• ベストアンサー

ちょっと待った~!!

abdominalsurgeryの回答

回答No.5

音声定額制にしている方からすべて発信するようにすれば、すべてのウィルコム間の通話は無料になります。 つなぎ放題の方の方から連絡を取りたいときは、その方が、「電話してくれるように」メールを送れば、メールの届いた「音声定額制」の方の電話機から、電話をかければいいのです。それで通話料は無料です。 参考に:僕は3台持っていますが、うち2台は音声定額制(2900円+2200円)、もう一台妻の母親に貸しているものは、スーパーパックSです。 スーパーパックSは1200円の無料通話付きですが、それはウィルコム以外との通話に使ってもらって、ウィルコム間の通話に関しては、音声定額制の電話からかけるようにすれば、とにかくウィルコム間の通話に関しては完全無料になるのです。

noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 なにやらとても興味深いご回答ですね。 >スーパーパックSは1200円の無料通話付きですが、それはウィルコム以外との通話に使ってもらって、ウィルコム間の通話に関しては、音声定額制の電話からかけるようにすれば、とにかくウィルコム間の通話に関しては完全無料になるのです。 それでは全然携帯端末はいらない。でも、携帯や固定電話にもOKと言う事ですか?! そうだとしたら、すごいっ!!

関連するQ&A

  • 新つなぎ放題でメール

    はじめまして。 今まで携帯を使っており、この度WILLCOM 03に引かれて WILLCOMに乗り換えることにいたしました。 ですから、PHSやWILLCOMの料金制度については全く知識がありません。 さて、質問なのですが、 新つなぎ放題というのはデータ通信向けの料金プランだそうですが、 10/1からは音声通話もできるようですね。 しかし、メールができるかについては、どこにも記述がありません。 また、できるとしても料金もわかりません。 音声端末向けのプランではないから、メールは不可ということでしょうか。 どなたかお分かりの方はいらっしゃいますか。 よろしくお願いいたします。

  • ウィルコム新規契約の割引サービスについて

    ウィルコムのPHSの購入を考えているものです。 最近はウィルコムのPHSも本体価格が結構高いですよね。電気屋さんなどを周って調べたのですが、現在あまり安い端末がなく、9,800円以上はするみたいです。 多くの電気屋さんでは新規契約の際に定額プランとデータ定額プランをオプション契約することで3000円割引になるサービスをしていましたが、これって契約時には定額プラン+データ定額で契約しておいて、その後データ定額プランを廃止することは可能でしょうか? 一か月分のデータ定額プラン料金1000円を支払ったとしても、普通に定額プランのみで契約した場合より2000円お得だと思うのですが… 社会人になり、遠距離恋愛となりました。なるべく出費を控えたいのです。 どなたかお詳しい方、ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 新つなぎ放題で携帯サイトは定額?

    データ向けプランの新つなぎ放題は、3,880円でプロバイダ等を利用してもパケット通信料が定額で出来ると聞いています。 この料金プランはウィルコムの携帯サイトを利用した場合もパケット通信料は定額なのでしょうか? ※音声型端末を利用 音声プランのオプションにあるデータ定額だと、携帯サイト以外にプロバイダ等を利用した接続の場合3800~6,300円と上限金額が変更されてしまうので、データ向けプランだと逆に携帯サイトを利用したら別にパケット料がかかるのかなと思って…。 以上のことがネックになって、 つなぎ放題(3,654円)から新つなぎ放題へ変更するか他社も含めて考えた方が良いのか迷っています。 (新つなぎ放題はプラン変更にも解除料金が必要みたいなですし)

  • willcomの料金について

    WILLCOMのプランは ・新ウィルコム定額プランS ・だれとでも定額 にしようと思って、 この2つなら料金は2430円なんですけど、 ほかにも ・PHS自体の料金 ・W-VALUE 割引 などがあって結局毎月の料金はどのくらいになるんでしょう? あと2台目の買おうと思ってるんですけど、 2台目はだれとでも定額の料金の980円しかいらないと思うんですけど、 これには「だれとでも定額ご紹介キャンペーン」は使えるんでしょうか? 使えれば毎月1台目の新ウィルコム定額プランSの1450円だけで済むんでしょうか?

  • 新つなぎ放題の料金プラン変更について

    本プランでW-VALUE割引使用で新規契約し、 パソコン接続する他に遊休の音声端末のW-SIMジャケットがあり、両機を併用したいと思っています。 しかし、このプランのままでの通話料は高いのでこのプランのオプションの『話し放題』ではなく、 新ウィルコム定額プランSに変更して使いたいと思いますが、 W-VALUE割引期間中であれば 新つなぎ放題 → 新ウィルコム定額プランS → 新つなぎ放題 のように元のプランに戻すことも含めて解除料は発生しないのでしょうか?

  • WS027SHで別機種で使用のW-SIMを使えるか

    別機種で使用している「新つなぎ放題」で契約中のW-SIMがあるとします。 これを、WS027SHに挿した場合、問題なく使用できるのでしょうか? また、PHS通信は新つなぎ放題の料金に準じて定額(月額\3,880)になるのでしょうか。 ※WS027SHでSOFTBANK回線による3G通信はしません。 ちなみに、この機種(WS027SH)は新規契約でしか新ウィルコム定額プランGSを契約できず、本体持ち込みではこのプランも他のプランも契約できない、とサポートセンターからの返答をもらっています。

  • willcom03無線LAN料金

    無線LANがまずどのようなものかわかりません。 自宅の環境はADSLでPCは無線でつないで?います。 ウィルコムの料金プランが「新ウィルコム定額プラン」です。 自宅で無線LAN対応PHS端末でoperabrowserやInternetexplorer を使ってインターネットに接続したいのですが、 PHS端末で接続の設定をして(WEPキーなど)エッジを 使わずにホームページを見ると、利用料金の請求は ウィルコムではなく通常のPCの契約プロバイダー からのみの請求になるのですか? 機種はwillcom03です。 自宅以外では使用する予定は ありません。

  • 携帯とPHS、二つ持つのは?

    現在Vodafoneユーザーで『トークパック120』のサービスを受けています。 6年近く使っていた番号を変えたくなくてナンバーポータビリティ導入を待っていましたがこの5月からウィルコムの定額性が始まるのでPHSにしてもいいかな?と思いました。 ただ、回りにPHS使用者が少ないので完全に一本化するのもどうかと思ったのですが、ウィルコム定額性+Vodafone最低料金プラン(サービス名を忘れてしまいました!)は結果的に高くついてしまうのでしょうか?

  • 自分パケット数実績の調べ方が知りたいのです.

    自分パケット数実績の調べ方が知りたいのです. 新つなぎ放題から新ウィルコム定額プランSに乗り換えた方が得かどうか考えています.そのためには,自分のパケット数を知ってそれを新ウィルコム定額プランSに当てはめて予想請求額を計算してみたいのです. ところが,my willcomのシステムでは,新つなぎ放題だとパケット数0として表示されてしまいます. なお,機種はwillcom03でoperaでのmixiやtwitterにアクセスしています.音声通話料は毎月1000くらいです. 1パケット128バイト,0.105円/パケットで計算すると,3MBも転送したらもう新ウィルコム定額プランSの上限額に達してしまう計算になります.この計算がただしければ,ウィルコム定額プランSに乗り換えたら毎月基本料金+上限パケット料金を払うことになりそうですが...

  • 新ウィルコム定額プランGより安いプラン

    現在Hybrid W-ZERO3を使用しています。 この度Nexus7のLTE版を購入し、ネット関連はこちらで全て運用しようと検討しています。 ウィルコム側も機種変更をして通話専用とすることで基本料金を極力抑えたいと思っていますが 私がウィルコムのサイトを確認する限りでは、新ウィルコム定額プランGよりも安いプランが見当たりません…、機種変更で端末も低機能化する上PHSパケットは定額ではなく上限設定で、値段が同じプラン(新ウィルコム定額プランS)しか見つけることが出来ませんでした。 通話+eメールが利用可能であれば良いので、新ウィルコム定額プランGよりも安いプランは無いでしょうか?