っていた自分に物凄く腹が立ちます。 今でも仕返ししてやりたい気持ちがいっぱいです。 長くなりました、すみません!

non_milky
質問者

お礼

あー、読んでいて、分かるなあ~!と思いました。 先生に対する歯がゆくて腹立たしくて悲しい思い…。 私も似たようなこと、ありました。 本人に言うのではなく、親に直接…というパターン。 子供の気持ちを踏みにじりますよね。 腹立たしい思い出ですね。 ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心の弱さについて

    この間、部活の顧問の先生に怒られてしまいました。 そして謝りに行くと先生は「顔も見たくない」と言われました。 それ以来人を信用できなくなり、自分のことを傷つけるようになりました。考えることはすべて「私のことを人はどう思っているの?」やら「私の存在する意味なんてないんだね」といったものです。 これは私の心の状態が危ないのでしょうか? そうであれば、どうしたらいいでしょうか。 やはり先生に相談したりした方がいいのでしょうか?

  • 金八先生ってどうですか?

     ロングシリーズとなっている金八先生ですが、これほど続くということはやはり人気・内容も評価されているのかもしれませんが、自分は見るたびにむかむかします。  「じゃあ、見なければいい」と言われればそれまでなんですが、見ている方はまったく違和感を感じていないのでしょうか?。何に違和感を感じているかといえば、一言で言えば「描写が古くて、リアリティがない」ということです。  私は20代前半の男性ですが、中学生の頃に初めて金八先生を見ました。その頃リアルタイムに中学生だった私は問題の多い学校だったということから、「腐ったみかん」「中学生妊娠」など学校での教育問題をテーマにしたドラマという事で、何か現状における解決のヒントも無いかと興味深く見ていたんですが、描かれているすべてがうそ臭くてすごい嫌悪感を感じました。  そもそも、ドラマなのでリアリティが無いのは当然かもしれませんが、金八先生の論評として「小山内先生は実際の現場の話を聞いて、リアリティを追求している名脚本家」ですね的な評価をされているのが納得いきません。  描かれている人たちはみんな素直で異常に元気よく発言するし、金八先生の臭い言葉に食いついて、最初は反発していても納得して最後は泣くし・・・。現場はそんなもんで言うことを聞くようになるわけがなく、タバコをすっている生徒を激しく叱ったら、リンチを食らって社会生活ができないほどのPTSDになってしまったという先生もいます。  以前のバイト先に30代の金八世代の人がいて、金八先生を高く評価していました。その人の性格も金八の世界観ばりに臭いことを平気で言ったりするし・・・。やっぱり、ジェネレーションギャップってやつなんでしょうか?。

  • 先生への謝り方(?)について

    中学一年の女子です。 昨日学校の検問に引っ掛かってしまいました…。 そのとき先生が、「時間守れないなら部活の時間短くしろ。次の部活のとき顧問に『検問に引っ掛かってしまったので部活の時間短くしてください。』と言え、俺からも顧問に今回のこと言っておくから。」 と言われてしまいました… 明日の朝早めに学校へ行って、顧問に言いたいと思います。 確かに自分が悪いんですが…; 部活が遅かったとかじゃなくて、自分自身が友達を待ってて遅れた自分の都合のせいだったので、部活の皆に迷惑をかけたくないんです。 多分一部の部活のメンバーに悪口を言われると思います… それはいいんですが、仲のいい人たちにも嫌われそうな気がして怖いです どうにかして、部活の時間を短くしないような言い訳(?)いや、謝り方はありますか? どうか、明日の7時半までに回答お願いします……

  • こんな先生どう思いますか?

    私は、中学二年の卓球部女子です。 部活の顧問の先生ついて悩んでいます。 その先生は、私たちが台で打っているときに睨む様にして見てきて、 自分の機嫌が悪いと私たちにあたってきます。 なので、何もしていないのに怒ったように話してきます。 でも、機嫌がいい時には話しに入ってきたり、面白い話をしてくれます。 機嫌がいいときはいいのですが、悪いときはこっちまで部活をやるのが嫌になってきます。 もう、ホント嫌です・・・。

  • 同性の先生が好きになってしまいました...

    中学3年生の女子です。 やはり、おかしいと思われると思いますが、30代の先生が好きになりました。 しかも女性の方です。 1年生、3年生と中学校生活の最初と最後の担任でもあります。 あと、部活の顧問もその先生でした。 (というより、その先生が顧問だったからその部活にしたんですけどね^^;) 私自身がその先生を好きかもしれないなぁと思い出したのは、中学1年生の終わり頃です。 正直、先生は、1年生の時は何かと私を頼ってくれました。(学級の設営とか) みんなの前で何かを話すときには、私と目があう回数がとても多くて、みんなの前で先生が笑うときには私に関係が無い事でも必ずと言っていいほど、私のほうを見て笑っていました。(当然ながら、私も笑っていましたけど笑) それが、たまらないほど、本当に嬉しくて仕方がありませんでした。 学年でも1番仲がいいんじゃないかと思うほど、ほんとにいつでも話をして、周りの同級生からも 「○○って、ほんと○○先生と仲いいよね~。」 と言われるほどでした。(その先生が気分屋?と周りの生徒から思われているらしく、若干、生徒から嫌われていました。) しかし、2年生になってから先生と話す回数が激減しました。(その先生が3年生の担任になって忙しいというのもあったと思います。) 部活のキャプテンになり、その先生と話すこともありましたが、私はまとめることがうまくできず、だいぶ、先生に注意されたり、迷惑をかけたりしてしまいました。だから、私を嫌って話をしなくなったのかもしれません。 そして3年生。 みんな受験生だから仕方ないのですが、先生と話す機会が減りました。2年生のときよりも減ったと思います。 それに、1年生の頃にあったような学級の設営の手伝いや、話すときに私と目が合う、笑うときに私のほうを見て笑うなど、ほとんど無くなりました。 先生が1人の生徒と話しているときや、他の生徒と話して笑っているところを見ると、なんとなく、泣きたくなってきてしまいます。 あと、1年生の頃は体調が悪くて保健室にいると、必ず心配して様子を見に来てくれていました。が、それもなくなりました。 私と話すことを避けているのかもしれません。何かを話かけたら、「何?」と冷たく言われます。先生は冷たく言ってる気はないと思います。受験生の担任なのですから忙しいのは当たり前ですしね。 ただ、1年生の頃の記憶が、あまりにも私にとって心から幸せな毎日だったので今の状態はやっぱり...辛いですね。 私も、心の中では、「話さないようにすれば辛くはないんだろうな。」とは思います。 でも、なんだかんだで先生のことは憧れでもあるし、好きな人でもあります。 先生と話さないようにしても、なぜか自分から話に行ってしまいます。 先生の笑っている顔を見るのはとても好きです。なんというか、こう、「あー、かわいいな」とか思ってしまいます。 私はどうするべきですか? 関係を良くしていくために何かできることはありますか? 長文失礼しました。

  • 私と先生どっちが悪い?

    私は、中学1年のとき、じゃんけんに負けて、保体部という給食の準備の時間になったら、みんなの机を拭いたり、みんなのおぼんを配ったりする係になった。1週間交代で、やる。その週は、私と友達のRちゃんがする週だった。1日目、私は頭が痛く、Rちゃんとその他の友達が、私の代わりにやっでくれた。給食の時間が終わったあと、頭が痛いまま、おぼんを洗っていると先生がきて私に、こう言った。「もう大丈夫だよな。机拭けよ」って。私は、頭が真っ白になった。心の中では、「具合の悪い人にさせるとかまじありえん。勝手に大丈夫とか、決めつけるな」って思った。私は、仕返しをしようと考えた。私の学校では、1言日記を書くノートがある。私の担任は、私の部活の副顧問だったので、部活が楽しくないって書いてやろうと思って、毎日書いていた。そして、事件がおきた。教育相談というので、なぜ部活に入ったか聞かれた。私は、嘘をついて、「お母さんが、勝手に入れた」嘘は、良くないって言うのを分かっていた。でも、そうするしかなかった。本当のことを言うと、面倒なことになるから。そして、また事件がおきた。私の部活の顧問が、移動になり、副顧問が私の部活の顧問になった。春休み、私は、家の都合で部活を休んだ。友達には、先輩に言うように連絡した。春休みが、終わり部活に行くと、先生に呼ばれた。「お前は、部活のやる気があるのか?春休み部活に来ないで。部活を休むときは、先生に言うじゃないとやめさせる。休むときは、先生に連絡しろ。先生の連絡先は、部活連絡網を見ればのってる」って。私だけにです。やる気は、あった。小学校から一緒の友達も引退まで続けるし、先輩と一緒にやれる時間だって少ないから、続けたかった。部活の入部届けを出すときに、先生に言われた。「先生これもらわないよ。やる気ないのに。上手でも、真面目に練習しなければ、試合に出さないし、下手でも、真面目に練習すれば、試合に出す。それでもいいならいいけど。もう一度考えてきたら」別に、それで良かった。だから、私は渡した。先生が、「渡すときは、なんて言うんだ」私は、「お願いします」心の中では、「どうせ私だけでしょ!あんなふうにしたの。他の子が入部届け持ってきたら、あんなこと言わずに受け取るんだろじじい」って思ってた。それから、私は、真面目に練習に取り組んだ。3年生との最後の試合がきた。でも、コロナにより、試合は、1チーム2試合しかできなかった。私は、1試合目1回も出してもらえなかった。2試合目で、先生に聞かれた。「たまには、出ますか?○○○さん」(○○○さんは私の名前)そして、試合に出された。私は、こう思った。「真面目に練習しない人は、最後まで出さなければ良いんじゃないですか~私は、真面目では、ないんですよね。真面目ではないのになぜ出したんですか~」と。そして、試合は終わり、3年生は、引退した。次に、1、2年生だけの試合の日がきた。2日間ある。1日目は、2試合あって2試合とも出してもらえた。2日目は、1試合は出してもらえたが、1試合は、1回も出してもらえなかった。頑張れば勝てるかもしれないチームだったから。私は、こう思った。「下手でも真面目に練習すれば試合に出すんじゃなかったのですか~頑張れば勝てるかもしれないから、下手でも真面目に練習する私は、出さないんだ~勝つ目的ではなく、良いプレイを出すという目的ではなかったのですか~やっぱ勝つ目的なんですね~」と思った。 私は、今でも、先生が悪いと思っている。それか、どっちも悪いって思っている。みなさんはどうですか

  • 金八先生のロケ地

    金八先生の桜中学のロケ地は足立区立第二中ですよね。そこから、やはりロケ地の荒川の土手へは 歩ける距離ですか?

  • 先生の暴言~どこまで許されるのか~

    先生の暴言~どこまで許されるのか~ 悪文ですが読んでいただけると嬉しいです。 僕は中学、高校(1年のみ)で吹奏楽部に所属していました。 中3の時、吹奏楽部の後輩に校則を守らない、練習態度が不真面目な生徒がいました。 直接注意しても謝りはするものの改善されず、 顧問の先生に頼んでも顧問の先生は注意してくれませんでした。 そのため、3年生はその問題のある後輩の陰口を叩いていました。 僕はそこまで興味はなかったのですが、やはり女子ばかりの部活ですから、 あまり浮かないようにと一緒にいる時は一緒になって文句をつけてました。 それを面白くなく思った顧問は3年生に『もう部活に来なくていい。』と言いました。 僕たちは顧問の先生があまり好きではなかったので腹を立ててみんな行かなくなりました。 しかし、顧問の先生は1人1人に謝り、機嫌を取り始めて僕を除く3年生全員に謝ったみたいです。 友達からそれを聞いた僕は、おかしいと思いながらも顧問の先生に話に行きました。 すると顧問の先生は『今は忙しいからまた今度』を繰り返し、私と話す気はなかったです。 僕も腹を立て、それ以来部活に行かなくなりました。 そして高校に進学します。 本当は高校でももう吹奏楽はする気はなかったのですが、顔見知りの先輩に勧誘されたため 入ってしまいました。当初から高校の顧問の先生や先輩の目が冷たかった気がします。 入部して間もないころ、吹奏楽部の数少ない男子同級生に嫌われてることを知り、 部活に行きにくくなり、クラスの友達に『部活行きたくない』などと愚痴っていました。 すると顧問の先生に呼び出され、『お前は本当はこの部活に入れたくなかった。 中学の顧問の先生から「●●という生徒がおたくの高校へ進学しますが決して 入部させないでください。」と頼まれてたんだ!!なのに入れてやったというのに 恩をあだで返すのか』と、一方的に怒鳴られました。 私も『みんなに嫌われているから来たくないと言った。』というと、 『彼はそんなこと言っていないと言っている。』と言われました。 やはり中学のことがあったので、僕はとことん悪役に仕立て上げられてた気がします。 間もなく、理不尽なことで先輩に怒鳴られ、我慢できなくなった僕は反論してしまいます。 すると『お前先輩に反論するとか何さまや!?』 『お前みたいな最低な人間は初めて見た』 『どうやったらお前みたいに最低な人間に育つのか親の顔が見てみたい』 『お前は誰からも愛されていない』 『お前の名前は一生忘れない』 と言った罵声を1時間近く、多くの生徒や先生の前で浴びせられました。 (のちにほとんどの先生たちが事情を聴いてきて慰めてくれました。) ここまででも個人的にはおかしいと思いますが、 『客観的にみると自分が悪かったのだ』と自分に言い聞かせてきました。 しかし、3年経った今、今度は妹が、僕の妹であるというだけでさらにむごい仕打ちを 受けたというのを知って今回みなさんの意見を聞きたいと思いました。 妹が受けた仕打ちというのは、 今年、妹(3つ下)が私の出身校に入学し、妹もまた吹奏楽部に入部しました。(顧問は変わっていません。) 顧問の先生から、『あなたの出身中学校の生徒の態度が悪いので注意するよう中学の顧問に伝えてほしい』 という旨の電話を受けます。(着信履歴は残っていません) 妹は出身中学の顧問の先生に言われたように伝えました。 中学の顧問の先生は悪いと思い、高校の先生に謝罪の電話をかけます。 すうると高校の顧問は『私はそんなこと言っていない。私の名前を出されて心外。』と、妹が嘘をついているとし、 学校に親を呼び出して注意します。 親は謝罪を求められますが僕の件もあったので『この子の言うことを信じます。』と言ったそうです。 すると高校の顧問は『なら警察に連絡します。』と言いだし、 親も我慢できなくなったので『こちらこそ警察に行きます。』 そして警察へ行きましたが取り合ってもらえなかったそうです。 その後校長へ直談判し、何の謝罪もないまま今に至ります。 親は僕が受けた暴言のことも話しましたが 問題の顧問含め3人の先生は黙り込んだそうです。 この高校は4月頭に体罰や暴言でニュースになった高校です。 その際、この顧問も体罰・暴言に加担したそうで、その際は 保護者・生徒の前で泣いて謝罪したということです。 そこで質問です。 ・この先生たちをどう思いますか? ・着信履歴を残さずに電話をかけることは可能ですか? 長文すみません。よろしくおねがいします。

  • 中学や高校で好きな先生、テストはいい点数でしたか?

    皆さんは、中学や高校で好きな先生がいましたか? その先生の受け持った科目のテストでは、いい点数を取ろうと頑張りましたか? 実際、どうでしたか? 部活の顧問の先生を好きになって、その部活を頑張った話でも結構です。

  • ****先生

    *** 先生が好きです。 私は高校生の女子です。 今、学校の****先生が好きです。 先生は、部活の顧問ですが、顧問は何人かいるので、1月まであんまり話したことがありませんでした。 それまでは、ただ「かっこいい先生だな~」と思うくらいでしたが、 話し始めたら、まじめだし、やさしいし、相談とかをものすごく親身に、真剣に聞いてくれて いい人だな、と思ってました。 それがいつのまにか恋になってて、春休みの間はかなりいっぱいしゃべってました。 私がふざけたふりをして新保修洋先生の手を触ったり、「うでずもうしたいです(笑)」って言って腕相撲したりしてました。 春休み最後のほうの部活のとき(3月)に、「部活連絡用に」メアドを聞かれて(うちの部活では顧問から部長が連絡を受けて、全体にメールするみたいです)、その日にメールを少しだけしました。 その後も毎日少しずつメールしてましたが、春休みの終わりのころに「生徒とメールするのはよくないことだし、○○(私)の睡眠時間と勉強時間がへるから、メールするのはやめよう」と言われました。 4日くらいしなかったのですが、その後に私が何かをして、(何をしたのか私は覚えてないです)****先生が「ご褒美何がいい??」と聞いてきたので「先生とメールがしたいです」と言いました。 先生は困ってましたが「時間を決めるなら」と承諾してくれました。 それからほぼ毎日、メールしてます。 最初のころは相談事をしてましたが、最近はその日のことをただメールしてて、10通以上してます。。。 先生が時々冗談で「普通の恋人でもこんなにメールしないだろ~」とか言います。 たまにふざけて「いい子だね~」とか「いいこ、いいこ」って言って頭なでたりします。 そのたびに、「あぁ、恋愛対象じゃないんだな」と思います。 昨日、****先生の過去の恋愛の話をメールで聞きました。 7年付き合ってたみたいですが、3、4年前に別れたみたいです。 「俺バカだから付き合うと長いよ」みたいなこと言ってました。 先生はかっこいいので、廊下とか歩いてると友達が「あの先生かっこいいよね~」とか言います。 みんながかっこいいって言ってます。 ****先生が私以外の人と話してるだけで嫉妬します。 今は学生だし、未成年だし、付き合えるなんて思ってないし、 恋愛感情で好きだなんて言ったら先生が困るのはわかってます。 友達にも言えないし、誰にも言えません どうしたらいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 芯のあるリバーシブルの布製トートバッグの洗い方を教えてください
  • 片面はナイロン製で拭き取れますが、片面は帆布のような固めの生地です。底には芯が入っています。
  • 材質はわかりませんが、紙製であれば洗うのは無理ですか?何かいい方法があれば教えてください。
回答を見る